西日本建設新聞

西日本建設新聞 熊本県内を対象とした建設業界向けの専門紙を発行しております。1952(昭?

【投稿規程】
取材動向や新聞製作にまつわる話題をお届けします。

【コメント・メッセージの返信・投稿・写真の取り扱い】
▼このfacebookページに投稿されたコメント・メッセージに対しては原則的に返信致しません。
▼投稿いただいたコメント・メッセージ、コメント・メッセージに含まれるリンク先の内容について、当社は一切責任を負いません。管理人が不適切と判断した場合は許可なく削除することがありますので、ご了承ください。
▼特定の企業facebookページに対し、当社からの「いいね!」は原則として差し控えさせて頂きます。
▼掲載写真につきましては、無断転載を禁じます。ただし、「いいね!」や「シェア」機能については、この限りではありません。

※ご意見・ご質問・取材依頼は、西日本建設新聞社ホームページ「お問い合わせ」(http://www.wjc-news.co.jp/mail_form/mail.php)よりお願い致します。

令和2年7月豪雨で流失し、権限代行で国が復旧してる球磨川10橋のうち、人吉市道中神大柿線の天狗橋が完成し、15日に式典がありました。橋梁自体は残ったものの、橋台の背面が流されたため、橋台と橋桁の一部を造り直しました。地元はもちろん、アニメ「...
17/11/2025

令和2年7月豪雨で流失し、権限代行で国が復旧してる球磨川10橋のうち、人吉市道中神大柿線の天狗橋が完成し、15日に式典がありました。橋梁自体は残ったものの、橋台の背面が流されたため、橋台と橋桁の一部を造り直しました。地元はもちろん、アニメ「夏目友人帳」の舞台として多くのファンから愛されている橋で、5年4カ月ぶりの開通に喜びもひとしおです。今回の復旧完了で、残りは7橋となりました。すべて上部工工事に入っているとか。工事関係者の皆さま、引き続きよろしくお願いします。
#熊本
#人吉
#球磨川
#天狗橋
#夏目友人帳

11月18日の「土木の日」にちなんで、子ども達に土木の魅力をもっと知ってもらおうというイベント「土木の体験会」が16日、熊本市東区の水前寺江津湖公園でありました。熊本都市建設業協会青年部、県測量設計コンサルタンツ協会、県地質調査業協会が出展...
16/11/2025

11月18日の「土木の日」にちなんで、子ども達に土木の魅力をもっと知ってもらおうというイベント「土木の体験会」が16日、熊本市東区の水前寺江津湖公園でありました。熊本都市建設業協会青年部、県測量設計コンサルタンツ協会、県地質調査業協会が出展。午前10時の開始前に並ぶ列ができるほど大盛況で、子ども達はそれぞれのブースを回って、「土木」の楽しさを体感していました。
#土木の日熊本実行委員会
#熊本都市建設業協会
#熊本県測量設計コンサルタンツ協会
#熊本県地質調査業協会

20/10/2025
19日、熊本西環状道路の池上工区が開通しました。信号が無く熊本駅から下硯川町まであっという間です。あとは砂原工区と熊本環状連絡道路、中九州横断道路が繋がれば、熊本港から阿蘇、大分方面へ一直線。飛躍的に時間が短縮されます。全線開通すれば人流・...
20/10/2025

19日、熊本西環状道路の池上工区が開通しました。信号が無く熊本駅から下硯川町まであっという間です。あとは砂原工区と熊本環状連絡道路、中九州横断道路が繋がれば、熊本港から阿蘇、大分方面へ一直線。飛躍的に時間が短縮されます。全線開通すれば人流・物流が大きく変わることでしょう。
#熊本西環状道路
#熊本市
#九州地方整備局
#熊本県

~本紙記者、閉幕間近の大阪・関西万博へ~閉幕を1日後に控えた10月12日に、大阪・関西万博を訪れました。人工島・夢洲で開催された今回の万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、165の国・地域・国際機関が参加。広大な敷地に並ぶパビ...
14/10/2025

~本紙記者、閉幕間近の大阪・関西万博へ~

閉幕を1日後に控えた10月12日に、大阪・関西万博を訪れました。
人工島・夢洲で開催された今回の万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、165の国・地域・国際機関が参加。広大な敷地に並ぶパビリオンやオブジェの数々から、未来は今と地続きでありながらも未知の世界であることを強く感じます。
シンボルの大屋根リングは、「世界最大の木造建築物」としてギネス世界記録にも登録。外観、内部、屋上と、視点を変えるたびに新しい姿を見せてくれ、木造建築の可能性を大きく広げるスケールに圧倒されました。

中九州横断道路・熊本環状連絡道路の測量着手祝う中心杭打ち式が4日、熊本市植木文化ホールで行われました。環状連絡道路は、大津熊本道路と熊本西環状道路を結ぶ全長約3・9㌔の4車線自動車専用道路です。安定した物流の構築や熊本都市圏の渋滞緩和のほか...
06/10/2025

中九州横断道路・熊本環状連絡道路の測量着手祝う中心杭打ち式が4日、熊本市植木文化ホールで行われました。
環状連絡道路は、大津熊本道路と熊本西環状道路を結ぶ全長約3・9㌔の4車線自動車専用道路です。安定した物流の構築や熊本都市圏の渋滞緩和のほか、九州自動車道にも繋がることで県外への車の流れも圧倒的に変わるとされています。

#中九州横断道路
#熊本環状連絡道路
#国土交通省
#中心杭打ち式
#測量着手

10月19日に供用開始する熊本西環状道路の池上工区(花園IC~池上熊本駅IC)と、本線に接続する池上インター線で27日、開通前のイベント「道びらきフェス」が催され、多くの市民で賑わいました。テーマは『この日だけ!道路があなただけのステージに...
30/09/2025

10月19日に供用開始する熊本西環状道路の池上工区(花園IC~池上熊本駅IC)と、本線に接続する池上インター線で27日、開通前のイベント「道びらきフェス」が催され、多くの市民で賑わいました。テーマは『この日だけ!道路があなただけのステージに!スタジアムに!水族館に!食堂に!』。参加者は、ウォーキングやサイクリング、eスポーツ、キッチンカーなど、普段は入れない自動車専用道路で、貴重な体験ができたようです。この工事には約12年の歳月と、延べ150社を超える施工業者が尽力されています。開通が待ち遠しいですね。

#熊本西環状道路
#開通前イベント
#熊本市

23日、「大津植木線多車線化」と「合志ICアクセス道路」の着工式が、菊陽町の県立技術短期大学校でありました。総事業費195億円のビッグプロジェクト。大津植木線には3カ所の立体交差も整備されるそうです。完成目標は2028年度。「これまでの道路...
26/09/2025

23日、「大津植木線多車線化」と「合志ICアクセス道路」の着工式が、菊陽町の県立技術短期大学校でありました。総事業費195億円のビッグプロジェクト。大津植木線には3カ所の立体交差も整備されるそうです。完成目標は2028年度。「これまでの道路事業の常識では考えられない異次元のスピードで事業が推進される」と、菊陽町の吉本町長が話していました。セミコン周辺は道路だけでなく、工業用水道や特定下水道の整備もこれから始まります。建設業の皆様には安全第一で頑張って頂きたいと願う次第です。
#大津植木線

#熊本県
#菊陽町
#大津町

熊本県庁の新館1階ロビー(県民広場)で今、特定天井の改修工事が進められています。その現場の仮囲いに、「くまけんではたらく」と書かれた巨大な黄色い壁紙が張ってあるのをご存じですか。建設業の仕事の内容や思いを分かりやすくまとめた大きな「まんが」...
25/09/2025

熊本県庁の新館1階ロビー(県民広場)で今、特定天井の改修工事が進められています。その現場の仮囲いに、「くまけんではたらく」と書かれた巨大な黄色い壁紙が張ってあるのをご存じですか。建設業の仕事の内容や思いを分かりやすくまとめた大きな「まんが」もあり、思わず足を止めてしまいます。足下には花が飾ってあって、来庁舎の目を楽しませています。たくさんの人に見て欲しいですね。
#熊本県庁
#熊本県建設業協会

土木学会の2025年度全国大会が、熊本城ホールと熊本大学黒髪キャンパスで開催されています。九州では8年ぶり、熊本では24年ぶりだそうです。テーマは「気候変動時代の土木イノベーション~カーボンニュートラルとレジリエンスで創る持続可能な社会~」...
11/09/2025

土木学会の2025年度全国大会が、熊本城ホールと熊本大学黒髪キャンパスで開催されています。九州では8年ぶり、熊本では24年ぶりだそうです。テーマは「気候変動時代の土木イノベーション~カーボンニュートラルとレジリエンスで創る持続可能な社会~」。9月10日には、熊本城ホールで年次学術講演会、基調・特別講演会、全体討論会などを行い、土木分野の革新によって、次世代に豊かな社会を継承する方策を探求しました。大会は、9月12日まで開かれます。年次学術講演会や映画会、パネル展示などが実施されているので、興味のある方はぜひ足を運んでください。
#土木学会全国大会
#土木学会
#熊本

8月10日・11日の記録的大雨により甚大な被害を受けた美里町。国道445号や国道218号、県道三本松甲佐線では法面や斜面が崩壊し、熊本県法面保護協会(松村陽一郎会長)の宇城地区会員企業が、懸命の応急復旧活動を続けています。崩壊した急斜面では...
09/09/2025

8月10日・11日の記録的大雨により甚大な被害を受けた美里町。国道445号や国道218号、県道三本松甲佐線では法面や斜面が崩壊し、熊本県法面保護協会(松村陽一郎会長)の宇城地区会員企業が、懸命の応急復旧活動を続けています。
崩壊した急斜面ではモルタル吹付工やラス張工及び保護シート設置工での応急対応等に一丸となって取り組んでいます。
#熊本県法面保護協会
#斜面崩壊
#法面崩壊
#熊本県
#美里町
#記録的大雨
#災害

住所

熊本県熊本市東区花立6丁目7番53号
Kumamoto-shi, Kumamoto
862-0918

ウェブサイト

アラート

西日本建設新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

西日本建設新聞にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー