北欧テイストの部屋づくり

北欧テイストの部屋づくり 北欧スタイルを上手に取り入れて暮らしている素敵なインテリア実例を中?

いつか行ってみたいと思っていた場所😍🇩🇰🇯🇵飛騨高山のフィン・ユール アートミュージアムへ!ここは、デンマーク家具のライセンス生産で知られる日本の家具メーカー、キタニが、フィン・ユール財団からの建築許可、王立オードロップゴー美術館からの資料...
02/10/2025

いつか行ってみたいと思っていた場所😍🇩🇰🇯🇵
飛騨高山のフィン・ユール アートミュージアムへ!

ここは、デンマーク家具のライセンス生産で知られる日本の家具メーカー、キタニが、フィン・ユール財団からの建築許可、王立オードロップゴー美術館からの資料提供により、フィン・ユールの自邸をそのまま再現。フィン・ユール生誕100年にあたる2012年1月30日に完成し、公開しています。

実際のデンマークにあるフィン・ユール邸は何度も増改築を繰り返しているのに対し、高山市のフィン・ユール邸は設計図をもとにつくられているので、建築当初の姿を見ることができます。
とにかく見どころがいっぱい! スタッフによる解説もすごく丁寧で、興味深く、楽しく聞けました〜☺️
建築好き、北欧デザイン好きの皆さんは、一見の価値ありですよー

●予約制
入館の際は事前予約が必要です。
TEL:0577-34-6395(株式会社キタニ)まで
開館期間:4月1日~11月30日(12月〜3月は冬季休館)
閉館日:水曜日、木曜日(祝日や催しにより、変更になる場合があります)
開館時間:午前の部10:00〜11:30 /午後の部 13:00〜14:30
Finn Juhl Art Museum
岐阜県高山市松倉町2115
電話0577-32-3546
[email protected]
https://finn-juhl-house-takayama.org/

@kitani_takayama
@kitani_official

#フィンユール邸
#フィンユールアートミュージアム
#キタニ #高山
#北欧家具 #デンマーク家具
#名作家具 #北欧ヴィンテージ
#北欧デザイン #北欧インテリア
#北欧テイストの部屋づくり

中古物件探しからリノベーションの設計・施工までをワンストップで提供する「ゼロリノベ」が、スウェーデン人クリエイターのアントン・ウォルマン氏と共同設計したリノベーション住宅「THE JAPANDI HOUSE」(ジャパンディ・ハウス)のプレス...
19/09/2025

中古物件探しからリノベーションの設計・施工までをワンストップで提供する「ゼロリノベ」が、スウェーデン人クリエイターのアントン・ウォルマン氏と共同設計したリノベーション住宅「THE JAPANDI HOUSE」(ジャパンディ・ハウス)のプレス向け見学会へ行ってきました。

場所は東急東横線「都立大学駅」からほど近い柿の木坂。築65年のビンテージマンション。

見どころは、大きな円窓にくつろぎのヌックを備えた畳ルーム。アール加工を施した伝統的な左官壁やキッチンカウンター。柔らかな光を生む障子は間仕切りとアクセントウォールの2way仕様に。既存の浴室はアースカラーで一新。無駄を削ぎ落とした「Less」の思想で、本質的な豊かさを追求した端正な佇まいです。

本プロジェクトの主なターゲットは、日本に暮らす外国人たち。中古物件探しからリノベーションの設計・施工までをワンストップで提供する「ゼロリノベ」が、スウェーデン人クリエイターのアントン・ウォルマン氏と共同設計したリノベーション住宅「THE JAPANDI HOUSE」(ジャパンディ・ハウス)のプレス向け見学会へ行ってきました。

場所は東急東横線「都立大学駅」からほど近い柿の木坂。築65年のビンテージマンション。

見どころは、大きな円窓にくつろぎのヌックを備えた畳ルーム。アール加工を施した伝統的な左官壁やキッチンカウンター。柔らかな光を生む障子は間仕切りとアクセントウォールの2way仕様に。既存の浴室はアースカラーで一新。無駄を削ぎ落とした「Less」の思想で、本質的な豊かさを追求した端正な佇まいです。

本プロジェクトの主なターゲットは、日本に暮らす外国人たち。ウォルマン氏のYouTubeチャンネルに、物件探しやリノベーションに関するお悩みや問い合わせが多数届くようになったことがきっかけになりました。「ゼロリノベ」のシンプルで余白のある住まいづくりと、ウォルマン氏の北欧的ミニマリズムが共鳴。在日外国人などのニーズに応えるデザイン性の高い築古リノベ住宅「THE JAPANDI HOME」が誕生しました。

詳しくはTHE JAPANDI HOME 特設ページ;https://journal.zerorenovation.co.jp/lp/the-japandi-home/

injapan

#ゼロリノベ #リノベーション
#インテリア #インテリアコーディネート #ジャパンディ #ジャパンディスタイル
#北欧デザイン #北欧インテリア
#北欧テイストの部屋づくり

🇩🇰デンマークの人気ポスターブランド「PAPER COLLECTIVE」の新商品展示会へ行ってきました! at アメリカ橋ギャラリー(東京・恵比寿)注目は👀 (pic5〜7)アートの様に見える「吸音パネル」― Acoustic Art Pa...
04/09/2025

🇩🇰デンマークの人気ポスターブランド
「PAPER COLLECTIVE」の新商品展示会へ行ってきました! at アメリカ橋ギャラリー(東京・恵比寿)

注目は👀 (pic5〜7)
アートの様に見える「吸音パネル」
― Acoustic Art Panel ―
Paper Collectiveの優れたアートコレクションと、高性能な吸音パネルを組み合わせることで、あらゆる空間を静かな安らぎの場所へと変えるユニークなアートパネルです
吸音パネルは業界最高品質の吸音ランク「A」。アートは500種類以上ある、Paper Collectiveの全デザインの中からお好きなものを選べ、サイズは全5サイズ。フレームはナチュラルオークが定番ですが、その他のカラーにも対応可能だそうです


「PAPER COLLECTIVE」は2012年にコペンハーゲンで創立し、世界で活躍しているグラフィックデザイナー、イラストレーター、アーティストと共に質の高いポスターをデンマークで生産しています。様々なバックグラウンドのアーティストによる幅広いデザインが楽しめる一方、森林環境保全に適した品質の良い紙を使用し、地球環境へ高い意識で取り組むブランドでもあります。日本国内では、Ko Design Concept(所在地:東京都港区芝浦)が日本総代理店として展開しています。




#吸音パネル #ポスター #北欧ポスター
#北欧デザイン #北欧インテリア
#北欧テイストの部屋づくり

本日8/21(木)より、日本橋髙島屋S.C. 本館8 階ホールにて、「20世紀北欧デザインの巨匠 スティグ・リンドベリ展」がスタート!プレス内覧会へ行ってきました。当日は本国スウェーデンより🇸🇪スティグ・リンドベリ・デザインABのCEOであ...
21/08/2025

本日8/21(木)より、日本橋髙島屋S.C. 本館8 階ホールにて、「20世紀北欧デザインの巨匠 スティグ・リンドベリ展」がスタート!

プレス内覧会へ行ってきました。当日は本国スウェーデンより🇸🇪スティグ・リンドベリ・デザインABのCEOであり、リンドベリ家所蔵コレクションのコレクションマネージャーのイエスベル・デュエルホルム=リンドベリ氏と、本展覧会の監修ならびに図録を執筆されたマリーカ・ブーグレーン氏(美術・デザイン史学博士、国立歴史博物館コレクションマネージャー)をゲストに迎え、メディアツアーも行われました☺️


本展は、スティグ・リンドベリ(1916-1982)がデザイナーとして活動を開始した1930年代後半のものから晩年の1980年代初頭までの約300点を展示。
代表作のテーブルウエアをはじめ、人気の高いファイアンスや一点ものの炻器(せっき)、アートウエア、フィギュア、テキスタイルなど、スティグ・リンドベリの多彩なデザインの魅力を紹介します。
展覧会限定グッズなどを販売する物販コーナーも充実。お見逃しなく✨

——————————————
20世紀北欧デザインの巨匠
スティグ・リンドベリ展
日本橋髙島屋S.C. 本館8 階ホール
2025年8⽉21⽇(木)〜9⽉7⽇(日)
午前10時30分〜午後7時 30分(最終入場は午後7時)
公式サイト:https://www.stiglindberg-exhibition.jp
——————————————

※次会場は、大阪髙島屋 7階グランドホール
会期は2025年9月10日(水)~ 9月21日(日)です

#日本橋高島屋
#スティグリンドベリ #スティグリンドベリ展 #北欧 #北欧デザイン
#スウェーデン #北欧デザイン展 #北欧ヴィンテージ #グスタフスベリ #ベルサ
#北欧テイストの部屋づくり

🌻7/29(火)発売になりました【北欧テイストの部屋づくりno.45】COVERphoto:Mikako Itodesign:Akane Hirata Room Owner:Sさん(掲載は P016-021 Room no.1)最新号では、...
30/07/2025

🌻7/29(火)発売になりました
【北欧テイストの部屋づくりno.45】
COVER
photo:Mikako Ito
design:Akane Hirata
Room Owner:Sさん(掲載は P016-021 Room no.1)

最新号では、「色」と「ソファ」をテーマに、様々なインテリアのヒントやアイテムを紹介します。他にも企画が目白押し❣️北欧デザインと日本の文化が融合したタイムレスでシンプルなインテリアスタイル「JAPANDI(ジャパンディ)」について、簡単で手軽にできる方法をイケア・ジャパンが提案。さらには、特集記事として200年以上の歴史を誇るフィンランドのテキスタイルブランド、フィンレイソンに2000以上のデザインを提供し、昨年秋に93年の生涯を全うされたアイニ・ヴァーリさんを偲び、未発表の図版や関係者への取材を通して入手したエピソードを紹介。とても読みごたえのある内容です。

【主な特集内容】
◆巻頭インテリア実例集
「色を取り入れて暮らしを楽しむ」
センスのいい部屋に共通すること、それは色の使い方がとても上手です。
部屋の印象を決める色の選び方、組み合わせ方、
そしてポイントとなる色の効かせ方など……
色の持つ効果を理解することで、より魅力的な空間を演出できます。

◆特集
愛しのアイニ・ヴァ―リ
50年間デザインし続けたテキスタイルデザイナー

◆特別取材
北欧デザインと日本文化の融合
イケアらしいJAPANDI(ジャパンディ)スタイルを発信


◆その他のコンテンツ
・interview アンダース・ユール・アイラーセンさん(アイラーセン代表)

・TOPICS 
北欧から生まれる新たな潮流 コペンハーゲンデザインウィーク
北欧5カ国が共同で出展! 北欧パビリオンをレポート

・カラフルな色でポジティブな気分に
・小物でトレンドを先取り! 旬のカラーアイテム
・巻頭実例のお宅に聞いた! お気に入りのカラーアイテム
・和と北欧を融合した部屋の雰囲気を高めるブラインド選び
・タイプ別に提案 くつろぎのソファ空間
・わが家のソファ事情
・北欧スタイルのソファ&ラウンジチェア
・クッションカバーで季節を感じる小さな模様替え
・趣味を思い切り楽しめるロードバイクガレージのある家
・特集上映「オスロ、3つの愛の風景」
・ショップガイド

全国の書店ならびにamazon、楽天ブックスなどのネット書店にてお求めいただけます。詳しくは当社ねこwebをご確認ください🐈‍⬛
https://www.neko.co.jp/magazine/hokuoutaste-45
*
#北欧テイストの部屋づくり

#北欧インテリア #北欧雑貨 #北欧デザイン

いよいよ夏本番🌻🥵暑い日が続いておりますが、みなさまどうかお気をつけてお過ごしください。さて最新号『北欧テイストの部屋づくりno.45』が刷り上がって来ました✨今号の特集テーマは「色」と「ソファ」。ポジテイブな気分になれるカラフルなイン...
24/07/2025

いよいよ夏本番🌻🥵暑い日が続いておりますが、みなさまどうかお気をつけてお過ごしください。
さて最新号『北欧テイストの部屋づくりno.45』が刷り上がって来ました✨
今号の特集テーマは「色」と「ソファ」。ポジテイブな気分になれるカラフルなインテリアの提案をはじめ、「くつろぎのソファ空間」と題してタイプ別にソファのコーディネートを紹介、また、おすすめのソファ&ラウンジチェアやカラー雑貨も必見です👀。さらには巻頭実例の皆さんに聞いたソファ選びのマイルール、お気に入りのカラーアイテムなども紹介します☺️
*
*
発売は7/29(火)です💁‍♀️お手元に届くまで、もう少々お待ちくださいませ。amazon、楽天ブックスなど、ネット書店では予約購入できますので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。詳しくは当社ねこwebをご確認ください🐈‍⬛
https://www.neko.co.jp/magazine/hokuoutaste-45
*
#北欧テイストの部屋づくり

#北欧インテリア #北欧雑貨 #北欧デザイン

住所

Meguro, Tokyo

アラート

北欧テイストの部屋づくりがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー