DTP出版

DTP出版 DTP出版:大学テキスト専門出版社 https://www.dtppublishing.com

当社は、先生の完全版下なら費用負担なしで、テキストやサブノートなどを制作する大学専門の出版社です。
 学生の学力に応じた講義をするためには、先生の講義にそったオリジナルテキストが最適です。
 他の出版社と異なり、取次を通さないで流通経費の削減および最新の印刷技術をフルに活用して、安い価格のテキストを提供出来るよう、努めております。
 自費出版もオンデマンド印刷を利用することにより、リーズナブルな価格で制作することができます。
 また、時代の趨勢に応えて電子書籍の製作を、2013年より開始致します。
 是非、当社の新しい技術をご利用下さい

08/04/2025

紙書籍と電子書籍のメリット、デメリットはどうなっているかを調べてみました。

電子書籍のメリット:
携帯性と利便性: 多数の書籍を一つのデバイスに収めることができ、持ち運びが容易です。​

検索機能: 特定のキーワードやフレーズを迅速に検索でき、必要な情報に素早くアクセスできます。​

調整可能な表示: 文字の大きさや背景色を変更でき、個々の視覚的ニーズに対応可能です。​

電子書籍のデメリット:
学習効果の低下: 富山大学の研究では、紙媒体での学習の方がデジタル機器よりも記憶や集中において効果的であることが示されています。 ​
u-toyama.ac.jp

視力への影響: 長時間のデジタルデバイス使用は、近視の進行や視力低下のリスクを高める可能性があります。 ​
matsumotoaki.com
note(ノート)
東洋経済オンライン

健康への影響: スマートフォンの過度な使用は、視力低下や姿勢の悪化、さらにはスマホ依存症のリスクを高めるとされています。 ​
matsumotoaki.com

紙書籍のメリット:
学習効果の向上: 立命館大学とコクヨの共同研究では、紙のノートを使用した場合、タブレット使用時よりもテストの得点が約20%高かったと報告されています。 ​
コクヨ株式会社

視覚的な負担の軽減: 紙媒体はデジタルスクリーンと比べて目への負担が少なく、視力低下のリスクを抑えることができます。​
matsumotoaki.com
視力回復の視力ケアセンター 京都四条烏丸
u-toyama.ac.jp

紙書籍のデメリット:
携帯性の制限: 複数の書籍を持ち運ぶ際に重量やスペースの問題が生じる可能性があります。​

検索機能の欠如: 特定の情報を探す際、電子書籍のような迅速な検索ができません。​

北欧における事例:
スウェーデンでは、デジタル教科書の導入後に児童の読解力低下が報告され、紙の教科書への回帰が進められています。 ​
教育新聞|教育を変えるファクトがある。
IDEAS FOR GOOD
HugKum(はぐくむ)

まとめ:
電子書籍と紙書籍はそれぞれ特有の利点と課題を持ちます。学習効果や健康への影響を考慮すると、紙書籍が優れている側面が多いことが示唆されています。​特に、視力低下やスマホ依存のリスクを懸念される場合、紙媒体での学習が適している可能性があります。

19/11/2024

DTP出版では、英語教科書の制作に合わせて、AI技術を活用した音声生成および配信サービスを提供を開始しました。テキストデータをご用意いただくだけで、学生がスムーズに学べるよう、教科書のコンテンツに基づいたナチュラルな音声の音声を制作し、ダウンロード形式でお届けします。

大学英語教育学会(JACET)に出展しました!2024年8月28日から30日まで、台風の影響を受ける大変な期間ではありましたが、無事に大学英語教育学会に賛助会員として出展いたしました。初日と二日目には、多くの方々にお立ち寄りいただき、弊社ブ...
02/10/2024

大学英語教育学会(JACET)に出展しました!

2024年8月28日から30日まで、台風の影響を受ける大変な期間ではありましたが、無事に大学英語教育学会に賛助会員として出展いたしました。初日と二日目には、多くの方々にお立ち寄りいただき、弊社ブースにて2025年1月刊行予定の英語ディスカッションテキスト『What Does Everyone Think?』をご紹介させていただきました。

今回の発表では、立教大学外国語教育研究センターのアオキ クエンビー ホフマン先生をお招きし、このテキストの特徴や活用方法についてお話しいただきました。

アオキ先生の発表内容(要旨): 発表タイトル: 「機械的な暗記から実用的な学びへ:効果的なディスカッションのためのインタラクティブスキルの習得」

この教科書は、従来の英語学習法から脱却し、実際のコミュニケーションに重点を置いたインタラクティブなスキルを育成することを目的としています。リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングといった技能を統合し、効果的なディスカッションを可能にする構成が特徴です。教室での学びを実社会につなげる教材として、多くの大学生から高い評価をいただいております。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。新しいテキスト『What Does Everyone Think?』に関する詳細は、今後もこちらで随時お知らせしてまいりますので、どうぞお楽しみに!

『What Does Everyone Think? Interactive Skills for Effective Discussion』の紹介URLは、以下の通りです。
是非、ご覧下さい。
https://www.dtppublishing.com/text/whatdoeseveryonethink.html #%E3%80%8EWhat%20Does%20Everyone%20Think%3F%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B

2024年度日本独文学会春季研究発表会に出展しております。弊社の独自教科書の制作についてご案内しておりますので、ぜひお立ち寄りください。お待ちしております!
08/06/2024

2024年度日本独文学会春季研究発表会に出展しております。弊社の独自教科書の制作についてご案内しておりますので、ぜひお立ち寄りください。お待ちしております!

日本フランス語フランス文学会2024年度春季大会に出展しました。場所は、明治大学駿河台キャンパス、丁度、NHK連続テレビ小説「虎に翼」が放送中ですね。
01/06/2024

日本フランス語フランス文学会2024年度春季大会に出展しました。
場所は、明治大学駿河台キャンパス、丁度、NHK連続テレビ小説「虎に翼」が放送中ですね。

日本英語英文学会第96回大会に出展したしました。「大学の魅力を引き出す教科書作り」のご案内をしました。
07/05/2024

日本英語英文学会第96回大会に出展したしました。
「大学の魅力を引き出す教科書作り」のご案内をしました。

東京外国語大学オープンアカデミーでは、モンゴル語初級講座を開催しております。ご興味がございましたら、是非、受講されることをお勧めいたします。
22/02/2024

東京外国語大学オープンアカデミーでは、モンゴル語初級講座を開催しております。
ご興味がございましたら、是非、受講されることをお勧めいたします。

モンゴル語初級Ⅰ~『モンゴル語を簡単に学びましょう』で学ぶモンゴル語~(CEFR PreA1)【初学者向け】 | 木村 理子 | 公開講座 東京外国語大学 オープンアカデミー 東京都府中市

15/12/2023

【冬季休業日のお知らせ】

誠に恐れ入りますが、12月29日(金)~1月4日(木)はお休みさせていただきます。

弊社ホームページおよびAmazonマーケットプレイスからの書籍注文や、出版相談につきましては、1月5日(金)以降に順次対応させていただきます。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

DTP出版の電子教科書私たちは、教科書制作の分野で20年の経験を持ち、今日、電子教科書出版サービスの提供を再び開始しました!🌍 僅少部数でも出版可能なので、あなたの貴重な教育コンテンツを学生たちに届けるのが簡単に!さらに、紙書籍のオプション...
29/11/2023

DTP出版の電子教科書
私たちは、教科書制作の分野で20年の経験を持ち、今日、電子教科書出版サービスの提供を再び開始しました!

🌍 僅少部数でも出版可能なので、あなたの貴重な教育コンテンツを学生たちに届けるのが簡単に!
さらに、紙書籍のオプション(有料)もご用意していますので、著者の業績として制作するのはいかがでしょうか?
🔍 詳細はこちらから:DTP出版の電子教科書出版サービス
https://www.dtppublishing.com/ebook/top.html

#電子教科書 #教育革新

電子教科書出版:少ない部数でも出版が可能です。

17/10/2023

【日本英語学会に出展します】
2023年11月4日(土)・5日(日)
東京大学 駒場Ⅰキャンパスにて開催される
日本英語学会 第41回大会に出展します。
DTP出版では、年間100部より原則制作費用0円にて教科書出版が可能です。
学生の学力とご自身の講義内容に合わせたオリジナル教科書を執筆しませんか?
共著での出版も承っております。
学会では教科書見本やチラシをご用意しておりますので、お気軽にお立ちよりください。
TEL:03-5621-4531
Mail:[email protected]
弊社HP:https://www.dtppublishing.com/

29/09/2023

【日本イスパニヤ学会に出展します】
2023年10月14日(土)~15日(日)
中央大学多摩キャンパスにて開催される
2023年度 日本イスパニヤ学会 第69回大会に出展します。
DTP出版では、年間100部より原則制作費用0円にて教科書出版が可能です。
学生の学力とご自身の講義内容に合わせたオリジナル教科書を執筆しませんか?
共著での出版も承っております。
学会では教科書見本やチラシをご用意しておりますので、お気軽にお立ちよりください。
TEL:03-5621-4531
Mail:[email protected]
弊社HP:https://www.dtppublishing.com/

25/08/2023

【大学英語教育学会(JACET)に出展します】

2023年8月29日(火)~31日(木)
明治大学駿河台キャンパスにて開催される
大学英語教育学会(JACET) 第62回国際大会に出展します。
DTP出版では、年間100部より原則制作費用0円にて教科書出版が可能です。
また、共著での出版も承っております。
学生の学力とご自身の講義内容に合わせたオリジナル教科書を執筆しませんか?
学会では教科書見本やチラシをご用意しておりますので、お気軽にお立ちよりください。

TEL:03-5621-4531

Mail:[email protected]

弊社HP:https://www.dtppublishing.com/

住所

木場2-18/14
Koto-ku, Tokyo
135-0042

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81356214531

ウェブサイト

アラート

DTP出版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー