熊谷市医師会

熊谷市医師会 地域の医療に貢献する医師会

20/04/2025

\「女性と女の子のあばたー相談&あばたー広場」参加者募集!/

今、何か悩みや不安を抱えていませんか?顔を見せるのはイヤ。でも、誰かと話がしたい。こんな時、「あばたー相談&あばたー広場」をのぞいてみませんか?

「あばたー相談」(個別相談):令和7年4月16日(水)
【時間】①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~
【定員】4名(各時間帯1名、申込先着順)
【相談時間】25分程度

「あばたー広場」(交流会):令和7年5月7日(水)
◇人間関係(友人・交際相手・家族など)で悩んでいませんか?◇
【時間】17時00分~17時50分(定員10名)
◆交際相手・配偶者からの暴力で悩んでいませんか?◆
【時間】18時10分~19時00分(定員10名)

詳しくは、当センターHPをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/event/list/0305abatahiroba.html

20/04/2025

\県立病院の看護師として働きませんか?/

埼玉県総合リハビリテーションセンターの看護師を募集しています!職場見学の希望も受付中です!お気軽にお問い合わせください。
📌申込〆:5/26(月)まで
📌対象:看護師免許をお持ちの方、または今年度取得予定の方

🔽詳細はこちら
https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/saiyo/r7nsbosyu.html?from=facebook
#看護師 #就活 #転職 #埼玉県

20/04/2025


「おかあさんといっしょ」の美術セット
が映像ミュージアムへ!🎨


見て、触れて、楽しみながら、美術セットに込められた”作り手の想いや創意工夫(=魔法のタネ)”を感じられる企画展です✨

美術セットの裏側など、普段見ることのできない番組制作の裏側もご紹介します。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

【開催概要】
■会期
2025年4月22日(火)~9月28日(日)

■会場
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
(川口市上青木3-12-63)

■入場料
大人520円、小中学生260円、未就学児無料
(常設展もご覧いただけます)

↓詳細はこちら
https://www.skipcity.jp/event/vm/mama/?from=facebook

20/04/2025

公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(iPS財団)は、iPS細胞技術を産業界に橋渡しし、新しい治療法が1日も早く患者さんに届く社会を実現するため、皆さまからのご遺贈によるご寄付を募集しています。

03/04/2025


「台湾と日本の深い絆を強く感じています」
現地スタッフから感謝の声✉


#台湾東部沖地震 から1年。
皆さまからお寄せいただいた救援金は、台湾赤十字組織の救援活動や被災者の生活再建などに役立てられています。

赤十字は、日本でも世界でも、苦しむ人に寄り添い、支えます。

03/04/2025

日本年金機構ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

03/04/2025

《2025年ミャンマー地震救援金》受付開始

多数の死傷者など、現地での深刻な被害状況を受け、日本赤十字社では海外救援金の受付を開始しました。

国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、ミャンマー赤十字社、タイ赤十字社、日本赤十字社が行う現地での救援・復興支援活動等に充てられます。

詳細はこちら
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/2025myanmar/?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=20250401

03/04/2025

【2025年4月から難病の医療費助成の対象を348疾病まで拡大します】

この制度では、指定難病の患者さんの医療費を助成しています。

医療費助成に関する相談や申請は、お近くの保健所など、お住まいの都道府県、指定都市の担当窓口にお問い合わせください。

■詳しくはこちら
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nanbyou/index.html

#難病
#医療費助成

16/03/2025
16/03/2025

【マイナ保険証の利用登録状況の確認方法】

マイナ保険証の利用登録状況は、マイナポータルにログインすると簡単に確認できます。

また、登録状況がわからない場合でも、医療機関等にマイナンバーカードをお持ちいただければ、その場で利用登録ができるのでご安心ください。

#マイナ保険証

11/03/2025

こんにちは。障害保健福祉部 企画課です。   皆さんに「聞こえ」について知っていただくための本連載では、第1回で聞こえ全般、第2回で聞こえにくさの原因や予防についてお伝えしました。   3回目となる今回...

住所

大原1丁目5/28
Kumagaya-shi, Saitama

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

0485212727

ウェブサイト

アラート

熊谷市医師会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する