ロータリーの友

ロータリーの友 日本のロータリークラブ会員のための機関雑誌『ロータリーの友』の公式Facebookです。

10/09/2025

大阪・関西万博のテーマウィークでイベントを実施 寄稿者:貴島陵太朗(大阪西南ローターアクトクラブ会員、第266…

大募集!「参加して良かった!ポリオ根絶活動 エッセイ」この企画は、水野功RI理事の呼びかけによる、「公共イメージコーディネーター × 雑誌ロータリーの友」のコラボ企画です。選ばれたエッセイは『ロータリーの友』誌面に掲載されるだけでなく、11...
04/09/2025

大募集!「参加して良かった!ポリオ根絶活動 エッセイ」

この企画は、水野功RI理事の呼びかけによる、
「公共イメージコーディネーター × 雑誌ロータリーの友」のコラボ企画です。
選ばれたエッセイは『ロータリーの友』誌面に掲載されるだけでなく、11月開催のロータリー研究会で発表のチャンスがあります。しかも、アレッツォRI会長、クナーク財団管理委員長も参加予定!

世界のロータリーリーダーたちに、日本のクラブの熱意と感動の活動を伝える場が、ここにあります。
インド・パキスタンでの活動でなくても大丈夫!
ポリオ根絶活動にまつわるエピソードなら何でもOKです。

ご自身の経験だけでなく、クラブの仲間やご家族、身近なロータリアンに「ちょっと書いてみない?」と、ぜひお声がけください。

締切は【10月17日(金)】

心に残るエピソード、全国に届けてみませんか?
皆さまからの原稿お待ちしています!

■募集要項
◯応募対象 ロータリー活動に関わった方ならどなたでも
◯原稿 タイトル:20字以内/本文:600字程度
◯内容 あなたが体験した「参加して良かったポリオ根絶活動」のエピソード
◯記載事項 お名前、所属クラブ、ロータリーとの関係、メールアドレス
◯写真 関連写真があれば添付
◯締切 2025年10月17日(金)
◯応募方法 編集部メール([email protected])へご投稿ください
◯備考
『友』誌に掲載を予定(12月号以降)。ご原稿はリライト、編集させていただきます。掲載・非掲載は編集部にご一任ください。

01/09/2025

米山記念館館報 最新号2025年 秋号Vol.46 発刊しました!
記念館賛助会員の皆さま、全国のロータリークラブ他ロータリー関係先に発送いたしました
今回は
・2025年4月25日開催春季例祭
  講演「三井報恩会創立90周年:初代理事長米山梅吉翁の足跡を訪ね」
  講師 金井 潤氏(三井不動産株式会社 総務部総務グループ グループ長)
・「沼津中学校から始まるご縁」
  牛山裕子氏(川崎大師RC)
・「米山に魅せられて」鈴木 喬氏(公益財団法人米山梅吉記念館理事・RID2580PG・東京江北RC)
・米山文庫おはなし会
・万博とロータリー
・2025年秋季例祭(9月20日)開催のご案内 他です

バックナンバーも併せて米山梅吉記念館WEBサイトからご覧いただけます https://yoneyama-umekichi.jp/index.html

28/08/2025
『ロータリーの友』2025年9月号、見どころは、◯「表紙」「愛媛オールスターズ 松山南ロータリークラブ・久米正信さん/朝焼けのモン・サン・ミシェル 一宮北ロータリークラブ・石黒三雄さん」◯特集 RI会長紹介「Out of the gate ...
28/08/2025

『ロータリーの友』2025年9月号、見どころは、

◯「表紙」「愛媛オールスターズ 松山南ロータリークラブ・久米正信さん/朝焼けのモン・サン・ミシェル 一宮北ロータリークラブ・石黒三雄さん」

◯特集 RI会長紹介「Out of the gate いきなり舞台へ」

◯特集「『友』を読まずに損をしていませんか?」

◯「ELEVATE ROTARACT」
東京品川ローターアクトクラブ

◯「NEW GENERATION」
インターアクター 猪野塚明衣さん

◯「SPEECH」
「生成AIの全貌」
AI研究者 小平暁雄氏の講演趣旨

◯「この人訪ねて」
森 絹子さん(川口ロータリークラブ)

などなど

Rotary International President
国際ロータリー第2790地区
帯広ロータリークラブ
豊橋ゴールデンロータリークラブ
東京品川ローターアクトクラブ

『ロータリーの友』10月号「内外よろず案内」よりチームポリオジャパンから■パキスタン洪水被災地への支援物資ご協力のお願い■8月に発生をした洪水により、パキスタン北西部のカイバル・パクトゥンクワ州では多くの方が厳しい避難生活を余儀なくされてい...
27/08/2025

『ロータリーの友』10月号
「内外よろず案内」より

チームポリオジャパンから
■パキスタン洪水被災地への支援物資ご協力のお願い■

8月に発生をした洪水により、パキスタン北西部のカイバル・パクトゥンクワ州では多くの方が厳しい避難生活を余儀なくされています。

現地のポリオプラス委員会から、冬を迎える前に防寒用品の支援要請があり、セーターやジャンパーなどの防寒衣類、毛布やシーツ、子ども用の防寒着・手袋・帽子などを至急集めることにしました(クリーニングは不要。洗濯必須)。

チームでは10月から4月にかけて10回ほどワクチン投与活動に出向きますので、その際に自ら現地へ搬送をします。ご協力いただける方は下記へご連絡をお願いします。

追伸:毎年の白衣(ガウンタイプ)も支援継続中です。

■お問い合わせ
チームポリオジャパン事務局
担当:永田 雄治(アメリカ・ユタ州・ウエスト ジョーダンRC)
[email protected]

#ポリオ根絶

08/08/2025

『ロータリーの友』8月号をご覧になりましたか? ロータリーファミリーの絵画が表紙を飾っています😊 特集記事「会員増強のためのヒント」や、カルガリー国際大会のハイライトなどなど。大会に参加された方は思い出を振り返り、そうでない方も追体験するためにご覧ください。https://on.rotary.org/3fOUhsv

31/07/2025

もうすぐ「会員増強・新クラブ結成推進月間」の8月です。この月間に、会員満足度で最も重要な「クラブでの体験」について考えてみませんか。「クラブ体験コンシェルジュ」を使って、皆さんのクラブに適したアイデアを得ることができます💡 https://on.rotary.org/4ffwG3S

『ロータリーの友』2025年8月号、見どころは、◯「表紙」「沖縄の空 沖縄首里ロータリークラブ・池田彩織さん/マリンパラダイス 鹿屋西ロータリークラブ・志村正子さん」◯特集  会員増強・新クラブ結成推進月間「会員増強のためのヒント」◯特集「...
28/07/2025

『ロータリーの友』2025年8月号、見どころは、

◯「表紙」「沖縄の空 沖縄首里ロータリークラブ・池田彩織さん/マリンパラダイス 鹿屋西ロータリークラブ・志村正子さん」

◯特集  会員増強・新クラブ結成推進月間
「会員増強のためのヒント」

◯特集「カルガリー国際大会 10 のハイライト」

◯「ELEVATE ROTARACT」
金沢ローターアクトクラブ

◯「NEW GENERATION」
ローターアクター 小西 加純さん

◯「SPEECH」
「“復活”したトランプの世界戦略」
国際政治学者・放送大学名誉教授・高橋和夫氏の講演趣旨

◯「この人訪ねて」
酒井秀光さん(勝浦ロータリークラブ)

などなど

金沢ローターアクトクラブ/Rotaract Club of Kanazawa
浦和北ローターアクトクラブ
勝浦ロータリークラブ
鹿沼東ロータリークラブ

大阪・関西万博が開催中です。地球的規模の課題解決に向け、対話によって「いのち輝く未来社会」を世界と共に創造することを目的に、期間中、「テーマウィーク」が設定されています。大阪の第2660地区の主催により、「平和と人権 ウィーク」の中で「青少...
18/07/2025

大阪・関西万博が開催中です。

地球的規模の課題解決に向け、対話によって「いのち輝く未来社会」を世界と共に創造することを目的に、期間中、「テーマウィーク」が設定されています。

大阪の第2660地区の主催により、「平和と人権 ウィーク」の中で「青少年の提言『平和構築と人権擁護』が開かれます。

当日の模様はオンラインによる視聴が可能です。ぜひご登録ください!

【平和と人権をテーマに、若者とともに未来を語る】

現在開催中の大阪・関西万博🌏では、8月のテーマウィークにて国際ロータリー第2660地区が主催する特別プログラムが開催されます。

💡8月1日(土)のテーマは「平和と人権ウィーク」。
の若者たちとともに、「青少年の提言-平和構築と人権擁護」と題したパネルディスカッションを実施します。

パネリストには、国連・ILO・WHO・外務省の現役職員や、法学者・中井伊都子氏(甲南大学学長)が登壇。
紛争、人権、ジェンダー、AI偽情報、子どもの権利など、グローバルな課題をテーマにリアルな声を届けます。

さらに、登壇者には元グローバル奨学生や平和フェローを起用し、ローターアクターがプロジェクトリーダーを務めるなど、若者主導の新しい形のプログラムに。
インターアクターたちにも事前課題を出し、当日は質疑応答・ディスカッションを通じて「平和の提言」も行われます。

✅ 会場観覧は満席ですが、どなたでも オンラインでライブ視聴可能!
日英同時通訳つきで、世界中からの参加をお待ちしています。

🔗 視聴登録はプロフィールのハイライト「平和構築と人権擁護」URLからアクセスできます!

https://www.learn-more.co.jp/event/rid2660/tw-web-form/

#国際ロータリー第2660地区 #大阪関西万博 #平和と人権 #国際ロータリー
#ロータリアン #ローターアクト #インターアクト
#紛争予防 #平和構築 #人権擁護

住所

Shibakouen, 2-6/15
Minato-ku, Tokyo
105-0011

電話番号

+81334366651

ウェブサイト

アラート

ロータリーの友がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ロータリーの友にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー