山梨日日新聞

山梨日日新聞 山梨日日新聞社が運営するアカウントです。山梨県内のニュースや話題を投稿していきます。 明治5(1872)年7月1日に創刊した日本最古の地方紙です。

山梨県内で山岳遭難が相次いでいることを受け、県警がJR中央線の電車内で安全な登山を呼びかける啓発活動をしました。じかに注意を促そうと、電車内での啓発を初めて企画。登山者の利用が多い上野原―甲斐大和駅間で、登山道の注意点などを説明しました。7...
06/08/2025

山梨県内で山岳遭難が相次いでいることを受け、県警がJR中央線の電車内で安全な登山を呼びかける啓発活動をしました。じかに注意を促そうと、電車内での啓発を初めて企画。登山者の利用が多い上野原―甲斐大和駅間で、登山道の注意点などを説明しました。7日付15面です。

山梨日日新聞のホームページです。山梨県内外の最新ニュースや朝刊紙面、スポーツ速報など知りたい情報が満載。スマートフォン/タブレット/パソコンで読むことができます。

広島への原爆投下から80年が経過しました。身延町の寺院には原爆ドームが燃える様子を描いた絵が展示されています。企画したのは被爆者から絵を受け継いだ男性。「歴史の証人」という絵を通じて、被爆者の平和への思いを感じ取ってほしいと願っています。7...
06/08/2025

広島への原爆投下から80年が経過しました。身延町の寺院には原爆ドームが燃える様子を描いた絵が展示されています。企画したのは被爆者から絵を受け継いだ男性。「歴史の証人」という絵を通じて、被爆者の平和への思いを感じ取ってほしいと願っています。7日付19面です。

山梨日日新聞のホームページです。山梨県内外の最新ニュースや朝刊紙面、スポーツ速報など知りたい情報が満載。スマートフォン/タブレット/パソコンで読むことができます。

山梨日日新聞デジタル版担当・20代社員のSです👩🏻「出張先で新聞を読みたい」「数日前の紙面を見返したい」そんなあなたには、💡紙面がそのままスマホやタブレットで読める「紙面ビューアー」がおすすめ!文字が拡大できて読みやすい!紙の新聞ではモノク...
06/08/2025

山梨日日新聞デジタル版担当・20代社員のSです👩🏻

「出張先で新聞を読みたい」「数日前の紙面を見返したい」
そんなあなたには、
💡紙面がそのままスマホやタブレットで読める「紙面ビューアー」がおすすめ!

文字が拡大できて読みやすい!
紙の新聞ではモノクロの面も、紙面ビューアーではフルカラーで嬉し~い
読みたいページへ一気に飛ぶこともできて便利📰

入会月は無料!ご入会はこちらから➡ https://sannichi.co.jp/guide/entry

■「週刊 こぴっと」8月7日発行今年は太平洋戦争が終わって80年の節目ですが、戦争中、人々の暮らしはどうだったのでしょう。メーン企画の「なぜなに」では、笛吹市内で開かれている「わが町の八月十五日展」の展示品を通して紹介します。「ハルとノブと...
06/08/2025

■「週刊 こぴっと」8月7日発行
今年は太平洋戦争が終わって80年の節目ですが、戦争中、人々の暮らしはどうだったのでしょう。メーン企画の「なぜなに」では、笛吹市内で開かれている「わが町の八月十五日展」の展示品を通して紹介します。「ハルとノブと甲斐の秘宝」では、中央市の新しい名物を取り上げます。五緒川津平太 さんの「甲州弁 のススメ 昔話編」は「田舎のネズミと都会のネズミ」です。「まなび診療所」では、考える力について小児科医の福冨崇浩さんが書いています。テレビ欄の内側に挟まれて届くので開いてみて。

【ライブ配信予定】長崎知事が定例会見長崎幸太郎知事がきょう(6日)午後1時半から、定例会見を開きます。会見が始まり次第、ライブでお伝えします。
06/08/2025

【ライブ配信予定】長崎知事が定例会見

長崎幸太郎知事がきょう(6日)午後1時半から、定例会見を開きます。会見が始まり次第、ライブでお伝えします。

山梨日日新聞のホームページです。山梨県内外の最新ニュースや朝刊紙面、スポーツ速報など知りたい情報が満載。スマートフォン/タブレット/パソコンで読むことができます。

富士吉田市遺族会は戦後80年に合わせ、新倉山浅間公園内の忠霊塔の歴史を紹介した冊子を刊行します。戦没者を追悼して平和を願って建てられた忠霊塔。近年は観光名所となっていますが、関係者は「先人が込めた思いを知ってほしい」と願っています。6日付2...
05/08/2025

富士吉田市遺族会は戦後80年に合わせ、新倉山浅間公園内の忠霊塔の歴史を紹介した冊子を刊行します。戦没者を追悼して平和を願って建てられた忠霊塔。近年は観光名所となっていますが、関係者は「先人が込めた思いを知ってほしい」と願っています。6日付23面です。

山梨日日新聞のホームページです。山梨県内外の最新ニュースや朝刊紙面、スポーツ速報など知りたい情報が満載。スマートフォン/タブレット/パソコンで読むことができます。

8月6日の広島、9日の長崎。今年は原爆投下から80年となり、山梨県内でも被爆者の高齢化が進んでいます。県内で語り部として活動する被爆者に今の思いを聞きました。6日付1面と11面です。
05/08/2025

8月6日の広島、9日の長崎。今年は原爆投下から80年となり、山梨県内でも被爆者の高齢化が進んでいます。県内で語り部として活動する被爆者に今の思いを聞きました。6日付1面と11面です。

富士河口湖・河口湖ステラシアターが開館して30年。富士山河口湖ピアノフェスティバルに出演し、フェスティバルの企画にも携わるなど縁の深いピアニスト辻井伸行さんに「ステラ」の魅力を聞きました。5日付1面です。
04/08/2025

富士河口湖・河口湖ステラシアターが開館して30年。富士山河口湖ピアノフェスティバルに出演し、フェスティバルの企画にも携わるなど縁の深いピアニスト辻井伸行さんに「ステラ」の魅力を聞きました。5日付1面です。

江戸幕府を開いた徳川家康(1543~1616年)が晩年を過ごした駿府城(静岡市)の絵図が山梨市内で確認されました。所有する藤原時計店=山梨市=の藤原義久さんが、同じラジオ番組に出演した武田氏研究会副会長の平山優さんに相談したことがきっかけで...
04/08/2025

江戸幕府を開いた徳川家康(1543~1616年)が晩年を過ごした駿府城(静岡市)の絵図が山梨市内で確認されました。所有する藤原時計店=山梨市=の藤原義久さんが、同じラジオ番組に出演した武田氏研究会副会長の平山優さんに相談したことがきっかけでした。「幻」とされていた天守の平面構造が描かれた初めての史料で、研究者は「実測したような絵図。これまで分からなかった情報が得られ、研究の進展が期待できる」と話します。5日付社会面で紹介します。ぜひご覧下さい。

【デジタル版限定】大の里語る「横綱の世界」今月1日に市川三郷町に訪れた大相撲・横綱大の里。相撲を始め、横綱になるまで、2場所連続優勝、秋場所に向けて…。トークショーの様子を詳しくお伝えします。
04/08/2025

【デジタル版限定】大の里語る「横綱の世界」
今月1日に市川三郷町に訪れた大相撲・横綱大の里。相撲を始め、横綱になるまで、2場所連続優勝、秋場所に向けて…。トークショーの様子を詳しくお伝えします。

大相撲の横綱大の里が1日、市川三郷町の町制20周年記念イベントに特別ゲストとして出演した。数々の記録を打ち立てる25歳の大器は、何を語っ…

【ボーカル&ダンス選手権 まもなく開幕】U18―ボーカル&ダンス選手権のダンス部門予選会、まもなく開幕します。午前11時半から、昭和町のイオンモール甲府昭和です。
03/08/2025

【ボーカル&ダンス選手権 まもなく開幕】

U18―ボーカル&ダンス選手権のダンス部門予選会、まもなく開幕します。午前11時半から、昭和町のイオンモール甲府昭和です。

【デジタル版限定】ウイークリーフォト(7月26日~8月1日)記者が撮った写真から、1週間の主な山梨県内ニュースを振り返ります。
02/08/2025

【デジタル版限定】ウイークリーフォト(7月26日~8月1日)
記者が撮った写真から、1週間の主な山梨県内ニュースを振り返ります。

記者が撮った写真から、1週間の主な山梨県内ニュースを振り返ります。会員登録をすることで、見ることができます。申し込み当月は無料、退会は翌月…

住所

Kofu-shi, Yamanashi

電話番号

+81552313000

ウェブサイト

アラート

山梨日日新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー