Satoyama Villa DEN

Satoyama Villa DEN Satoyama Villa DEN, Matsumoto-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

信州松本、梅雨が明けました。DENオーガニックファームのじゃがいもを掘りました。土の中から大きいのや小さいのがゴロゴロ出てくる様子は、毎年わくわくします。掘り立ての新じゃがは、蒸してそのまま!が1番。大地の恵みの味がしますよー。夏野菜もみん...
22/07/2024

信州松本、梅雨が明けました。

DENオーガニックファームのじゃがいもを掘りました。土の中から大きいのや小さいのがゴロゴロ出てくる様子は、毎年わくわくします。

掘り立ての新じゃがは、蒸してそのまま!が1番。大地の恵みの味がしますよー。

夏野菜もみんな元気です。無農薬で愛情たっぷりに育てた採れたてお野菜をぜひ食べにきてくださいね。

#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子

DENの畑に、夏野菜の苗を植えました。3月に種を蒔き、朝夕に水をあげて、昼間はお日様に当て、寒い夜は軒下や屋内に取り込んで大切に育てて来た野菜の赤ちゃん。遅霜の心配がなくなったので、いよいよ畑に定植です。我が子を初めて保育園に預けるような気...
17/05/2023

DENの畑に、夏野菜の苗を植えました。

3月に種を蒔き、朝夕に水をあげて、昼間はお日様に当て、寒い夜は軒下や屋内に取り込んで大切に育てて来た野菜の赤ちゃん。
遅霜の心配がなくなったので、いよいよ畑に定植です。

我が子を初めて保育園に預けるような気持ち。元気に育にますように!

#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子

いよいよ冬将軍の到来と身構えていたのですが、Satoyama villa DENオーガニックファームではここへきて意外にも暖かく、本来なら早春に咲くはずのオオイヌノフグリやホトケノザが水色やピンクの花をつけています。とても暖かく、おかげで畑...
02/12/2022

いよいよ冬将軍の到来と身構えていたのですが、Satoyama villa DENオーガニックファームではここへきて意外にも暖かく、本来なら早春に咲くはずのオオイヌノフグリやホトケノザが水色やピンクの花をつけています。とても暖かく、おかげで畑の作業がはかどります。ふと手を止めて見上げる北アルプスは、いっときは真っ白に雪化粧したものの、この暖かさでまた黒い岩肌を覗かせています。季節の移ろいはこちらの予定通りというわけにはいかないようです。
 さて、Satoyama villa DENオーガニックファームは四季を通じていくつもの作物が育ちます。今日、エンドウが芽吹きました。冬間近で雑草さえ伸びなくなったのに、小さいけど鮮やかな緑の葉を広げようとしています。
 キャベツの葉っぱが少しずつ丸く玉になり始めました。このままうまくいけば雪中キャベツが楽しめるのでしょうか。先日定植したタマネギの苗がしっかり大地に根ざしました。カンザキフユナは食べ頃になりました。ニンジンも野菜本来の持つ野生味ある香りを漂わせます。明日のお客さまの朝食用にカブやダイコン、長ネギを収穫しました。畑の入り口にあるブラックベリーがここへ来てどんどんツルを伸ばしてアーティスティックです。
 このほかエゴマも収穫しました。広げたシートの上で、バシバシと棒で叩いて実を落とします。独特の作業です。
 私たちが生産する野菜はすべて無農薬です。安心でおいしい冬野菜を味わいにいらしてください。お待ちしてます!
#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子 #無農薬野菜

秋が深まりました。ここのところ信州もよいお天気が続きます。だからSatoyama villa DENオーガニックファームでは畑の作業がはかどります。そしてお天気のよい日に西の方向を見ると、標高3000メートルの山脈が見えます。北アルプスです...
12/11/2022

秋が深まりました。ここのところ信州もよいお天気が続きます。だからSatoyama villa DENオーガニックファームでは畑の作業がはかどります。そしてお天気のよい日に西の方向を見ると、標高3000メートルの山脈が見えます。北アルプスです。その山々が、とうとう白く雪化粧をし始めました。冬が近づいてきたようです。
 今私たちがしている農作業を一部ご紹介します。
 ハーブの休眠時期を狙ってハーブガーデンの整備をしました。石を積んで曲線を描き、楽しいハーブガーデンができました。来年の夏には色も香りも賑やかな一角が登場するはずです。
 それから、タマネギの定植にも時間をかけました。収穫まで半年はかかる野菜なので、とくに慎重に作業しました。米糠を散布して地力(ちりょく)を高めて、キレイに整地してから黒いビニールシートで地面を覆います。寒冷地における凍み上がりを防ぐためと、雑草を抑えるためです。来年の6月には甘くておいしいタマネギに成長していることでしょう。また、エンドウの種も撒きました。長ネギの種まきもついこの間のことです。冬の間の畑って、意外にもいろんな野菜が成長を続けているんです。
 今の畑にはこのほか、カブやダイコン、ニンジン、寒咲き冬菜、松本一本ネギなどの鍋物や煮物に似合いそうな冬の野菜がたくさん採れごろを迎えています。
 私たちが生産する野菜はすべて無農薬です。安心でおいしい冬野菜を味わいにいらしてください。お待ちしてます!
#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子 #無農薬野菜」

もう秋なのですね。仕事帰りは夕暮れに見入ることしばしば。畑の隅にはコスモスが咲き誇っています。初夏を彩ったイチゴは葉っぱが少し紅葉し始めています。 いまのSatoyama villa DENオーガニックファームは、秋まきの野菜を育て始めまし...
09/10/2022

もう秋なのですね。仕事帰りは夕暮れに見入ることしばしば。畑の隅にはコスモスが咲き誇っています。初夏を彩ったイチゴは葉っぱが少し紅葉し始めています。
 いまのSatoyama villa DENオーガニックファームは、秋まきの野菜を育て始めました。たとえば、カブ、ダイコン、ホウレンソウ、シュンギク、葉物野菜など。
 一方で収穫も進んでいます。オクラやトウモロコシの収穫がようやく終わり、こんどはサツマイモ、ニンジン、松本一本ネギ、加えて早どれのカブも採れ始めました。どれも秋を代表する味覚ですね。焼き芋のシーズン到来です。ネギも甘く柔らかくなりました。
 私たちが生産する野菜はすべて無農薬です。安心でおいしい秋冬野菜を味わいにいらしてください。お待ちしてます!
#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子 #無農薬野菜販売

Satoyama villa DENのオーガニックファーム夏の風物詩、空中スイカが今年も実をつけました!看板娘のトマト達も赤くなり始め、茄子もきゅうりもピーマンもたくさん実っています。とうもろこしは穂先が見え始め、枝豆は小さな鞘をつけていま...
16/07/2022

Satoyama villa DENのオーガニックファーム夏の風物詩、空中スイカが今年も実をつけました!
看板娘のトマト達も赤くなり始め、
茄子もきゅうりもピーマンもたくさん実っています。
とうもろこしは穂先が見え始め、枝豆は小さな鞘をつけています。
畑が1番賑やかな季節が始まりました。
夏野菜はとにかく、採り立てが一番のご馳走です。

信州の短い夏を楽しみに、ぜひいらしてくださいね。

#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子 #無農薬野菜

夏がやってきました。畑の中で種まきしたり、苗を植えたり、草取りしたりと農作業に夢中になっているうちに、ふと気がつけばもう夏の真っ只中にいました。昨日はとうとう、畑にトンボがやってきました。草刈りの手を止めて、西を見上げると北アルプス3000...
06/07/2022

夏がやってきました。畑の中で種まきしたり、苗を植えたり、草取りしたりと農作業に夢中になっているうちに、ふと気がつけばもう夏の真っ只中にいました。昨日はとうとう、畑にトンボがやってきました。草刈りの手を止めて、西を見上げると北アルプス3000メートルの山脈にももうあまり雪が残っていません。夏山の風情が感じられます。
 Satoyama villa DENオーガニックファームでは夏野菜が収穫の時期を迎えました。ズッキーニが花を咲かせたと思ったらもう細長い実をつけていました。今年のズッキーニは品種多様で丸い可愛らしいのもありますよ。
 でももっと目を引くのはナスタチュームの明るい赤色の花です。畑に足を踏み入れてすぐのハーブガーデンに咲き始めました。和名をキンレンカ(金蓮花)という一年草です。またの名をノウゼンハレン(凌霄葉蓮)ともいうそうです。この美しい花ゆえに観賞用としても人気ですが、茎や葉や花を食用にもします。サラダとしておいしく食べられる爽やかな風味が魅力的です。
 タマネギに赤タマネギは先日収穫を終え、日陰で乾燥中ですが、今なら新タマネギとしてスライスすればそのままおいしく召し上がることができます。
 もし今すぐに収穫したいということでしたら、ジャガイモとキュウリがおすすめです。ナスもピーマンもそろそろです。ちょっと苦味がアクセントの「トレビス」という赤キャベツもすくすく育ってきました。
 どの野菜もすべて無農薬で手間をかけて育てています。ぜひおいしい夏野菜を味わいにいらしてください。お待ちしてます!
#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子 #無農薬野菜

【夏野菜の定植をしました】畑にいても、お昼ともなれば自分の作る影がこの間までと違って短くなりました。立夏を過ぎていよいよ太陽が高い軌道を描くようになったようです。はじめに、4月末にお知らせしたイチゴの開花のその後です。花の数はどんどん増え続...
20/05/2022

【夏野菜の定植をしました】
畑にいても、お昼ともなれば自分の作る影がこの間までと違って短くなりました。立夏を過ぎていよいよ太陽が高い軌道を描くようになったようです。
はじめに、4月末にお知らせしたイチゴの開花のその後です。花の数はどんどん増え続けて、とうとう実になり始めました!あとわずかです。もう少しで真っ赤なおいしいイチゴで畝が埋め尽くされる時期がやってきます。
さて、夏野菜の定植をする時期がやってきました。このところさほど冷え込むことがなかっために、オーガニックファームsatoyama villa DENでは、ここ数日間は夏野菜の定植作業を行う日々です。タネから育てて低温や鳥に簡単には被害に遭わないほどの大きさになったものから順に、畑の土にそっと解放してあげます。土に根を伸ばして見た目も晴れやかな雰囲気です。おかげさまで、畑全体もグッと賑わいを増しました。
レタス、水菜、トマト、そしてエンドウも蔓を伸ばし始めまて、みんな元気です。
畑でタネ蒔きしたカブや赤いラディッシュももう食べ頃が近いようです。種イモから育ったジャガイモも旺盛に葉っぱを伸ばしています。
すべて無農薬で手間をかけて育てています。きっとおいしくなりますから、ぜひこの夏野菜を味わいにいらしてください。中でも無農薬露地イチゴの美味しさは格別です。イチゴの食べ頃は、今のところ5月下旬〜6月初旬ごろなのではないかと思われます。ご期待ください!
#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子 #無農薬野菜

【苺の花が咲きました。】植えてから4年目になるDENの畑の苺に、今年も花が咲きました。畑の中では、春1番先に芽吹き、雑草が入る隙間もないほど葉を茂らせるこの苺は甘さも香りも素晴らしくて、実りの時期には甘い香りが辺り一面に漂います。消毒などを...
22/04/2022

【苺の花が咲きました。】

植えてから4年目になるDENの畑の苺に、今年も花が咲きました。
畑の中では、春1番先に芽吹き、雑草が入る隙間もないほど葉を茂らせるこの苺は甘さも香りも素晴らしくて、実りの時期には甘い香りが辺り一面に漂います。

消毒などをしないため日持ちはしません。畑でそのままパクッと食べていただくのが1番です。季節になったら、ぜひ苺摘みにお出かけください。赤くなり始めたらこちらでお知らせいたします。

#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子

【春の恵み】梅の花が満開の松本です。4月に入り、畑仕事も本格的に始まりました。今日の作業はかぶの種まきとジャガイモの植え付け。かぶは暑くなる前に収穫できるように早めに撒きます。まだまだ寒い日があるので、不織布をかけて保温してやります。寒さに...
02/04/2022

【春の恵み】
梅の花が満開の松本です。
4月に入り、畑仕事も本格的に始まりました。今日の作業はかぶの種まきとジャガイモの植え付け。
かぶは暑くなる前に収穫できるように早めに撒きます。まだまだ寒い日があるので、不織布をかけて保温してやります。

寒さに強いものから順に植えていき、5月の半ばに遅霜の心配が無くなったらようやく夏野菜を植えることができます。

作業は始まったものの、畑でお野菜の収穫ができるのはまだ先の事。
けれども、自然の恵みはちゃんと用意されていて、畑の脇に食べられる野草が芽を出していました。きれいな黄緑色のノカンゾウは、サッと茹でて酢味噌で和えたり、天ぷらや炒め物に。ナズナはおひたしに。
大地のエネルギーに満ちた春の味です。

satoyamavilladenでは、ご宿泊のお客様に収穫体験・農業体験をしていただけます。
その時期にしかできない体験を、ぜひお楽しみください。

#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子

朝晩は氷点下でも、お天気の良い昼間は上着も脱ぎたくなるような今日の松本です。今年は例年になく気温の低い、また雪の多い冬で、畑はまだ雪に覆われて真っ白ですが、日当たりの良いDENの庭には春の訪れを告げる芽吹きが見つけられます。毎年一番にかわい...
23/02/2022

朝晩は氷点下でも、お天気の良い昼間は上着も脱ぎたくなるような今日の松本です。

今年は例年になく気温の低い、また雪の多い冬で、畑はまだ雪に覆われて真っ白ですが、日当たりの良いDENの庭には春の訪れを告げる芽吹きが見つけられます。

毎年一番にかわいい花を咲かせる福寿草。
牡丹や木瓜の蕾も膨らみ、
いちごやブラックベリーも新芽を伸ばし始めました。
静かだけれど、春にむけて植物たちは動き始めているんですね。

#古民家 #松本 #長野 #信州 #一棟貸し #オーガニック #オーガニックファーム #農業体験 #農業女子

建築芸術祭への「扉」 【ヒカリヤ×石川直樹氏】1月29日(土)から開幕する、松本市内の名建築とアート作品のコラボレーションイベント マツモト建築芸術祭グループ施設ヒカリヤ ニシ Nature Frenci Hikariya-Nishiも会場...
17/01/2022

建築芸術祭への「扉」 【ヒカリヤ×石川直樹氏】

1月29日(土)から開幕する、
松本市内の名建築とアート作品のコラボレーションイベント マツモト建築芸術祭
グループ施設ヒカリヤ ニシ Nature Frenci Hikariya-Nishiも会場の1つとなっています。
写真家の石川直樹氏 の作品を、築130年以上の蔵を改装した店内にて展示いたします。

http://www.straightree.com/

2月4日(金)にはトークイベント「石川直樹 カトマンズとヒマラヤの旅」を開催!
https://maaf.jp/information/4238
入場無料、先着20名様限定のイベントとなっておりますので、
是非お早めにお申し込み下さいませ!

名建築にアートが住み着くマツモトの冬。
是非足をお運びくださいませ。

#マツモト建築芸術祭
#ヒカリヤニシ
#石川直樹
#建築旅行
#建築巡り
#アート
#松本市

住所

Matsumoto-shi, Nagano

電話番号

+81263883266

アラート

Satoyama Villa DENがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Satoyama Villa DENにメッセージを送信:

共有する

Satoyama villa DEN

■施設概要 母屋を中心に、長屋門や土蔵、養蚕小屋までもが揃う古民家をリノベーションした施設で す。建物や庭だけでなく、敷地内の水田や畑にも親しんでいただける滞在をデザインしまし た。

2019 年 7 月現在、第 1 期のリノベーションとして母屋の改築が完了し、ご宿泊いただけま す。客室となるお部屋が 1 階に二間、2 階に一間設けられており、キッチン、リビング、ダイ ニングは美しい梁の下で地域の新鮮な食材を楽しみながら大切な方々とくつろげる一連なりの 空間となっております。

ご宿泊は基本一棟貸し。8 名~最大 16 名がゆったりとお泊りいただけ ます。

お食事は、自炊が可能なキッチンを備えるほか、地域食材のBBQメニュー、扉グループのシ ェフを招いたケータリングコースなど、幅広いニーズに対応します。 また、敷地内の畑で育てた野菜が味わえるほか、水田や畑の真ん中でくつろいでお過ごしい ただける工夫を備えており、中山地区の自然を直接感じることができます。