Sake World

Sake World ~京都からはじまる、古くて新しい日本酒のカタチ~
京都の日本酒盛り上げ隊!日本酒の新しいカタチをご紹介するサイトです。
日本酒のイベントもどんどんご紹介していきますのでよろしくお願いいたします!

●日本酒を楽しむWEBメディア「Sake World」
●世界初の日本酒専用NFTマーケットプレイス「Sake World NET」
●オリジナルブレンド日本酒体験施設「My Sake World」
●ブレンド日本酒Assamblage Club/
●Sake World酒蔵投資
https://leafkyoto.co.jp/sakeworld/

日本酒のテイスティング、ブレンド体験ができる「My Sake World」は京都に2店舗を構えております。御池別邸は、和のしつらえの落ち着いた雰囲気のなかで座りながら楽しんでいただけます。12種類の日本酒を試飲&ブレンド。6名限定プライベー...
01/09/2025

日本酒のテイスティング、ブレンド体験ができる
「My Sake World」は京都に2店舗を構えております。

御池別邸は、和のしつらえの落ち着いた雰囲気のなかで
座りながら楽しんでいただけます。
12種類の日本酒を試飲&ブレンド。
6名限定プライベート空間で個室使いも可能。
ゆったり体験したい方にはおすすめ。

京都河原町店は、当日予約なしでも体験していただけます。
8種の日本酒を試飲&ブレンド。
日本酒は隣の製造所で作って、その日に持ち帰り可能!
スタンディング形式で気軽に楽しんでいただけます。
最大30に対応、グループや団体におすすめ。

ご不明な点がございましたら、
店舗までご連絡くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#京都 #日本酒テイスティング #女子旅 #おひとりさま

#清酒試飲 #日本清酒 #京都旅行 #京都清酒店 #京都散步
#京都日本酒 #日本酒 #京都日本酒体験 #日本酒体験 #日本酒ブレンド #ブレンド日本酒 #京都観光 #京都体験

[滋賀/松の司]契約栽培100%の日本酒造り[松瀬酒造]松瀬社長にその背景と現状を聞きました!米価格の高騰や気候変動、海外産米の台頭など日本酒の原料である「米」を巡る環境は、今までにないほど揺れている。そんな中、滋賀県竜王町の老舗蔵「松瀬酒...
29/08/2025

[滋賀/松の司]
契約栽培100%の日本酒造り[松瀬酒造]松瀬社長にその背景と現状を聞きました!
米価格の高騰や気候変動、海外産米の台頭など日本酒の原料である「米」を巡る環境は、今までにないほど揺れている。そんな中、滋賀県竜王町の老舗蔵「松瀬酒造」は、1988年から全量契約栽培による“顔の見える米作り”にこだわり続けています!

https://sakeworld.jp/special/202508-shiga-matsuseshuzo/

#滋賀 #滋賀日本酒 #日本酒 #松の司 #松瀬酒造

アッサンブラージュは日本酒の“枷”を解く新ジャンル [増田德兵衞商店]増田德兵衞さんインタビューAssemblage Clubのマスターブレンダーでもある増田德兵衞さん。この蔵を超えた日本酒のブレンドという新しいチャレンジをサポートしてくれ...
26/08/2025

アッサンブラージュは日本酒の“枷”を解く新ジャンル [増田德兵衞商店]増田德兵衞さんインタビュー
Assemblage Clubのマスターブレンダーでもある増田德兵衞さん。
この蔵を超えた日本酒のブレンドという新しいチャレンジをサポートしてくれる人たちに、今の想いを聞いた。
また近年では地元である京都産酒米の復活や、低アルコール日本酒へ取り組みなど、常に業界をリードする存在であり続ける秘訣をインタビューしました!

https://sakeworld.jp/special/202508-masudatokubeshoten/

#京都 #京都日本酒 #日本酒 #増田徳兵衛商店 #月の桂 #伏見日本酒

京都・伏見の日本酒と地元の肴を楽しむ「伏見の清酒まつり in 大手筋商店街2025」が11月15日(土)開催!2015年から始まった「伏見の清酒まつり」が10周年。日本三大酒処のひとつ、京都・伏見の蔵元15蔵が伏見大手筋商店街内に特設ブース...
25/08/2025

京都・伏見の日本酒と地元の肴を楽しむ「伏見の清酒まつり in 大手筋商店街2025」が11月15日(土)開催!
2015年から始まった「伏見の清酒まつり」が10周年。日本三大酒処のひとつ、京都・伏見の蔵元15蔵が伏見大手筋商店街内に特設ブースを設置し、商店街や近隣の人気飲食店が特別に提供する肴とともに日本酒が楽しめます。
日本酒のおいしさは元より、蔵元と交流ができる貴重な機会です!
伝統的酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録され、活気づく日本酒業界のいまを体感してみてはいかがでしょう!

詳細はこちら
https://sakeworld.jp/event/2025-kyoto-fushimi-sake/

#京都 #京都日本酒 #京都日本酒イベント #日本酒イベント #伏見日本酒 #伏見の清酒まつり #伏見の清酒まつり2025 #伏見大手筋商店街

【SAKE PARTY NIGHT 東京歌舞伎町で8月29日開催!】酒蔵達による日本酒と音楽を楽しむためのイベント『Sake World』が京都を飛び出して、今最もHOTなクラブのひとつである『ZEROTOKYO』で開催!新宿歌舞伎町のど真...
22/08/2025

【SAKE PARTY NIGHT 東京歌舞伎町で8月29日開催!】

酒蔵達による日本酒と音楽を楽しむためのイベント『Sake World』が京都を飛び出して、今最もHOTなクラブのひとつである『ZEROTOKYO』で開催!
新宿歌舞伎町のど真ん中。
暑い?熱い!東京の夜は、みんな日本酒で乾杯しよう!

■8/29(Fri) 20:00〜24:00
■場所: ZEROTOKYO(東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1号東急歌舞伎町タワーB2)
https://zerotokyo.jp/access/
■入場無料/日本酒1杯からお楽しみいただけます
■参加酒蔵:
齊藤酒造(英勲)、玉乃光酒造(玉乃光)、増田徳兵衛商店(月の桂)、松井酒造(神蔵)、山本本家(神聖)、Assemblage Club(Assemblage Club)

■酒蔵DJs:
1. HABAL(from #玉乃光)
2. HIROSHI(from #英勲)
3. JIEMON(from #神蔵) .brewery
4. JUN(from #月の桂)
5. KENSHI(from )
6 KOJI(from #神聖)
& Special Guest DJs:
7. KAZ(from #京都村正)
8. 開運DJもーちゃん(from )
9. DJ SAITOH(from RESEARCH)
and more !

共催:Friday Nihgt Plan、京都府清酒青年協議会

#東京 #東京日本酒 #東京日本酒イベント #日本酒イベント #齊藤酒造 #英勲 #玉乃光 #玉乃光酒造 #月の桂 #増田徳兵衛商店 #山本本家 #神聖

伝統を受け継ぎ革新へ
日本酒の未来を拓く[齊藤酒造]齊藤洸氏の取り組み!オリジナル日本酒づくり体験施設[My Sake World]でのブレンド日本酒(英勲古都千年)の提供や、JRA京都競馬場開場100周年を記念した[名馬乃雫]で開発協力し...
20/08/2025

伝統を受け継ぎ革新へ
日本酒の未来を拓く[齊藤酒造]
齊藤洸氏の取り組み!

オリジナル日本酒づくり体験施設[My Sake World]でのブレンド日本酒(英勲古都千年)の提供や、JRA京都競馬場開場100周年を記念した[名馬乃雫]で開発協力した酒蔵の一角に名を連ねるなどといった形で協力!
当初はアッサンブラージュへの参加に慎重だったが最終的に参加を決めた経緯についてインタビュー!

https://sakeworld.jp/special/2508saitoshuzou_eikun/

#京都 #京都日本酒 #ブレンド日本酒 #齊藤酒造 #英勲

[五十家グループ]が行く!
野菜に合う日本酒探しの旅 ~岐阜県/中島醸造~京都で野菜メインの居酒屋を展開する[五十家グループ]の3名が岐阜県/中島醸造への蔵見学に密着。日本酒に取り組む想いや日本酒の選定、オリジナルブレンド日本酒の構想などを...
12/08/2025

[五十家グループ]が行く!
野菜に合う日本酒探しの旅 ~岐阜県/中島醸造~
京都で野菜メインの居酒屋を展開する[五十家グループ]の3名が岐阜県/中島醸造への蔵見学に密着。日本酒に取り組む想いや日本酒の選定、オリジナルブレンド日本酒の構想などをインタビューしました!

https://sakeworld.jp/special/202508-isoya-kozaemon/

#京都 #京都グルメ #京都居酒屋 #京都日本酒 #日本酒 #五十家グループ #岐阜 #岐阜日本酒 #小左衛門 #中島醸造

[My Sake World]がイベント出店!「第8回大阪タカシマヤ日本酒祭」が 2025年9月3日(水) ~9月8日(月)に開催!オリジナル日本酒づくり体験施設「My Sake World」がPOPUPイベントに出店!今回の舞台は髙島屋大...
08/08/2025

[My Sake World]がイベント出店!
「第8回大阪タカシマヤ日本酒祭」が 2025年9月3日(水) ~9月8日(月)に開催!
オリジナル日本酒づくり体験施設「My Sake World」がPOPUPイベントに出店!今回の舞台は髙島屋大阪店でマイサケづくりが体験できる。※My Sake worldの体験は2025年9月3日(水) ~9月7日(日)

髙島屋大阪店 7階催会場にて1日4部制(各定員8名)で実施する本イベント。京都でしか体験できないブレンド体験が高島屋大阪店バージョンとして初登場!

🔽詳細、予約はこちらから

https://sakeworld.jp/event/202508-osaka-takashimaya/

#日本酒 #日本酒イベント #大阪日本酒イベント #大阪高島屋イベント #大阪高島屋日本酒祭 #ブレンド日本酒体験

自然豊かな千葉県多古町で[鮭酒造]が目指す“みんなのための”「酒造りの自由」自然の恵み豊かな千葉県・多古町にある「労働者協同組合 鮭酒造」が目指すのは、単なる“酒造り”ではなく「誰もが自由に酒を造れる場所」。キャリアもさまざまなメンバーが集...
06/08/2025

自然豊かな千葉県多古町で
[鮭酒造]が目指す“みんなのための”「酒造りの自由」
自然の恵み豊かな千葉県・多古町にある「労働者協同組合 鮭酒造」が目指すのは、単なる“酒造り”ではなく「誰もが自由に酒を造れる場所」。キャリアもさまざまなメンバーが集い、初醸造の酒をリリースしたばかりの同蔵の想いを聞きました!

https://sakeworld.jp/special/2506sakeshuzou/

#千葉 #千葉日本酒 #日本酒 #鮭酒造

うなぎに合うブレンド日本酒を他社に先駆け開発![京都衹園うなぎ四代目菊川 伏見稲荷店]京都の3つの酒蔵の協力のもとに実現した日本酒[Assemblage Club(アッサンブラージュ クラブ)]で他社に先駆け、うなぎ専用のブレンド日本酒を開...
05/08/2025

うなぎに合うブレンド日本酒を他社に先駆け開発!
[京都衹園うなぎ四代目菊川 伏見稲荷店]

京都の3つの酒蔵の協力のもとに実現した日本酒[Assemblage Club(アッサンブラージュ クラブ)]で他社に先駆け、うなぎ専用のブレンド日本酒を開発!
日本はもちろん海外にも展開をしており、京都には衹園、京都駅ポルタ、伏見稲荷店の3店舗を構える。
今回は2025年7月にオープンした伏見稲荷店で“日本酒のブレンド”という、これまでになかった企画に協力、参加を決めた理由やその後の影響などについてインタビューしました!

https://sakeworld.jp/special/202508-yondaimekikukawa/

#京都 #京都グルメ #京都鰻 #京都うなぎ #京都日本酒 #アッサンブラージュクラブ #清六 #京都祇園うなぎ四代目菊川 #うなぎ四代目菊川 #京都祇園うなぎ四代目菊川伏見稲荷大社店 #京都日本酒 #伏見稲荷 #伏見稲荷グルメ #伏見稲荷ランチ

酒で伝える島の魅力
[加藤酒造店/新潟]に聞く「質実な佐渡の地酒」の哲学2024年に「佐渡島の金山」が世界遺産となり、注目を浴びる佐渡。ここに、製造量の半分以上が島内で消費されるほど島の暮らしに根付いた“地酒”を造り続けている酒蔵がある。「...
04/08/2025

酒で伝える島の魅力
[加藤酒造店/新潟]に聞く「質実な佐渡の地酒」の哲学
2024年に「佐渡島の金山」が世界遺産となり、注目を浴びる佐渡。ここに、製造量の半分以上が島内で消費されるほど島の暮らしに根付いた“地酒”を造り続けている酒蔵がある。「質実な佐渡の地酒」を目指す、[加藤酒造店]5代目蔵元の加藤一郎さんにこれまでの取り組みと想いをインタビューしました!

https://sakeworld.jp/special/202507-sado-katoshuzoten/

#新潟 #新潟日本酒 #日本酒 #佐渡 #佐渡日本酒 #佐渡島 #佐渡島日本酒 #加藤酒造店 #金鶴

ブレンドが切り拓く新しい日本酒の未来[梅乃宿]が提案する新ジャンル「果本酒」奈良県葛城市に本社を構える[梅乃宿酒造株式会社]は、2025年7月24日、日本酒と果汁を掛け合わせた新ジャンルのSAKE「果本酒(かほんしゅ)」を新たにリリースした...
01/08/2025

ブレンドが切り拓く新しい日本酒の未来[梅乃宿]が提案する新ジャンル「果本酒」
奈良県葛城市に本社を構える[梅乃宿酒造株式会社]は、2025年7月24日、日本酒と果汁を掛け合わせた新ジャンルのSAKE「果本酒(かほんしゅ)」を新たにリリースした。 日本酒の個性を残しながら、果汁の香りと甘みを調和させた本商品には、同社ならではの技術と想いが込められている。

https://sakeworld.jp/special/202507-umenoyado_kahonsyu/

#奈良 #奈良日本酒 #日本酒 #梅乃宿 #梅乃宿酒造 #果本酒 #ブレンド日本酒

住所

中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル6F
Kyoto-shi, Kyoto
604-0835

電話番号

+81752557263

ウェブサイト

アラート

Sake Worldがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Sake Worldにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー