Makinohara TV

やツイッターなど、インターネットを使ったソーシャルメディアが、震災発生後の情報収集や伝達に大きな役割を果たしました。

各地で広がりをみせる地域SNSによる情報提供は、震災時の伝達だけではなく、防犯や地域コミュニティ活性化のツールとしてクローズアップされてきています。

私たちの住む牧之原市も、東海地震による津波の危険や原子力発電所の隣接市ということで、東日本大震災は決して他人ごとではありません。

来るべく災害時に備え、行政や各自治体と市民が常日頃から情報を共有できるプラットフォームが必要なのではないでしょうか?

そこで牧之原地域のきめ細かな情報を伝達する「マキノハラTV」を立ち上げ、横の「つながり」をさらに強化・共有していければと考えます。

「マキノハラTV」では、USTREAM(ユーストリーム 以下:UST)と言われる動画配信サービスを活用し、地域の情報を動画にてリアルタイムで

インターネット放送をしております。

USTのこれまでのメディアとの違いは、Twitter(ツイッター)と連動することによって、動画を通しながらリアルタイムで双方向のコミュニケーションが出来るという事です。

なので一方通行な情報配信ではなく、視聴いただく皆さんの意見を取り入れながら、市民のみなさんで作るメディアが可能となります。

まずは住民の合意形成や行政への意見表明、住民同士の交流、災害時の連絡手段にこの「マキノハラTV」を活用していただくことを目的に社会性を持った情報提供をしてまいります。

12/10/2023

まきのはらTeaメールより

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に田沼意次侯として出演する渡辺謙さんの単独インタビューと、市民有志が進めてきた大河ドラマ誘致の取組が本日放送されます。
ぜひご覧ください。

■放送日
10月12日(木)
午後6時10分からの番組内で放送。

■放送局
NHK総合

■番組名
NHKニュース たっぷり静岡

※実際の放送は予告なく変更される場合があります。

■問い合わせ
社会教育課
TEL:0548-53-2646

https://www.tokyo-np.co.jp/article/265462
26/07/2023

https://www.tokyo-np.co.jp/article/265462

江戸中期の老中・田沼意次の領地だった静岡県牧之原市(かつての相良藩)の市民有志が、意次の命日の二十四日、田沼家の菩提寺(ぼだいじ)であ...

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/480029?display=1
11/05/2023

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/480029?display=1

毎年、全国から多くの海水浴客が訪れる静岡県牧之原市の静波海水浴場と、さがらサンビーチが2023年シーズンは7月14日に海開きすることが決まりました。2022年に引き続き、例年より2週間ほど遅らせての海開きです。…

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/481366?display=1
11/05/2023

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/481366?display=1

夏の海水浴シーズンを前に、静岡県内有数の規模を誇る牧之原市の2つの海水浴場で水質調査が行われました。海水浴場の水質調査は安心・安全な海を楽しんでもらうため、県が毎年この時期に行っています。牧之原市の…

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2X76ZHR2XUTPB002.html?ref=smartnews
01/03/2023

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2X76ZHR2XUTPB002.html?ref=smartnews

 【静岡】「サーフィンの街」を掲げる牧之原市が、子どもたちを本場のハワイに派遣する。世界の一流選手が集うスポットで力をつけ、国際交流にも一役買ってもらうことがねらいだ。 市内の小中学生5人を送り出す。.....

13/05/2022

【しらす漁 乗組員募集】  
静岡県最南端のまちでシラス漁船に乗りませんか‼

生カツオの水揚で有名な御前崎ですが、シラス漁も盛んに行われています。
現在、11ヶ統のしらす漁船が御前崎魚市場に水揚げを行っており、水揚げ量もカツオに次いで2番目に多い主要魚種です。
個性豊かな船主や乗組員が多くアットホームな船が多いです‼朝は早いですが、午後の早くに作業が終わる事が多いので、サーフィンや釣り等を楽しむことも出来ます。

私たちと一緒にしらす漁を盛り上げてくれる方を是非お待ちしております。

(作業内容)
甲板作業
・網入れ
・網揚げ
・しらす運搬
*簡単な作業が多いですが体力を必要とする作業もあります。
その他
・船舶整備等

(就業時間及び休日)
午前5時~午後12時(時期により変動)
休漁日・・・日曜日・荒天時等随時 (1月15日~3月20日まで禁漁期間)

(賃金)
経験・技能を考慮し決定します。(詳しくは面接時に船主にご確認ください。)

(応募先)
下記の連絡先に電話連絡の上、履歴書を郵送ください。書類選考の上追って電話連絡もしくは郵送で通知します。
〒437-1623 静岡県御前崎市港6131 
南駿河湾漁協  シラス部会 事務局 求人担当 宛
TEL 0548-63-3111  FAX 0548-63-5196

【5月16日 追記】
保障は労災保険のみです。
社会保険・雇用保険はありません。
寮は用意できませんが、周辺にアパート(月2万円前後)があります。

本日市議会一般質問2日目 収録 約1週間後、YouTubeにてUPとなります。詳細は市HPをご覧ください。
09/03/2022

本日市議会一般質問2日目 収録 

約1週間後、YouTubeにてUPとなります。
詳細は市HPをご覧ください。

24/10/2021

【テレビ放映のお知らせ】

まきのはらTeaメールより

お笑い芸人ロッチの中岡創一さんが、静波サーフスタジアムでサーフィンに挑戦しました。
その様子が本日放送されますので、ぜひご覧ください。

■放送日時
10月24日(日)午後7時58分~午後8時54分
■番組名
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」
■撮影場所
静波サーフスタジアム、静波海岸 ほか

21/10/2021

#相良高校サーフィン部
#牧之原市

18/07/2021

こんにちは!榛南青年会議所の後藤です。今回は、企業説明会参加にあたってのZOOM操作方法、また説明会の詳細をお伝えさせていただきます。

☆ZOOMの参加方法につきましては、下記をご確認下さい。
1:Zoomミーティングの招待U R Lをクリックする
榛南青年会議所のHPにURLを記載します。当日はそのURLをクリックしてください。
2:Zoomミーティングのパスワードを入力する
榛南青年会議所のHPに記載しますので、入力をお願いします。
3:「コンピューターオーディオに参加」をクリックする
ミーティングルームに参加できたら、「コンピューターオーディオに参加する」というボタンが表示されますので、クリックします。
これで、Zoomミーティングへの参加は完了です。

※当日のZOOM参加をよりスムーズに行うために、8月16日(月)の12時から15時より、テスト配信を行います。上記手順を行い、ZOOMへの参加が可能か実際に操作してください。テスト配信は各自自由な時間に行っていただいて構いません。

※ZOOM参加には予約番号が必要です。
参加登録して頂いた高校生の皆さんへ、担当の後藤よりZOOM予約番号とパスコードをお伝えさせて頂きます。

□企業説明会の詳細
日時:令和3年8月22日(日) 13時30分から16時05分まで
対象:池新田高校、相良高校、榛原高校の生徒様

内容:榛南青年会議所に所属している5業種による企業説明会
地方公務員・製造業・士業・IT・起業

締め切り:令和3年7月31日(土)

当日は、地域企業を知り、会社の経営者に様々な質問、悩みを相談できるチャンスです。たくさんのご応募をお待ちしております。

https://www.surfnews.jp/news_topics/44779/
17/06/2021

https://www.surfnews.jp/news_topics/44779/

6月16日、American Wave Machines社は、静岡県牧之原市静波に整備された「静波サーフスタジアム」の最終的な試運転を6月末に実施することを発表した。

住所

波津605/26
Makinohara-shi, Shizuoka
421-0523

ウェブサイト

アラート

Makinohara TVがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Makinohara TVにメッセージを送信:

共有する