梅デ研

梅デ研 梅村昇史の屋号です。主にデザイン、イラストレーションを制作しており?

緊急事態宣言下の今、自分にできることといえば、手洗いと外出自粛とアマビエの絵を描くことくらいかと。
11/04/2020

緊急事態宣言下の今、自分にできることといえば、手洗いと外出自粛とアマビエの絵を描くことくらいかと。

2020年7月に上演予定の「完全版マハーバーラタ」。そのプロモーションのためのマンガです。その第1回の3ページめ******************小池博史ブリッジプロジェクト完全版マハーバーラタ 〜 愛の章/嵐の章ー東京2020 NIPP...
13/02/2020

2020年7月に上演予定の「完全版マハーバーラタ」。
そのプロモーションのためのマンガです。
その第1回の3ページめ

******************
小池博史ブリッジプロジェクト
完全版マハーバーラタ 〜 愛の章/嵐の章
ー東京2020 NIPPONフェスティバル 共催プログラムー
【上演日時】
2020年7月4日(土)
「愛の章」12:00開演、「嵐の章」18:00開演
2020年7月5日(日)
「愛の章」12:00開演、「嵐の章」18:00開演
2020年7月6日(月)「愛の章」18:00開演
2020年7月7日(火)「嵐の章」14:00開演
【上演会場】
なかのZERO 大ホール
アクセス:中央本線「中野駅」南口から徒歩7分
【チケット情報】
・愛の章・嵐の章ー通しチケット前売料金
(各回、当日券は1,000円増し)
S席:16,000円/A席:12,000円/B席:8,000円/アーティスト割(B席のみ):7,000円/ 学生(B席のみ):6,000円
・各章単独公演チケット前売料金
(各席、当日券は500円増し)
S席:9,000円/A席:7,000円/B席:4,500円/アーティスト割(B席のみ):4,000円/学生(B席のみ):3,500円
※A、B席はこども割(3歳〜小学生以下)あり
※チケットの発売開始は3月下旬予定

2020年7月に上演予定の「完全版マハーバーラタ」。そのプロモーションのためのマンガです。その第1回の2ページめ******************小池博史ブリッジプロジェクト完全版マハーバーラタ 〜 愛の章/嵐の章ー東京2020 NIPP...
10/02/2020

2020年7月に上演予定の「完全版マハーバーラタ」。
そのプロモーションのためのマンガです。
その第1回の2ページめ

******************
小池博史ブリッジプロジェクト
完全版マハーバーラタ 〜 愛の章/嵐の章
ー東京2020 NIPPONフェスティバル 共催プログラムー
【上演日時】
2020年7月4日(土)
「愛の章」12:00開演、「嵐の章」18:00開演
2020年7月5日(日)
「愛の章」12:00開演、「嵐の章」18:00開演
2020年7月6日(月)「愛の章」18:00開演
2020年7月7日(火)「嵐の章」14:00開演
【上演会場】
なかのZERO 大ホール
アクセス:中央本線「中野駅」南口から徒歩7分
【チケット情報】
・愛の章・嵐の章ー通しチケット前売料金
(各回、当日券は1,000円増し)
S席:16,000円/A席:12,000円/B席:8,000円/アーティスト割(B席のみ):7,000円/ 学生(B席のみ):6,000円
・各章単独公演チケット前売料金
(各席、当日券は500円増し)
S席:9,000円/A席:7,000円/B席:4,500円/アーティスト割(B席のみ):4,000円/学生(B席のみ):3,500円
※A、B席はこども割(3歳〜小学生以下)あり
※チケットの発売開始は3月下旬予定

2020年7月に上演予定の「完全版マハーバーラタ」。そのプロモーションのためのマンガです。その第1回の1ページめ******************小池博史ブリッジプロジェクト完全版マハーバーラタ 〜 愛の章/嵐の章ー東京2020 NIPP...
07/02/2020

2020年7月に上演予定の「完全版マハーバーラタ」。
そのプロモーションのためのマンガです。
その第1回の1ページめ

******************
小池博史ブリッジプロジェクト
完全版マハーバーラタ 〜 愛の章/嵐の章
ー東京2020 NIPPONフェスティバル 共催プログラムー
【上演日時】
2020年7月4日(土)
「愛の章」12:00開演、「嵐の章」18:00開演
2020年7月5日(日)
「愛の章」12:00開演、「嵐の章」18:00開演
2020年7月6日(月)「愛の章」18:00開演
2020年7月7日(火)「嵐の章」14:00開演
【上演会場】
なかのZERO 大ホール
アクセス:中央本線「中野駅」南口から徒歩7分
【チケット情報】
・愛の章・嵐の章ー通しチケット前売料金
(各回、当日券は1,000円増し)
S席:16,000円/A席:12,000円/B席:8,000円/アーティスト割(B席のみ):7,000円/ 学生(B席のみ):6,000円
・各章単独公演チケット前売料金
(各席、当日券は500円増し)
S席:9,000円/A席:7,000円/B席:4,500円/アーティスト割(B席のみ):4,000円/学生(B席のみ):3,500円
※A、B席はこども割(3歳〜小学生以下)あり
※チケットの発売開始は3月下旬予定

ふりかえれ過去。かなり以前にデザインした本シリーズ。その1マイルス・デイヴィスのファンなら知らない人はいない中山康樹氏の「マイルスを聴け」シリーズ。1992年以来様々なヴァージョンを重ねてきましたが、その最終ヴァージョンをデザインしました。...
22/09/2019

ふりかえれ過去。かなり以前にデザインした本シリーズ。その1

マイルス・デイヴィスのファンなら知らない人はいない中山康樹氏の「マイルスを聴け」シリーズ。1992年以来様々なヴァージョンを重ねてきましたが、その最終ヴァージョンをデザインしました。
版を重ねるにつれ、どんどんページ数が増え、前回の時点で文庫本としての厚さの限界に達していたので、本バージョンでは3巻に分けることになりました。本作は1巻目の初期アコースティック・ジャズ編。その後エレクトリックトリック・マイルス期に移行するはずでしたが、なんと著者の中山さんが病気で亡くなってしまい、予定は頓挫することになってしまいました。エレクトリックトリック・マイルス期が記載されないことにより、この「新マイルスを聴け」は認知度の低いヴァージョンになってしまいました。とにかく本書は中山さん以外に手掛けられる人はいません。
フルカラーでジャケット掲載、重要度を五つ星ならぬ五つマイルスで評価するチャートをつけたり、これまでになく意欲的な仕様になっていたので残念です。今見ると自分でも感心するくらいしっかり全ページデザインしています。デザインする必要のないところまで何かしらやってます。自分でも忘れていたくらい。
おそらく最終的には2000ページを超えたであろうと思われるこの本ですが、こういうディスコグラフィ本を旧来の文庫本としてのフォーマットで作るというのが、現在、スタイルとして適切かどうか、真剣に捉え直しをする必要はあるでしょうねー。
2011年 双葉社刊

ここ何年か「ビートルズ・ストーリー」というビートルズの活動を年単位でまとめたムック本でイラストを描いてました。思えば来年で解散50周年。急に思い立ってビートルズ放出。
18/07/2019

ここ何年か「ビートルズ・ストーリー」というビートルズの活動を年単位でまとめたムック本でイラストを描いてました。思えば来年で解散50周年。急に思い立ってビートルズ放出。

ただいま宣伝美術担当中。出演する三人姉妹の似顔絵がなんとか似ました。世界中で公演されたパパ・タラフマラの「三人姉妹」のニューバージョン。チェーホフの古典戯曲のモダン・アレンジメントです。今週末は上海公演、来週には東京公演があります。とりあえ...
08/05/2019

ただいま宣伝美術担当中。出演する三人姉妹の似顔絵がなんとか似ました。世界中で公演されたパパ・タラフマラの「三人姉妹」のニューバージョン。チェーホフの古典戯曲のモダン・アレンジメントです。
今週末は上海公演、来週には東京公演があります。
とりあえずは上海公演の成功を祈って投稿をする次第であります。

**************
小池博史ブリッジプロジェクト
「新・三人姉妹」5月16日 20:00〜
5月17日 14:00〜/19:30〜
三鷹市芸術文化センター 星のホール
出演:手代木花野・福島梓・甲斐美奈寿
公演詳細→ https://kikh.com/ja/blog/performance/sisters201905) kikh.com/ja/blog/perfor…
チケットご予約→https://www.quartet-online.net/ticket/nts201905?m=0dhbbgc) quartet-online.net/ticket/nts2019…

18/04/2019

海藻姉妹のめかぶ&わかめさんと打楽器の野崎めぐみさんによるトリオ8linkのライヴのためのアニメーションです。タイトルは「エビピラフ」。2017年に作りました。その冒頭部分。フライパンが宇宙を飛んでいるところ。エビが登場するまで。

15/04/2019

海藻姉妹のめかぶ&わかめさんと打楽器の野崎めぐみさんによるトリオ8linkのライヴのためのアニメーションです。タイトルは「エビピラフ」。2017年作。その冒頭部分。フライパンが宇宙を飛んでいるところ。
演奏者に許可取ってないのでとりあえず無音です。

基本的に同じ考え方のレイアウトのイラスト2種。グリーンの方が2019年、イエローの方が1999年。
13/04/2019

基本的に同じ考え方のレイアウトのイラスト2種。グリーンの方が2019年、イエローの方が1999年。

2017年に描いた犬のイラストの小品「犬組曲」の4点のうちのその2。犬のイラストいっぱいあるよ。
31/03/2019

2017年に描いた犬のイラストの小品「犬組曲」の4点のうちのその2。犬のイラストいっぱいあるよ。

2017年に描いた犬のイラストの小品「犬組曲」の4点のうちのその1。もともと25cm平方の正方形なので、レコードジャケット風にアレンジメントしてみました。
27/03/2019

2017年に描いた犬のイラストの小品「犬組曲」の4点のうちのその1。もともと25cm平方の正方形なので、レコードジャケット風にアレンジメントしてみました。

2011年に発売されたフランク・ザッパの「ピーチーズ・アン・レガリア」のCDつきオルゴールのためのパッケージデザイン。はたしてどれくらい売れるんだろうかと思ってましたが、最近になって、結構海外のコレクターが入手していることがわかりました。ザ...
26/03/2019

2011年に発売されたフランク・ザッパの「ピーチーズ・アン・レガリア」のCDつきオルゴールのためのパッケージデザイン。はたしてどれくらい売れるんだろうかと思ってましたが、最近になって、結構海外のコレクターが入手していることがわかりました。
ザッパ家はFRANK ZAPPAの名前の使用にきびしかったので、事なきを得るためにジャケットのオモテ面にはザッパの名前を入れませんでした。

お知らせかたがた。宣伝美術担当中。フライヤーのためのイラスト。ブルーの背景の方は初期のボツテイクです。茨城県にある「桜川」を舞台にした謡曲「櫻川」題材にした『音楽×舞  バガボンド「SAKURA-GAWA」』演出:小池博史。フルサイズの水戸...
20/03/2019

お知らせかたがた。

宣伝美術担当中。フライヤーのためのイラスト。
ブルーの背景の方は初期のボツテイクです。
茨城県にある「桜川」を舞台にした謡曲「櫻川」題材にした『音楽×舞  バガボンド「SAKURA-GAWA」』演出:小池博史。
フルサイズの水戸公演は20日で終了してしまいますが、22日に音楽をメインにしたライブがあります。

3月22日金曜日 19:30〜21:10
THE GLEE KAGURAZAKAにて
https://www.facebook.com/events/2354541918124766/?active_tab=about

住所

Koto-ku, Tokyo

電話番号

+81356346521

ウェブサイト

アラート

梅デ研がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

梅デ研にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー