スタイルノート(出版社)

スタイルノート(出版社) 東京・国分寺にある出版社、スタイルノートのFacebookページです。 音楽書、音楽関連PCガイド本、楽譜等、音楽に関する本や様々な分野の境界線上にある本を作っている出版社です。刊行書籍は、全国の主要書店、主要楽器店、ネット書店等で発売中。店頭にない場合は、全国どこの書店からも取り寄せが可能です。

既刊本の紹介です。�📚ピーター・グゥラート『忘れ去られた王国―落日の麗江 雲南滞在記』(上製456頁・税込3,960円)✍️ロシア革命で祖国を追われた著者が、1940年代の中国・雲南省麗江に協同組合職員として単身赴任し、10年間“住人”とし...
26/06/2025

既刊本の紹介です。�📚ピーター・グゥラート『忘れ去られた王国―落日の麗江 雲南滞在記』(上製456頁・税込3,960円)
✍️ロシア革命で祖国を追われた著者が、1940年代の中国・雲南省麗江に協同組合職員として単身赴任し、10年間“住人”として暮らした記録です。🏔️茶馬古道を往来するチベット商隊、市場に集う少数民族、ラマ教寺院の読経、納西族の婚礼と音楽――17章にわたる細密な描写と200点超の写真が、消えゆく王国の日常を手触りのある風景として蘇らせます。📷
🗺️当時「辺境の暗黒地帯」と呼ばれた麗江は、1997年に世界遺産登録され観光地化が加速。華やかな現在の裏側で失われつつある古き姿を、本書は静かに証言します。
訳者は東大名誉教授・西本晃二氏。豊富な注釈と端正な訳文で、協同組合の設立から国共内戦による脱出までを読みやすく補強。歴史・民族・旅行記ファンのみならず、アジアの文化多様性に関心のあるすべての読者に薦めます。🌏
📖“忘れ去られた”王国に、ページを開いて旅してください。🔖
在庫あり。全国書店・オンライン書店で取り扱い中🛒。
詳細は、
https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799801314/

📚既刊本の紹介です📚 📖『音の大地を歩く――民族音楽学者のフィールドノート』水野信男 著(四六判272頁・税込2,200円)🎶🌏沖縄・八重山の島唄、黒川能の篠笛、四天王寺の雅楽、徳島の人形浄瑠璃。南京や蘇州の祈りの鐘、ベルリンの街角のバスキ...
24/06/2025

📚既刊本の紹介です📚
📖『音の大地を歩く――民族音楽学者のフィールドノート』水野信男 著(四六判272頁・税込2,200円)🎶

🌏沖縄・八重山の島唄、黒川能の篠笛、四天王寺の雅楽、徳島の人形浄瑠璃。南京や蘇州の祈りの鐘、ベルリンの街角のバスキング、シナイ半島の吟遊詩──半世紀にわたる旅で採集した“生きた音”を、研究者の洞察と旅人の息づかいで描く35篇。

✨音は文化のDNA。現場に立ち、風土・歴史・宗教を全身で受け止めて見えてくる世界があります。本書ではブブゼラ騒動や録音機の進化、ソナタ形式と機能和声の再考察など、軽妙なエピソードも交えながら「音とは何か」を問い直します。

📜民族音楽ファンはもちろん、背景や源流を深掘りしたいすべての読者へ。旅の記憶と音の力がページごとに脈打つ一冊です。

ISBN978-4-7998-0111-6 /在庫あり。全国書店・オンライン書店で取り扱い中🛒。

https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799801116/
#民族音楽 #フィールドワーク #音文化 #音の大地を歩く

19/06/2025
\本日発売!/『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に #中里南子(編著) #小田もゆる /  #小野隆司 /  #中村昭彦 /  #長谷川恭子 /  #山崎法子(著)B5判 192頁 並製定価...
18/06/2025

\本日発売!/
『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』
入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に
#中里南子(編著)
#小田もゆる / #小野隆司 / #中村昭彦 / #長谷川恭子 / #山崎法子(著)
B5判 192頁 並製
定価 3,080円 (内消費税 280円)
ISBN978-4-7998-0219-9 C1037
2025年06月19日発売予定!

音楽の基本はリズムにあり――『リズムの基礎と楽しい伴奏』は、保育現場、学校、音楽療法の現場で即実践できる一冊です。特別な楽器は必要ありません。手拍子や足踏み、机やペンなど、身近な道具で誰でも音楽を生み出し、笑顔が広がる瞬間を目にできるでしょう。
本書はリズムの定義から拍子、音符・休符、アクセントまで伝統的な基礎知識を丁寧に解説し、感情や身体とのつながりを具体例と共にわかりやすく解説します。第1章ではリズムの定義と要素、基礎的な楽典を、第2章では身体と感情に寄り添うリズムの意味をレベル別の練習楽譜で習得し、第3章では言葉とリズムを使った楽曲を例に豊富なエクササイズを2パターンの伴奏で実践します。
130ページ以上の楽譜例・イラスト付きメソッドを通じ、二拍子、三拍子、6/8拍子、シンコペーション、複合拍子、3連符など多彩なリズムを体で覚えられます。さらに『晴天と雷雨』『ブリっ子サンバ』『電車哀愁物語』『心の葛藤』などバラエティ豊かな楽曲例を収録し、日々のレッスンやワークショップで即活用可能です。
高齢者や障がいのある方まで幅広い世代の参加を支援し、コミュニケーションを深めるツールとしても活躍。リズム感に自信がない方も、本書のステップに沿って取り組めば自然と上達します。参加者と一緒に成長を喜び、現場を活気づけてください。
目に見える成果と笑顔あふれる時間を、ぜひあなたの手で。教材としてだけでなく、子どもや参加者一人ひとりの個性を引き出すコミュニケーションの架け橋としてもお役立てください。これまでの音楽活動に加えて、新しい音楽体験を追求する保育士さん、先生方、音楽療法士さん、ほかすべての皆様に贈るリズム入門書です。リズムの力を信じ、今すぐ現場に導入し、その効果を実感してください。

▼詳しくはこちら▼
https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799802199/
#スタイルノート #新刊書 #リズム #音楽教育 #保育 #音楽療法 #楽譜 #伴奏 #高齢者 #障がい者 #手拍子 #足踏み

\前書きご紹介!/【スタイルノート6月の新刊】『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に #中里南子(編著) #小田もゆる /  #小野隆司 /  #中村昭彦 /  #長谷川恭子 /  #山崎法子...
18/06/2025

\前書きご紹介!/
【スタイルノート6月の新刊】
『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』
入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に
#中里南子(編著)
#小田もゆる / #小野隆司 / #中村昭彦 / #長谷川恭子 / #山崎法子(著)
B5判 192頁 並製
定価 3,080円 (内消費税 280円)
ISBN978-4-7998-0219-9 C1037
2025年06月19日発売!
https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799802199/

前書きなど
 本書では、身近な道具や体の動きを活かしながら、独自のリズム打ちを楽しむことを目的としています。手や足、声はもちろん、ペンや机、洋服など、特別な楽器を使わずに、身の回りのアイテムだけで音楽の喜びを体で感じ、新たな体験を実感できる一冊です。
 手や物を叩いてリズムを打つという、いわゆる「リズム打ち」という手法自体は、以前から合奏曲の一部や単独の楽譜として広く知られています。
 しかし、本書ではここに掲載されているリズム打ちすべての楽曲に2パターンのオリジナルの伴奏を加えることで、同じリズムでも伴奏の違いによってまったく異なる表情を生み出し、演奏者それぞれの表現を引き出せるように工夫しました。様々な雰囲気の伴奏にのることで自然と楽しみながらリズム打ちすることができ、リズム単体であっても華やかな楽曲として成立するという、新しい試みに挑戦しています。
 リズムは私たちの生活の中でも日々自然と触れています。例えば時計の刻む音、心臓の鼓動、波の音など。音楽においてもリズムは、アクセントや休符、テンポの変化によって生き生きとした流れを生み出すことは言うまでもありませんが、何よりも、リズムは年齢や経験を問わず、誰もが楽しめる要素です。
 本書は、教育現場で活躍する先生方はもちろん、音楽を通じたコミュニケーションを求める方々に向けて作られています。特に障がいのある方や高齢者の方々でも無理なく楽しめるよう工夫を凝らし、誰もがリズムの魅力を感じられる内容になっています。
 本書を通して、リズムの持つ力を感じ、リズムの魅力を存分に味わっていただければ幸いです。

#スタイルノート #新刊書 #リズム #音楽教育 #保育 #音楽療法 #楽譜 #伴奏 #高齢者 #障がい者 #手拍子 #足踏み

\明日発売!/【スタイルノート6月の新刊】『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に #中里南子(編著) #小田もゆる /  #小野隆司 /  #中村昭彦 /  #長谷川恭子 /  #山崎法子(著...
18/06/2025

\明日発売!/
【スタイルノート6月の新刊】
『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』
入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に
#中里南子(編著)
#小田もゆる / #小野隆司 / #中村昭彦 / #長谷川恭子 / #山崎法子(著)
B5判 192頁 並製
定価 3,080円 (内消費税 280円)
ISBN978-4-7998-0219-9 C1037
2025年06月19日発売予定!

リズムに関する入門書として保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に最適な一冊。手拍子や足踏み、机やペンなど身近なものだけで音楽を生み出す新感覚のリズム入門書。リズムの定義、拍子、音符・休符、アクセントなど基礎知識を丁寧に解説し、感情や身体とリズムのつながりを体感できる実例を収録。言葉と手拍子で楽しむ豊富なエクササイズと、レベル別に用意された130ページ以上の楽譜例・イラスト付き実践メソッドで、誰でも無理なくリズム感を養える。さらに、同じリズムに2パターンの伴奏を用意し、表情豊かな演奏を体験。高齢者や障がいのある方も含め、幅広い世代のコミュニケーションツールとしても活用できる。特別な楽器は不要。音楽の骨格であるリズムを身体と心で深く味わい、新しい音楽体験を提供する。本書は全3章構成で、基礎知識から実践、楽曲演奏までを学べるだろう。二拍子、三拍子、6/8拍子、シンコペーション、複合拍子、3連符など多彩なパターンを言葉と体の動きで体感できるほか、「晴天と雷雨」「ブリっ子サンバ」「電車哀愁物語」など楽曲例で表現力を磨くことができる。

▼詳しくはこちら▼
https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799802199/
#スタイルノート #新刊書 #リズム #音楽教育 #保育 #音楽療法 #楽譜 #伴奏 #高齢者 #障がい者 #手拍子 #足踏み

\著者ご紹介!/【スタイルノート6月の新刊】『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に #中里南子(編著) #小田もゆる /  #小野隆司 /  #中村昭彦 /  #長谷川恭子 /  #山崎法子(...
17/06/2025

\著者ご紹介!/
【スタイルノート6月の新刊】
『 #リズムの基礎と楽しい伴奏』
入門編 保育・学校教育・音楽療法にかかわるすべての人に
#中里南子(編著)
#小田もゆる / #小野隆司 / #中村昭彦 / #長谷川恭子 / #山崎法子(著)
B5判 192頁 並製
定価 3,080円 (内消費税 280円)
ISBN978-4-7998-0219-9 C1037
2025年06月19日発売!
https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799802199/

著者プロフィール
中里 南子(ナカザト ミナコ)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科有鍵楽器(ピアノ)専修卒業。千葉大学大学院教育学研究科修士課程音楽教育専攻修了後、東京藝術大学大学院音楽研究科研究生へと進む。宇都宮短期大学、東京成徳大学、鎌倉女子大学 などの非常勤講師、群馬大学准教授、常磐大学教授を経て、現在 #武蔵野音楽大学 音楽学部准教授、 #明星大学 通信教育学部非常勤講師。

小田 もゆる(オダ モユル)
国立音楽大学器楽学科打楽器専攻卒業。白梅学園大学、和洋女子大学、 #音楽療法士 育成校などの非常勤講師を経て、現在は #東京成徳大学 非常勤講師。「 #音楽で手をつなごうプロジェクト」主宰として、障がいのある人との演奏活動に取り組み、国内外で公演を行う。現役の打楽器奏者として、コンサートや録音など多方面で活躍中。

小野 隆司(オノ タカシ)
愛知県立芸術大学 音楽学部作曲専攻中退、愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業、愛知県立芸術大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。愛知県立芸術大学大学院音楽研究科非常勤講師を経て、現在 #岡崎女子短期大学、 #岡崎女子大学、 #名古屋短期大学、 #東海学園大学、 #日本福祉大学、 #近畿大学九州短期大学通信教育部非常勤講師。

中村 昭彦(ナカムラ アキヒコ)
群馬大学教育学部音楽専攻卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科音楽教育専攻修了。第15回TIAA #全日本作曲家コンクール 室内楽部門審査員賞受賞。日本女子大学 非常勤助手、群馬大学、東京学芸大学などの非常勤講師、淑徳大学 准教授を経て、現在 #国士舘大学 文学部教育学科准教授、 #武蔵野大学 通信教育部非常勤講師。

長谷川 恭子(ハセガワ キョウコ)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科有鍵楽器(ピアノ)専修卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科音楽教育専攻修了。武蔵野音楽大学大学院博士後期課程音楽教育専攻単位取得後退学。淑徳短期大学(現淑徳大学短期大学部)、昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室、聖心女子専門学校、帝京科学大学、群馬大学などの非常勤講師、実践女子大学助教を経て、現在 #秋草学園短期大学 地域保育学科教授、武蔵野音楽大学非常勤講師。

山崎 法子(ヤマザキ ノリコ)
国立音楽大学音楽学部音楽教育学科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻ドイツ歌曲コース修了。ウィーン国立音楽・演劇大学歌曲・オラトリオ科およびオペラ科修了。国立音楽大学大学院博士後期課程音楽研究専攻声楽研究領域にて単位取得退学。国内外のコンクールにて多数入賞・入選。現在 #群馬大学 共同教育学部准教授、 #国立音楽大学 音楽学部非常勤講師。

#スタイルノート #新刊書 #リズム #音楽教育 #保育 #音楽療法 #楽譜 #伴奏 #高齢者 #障がい者 #手拍子 #足踏み

手拍子が、最高の楽器になる。『リズムの基礎と楽しい伴奏』19日発売!✔ 基礎からわかるリズム理論✔ 130ページ超・2パターン伴奏付きエクササイズ✔ 年齢もハンディキャップも超えて楽しめる「晴天と雷雨」「ブリっ子サンバ」ほか、多彩な曲例で ...
17/06/2025

手拍子が、最高の楽器になる。
『リズムの基礎と楽しい伴奏』19日発売!

✔ 基礎からわかるリズム理論
✔ 130ページ超・2パターン伴奏付きエクササイズ
✔ 年齢もハンディキャップも超えて楽しめる

「晴天と雷雨」「ブリっ子サンバ」ほか、多彩な曲例で
身体と心を同時に動かす 新感覚リズム入門書。
特別な楽器はいりません――手拍子・足踏み・机で即スタート。
現場に笑顔と一体感を。
📖 ご予約・詳細は▼
https://stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799802199/
#リズム #音楽教育 #保育 #音楽療法 #ボディパーカッション #楽譜 #伴奏

住所

南町2丁目17/9
Kokubunji, Tokyo
185-0021

電話番号

+81423299288

ウェブサイト

アラート

スタイルノート(出版社)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

スタイルノート(出版社)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー