ゴマブックス株式会社

ゴマブックス株式会社 ゴマブックス株式会社が出版しら書籍や取り扱いをしているファッション?

Amazonジャンル別ランキング3部門で1位獲得!! マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当てる! 後藤晃氏の『マーケティングで挑む地域創生』ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、マーケティングと...
09/07/2025

Amazonジャンル別ランキング3部門で1位獲得!! マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当てる! 後藤晃氏の『マーケティングで挑む地域創生』

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当てる! 後藤晃氏の『マーケティングで挑む地域創生』がAmazonのジャンル別(地域開発、地方自治、都市開発・都市問題)の3部門で1位(2025年7月8日22時時点)を獲得しましたことを発表いたします。
なお、本書は、グローバルパートナーズ株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:山本康二)との共同事業「サブスク出版」の作品となります。

【POD書籍】 https://amzn.asia/d/1KiJr9M
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://amzn.asia/d/9erojzt

『マーケティングで挑む地域創生』

24sai
【内容紹介】
伝統工芸、郷土料理、文化資源……日本各地には、まだこんなにユニークで価値あるものがあるのに、なぜ埋もれているのか?
マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当て、観光・経済・文化を再活性化!
最先端のDX活用から地域を熱狂させるSNS戦略、NFTやメタバースまで、地域創生を爆速で成功に導く実践的ノウハウを豊富な実例とともに大公開。
「地域創生」と「マーケティング」の融合を通じて日本の未来を描く実践的な指南書、誕生!

【目 次】
はじめに  
第一章 DX時代の地域創生プロモーション
第二章 マーケティングの第一歩は全体設計
第三章 地域を内側から活性化させるコミュニティ戦略
第四章 地域創生の鍵は「エリアファンマーケティング」にあり
第五章 地域の外からでも関係経済を結べるDX時代
第六章 地域創生の未来を担うマーケティングDX
おわりに

【著者紹介】
後藤 晃(ごとう・こう)
デジタルプロモーション株式会社 代表取締役社長。
IT / 業務コンサルタントを経て、日本製鉄株式会社にてクラウド事業企画、マーケティングを担当。その後、ベンチャー企業で、SFA、CRM、マーケティングオートメーションの導入コンサルティング、IoTサービスの開発、マーケティングを歴任する。家事代行のベアーズでは、執行役員マーケティング本部長(CMO)として活動。2022年より、デジタルプロモーション株式会社代表取締役社長に就任。

【商品情報】
●タイトル:『マーケティングで挑む地域創生』
●発売日:2025年5月14日
●発売場所:Amazon
●【POD書籍】定価:1,670円+税、【電子書籍】定価:1,670円+税
●【POD書籍】判型:128mm × 188mm 200頁

【POD書籍】 https://amzn.asia/d/1KiJr9M
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://amzn.asia/d/9erojzt

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X :https://x.com/goma_books_PR
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

会社名:グローバルパートナーズ株式会社
代表者:代表取締役 山本康二
所在地:東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ6F
TEL:03-6897-3684
FAX:03-6866-8566
URL:http://www.global-p.com/

事業内容:
◎デジタルマーケティング事業 YouTubeCM 動画 30,000 本/年
◎グローバルシフト事業 グローバル人材特化 職業紹介 1,000 人/年
◎海外進出支援事業 Japan Trade Centre Dubai
◎海外BPO 事業 Global Channel, Inc.
◎オンラインスクール事業、海外留学事業
◎出版事業(サブスク出版)

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

世界を駆け抜けた歯科医がたどり着いた生き方とは? 友枝歯科・矯正クリニック総院長の友枝亮氏による『3代目歯科医が世界を駆ける!』のPOD書籍と電子書籍がAmazonにて発売中! ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井...
07/07/2025

世界を駆け抜けた歯科医がたどり着いた生き方とは? 友枝歯科・矯正クリニック総院長の友枝亮氏による『3代目歯科医が世界を駆ける!』のPOD書籍と電子書籍がAmazonにて発売中!

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、友枝歯科・矯正歯科クリニックの総院長である友枝亮氏による『3代目歯科医が世界を駆ける! 挫折、冒険からおもてなし+アンチエイジング歯科診療へ、歯科医が見つけた生き方』を、Amazon POD(プリント・オン・デマンド)及び電子書籍で販売中であることを発表いたします。
なお、本書は、グローバルパートナーズ株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:山本康二)との共同事業「サブスク出版」の作品となります。

【POD書籍】https://www.amazon.co.jp/dp/4814926731
【電子書籍】https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGQBWWMD

『3代目歯科医が世界を駆ける! 挫折、冒険からおもてなし+アンチエイジング歯科診療へ、歯科医が見つけた生き方』



【内容紹介】
挫折と葛藤、そして“旅”が教えてくれた再生の道――
世界34ヶ国を巡った3代目歯科医師が見つけた、「人生」と「医療」の本質とは?

「このまま歯科医師を続けていて、本当に意味があるのか?」
「自分は社会に必要とされているのか?」
著者である若き歯科医師・友枝亮は、激しい葛藤と迷いを抱えながら、29歳の時にすべてを投げ捨てて旅に出た。
訪れたのは、貧困・戦火・不安定な政治に揺れる34の国々。
そこで出会ったのは、人々の優しさ、一期一会の奇跡、そして“歯科医師としてどう生きるか”という根源的な問いだった。

本書は、福岡で3院を展開する「友枝歯科・矯正歯科クリニック」総院長が、自らの挫折・冒険・挑戦を経て築き上げた、「おもてなし歯科診療」と「アンチエイジング医療」の軌跡を綴った、今も続く物語の一端である。

診療理念として掲げるのは、「愛・平和・尊敬・感謝・笑顔」。
世界を旅して得た信念を、現代医療にどう昇華し、スタッフや患者とどう向き合っているのか。
単なる成功譚ではなく、泥臭く、不格好でも情熱と優しさに満ちた、一人の歯科医師の“リアルな生き方”がここにある。
人生に迷うすべての人へ――。
この物語は、あなた自身の「再起と成功のヒント」になるかもしれない。

【著者プロフィール】
友枝 亮(ともえだ りょう)
1976年生まれ。熊本県出身。
歯科医師の家系の3代目として生まれる。2001年に福岡県立九州歯科大学卒業後、数ヶ所の歯科医院に勤務。29歳の時に、目的を決めない世界を放浪する旅へ出て、1年3ヶ月をかけて世界34ヶ国を巡る。帰国後、歯科医院勤務のかたわら、心理学や栄養学を学び、2013年に友枝歯科・矯正歯科クリニック平尾を開業。その後も2016年に医療法人LOVE&SMILEを設立し、理事長に就任。2019年、友枝歯科・矯正歯科クリニック博多駅前、2023年には友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神を開業。2024年には歯科技工所としてSMILE JAPAN デンタルラボを開業する。旅を通じて得た哲学が、現在の診療理念「愛・平和・尊敬・感謝・笑顔」の源となっている。

〈資格〉(2025年7月現在)
日本歯科医師会 会員
厚生労働省認定 歯科医師臨床研修指導医
日本アンチエイジング歯科学会 常任理事・認定医
日本抗加齢医学会 専門医
米国抗加齢医学会 会員
日本口腔インプラント学会 会員
日本補綴歯科学会 会員
日本美容内科学会 評議員
日本歯科ボツリヌス協会 指導医・認定医評議員
点滴療法研究会認定 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
インビザライン プラチナエリートドクター
歯科ヒアルロン酸注入ボツリヌス治療セミナー 主催
日本メンタルヘルス協会認定 基礎心理カウンセラー
国際スマイリスト協会 会員
2027年 日本アンチエイジング歯科学会・福岡学術大会・大会長(予定)

【商品情報】
●タイトル:『3代目歯科医が世界を駆ける! 挫折、冒険からおもてなし+アンチエイジング歯科診療へ、歯科医が見つけた生き方』
●発売日:2025年7月7日
●発売場所:Amazon
●【POD書籍】定価:2,050円+税、【電子書籍】定価:1,750円+税
●【POD書籍】判型:128mm × 188mm 258頁

【POD書籍】https://www.amazon.co.jp/dp/4814926731
【電子書籍】https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGQBWWMD

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
          近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X(旧Twitter):
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

事業内容:出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業

会社名:グローバルパートナーズ株式会社
代表者:代表取締役 山本康二
所在地:東京都豊島区池袋2-40-13
    池袋デュープレックスビズ6F
TEL:03-6897-3684
FAX:03-6866-8566
URL:http://www.global-p.com/
事業内容:
◎デジタルマーケティング事業 YouTubeCM 動画 30,000 本/年
◎グローバルシフト事業 グローバル人材特化 職業紹介 1,000 人/年
◎海外進出支援事業 Japan Trade Centre Dubai
◎海外BPO 事業 Global Channel, Inc.
◎オンラインスクール事業、海外留学事業
◎出版事業(サブスク出版)

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

Amazonジャンル別ランキング3部門で1位獲得!! 採用支援のプロが教える! 高田嘉範氏の『ゼロから始める中途採用の教科書』ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、採用支援のプロが教える! 高田嘉範氏の『求人...
26/06/2025

Amazonジャンル別ランキング3部門で1位獲得!! 採用支援のプロが教える! 高田嘉範氏の『ゼロから始める中途採用の教科書』

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、採用支援のプロが教える! 高田嘉範氏の『求人を成功に導く、超実践・採用ノウハウ ゼロから始める中途採用の教科書』がAmazonのジャンル別ランキング3部門(オフィス管理・OA、学生の就職(一般常識・作文)、CI・M&A)で1位(2025年6月25日21時30分時点)を獲得しましたことを発表いたします。

【POD書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/4814926685
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0FD9KQFJ1

『求人を成功に導く、超実践・採用ノウハウ ゼロから始める中途採用の教科書』

24sai
【内容紹介】
まだ「求人を出せば人が集まる」と思っていませんか?
採用活動の成否が、企業の未来を大きく左右する時代。
少子高齢化で働き手は激減、求職者の価値観は激変、働き方も多様化。しかもテクノロジーの進化で採用手法は日進月歩。もはや、何の戦略もなく「とりあえず求人を出す」だけでは、成果どころか採用すらままならないのが現実です。
今、企業に問われているのは「いかに自社にフィットする人材を、戦略的に、効率よく、そして確実に採用・定着させられるか」。
本書は、採用支援のプロフェッショナル集団・bサーチが、実際の現場で磨き上げた超実践ノウハウを惜しみなく公開。
採用計画の立て方から、求人広告の勝ちパターン、応募を呼び込むための仕掛け、面接で“活躍する人材”を見抜くテクニック、さらには内定辞退の防止や入社後の定着施策まで、採用のすべてを網羅。
また、「刺さるキャッチコピーの作り方」「理想の人材像=採用ペルソナの設計」「採用課題のパターン別解決策」など、今すぐ使える“現場目線”のノウハウも満載!
「人が採れない」のは時代のせいではありません。
正しい方法を知らないだけなのです。

【目 次】
はじめに
第一章 採用成功のポイント【計画・準備編】
第二章 採用成功のポイント【採用広報編】
第三章 採用成功のポイント【選考・面接編】
第四章 「採用課題別」解決方法
第五章 bサーチのサービス紹介と活用法

【商品情報】
●タイトル:『求人を成功に導く、超実践・採用ノウハウ ゼロから始める中途採用の教科書』
●発売日:2025年6月16日
●発売場所:Amazon
●【POD書籍】定価:1,600円+税、【電子書籍】定価:1,600円+税
●【POD書籍】判型:128mm × 188mm 188頁

【POD書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/4814926685
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0FD9KQFJ1

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X :https://x.com/goma_books_PR
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

事業内容:出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

採用支援のプロが教える! 高田嘉範氏の『ゼロから始める中途採用の教科書』が、6月16日よりPOD書籍及び電子書籍でAmazonにて同時発売開始!ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、採用支援のプロが教える! ...
17/06/2025

採用支援のプロが教える! 高田嘉範氏の『ゼロから始める中途採用の教科書』が、6月16日よりPOD書籍及び電子書籍でAmazonにて同時発売開始!

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、採用支援のプロが教える! 高田嘉範氏の『求人を成功に導く、超実践・採用ノウハウ ゼロから始める中途採用の教科書』を6月16日(月)よりAmazon POD(プリント・オン・デマンド)及び電子書籍で販売開始しましたことを発表いたします。

【POD書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/4814926685
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0FD9KQFJ1

『求人を成功に導く、超実践・採用ノウハウ ゼロから始める中途採用の教科書』

24sai
【内容紹介】
まだ「求人を出せば人が集まる」と思っていませんか?
採用活動の成否が、企業の未来を大きく左右する時代。
少子高齢化で働き手は激減、求職者の価値観は激変、働き方も多様化。しかもテクノロジーの進化で採用手法は日進月歩。もはや、何の戦略もなく「とりあえず求人を出す」だけでは、成果どころか採用すらままならないのが現実です。
今、企業に問われているのは「いかに自社にフィットする人材を、戦略的に、効率よく、そして確実に採用・定着させられるか」。
本書は、採用支援のプロフェッショナル集団・bサーチが、実際の現場で磨き上げた超実践ノウハウを惜しみなく公開。
採用計画の立て方から、求人広告の勝ちパターン、応募を呼び込むための仕掛け、面接で“活躍する人材”を見抜くテクニック、さらには内定辞退の防止や入社後の定着施策まで、採用のすべてを網羅。
また、「刺さるキャッチコピーの作り方」「理想の人材像=採用ペルソナの設計」「採用課題のパターン別解決策」など、今すぐ使える“現場目線”のノウハウも満載!
「人が採れない」のは時代のせいではありません。
正しい方法を知らないだけなのです。

【目 次】
はじめに
第一章 採用成功のポイント【計画・準備編】
第二章 採用成功のポイント【採用広報編】
第三章 採用成功のポイント【選考・面接編】
第四章 「採用課題別」解決方法
第五章 bサーチのサービス紹介と活用法

【商品情報】
●タイトル:『求人を成功に導く、超実践・採用ノウハウ ゼロから始める中途採用の教科書』
●発売日:2025年6月16日
●発売場所:Amazon
●【POD書籍】定価:1,600円+税、【電子書籍】定価:1,600円+税
●【POD書籍】判型:128mm × 188mm 188頁

【POD書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/4814926685
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0FD9KQFJ1

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X :https://x.com/goma_books_PR
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

事業内容:出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

Amazon PODジャンル別2部門でランキング1位を獲得! 最新のAI技術を活用して企業やブランドの価値を守る『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』!ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、ネッ...
17/06/2025

Amazon PODジャンル別2部門でランキング1位を獲得! 最新のAI技術を活用して企業やブランドの価値を守る『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』!

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、ネット上で無防備に晒されている企業のイメージを守る『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』が、AmazonランキングのAmazon ジャンル別(システム管理・監査、ITサービスマネージャの資格・検定)の2部門で1位(2025年6月17日9時35分時点)を獲得しましたことを発表いたします。

なお、本書は、グローバルパートナーズ株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:山本康二)との共同事業「サブスク出版」の作品となります。

【POD書籍】 https://amzn.asia/d/aXb5CBv
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://x.gd/99lTW

『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』

24sai
【こんな人は必読!】
■ネット上で風評被害にあっているという人
■ネット上で誹謗中傷を受けている人
■マイナスイメージをプラスに変えたいという経営陣
■今はないが今後の風評被害を避けたいという経営陣
■企業イメージを守りたいという経営陣

目次
第1章 ブランドリフティングに欠かせないORMとは!?
企業の成長にはブランドの育成は欠かせない
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代は終わった
オンライン・レピュテーション・マネジメントでブランドリフティングさせる
ORMはアメリカの政治、金融、軍事で活用されてきた
ORM市場は2030年に最大8億ドル規模になると予測されている
国内で評価の高いブランドランキング、首位はGoogle
コラム ネットの情報が持つ力は民衆を暴動に駆り立てるほど大きい

第2章 企業の風評被害が大きな問題になっている
企業の風評被害もたびたび発生している
デマが拡散するのはSNSとザイアンス効果によるところが大きい
一般ユーザーだけでなく競合他社や退職者が発信源になることもある
風評被害が起きると企業活動に大きな影響を及ぼす
コラム 誹謗中傷と批判の違い

第3章 場当たり対応はNG! 間違った風評被害対策
炎上中に社員が手探りで逆SEOを行うと逆効果になりかねない
口コミ偽装のステルスマーケティングはNG
逆SEOを攻撃手段として使われることもある
DMCA違反でGoogleの検索結果から削除する手段は要注意
弁護士に開示請求して個人を特定するのは逆効果にもなり得る
短期間にクオリティの高いコンテンツを複数つくられればいいが……
拙速な謝罪会見は炎上に燃料をくべる可能性もある
コラム 名誉毀損罪/侮辱罪/脅迫罪/信用毀損・業務妨害罪とは

第4章 ブランドクラウドのノウハウが詰まったORMとは!
企業名や商品名を決め打ちして検索する指名検索の重要性
「Googleサジェスト」からネガティブワードを排除する
法的な施策や人脈まで活用しながら多方面でアプローチする
炎上に燃料を追加しないで沈静化するように対応していく
ORMは日ごろからの監視も重要なポイント
ORMの施策を始めてから効果が出るまでの期間
AIを活用することで人力とは比較にならないリソースを利用できる
ORMにかける予算の考え方
さまざまな業界でORMが活用されている
コラム ミラーサイトの見つけ方と対処法

第5章 ORMに効くブランドリフティング
ブランドリフティングを支えるブランディングデザイン
ブランドをリフティングさせるブランド戦略
ブランドリフティングに効くプレスリリース
「悪名は無名に勝る」マーケティングはもう古い
ポリティカルコレクトネスはバランスが重要
コラム ネット広告が違法になるケースとは?

第6章 僕がブランドクラウドを創業するまでの経緯
家族の影響で海外に興味を持ち15歳の時に留学
UFC2年生の時にゲーム会社を創業
日本の商習慣を学ぶためにアクセンチュアに入社
ウェブ制作会社で悪評を消す事業を開始
風評被害対策のニーズが高まり(株)ブランドコントロールを起業
コラム X(旧Twitter)の開示請求にかかる期間とコスト

第7章 eスポーツチームの立ち上げやベクトルグループへの参画を決めた考え方
eスポーツ選手のゲーム攻略能力をビジネスにも活かしてもらう
効率的な時間管理で心に余裕を持たせる
2017年、ベクトルグループに参画
ブランドクラウドのミッション・ヴィジョン・バリュー
コラム 名誉毀損で刑事告訴する際はいくらかかる?

第8章 これから日本企業がグローバルで活躍するために
日本が遅れていると言われているのは真面目過ぎるから
日本はコンテンツで世界と勝負すべき
企業のAI活用は待ったなしで進めるべき
Chat GPTでビジネスに必要な文章を生成する
ブランドクラウドも世界市場を目指している
国家間の認知戦争が行われる時代、情報をあるべき姿にしていきたい
コラム 急激に進化し続けている生成AI

【著者プロフィール】
井原 正隆 (いはら まさたか)
株式会社ブランドクラウド会長/創業者。栃木県出身。南カリフォルニア大学医学部卒。在学中に趣味であったモバイルゲーム事業で起業。その後日本に戻り、アクセンチュア株式会社にてコンサルティング業務を学ぶ。様々な職種を経験する中で、自身に出来る事を考えた時に自分が医者になり救える人数よりも、「企業の医者」となった方が結果的により多くの人を救えるのではないかと考え、企業の風評対策(オンライン・レピュテーション・マネジメント)を主力事業とする株式会社ブランドクラウドを創業。その後、国内外の企業にサービスを展開した実績等が認められ、2017年に東証プライム上場企業である株式会社ベクトルへグループジョイン。2023年には創業10周年を機に会長職へ就任。精力的に日本のブランド意識変革に取り組んでいる。

株式会社ブランドクラウド

https://brandcloud.co.jp

【商品情報】
●タイトル:『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』
●発売日:2025年5月9日 ●発売場所:Amazon ●POD定価:1,650円+税、電子書籍定価1,320円+税 ●POD判型:四六判

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X :https://x.com/goma_books_PR/
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

会社名:グローバルパートナーズ株式会社
代表者:代表取締役 山本康二
所在地:東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ6F
TEL:03-6897-3684
FAX:03-6866-8566
URL:http://www.global-p.com/

事業内容:
◎デジタルマーケティング事業 YouTubeCM 動画 30,000 本/年
◎グローバルシフト事業 グローバル人材特化 職業紹介 1,000 人/年
◎海外進出支援事業 Japan Trade Centre Dubai
◎海外BPO 事業 Global Channel, Inc.
◎オンラインスクール事業、海外留学事業
◎出版事業(サブスク出版)

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

Amazonジャンル別ランキング「その他の産業研究」「学生の就職(一般常識・作文)」の2部門で1位を獲得!!『社長思考 For JAPAN』(著者:絆ホールディングス株式会社)ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁...
06/06/2025

Amazonジャンル別ランキング「その他の産業研究」「学生の就職(一般常識・作文)」の2部門で1位を獲得!!『社長思考 For JAPAN』(著者:絆ホールディングス株式会社)

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、絆ホールディングス株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:伊藤宜範)が発行する『社長思考 For JAPAN』がAmazonのジャンル別ランキング「その他の産業研究」「学生の就職(一般常識・作文)」で1位(2025年5月24日12時00分時点)を獲得しましたことを発表いたします。

【POD書籍】www.amazon.co.jp/dp/4814926618
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】www.amazon.co.jp/dp/B0F2N1P1DJ

『社長思考 For JAPAN』

【内容紹介】
日本を経営せよ!

現代は時代の転換期。
情報にあふれ、何が正しいのか、わからない時代。

そんな時代だからこそ、【For JAPANプロジェクト】は、日本を元気にするポテンシャルを持った経営者たちの声に耳を傾け、この混迷の時代をサバイバルする知恵を学び取らなければならない、と考えています。
そして、その「気づき」が本書には詰まっています!
ぜひ、あなたの行動を変える「きっかけ」になることを【For JAPANプロジェクト】は願っています!

新しい考えを持った経営者たちが、
『恋愛編』
『お金編』
『ビジネス編』
『人生編』
とカテゴライズされたテーマをもとに、その貴重な経験を語りつくしています!
明日からの、そして未来へとつながる力をチャージしよう!

■For JAPANプロジェクトとは――
バブル崩壊直後の1990年代から続く「失われた30年」。
老後の不安や日本社会の未来に希望を感じない若者が増えている。
日本にはもっと【経営力】という力が必要なのではないか?
日本を大きな会社と例え「日本という大きな会社を経営する」にあたり、実際に会社を経営している経営者たちから、日本に対して学びや気づきを与え、これからの日本を成長させていくプロジェクトです。

For JAPAN公式ホームページ:https://forjapan-project.com

YouTube:https://www.youtube.com/
Instagram:https://www.instagram.com/forjapanproject_official/
X:https://twitter.com/forjapan_2024
TikTok:https://www.tiktok.com/?_t=8djAJF0hjFf&_r=1

【商品情報】
●タイトル:『社長思考 For JAPAN』
●発売日:2025年3月31日
●発売場所:Amazon
●【POD書籍】定価:1,850円+税、【電子書籍】定価:1,850円+税
●【POD書籍】判型:214mm × 274.7mm 114頁

【POD書籍】www.amazon.co.jp/dp/4814926618
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】www.amazon.co.jp/dp/B0F2N1P1DJ

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
Twitter:
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

事業内容:出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

エンジニアの本当の市場価値の磨き方を指南! 須賀慎氏の『成功するエンジニアの思考法』が、5月27日よりPOD書籍及び電子書籍でAmazonにて同時発売開始!ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、エンジニアの本...
27/05/2025

エンジニアの本当の市場価値の磨き方を指南! 須賀慎氏の『成功するエンジニアの思考法』が、5月27日よりPOD書籍及び電子書籍でAmazonにて同時発売開始!

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、エンジニアの本当の市場価値の磨き方を指南! 須賀慎氏の『成功するエンジニアの思考法』を5月27日(金)よりAmazon POD(プリント・オン・デマンド)及び電子書籍で販売開始しましたことを発表いたします。
なお、本書は、グローバルパートナーズ株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:山本康二)との共同事業「サブスク出版」の作品となります。
【POD書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/4814926669
【電子書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1GQLNK

『成功するエンジニアの思考法』

【内容紹介】
エンジニアになれば稼げる? フリーランスで自由に働ける? 未経験からでも手に職がつく?
――そんな甘い幻想を抱いたまま突き進めば、あなたは、10年後に市場から“淘汰”される側に回っているかもしれません。
現役エンジニアとして若手を育成してきた著者が、そんな甘い希望的観測をぶち壊し、生き残るエンジニアになるためにリアルな業界の実態と“成功するための思考”を説く一冊。
エンジニアとして成長し続けたい人、若手エンジニアはもちろん、技術に伸び悩む中堅、将来に不安を抱えるすべてのエンジニアにとって、ただのハウツー本ではなく、自分の思考をどう変えるか、どんな行動を積み重ねるかという“根本的な姿勢”にフォーカスしたキャリア指南書。
未来を切り拓くのは、行動を起こす意思と、学び続ける思考。あなたの一歩を後押しする一冊です。

あなたの10年後は、ここから変わる。

【目 次】
はじめに
第1章 僕らはこんな時代に生きている
第2章 エンジニアの市場価値を左右するもの
第3章 人生100年時代を生き抜くには
第4章 夢を追いかけるために知っておくべきこと
第5章 悩み別キャリアアドバイス
第6章 どこへ行っても重宝される人材になろう
おわりに

【著者紹介】
須賀 慎(すが・まこと)
1982年10月生まれ。
高校卒業後、情報ビジネスの専門学校に通い、簿記などを中心に学びプログラミングとして VB を学ぶ。
19歳の時、恩師の紹介で I T 企業に入社。システム開発に携わるも中々成長出来ず、先輩に誘われて23歳でシステム開発会社に転職。
技術力の向上や管理を学び、25歳で同社監査役となり、27歳で取締役に昇進。
28歳の時、個人でどこまで出来るのか知り合いがいないシステム会社に転職し、受託開発を成功させ、人材中途採用と教育をまかされる。
30歳で独立を決意しフリーランスとして活動を始め、2015年には I T コンサルティングやアプリケーション開発を行う。
株式会社ルピナスファクトリーを設立して代表取締役に就任。高い技術力とコミュニケーション力によって多くの顧客の信頼を得るとともに更なる技術力向上に励み、若手エンジニアの育成にも注力している。

【商品情報】
●タイトル:『成功するエンジニアの思考法』
●発売日:2025年5月27日
●発売場所:Amazon
●【POD書籍】定価:1,670円+税、【電子書籍】定価:1,670円+税
●【POD書籍】判型:128mm × 188mm 196頁

【POD書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/4814926669
【電子書籍】 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1GQLNK

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地:東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
Twitter:
facebookページ:http://bit.ly/2zvgZ6C

事業内容:
出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業

会社名:グローバルパートナーズ株式会社
代表者:代表取締役 山本康二
所在地:東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ6F
TEL:03-6897-3684
FAX:03-6866-8566
URL:http://www.global-p.com/
事業内容:
◎デジタルマーケティング事業 YouTubeCM 動画 30,000 本/年
◎グローバルシフト事業 グローバル人材特化 職業紹介 1,000 人/年
◎海外進出支援事業 Japan Trade Centre Dubai
◎海外BPO 事業 Global Channel, Inc.
◎オンラインスクール事業、海外留学事業
◎出版事業(サブスク出版)

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

Amazonジャンル別ランキングで1位獲得!!人々の心を動かし続けるホセ・ムヒカ元大統領の言葉、「世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホセ・ムヒカ 心を揺さぶるスピーチ」ウルグアイ元大統領、ホセ・ムヒカ氏の逝去の報に接し、心より哀悼の意を表しま...
23/05/2025

Amazonジャンル別ランキングで1位獲得!!人々の心を動かし続けるホセ・ムヒカ元大統領の言葉、「世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホセ・ムヒカ 心を揺さぶるスピーチ」

ウルグアイ元大統領、ホセ・ムヒカ氏の逝去の報に接し、心より哀悼の意を表します。

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、ウルグアイ元大統領ホセ・ムヒカ氏のUNSUR(南米諸国連合)の会長へ就任した際のスピーチのほか、2016年4月に初来日した際に東京外国語大学で行なった講演全文を収録演説を収録した書籍『世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホセ・ムヒカ 心を揺さぶるスピーチ』が、Amazonのジャンル別(外交・国際関係の人気ギフトランキング)で1位(2025年5月23日12時時点)を獲得しましたことを発表いたします。
【POD書籍】 https://amzn.asia/d/hTGoLdU
『世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホセ・ムヒカ 心を揺さぶるスピーチ』

【内容紹介】
ウルグアイの第40代大統領を務めた、ホセ・ムヒカ氏をご存知でしょうか。ムヒカ氏は、その質素な暮らしぶりから「世界で一番貧しい大統領」と言われていますが、国民には「エル・ペペ」の愛称で人気を博しています。本書では、ムヒカ氏がUNSUR(南米諸国連合)の会長へ就任した際のスピーチのほか、2016年4月に初来日した際に東京外国語大学で行なった講演全文を収録。私たちが失いかけている大事なことを思い出させてくれる素晴らしい演説、ムヒカ氏が我々日本人に贈ったメッセージを読み取ってください。

【当社販売中のホセ・ムヒカ氏関連書籍】
『世界で一番貧しい大統領だった ホセ・ムヒカ氏 初来日講演全文 』
【電子書籍】https://amzn.asia/d/dJHkNxd
『まんがでわかる 世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホセ・ムヒカ 』
【電子書籍】https://amzn.asia/d/amUDiMf
【POD書籍】https://www.amazon.co.jp/dp/4814668287

【会社情報】
会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地:東京都港区虎ノ門3丁目8番25号 近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
Twitter:
facebookページ:http://bit.ly/2zvgZ6C
事業内容:
出版業、書籍・雑誌・電子出版物・デジタルコンテンツの企画・編集・制作・販売、電子書籍コンテンツのアグリゲート事業、デジタルコンテンツのオーサリング事業

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

「世界一貧しい大統領」と呼ばれた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が亡くなられました。ゴマブックスでは、ホセ・ムヒカ元大統領の関連する書籍を配信しておりました。ご冥福をお祈りいたします。『まんがでわかる 世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホ...
20/05/2025

「世界一貧しい大統領」と呼ばれた
南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が亡くなられました。
ゴマブックスでは、ホセ・ムヒカ元大統領の関連する書籍を配信しておりました。
ご冥福をお祈りいたします。

『まんがでわかる 世界で一番貧しい大統領と呼ばれたホセ・ムヒカ』
📚https://amzn.asia/d/11PANpm

『世界で一番貧しい大統領だった ホセ・ムヒカ氏 初来日講演全文』
📚https://amzn.asia/d/gv4yAqO

AmazonPOD総合、ジャンル別、2部門でランキング1位を獲得「圧倒的な顧客ファースト」で地方都市から全国に羽ばたく『ニューベンチャー・ビジネスフォームズ ―地方のベンチャー企業を成功に導く指針―』ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区...
19/05/2025

AmazonPOD総合、ジャンル別、2部門でランキング1位を獲得「圧倒的な顧客ファースト」で地方都市から全国に羽ばたく『ニューベンチャー・ビジネスフォームズ ―地方のベンチャー企業を成功に導く指針―』

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、新時代の地方ベンチャーの経営方法を提唱した『ニューベンチャー・ビジネスフォームズ ―地方のベンチャー企業を成功に導く指針―』が、AmazonランキングのAmazon POD総合、ジャンル別(その他の産業研究関連書籍)の2部門で1位(2025年5月18日7時00分時点)を獲得しましたことを発表いたします。

なお、本書は、グローバルパートナーズ株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:山本康二)との共同事業「サブスク出版」の作品となります。

【POD書籍】 https://x.gd/f69lX
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://x.gd/801X1

『ニューベンチャー・ビジネスフォームズ ―地方のベンチャー企業を成功に導く指針―』

24sai
【こんな人は必読!】

■失敗を恐れずチャレンジしながら仕事をしたいという人
■徹底的に仕事術を身につけたいという人
■地方から全国、海外と仕事をしたいという人
■地方の中小企業の経営者
■目次を見てこんな会社で働きたいと思った人

【目次】
第1章 ベンチャー企業で夢を叶えたいという人へ
●「おもしろいこと」にチャレンジするためにプラセムを設立
●企業理念よりも社員の理想の実現の方が重要
●人が増えると賑やかになる、それが会社を発展させる理由
●創業して嬉しいことは、頑張っている社員が結果を残すこと
●リスクマネジメントが複数の事業を展開させる
●ストロングポイントは、広告を一括マネジメントできる
●お客様からの「あなたに頼んで良かった」が我が社の強み
●数多ある受注の中、これまでクレームゼロ!
●全国を市場にする地方のベンチャーだからこそできる自己成長
●社員のキャリアプランを一緒に考える
●「顧客ファースト」に沿わない受注はしない
●社員からの新規事業提案は大歓迎!
●「おもしろいこと」をやりたいなら採用選考へ
●新卒社員に求めることは、「頑張る意気込みと他人の気持ちが少し理解できること」
●「この人がいたら楽しそうだな」と思わせてくれる人を採用
●働く人の希望する職種を尊重したい
●未経験者の採用については、最低限の下地を準備すること
●さまざまな業務を学ぶことができるのがベンチャーの強み

第2章 プラセムで学べる社会学
●入社1年目は社会人の基礎を磨く
●ベストな提案をするために必要なのは圧倒的な知識
●「顧客ファースト」の考えが営業担当としての役割を果たす
●優秀な営業マンは、お客様との連絡を密に行う
●新卒1年目は会社が投資をする期間
●成績が伸び悩む人に対しては、カバーをすれば良い
●寄り添いすぎるサポートは人をダメにする
●飲み会が多い理由は、家族より長い時間を過ごす仲間との絆
●取引先との接待は、気を遣いながらも無理をしない
●会社は仕事だけではなく、飲み会やイベントを楽しむ場
●社員同士で楽しく、いろいろな経験をしてほしい
●広告営業はコンサルタントも含んでいる
●学習は何にでも必要だが、要領よく勉強することが重要
●必要なスキルアップに対するサポートは惜しまない
●ミスさえ楽しみ、チャレンジ精神を養う
●お客様と共に、社員が「幸せになってほしい」というのが本音
●人間関係が良いのでパワハラ、セクハラゼロ!

第3章 どんな企業でも成功できる秘訣
●「あなたじゃないとダメ!」と言われることが必要
●仕事に取りかかる前に効率化を考える
●柔軟な発想を持つだけで、仕事の仕方が変わる
●自分がやりたいことより、顧客が求めているものを優先させる
●報・連・相、レスポンスを早くする
●最初に手をかけることで工程を減らすことができる
●クレームを営業ツールに変更させる
●動かずクレームがないより、動いてクレームが出るほうがいい
●毎日愚直にやっている人が大きな実績を残す
●就活でたくさんの会社を見て自分との相性を考える

第4章 これからは都市企業ではない。 ――地方都市で起業、勤務の時代が到来!――
●我が社の未来と、業界の未来予測
●地方都市で勝負できる時代が到来!
●便利なオンラインミーティングの注意点
●オンラインとオフラインのハイブリッド営業で成果を上げる
●地方都市ベンチャーは、すでに首都圏に負けていない
●海外企業と仕事ができる地方都市ベンチャーを起業してみよう
●政令指定都市で、WEBを活用すれば市場は十分!

【著者プロフィール】
川島 裕司 (かわしま ゆうじ)
株式会社プラセム代表取締役。福岡県柳川市出身。2013年に東京理科大学を卒業後、東京のITベンチャー企業に入社。
WEBコンサルティング事業を経験した後に、家業の(株)川島製作所(柳川市)を継ぐために福岡に戻った際、中小企業のWEBマーケティングが進んでいない状況に直面し、個人事業でサービスを開始。2018年に法人化し、大手広告代理店での経歴を持つ友人らを巻き込みながら事業を拡大し続け、大手企業を含む延べ500社以上のコンサルティングに携わる。
創業当初より「圧倒的な顧客ファースト」を掲げ、顧客利益最優先の経営理念を守り続けてきた。今ではこの理念が同社の文化となり他社には真似できない同社の「組織的な強み」となっている。九州のリーディングカンパニーとして「福岡の地に、若手人材が活躍し、社会的価値を高められる環境を作る」ことを目標に掲げ、さらなる組織拡大を目指す。

株式会社プラセム
https://plusem.co.jp

【商品情報】
●タイトル:『ニューベンチャー・ビジネスフォームズ ―地方のベンチャー企業を成功に導く指針―』
●発売日:2025年4月9日 ●発売場所:Amazon ●POD定価:1,500円+税、電子書籍定価1,200円+税 ●POD判型:四六判

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X :https://x.com/goma_books_PR/
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

会社名:グローバルパートナーズ株式会社
代表者:代表取締役 山本康二
所在地:東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ6F
TEL:03-6897-3684
FAX:03-6866-8566
URL:http://www.global-p.com/

事業内容:
◎デジタルマーケティング事業 YouTubeCM 動画 30,000 本/年
◎グローバルシフト事業 グローバル人材特化 職業紹介 1,000 人/年
◎海外進出支援事業 Japan Trade Centre Dubai
◎海外BPO 事業 Global Channel, Inc.
◎オンラインスクール事業、海外留学事業
◎出版事業(サブスク出版)

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当てる! 後藤晃氏の『マーケティングで挑む地域創生』が、5月14日よりPOD書籍及び電子書籍でAmazonにて同時発売開始!ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は...
15/05/2025

マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当てる! 後藤晃氏の『マーケティングで挑む地域創生』が、5月14日よりPOD書籍及び電子書籍でAmazonにて同時発売開始!

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当てる! 後藤晃氏の『マーケティングで挑む地域創生』を5月14日(水)よりAmazon POD(プリント・オン・デマンド)及び電子書籍で販売開始しましたことを発表いたします。
なお、本書は、グローバルパートナーズ株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:山本康二)との共同事業「サブスク出版」の作品となります。

【POD書籍】 https://amzn.asia/d/1KiJr9M
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://amzn.asia/d/9erojzt

『マーケティングで挑む地域創生』

24sai
【内容紹介】
伝統工芸、郷土料理、文化資源……日本各地には、まだこんなにユニークで価値あるものがあるのに、なぜ埋もれているのか?
マーケティングとDXの力で地域の隠れた魅力に光を当て、観光・経済・文化を再活性化!
最先端のDX活用から地域を熱狂させるSNS戦略、NFTやメタバースまで、地域創生を爆速で成功に導く実践的ノウハウを豊富な実例とともに大公開。
「地域創生」と「マーケティング」の融合を通じて日本の未来を描く実践的な指南書、誕生!

【目 次】
はじめに  
第一章 DX時代の地域創生プロモーション
第二章 マーケティングの第一歩は全体設計
第三章 地域を内側から活性化させるコミュニティ戦略
第四章 地域創生の鍵は「エリアファンマーケティング」にあり
第五章 地域の外からでも関係経済を結べるDX時代
第六章 地域創生の未来を担うマーケティングDX
おわりに

【著者紹介】
後藤 晃(ごとう・こう)
デジタルプロモーション株式会社 代表取締役社長。
IT / 業務コンサルタントを経て、日本製鉄株式会社にてクラウド事業企画、マーケティングを担当。その後、ベンチャー企業で、SFA、CRM、マーケティングオートメーションの導入コンサルティング、IoTサービスの開発、マーケティングを歴任する。家事代行のベアーズでは、執行役員マーケティング本部長(CMO)として活動。2022年より、デジタルプロモーション株式会社代表取締役社長に就任。

【商品情報】
●タイトル:『マーケティングで挑む地域創生』
●発売日:2025年5月14日
●発売場所:Amazon
●【POD書籍】定価:1,670円+税、【電子書籍】定価:1,670円+税
●【POD書籍】判型:128mm × 188mm 200頁

【POD書籍】 https://amzn.asia/d/1KiJr9M
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://amzn.asia/d/9erojzt

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X :https://x.com/goma_books_PR/
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

会社名:グローバルパートナーズ株式会社
代表者:代表取締役 山本康二
所在地:東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ6F
TEL:03-6897-3684
FAX:03-6866-8566
URL:http://www.global-p.com/

事業内容:
◎デジタルマーケティング事業 YouTubeCM 動画 30,000 本/年
◎グローバルシフト事業 グローバル人材特化 職業紹介 1,000 人/年
◎海外進出支援事業 Japan Trade Centre Dubai
◎海外BPO 事業 Global Channel, Inc.
◎オンラインスクール事業、海外留学事業
◎出版事業(サブスク出版)

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

ネット上の風評被害や誹謗中傷対策のための『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』が、Amazon POD書籍及び電子書籍で販売開始!ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、ネット上で無防備に晒されて...
09/05/2025

ネット上の風評被害や誹謗中傷対策のための『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』が、Amazon POD書籍及び電子書籍で販売開始!

ゴマブックス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:赤井仁)は、ネット上で無防備に晒されている企業のイメージを守る『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』を2025年5月9日(金)よりAmazon POD書籍及び電子書籍で販売開始しましたことを発表します。

なお、本書は、グローバルパートナーズ株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:山本康二)との共同事業「サブスク出版」の作品となります。

【POD書籍】 https://amzn.asia/d/aXb5CBv
(※)POD(プリント・オン・デマンド)書籍は、アマゾンのみでの販売となります。
【電子書籍】 https://x.gd/99lTW

『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』

24sai
【こんな人は必読!】
■ネット上で風評被害にあっているという人
■ネット上で誹謗中傷を受けている人
■マイナスイメージをプラスに変えたいという経営陣
■今はないが今後の風評被害を避けたいという経営陣
■企業イメージを守りたいという経営陣

目次
第1章 ブランドリフティングに欠かせないORMとは!?
企業の成長にはブランドの育成は欠かせない
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代は終わった
オンライン・レピュテーション・マネジメントでブランドリフティングさせる
ORMはアメリカの政治、金融、軍事で活用されてきた
ORM市場は2030年に最大8億ドル規模になると予測されている
国内で評価の高いブランドランキング、首位はGoogle
コラム ネットの情報が持つ力は民衆を暴動に駆り立てるほど大きい

第2章 企業の風評被害が大きな問題になっている
企業の風評被害もたびたび発生している
デマが拡散するのはSNSとザイアンス効果によるところが大きい
一般ユーザーだけでなく競合他社や退職者が発信源になることもある
風評被害が起きると企業活動に大きな影響を及ぼす
コラム 誹謗中傷と批判の違い

第3章 場当たり対応はNG! 間違った風評被害対策
炎上中に社員が手探りで逆SEOを行うと逆効果になりかねない
口コミ偽装のステルスマーケティングはNG
逆SEOを攻撃手段として使われることもある
DMCA違反でGoogleの検索結果から削除する手段は要注意
弁護士に開示請求して個人を特定するのは逆効果にもなり得る
短期間にクオリティの高いコンテンツを複数つくられればいいが……
拙速な謝罪会見は炎上に燃料をくべる可能性もある
コラム 名誉毀損罪/侮辱罪/脅迫罪/信用毀損・業務妨害罪とは

第4章 ブランドクラウドのノウハウが詰まったORMとは!
企業名や商品名を決め打ちして検索する指名検索の重要性
「Googleサジェスト」からネガティブワードを排除する
法的な施策や人脈まで活用しながら多方面でアプローチする
炎上に燃料を追加しないで沈静化するように対応していく
ORMは日ごろからの監視も重要なポイント
ORMの施策を始めてから効果が出るまでの期間
AIを活用することで人力とは比較にならないリソースを利用できる
ORMにかける予算の考え方
さまざまな業界でORMが活用されている
コラム ミラーサイトの見つけ方と対処法

第5章 ORMに効くブランドリフティング
ブランドリフティングを支えるブランディングデザイン
ブランドをリフティングさせるブランド戦略
ブランドリフティングに効くプレスリリース
「悪名は無名に勝る」マーケティングはもう古い
ポリティカルコレクトネスはバランスが重要
コラム ネット広告が違法になるケースとは?

第6章 僕がブランドクラウドを創業するまでの経緯
家族の影響で海外に興味を持ち15歳の時に留学
UFC2年生の時にゲーム会社を創業
日本の商習慣を学ぶためにアクセンチュアに入社
ウェブ制作会社で悪評を消す事業を開始
風評被害対策のニーズが高まり(株)ブランドコントロールを起業
コラム X(旧Twitter)の開示請求にかかる期間とコスト

第7章 eスポーツチームの立ち上げやベクトルグループへの参画を決めた考え方
eスポーツ選手のゲーム攻略能力をビジネスにも活かしてもらう
効率的な時間管理で心に余裕を持たせる
2017年、ベクトルグループに参画
ブランドクラウドのミッション・ヴィジョン・バリュー
コラム 名誉毀損で刑事告訴する際はいくらかかる?

第8章 これから日本企業がグローバルで活躍するために
日本が遅れていると言われているのは真面目過ぎるから
日本はコンテンツで世界と勝負すべき
企業のAI活用は待ったなしで進めるべき
Chat GPTでビジネスに必要な文章を生成する
ブランドクラウドも世界市場を目指している
国家間の認知戦争が行われる時代、情報をあるべき姿にしていきたい
コラム 急激に進化し続けている生成AI

【著者プロフィール】
井原 正隆 (いはら まさたか)
株式会社ブランドクラウド会長/創業者。栃木県出身。南カリフォルニア大学医学部卒。在学中に趣味であったモバイルゲーム事業で起業。その後日本に戻り、アクセンチュア株式会社にてコンサルティング業務を学ぶ。様々な職種を経験する中で、自身に出来る事を考えた時に自分が医者になり救える人数よりも、「企業の医者」となった方が結果的により多くの人を救えるのではないかと考え、企業の風評対策(オンライン・レピュテーション・マネジメント)を主力事業とする株式会社ブランドクラウドを創業。その後、国内外の企業にサービスを展開した実績等が認められ、2017年に東証プライム上場企業である株式会社ベクトルへグループジョイン。2023年には創業10周年を機に会長職へ就任。精力的に日本のブランド意識変革に取り組んでいる。

株式会社ブランドクラウド https://brandcloud.co.jp

【商品情報】
●タイトル:『9割の人が知らない 風評被害・誹謗中傷対策の方法』
●発売日:2025年5月9日 ●発売場所:Amazon ●POD定価:1,650円+税、電子書籍定価1,320円+税 ●POD判型:四六判

会社名:ゴマブックス株式会社
代表者:代表取締役 赤井仁
所在地: 東京都港区虎ノ門3丁目8番25号
近鉄虎ノ門ビル701
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371
URL:http://www.goma-books.com/
X :https://x.com/goma_books_PR/
facebookページ:https://www.facebook.com/gomabooks/

会社名:グローバルパートナーズ株式会社
代表者:代表取締役 山本康二
所在地:東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ6F
TEL:03-6897-3684
FAX:03-6866-8566
URL:http://www.global-p.com/

事業内容:
◎デジタルマーケティング事業 YouTubeCM 動画 30,000 本/年
◎グローバルシフト事業 グローバル人材特化 職業紹介 1,000 人/年
◎海外進出支援事業 Japan Trade Centre Dubai
◎海外BPO 事業 Global Channel, Inc.
◎オンラインスクール事業、海外留学事業
◎出版事業(サブスク出版)

【本件に関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社編集部宛
TEL:03-5468-8370
FAX:03-5468-8371

住所

1-8-1 アルコタワー7階
Meguro, Tokyo
1060032

電話番号

+81354688370

ウェブサイト

アラート

ゴマブックス株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ゴマブックス株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

ゴマブックス株式会社

\2019年 ゴマブックス電子書籍・コミックス年間ランキング発表!!/

🎉大人気『CUFFS 傷だらけの地図(#東條仁)』は堂々1位! 今話題の #メンタリストDaiGo『短期間で“よい習慣"が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術』は何位!?

気になる詳細はこちら➡︎http://www.goma-books.com/gomabooks_2019_ranking