ふらっと編集室

ふらっと編集室 九州沖縄の道の駅・産直所と旅の情報を発信。九州の魅力ある旅を伝えます。 九州沖縄の道の駅・産直所と旅の情報を発信。九州の魅力ある旅を伝えながら、道の駅と地域の活性化をお手伝いしたい。それが発刊の原点です。

明日!道の駅うきは7月29日(火)グランドオープン!レストラン「きふね食堂」NewOpen♪
28/07/2025

明日!
道の駅うきは7月29日(火)グランドオープン!

レストラン「きふね食堂」NewOpen♪

5月に物産館をリニューアルした「道の駅うきは」が、隣接するレストランもリニューアルしたことを記念して、2025

熊本 芦北でカレーライスを巡る⁈暑い夏にはやっぱりカレーです! #九州  #カレーライス  #食べ歩き  #熊本
24/07/2025

熊本 芦北でカレーライスを巡る⁈
暑い夏にはやっぱりカレーです!

#九州  #カレーライス  #食べ歩き  #熊本

インド発祥のカレーを日本の家庭料理に浸透させた料理研究家江上トミは、熊本県南部にある芦北町の名家に生まれた。つ

毎日、暑い日が続き溶けてしまいそうです。少しでも涼を感じたい・・・。そう思い、涼やかな音色を楽しむ「風鈴スポット」をご案内します!詳しくはHPでご覧ください🎐https://team-flat-michinoeki.com/spot/det...
18/07/2025

毎日、暑い日が続き溶けてしまいそうです。少しでも涼を感じたい・・・。
そう思い、涼やかな音色を楽しむ「風鈴スポット」をご案内します!詳しくはHPでご覧ください🎐
https://team-flat-michinoeki.com/spot/detail0071/

#九州の旅  #九州道の駅  #風鈴まつり

...

今の時期はぴったしの牧野ライド、阿蘇で体験しませんか?普段は立ち入り禁止の放牧地で思い切り阿蘇をサイクリング!
12/05/2025

今の時期はぴったしの牧野ライド、阿蘇で体験しませんか?普段は立ち入り禁止の放牧地で思い切り阿蘇をサイクリング!

街中を自転車で走る。日頃、運動不足な筆者にとってそれだけで気持ちいい。では大自然の中なら、それはもう爽快以外のなにものでない!そうだ、阿蘇の山を自転車で走ろう。運動不足だろうと大丈夫。道の駅阿蘇が主催...

「ふらっとの旅」、今回は鹿児島県桜島でのアクティビティをご紹介。世界有数の活火山桜島は、子連れでも楽しめる温泉掘りやカヤックで錦江湾の水中生物観察など、アクティビティが多彩です。GWは桜島で遊ばない?
11/04/2025

「ふらっとの旅」、今回は鹿児島県桜島でのアクティビティをご紹介。世界有数の活火山桜島は、子連れでも楽しめる温泉掘りやカヤックで錦江湾の水中生物観察など、アクティビティが多彩です。GWは桜島で遊ばない?

大正3年(1914年)の大噴火で大隅半島と陸続きになるまで、桜島はれっきとした火山島だった。今も南岳から噴煙を上げ、ダイナミックな雄姿が鹿児島の象徴となっている。とかくその姿を眺めることに終始しがちだが、そ....

花見シーズン到来!桜だけでなく、この先咲く花々を見に名刹・古刹へ行ってはいかが?境内や寺の裏山に咲くツツジやアジサイ、シャクナゲが心を潤してくれる。九州の花寺8ヶ所をご紹介!
31/03/2025

花見シーズン到来!桜だけでなく、この先咲く花々を見に名刹・古刹へ行ってはいかが?境内や寺の裏山に咲くツツジやアジサイ、シャクナゲが心を潤してくれる。九州の花寺8ヶ所をご紹介!

間もなく春満開。色とりどりの花が咲き誇る季節になってきた。桜の次はシャクナゲ、ツツジ、藤、アジサイなどが開花する。花公園もいいけど、古刹名刹などのお寺で花を見るのも風流では?そこで九州の花寺8ヶ所をご...

食べ物が美味しい九州。九州の道の駅で何を食べる?海鮮丼と肉丼ならどっちが食べたい?新鮮な海の幸てんこ盛りの海鮮丼は見た目も色鮮やか。一方、肉も美味い九州の肉丼は食べ応え満点。九州の道の駅の自慢の海鮮丼・肉丼からピックアップしました。
17/03/2025

食べ物が美味しい九州。九州の道の駅で何を食べる?海鮮丼と肉丼ならどっちが食べたい?新鮮な海の幸てんこ盛りの海鮮丼は見た目も色鮮やか。一方、肉も美味い九州の肉丼は食べ応え満点。九州の道の駅の自慢の海鮮丼・肉丼からピックアップしました。

道の駅のお楽しみの一つはご当地グルメ。海の幸・山の幸を存分に味わいたい。新鮮な魚介を盛った海鮮丼は見た目にも華やかで食欲をそそる。いやいやガッツリ肉を食べるなら肉丼がいい。海沿いの道の駅なら海鮮丼、内...

佐世保は海軍さんの港まち。旧日本海軍の拠点「鎮守府」が国内4か所に置かれたうちの一つ。そんな佐世保港で海上自衛隊や米海軍の艦艇を間近に見る軍港クルーズはいかが?今年の運航が3月1日から始まります。
23/02/2025

佐世保は海軍さんの港まち。旧日本海軍の拠点「鎮守府」が国内4か所に置かれたうちの一つ。そんな佐世保港で海上自衛隊や米海軍の艦艇を間近に見る軍港クルーズはいかが?今年の運航が3月1日から始まります。

佐世保港は明治に海軍港として開けた。旧日本海軍の拠点「鎮守府」が国内4か所に置かれ、その一つが佐世保だったからだ。今も海上自衛隊基地、米海軍基地があり、港町佐世保は「海軍さんの港まち」を自負する。そん...

宮崎県の道の駅田野が3月23日をもって販売施設を閉店させることになりました。立地条件等、厳しい場所でもあり、ここ数年は週末祝日のみの営業という状況でしたが…。駅からの依頼で弊社サイトの同駅のページも3月1日付で削除いたしますのでご了承くださ...
22/02/2025

宮崎県の道の駅田野が3月23日をもって販売施設を閉店させることになりました。立地条件等、厳しい場所でもあり、ここ数年は週末祝日のみの営業という状況でしたが…。駅からの依頼で弊社サイトの同駅のページも3月1日付で削除いたしますのでご了承ください。尚、駐車場・外トイレはしばらく利用できるようですが、今後の状況次第(道の駅登録廃止)で変更があると思いますので、こちらもご了承ください。
https://team-flat-michinoeki.com/kyu.../miy-michinoeki-tano/

桜が咲く前に梅の花の花見はいかが?元々奈良時代までは「花見」は梅鑑賞のことだったとか。平安時代以降、「花見=桜」になったが、初春の候に咲く梅の花は馥郁たる香りを放ち、本格的な春への期待をふくらませてくれる。九州の道の駅周辺の梅園スポットで梅...
06/02/2025

桜が咲く前に梅の花の花見はいかが?元々奈良時代までは「花見」は梅鑑賞のことだったとか。平安時代以降、「花見=桜」になったが、初春の候に咲く梅の花は馥郁たる香りを放ち、本格的な春への期待をふくらませてくれる。九州の道の駅周辺の梅園スポットで梅の花を愛でよう!

...

おんせん県おおいたで温泉がないのは豊後大野市と津久見市。しかし豊後大野市は個性的なサウナで注目を浴びている。サウナ好きは豊後大野市へ行くべし!
29/01/2025

おんせん県おおいたで温泉がないのは豊後大野市と津久見市。しかし豊後大野市は個性的なサウナで注目を浴びている。サウナ好きは豊後大野市へ行くべし!

大分県と言えば「おんせん県おおいた」。別府をはじめ、県内いたるところに温泉ありだ。ところが南部の豊後大野市と津久見市にはなぜか温泉がない。そんな豊後大野市が最近、「サウナのまち」として注目を集めている...

住所

福岡県久留米市山川市ノ上町7/20
Kurume-shi, Fukuoka
839-0813

営業時間

月曜日 09:30 - 18:00
火曜日 09:30 - 18:00
水曜日 09:30 - 18:00
木曜日 09:30 - 18:00
金曜日 09:30 - 18:00

電話番号

+81926007870

アラート

ふらっと編集室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ふらっと編集室にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー