SHA inc.

SHA inc. SHA inc. 〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-25-10 AKAビル2F T.03-6303-1222 F.03-6303-1224 U.www.shainc.co.jp

[グラフィックデザイナー募集]SHA inc.はものごとに、人に、世の中に、本質的なメッセージを届けるために太く、強く、潔く、磨き上げたデザインをアウトプットする会社です。少人数の会社ですが、業務内容は広告のみならず、ブランディング、パッケ...
04/07/2025

[グラフィックデザイナー募集]

SHA inc.はものごとに、人に、世の中に、本質的なメッセージを届けるために
太く、強く、潔く、磨き上げたデザインをアウトプットする会社です。
少人数の会社ですが、業務内容は広告のみならず、ブランディング、パッケージデザイン
TV番組の総合ディレクション及びアートワーク、WEB、CDジャケット、ブックデザイン等グラフィックを軸とした、領域に捉われない幅広いコミュニケーションクリエイティブで活動しています。
デザインの考え方に共感できる、元気で好奇心旺盛な方を募集しています。

詳細はQRコード、または https://note.com/shainc_note/n/n5485ba5f0f3b から検索🔍

.AD伊佐奈月がCampaign Brief Asia magazineでインタビューを受けました🗣️The One ClubのYoung Guns competitionにおけるアジアの過去の受賞者インタビューを特集する“Young Gu...
13/06/2025

.
AD伊佐奈月がCampaign Brief Asia magazineでインタビューを受けました🗣️

The One ClubのYoung Guns competitionにおけるアジアの過去の受賞者インタビューを特集する“Young Guns Spotlight” シリーズ第一弾として、6つの質問に答えています。

-この仕事に興味を持ったきっかけは?
-これまでに訪れた面白いチャンスは?
-これまでに直面したチャレンジは?
-やりがいのあったプロジェクトについて
-YOUNG GUNSを受賞して、どんな影響があった?
-今年のYOUNG GUNSへの応募を考えている人へのアドバイスは?

今まであまり話す機会がなかったパーソナルな話や、
YOUNG GUNSという賞についてお話ししています💡
ChatGPTかDeep Lにコピペが楽ですね😉(良い時代〜)

若い世代のクリエイターの皆さんがYOUNG GUNSと言う賞に少しでも興味を持っていただけたらとても嬉しいです。

※記事は
https://campaignbriefasia.com/2025/06/03/campaign-brief-asia-one-asia-young-guns-spotlight-natsuki-isa/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAadKaX0dU5N5kALeeBqCjPq1228LTG_xAjcfKcR4XIMk1ONcIVjmGsUTbdFPFg_aem_CQcm76iWcFnJn4PWYCNpDg
からご覧いただけます📝

-
Our Art Director Natsuki Isa was interviewed by Campaign Brief Asia magazine
As the first feature in the “Young Guns Spotlight” series—highlighting past winners from Asia—she answered six questions about her creative journey:

• How she got started
• Memorable opportunities
• Challenges she’s faced
• Projects she’s proud of
• The impact of winning Young Guns
• Advice for future entrants

She shares personal stories and thoughts on the award—things she rarely talks about 💡
Hope it inspires more young creatives to discover what Young Guns is all about!

📝 You can read the full article via the link.
https://campaignbriefasia.com/2025/06/03/campaign-brief-asia-one-asia-young-guns-spotlight-natsuki-isa/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAadKaX0dU5N5kALeeBqCjPq1228LTG_xAjcfKcR4XIMk1ONcIVjmGsUTbdFPFg_aem_CQcm76iWcFnJn4PWYCNpDg

The One Show 2025The ramen shop AFURI's recruitment project "LIVE! YOURSELF" has won the Bronze Pencil and Merit Award a...
24/05/2025

The One Show 2025
The ramen shop AFURI's recruitment project "LIVE! YOURSELF" has won the Bronze Pencil and Merit Award at The One Show 2025!
_
ラーメン屋AFURIの新卒・中途採用プロジェクト「LIVE! YOURSELF」がThe One Show 2025 でBronze PencilとMerit Awardを受賞しました!
_
AFURI
LIVE! YOURSELF
Design / Typography - Static
Design / Posters - Series

.ADC 104th & ONESHOW 2025An idea, a journey, a moment.Humbled and grateful to receive a Bronze Pencil and a Merit from T...
23/05/2025

.
ADC 104th & ONESHOW 2025

An idea, a journey, a moment.
Humbled and grateful to receive a Bronze Pencil and a Merit from The One Show, and Silver and Bronze Cubes from ADC.
Thank you to everyone who made this possible!

The ramen shop AFURI's recruitment project "LIVE! YOURSELF" has won the awards!
_

ラーメン屋AFURIの新卒・中途採用プロジェクト「LIVE! YOURSELF」がNYADC 104thでSilver CubeとBronze Cube、ONESHOWでBronze PencilとMeritを受賞しました!
クライアントであるAFURIの皆さん、比呂人さんのデザインへの熱い想い、温かいご理解、そして新しいことへの挑戦がこの機会を作ってくださったと思っています。改めて本当にありがとうございました!そしてまた、次なる挑戦をしたいと密かに考えています☺️

-

●NY ADC
Silver Cube - ADC-70856 - Typography / Lettering - Advertising
Bronze Cube - ADC-70857 - Typography / Lettering - Poster

●ONESHOW
Bronze Pencil - OS-41485 - Design - Typography - Static
Merit Award - OS-41692 - Design - Posters - Series

●D&AD
Shortlist- Typography / Posters

ADC 104thThe ramen shop AFURI's recruitment project "LIVE! YOURSELF" has won the Silver Cube and Bronze Cube at the NYAD...
22/05/2025

ADC 104th
The ramen shop AFURI's recruitment project "LIVE! YOURSELF" has won the Silver Cube and Bronze Cube at the NYADC!
_
ラーメン屋AFURIの新卒・中途採用プロジェクト「LIVE! YOURSELF」がNYADC 104thでSilver CubeとBronze Cubeを受賞しました!
_
AFURI
LIVE! YOURSELF
Typography / Lettering Advertising
Typography / Lettering Poster

📣グラフィックデザイナー募集📣グラフィックデザイナーを募集します!SHA inc.はものごとに、人に、世の中に、本質的なメッセージを届けるために太く、強く、潔く、磨き上げたデザインをアウトプットする会社です。少人数の会社ですが、業務内容は広...
30/04/2025

📣グラフィックデザイナー募集📣

グラフィックデザイナーを募集します!

SHA inc.はものごとに、人に、世の中に、本質的なメッセージを届けるために
太く、強く、潔く、磨き上げたデザインをアウトプットする会社です。
少人数の会社ですが、業務内容は広告のみならず、ブランディング、パッケージデザイン
TV番組の総合ディレクション及びアートワーク、WEB、CDジャケット、ブックデザイン等グラフィックを軸とした、領域に捉われない幅広いコミュニケーションクリエイティブで活動しています。
デザインの考え方に共感できる、元気で好奇心旺盛な方を募集しています。

詳細はQRコード、または https://job.bijutsutecho.com/job/24474 から検索🔍

📣グラフィックデザイナー募集📣SHA inc.はものごとに、人に、世の中に、本質的なメッセージを届けるために太く、強く、潔く、磨き上げたデザインをアウトプットする会社です。少人数の会社ですが、業務内容は広告のみならず、ブランディング、パッケ...
05/04/2024

📣グラフィックデザイナー募集📣
SHA inc.はものごとに、人に、世の中に、本質的なメッセージを届けるために
太く、強く、潔く、磨き上げたデザインをアウトプットする会社です。
少人数の会社ですが、業務内容は広告のみならず、ブランディング、パッケージデザイン
TV番組の総合ディレクション及びアートワーク、WEB、CDジャケット、ブックデザイン等グラフィックを軸とした、領域に捉われない幅広いコミュニケーションクリエイティブで活動しています。
デザインの考え方に共感できる、元気で好奇心旺盛な方を募集しています。

詳細はQRコード、または https://job.bijutsutecho.com/job/24153 から検索🔍

.NYADC 103rd Judging1921年、Art Directors Club(ADC)によって設立された、世界で最も古い広告デザインの国際賞。今まで何度も挑戦してきた賞で審査員を務めました。ほぼ1ヶ月に及ぶオンライン審査に始まり...
04/04/2024

.
NYADC 103rd Judging

1921年、Art Directors Club(ADC)によって設立された、世界で最も古い広告デザインの国際賞。
今まで何度も挑戦してきた賞で審査員を務めました。
ほぼ1ヶ月に及ぶオンライン審査に始まり、最終審査はNYでディスカッション形式で行われ、各国の素晴らしい審査員たちと2日間みっちり話し合いを重ねました。
言語や文化は違えど、考えていること、クリエイティブへのこだわり、ビジュアルで世の中にインパクトを与えたいと思う強い好奇心がぶつかって、初めて会ったのにまるでずっと前から知っていたかのように噛み合って、とても良い議論ができました!
正直32歳という年齢での経験値ではまだまだ見てきているものも経験してきているものも少なく、審査をしていても、もっと別の考え方もできるのかもしれない、もっと面白い発想ができるのかもしれないと、怖くなることもありましたが、自分の中ではとても良い経験になり、今後のクリエイティブ人生に大きな影響を与えてもらいました。素敵なチームのみなさん、本当にありがとうございました!
通訳として入ってくれた のAoiちゃんにも多大な感謝です🙏!!!
Founded in 1921 by the Art Directors Club (ADC), this is the oldest international award for advertising design in the world.
I judged for the award, which I have tried many times before.
After a month of online judging, the final judging was held in NYC with discussion, and I spent 2 days in intensive discussions with the wonderful juries from various countries.
Although we spoke different languages and came from different cultures, our thoughts, our commitment to creativity, and our strong curiosity to make an impact on the world through visuals collided with each other, and even though we had never met before, it was as if we had known each other for a long time!
To be honest, at the age of 32 years old, I have yet to see and experience a lot of things, and even when I was judging, I was sometimes scared that I might be able to think differently or come up with more interesting ideas, but it was a great experience for me, and I am sure it will It had a great impact on my creative life.
Thank you so much to the wonderful team!

10/01/2024

.
We are thrilled to announce that our Art Director, Natsuki Isa, has been selected as a distinguished judge for the Brand Communication Design category at the prestigious . The NYADC is one of the oldest international awards for advertising design in the world.

As we observe and feel the era, one may wonder: How deeply can people sharpen their understanding and awareness?

The first deadline is on 26th Jan💥

弊社アートディレクターの伊佐奈月が、名誉ある
のBrand Communication Design部門の審査員に選ばれたことを発表でき、大変誇りに思います!
NYADCは世界で最も古い広告デザインの国際賞です。

1st deadlineは1/26です!皆さんの素晴らしい作品に出会えることを心から楽しみにしています。

ARToVILLA MARKET VOL.2Paradoxical LandscapeKeyVidual現代美術に特化したウェブメディア「ARToVILLA」(  )の展示販売会「ARToVILLA MARKET Vol.2」のキービジュア...
25/10/2023

ARToVILLA MARKET VOL.2
Paradoxical Landscape
KeyVidual

現代美術に特化したウェブメディア「ARToVILLA」( )の展示販売会「ARToVILLA MARKET Vol.2」のキービジュアルを制作しました。

「ARToVILLA MARKET」は、アートの鑑賞から所有までの体験を届ける展示販売会。
2回目の開催となる今回のテーマは「Paradoxical Landscape」です。

相反する概念や表象が交差し、メディアを超えて融合する世界の風景を表現するため、出展作家の作品から色情報を抽出して作家名のタイポグラフィを作成。
これらを素材として今回のテーマ「Paradoxical Landscape」のイニシャル「P」と「L」を組み、タイポグラフィのみによって構成されるビジュアルとして落とし込みました。

👇今週末から .kyoto にて開催です!👇
「ARToVILLA MARKET Vol.2」

会期:2023年10月27日~30日
会場:FabCafe Kyoto .kyoto
住所:京都市下京区本塩竈町554
開場時間:11:00〜19:00 ※最終日は〜17:00
料金:無料
出展作家:
#浦川大志 #河野未彩 ☆GILLOCHINDAE #藤田クレア #藤田紗衣 #藤倉麻子

ARToVILLA MARKET VOL.2
Paradoxical Landscape
KeyVidual

We created the key visual for “ARToVILLA MARKET Vol.2”, an exhibition and sales event organized by “ARToVILLA”, a web media specializing in contemporary art.

“ARToVILLA MARKET” is an exhibition and sales event that delivers the experience of art from appreciation to own.
The theme of this second event is “Paradoxical Landscape”.

We created typography of the artists’ names by extracting color from their works, to express the landscape of a world where conflicting concepts and representations intersect and merge beyond media.
Using these materials, the initials “P” and “L” of the theme “Paradoxical Landscape” were combined to create a visual composed solely of typography.

ARToVILLA MARKET VOL.2Paradoxical LandscapeKey Visual現代美術に特化したウェブメディア「ARToVILLA」(  )の展示販売会「ARToVILLA MARKET Vol.2」のキービジュ...
24/10/2023

ARToVILLA MARKET VOL.2
Paradoxical Landscape
Key Visual

現代美術に特化したウェブメディア「ARToVILLA」( )の展示販売会「ARToVILLA MARKET Vol.2」のキービジュアルを制作しました。

「ARToVILLA MARKET」は、アートの鑑賞から所有までの体験を届ける展示販売会。
2回目の開催となる今回のテーマは「Paradoxical Landscape」です。

相反する概念や表象が交差し、メディアを超えて融合する世界の風景を表現するため、出展作家の作品から色情報を抽出して作家名のタイポグラフィを作成。
これらを素材として今回のテーマ「Paradoxical Landscape」のイニシャル「P」と「L」を組み、タイポグラフィのみによって構成されるビジュアルとして落とし込みました。

👇今週末から .kyoto にて開催です!👇
「ARToVILLA MARKET Vol.2」

会期:2023年10月27日~30日
会場:FabCafe Kyoto .kyoto
住所:京都市下京区本塩竈町554
開場時間:11:00〜19:00 ※最終日は〜17:00
料金:無料
出展作家:
#浦川大志 #河野未彩 ☆GILLOCHINDAE #藤田クレア #藤田紗衣 #藤倉麻子

ARToVILLA MARKET VOL.2
Paradoxical Landscape
Key Visual

We created the key visual for “ARToVILLA MARKET Vol.2”, an exhibition and sales event organized by “ARToVILLA”, a web media specializing in contemporary art.

“ARToVILLA MARKET” is an exhibition and sales event that delivers the experience of art from appreciation to own.
The theme of this second event is “Paradoxical Landscape”.

We created typography of the artists’ names by extracting color from their works, to express the landscape of a world where conflicting concepts and representations intersect and merge beyond media.
Using these materials, the initials “P” and “L” of the theme “Paradoxical Landscape” were combined to create a visual composed solely of typography.

Just one week ago, on October 2, Ohtani became the first Japanese player to win the MLB home run crown.He is the first J...
09/10/2023

Just one week ago, on October 2, Ohtani became the first Japanese player to win the MLB home run crown.
He is the first Japanese player to do so in 19 years, since Ichiro won the top spot in 2004.

In a past TV interview, Otani said
I am most interested in how I can end my baseball career.

That is why I don't want to have any regrets on that day,
That is why he is willing to enjoy the challenge of seeing how far he can go in baseball so that he will have no regrets on that day.

Toward the day when he finishes baseball,
Through his philosophy of time, he continues to enjoy the challenge of time,
Prospex's belief in Keep Going Forward is conveyed through his time philosophy of enjoying the challenge of time.

SHO-TIME: Enjoy the challenge of time.
Keep Going Forward PROSPEX

ちょうど1週間前の10月2日に大谷選手が日本選手として初めてMLBでホームラン王を獲得しました。
日本選手では2004年の首位打者を獲得したイチローさん以来の19年ぶりの快挙です。

大谷選手が過去にTVインタビューで語った
「野球人生をどういう形で終われるのか、一番興味深い」という言葉。

だからこそ、その日に後悔することのないよう、
どこまで野球が上手くなれるかの挑戦を楽しんでいくという姿勢。

いつか野球を終えるその日に向けて、
挑戦の時間を楽しみ続けるという彼の時間哲学を通じて、
プロスペックスが持つKeep Going Forwardの信念を伝えています。

「SHO-TIME 挑戦の時間を楽しめ。」
Keep Going Forward PROSPEX

住所

東京都目黒区青葉台1-25-10 AKAビル 2F
Meguro-ku, Tokyo
153-0042

電話番号

0363031222

ウェブサイト

アラート

SHA inc.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

SHA inc.にメッセージを送信:

共有する