ハースト婦人画報社

ハースト婦人画報社 『ELLE』や『婦人画報』などのメディア運営、Eコマース、2Bソリューション事業を展開。サステナビリティに配慮した経営を実践しています。ハースト・デジタル・ジャパンはハースト婦人画報社の100%子会社です。

株式会社ハースト婦人画報社 / 株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。
1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『MEN’S CLUB(メンズクラブ)』などを中心に、ファッション、カルチャー、デザイン、フード、ウエディングなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長、近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポ

ートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Studio(ハースト データ スタジオ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。

🎉2025年7月18日付で『Esquire(エスクァイア)』日本版の新編集長に近藤智之が就任します🎉近藤は雑誌と『Esquire Digital』の両方のエディトリアルを統括していきます。「メディア業界が大きな変化と挑戦の時代を迎える中で、...
18/07/2025

🎉2025年7月18日付で『Esquire(エスクァイア)』日本版の新編集長に近藤智之が就任します🎉

近藤は雑誌と『Esquire Digital』の両方のエディトリアルを統括していきます。

「メディア業界が大きな変化と挑戦の時代を迎える中で、その一翼を担えることを大変光栄に思っております。新生『Esquire』日本版は、東京を起点に、世界中の都市生活者のライフスタイルをグローバルな視点から探求し、ファッション、アート、フード、トラベル、時計や車など多様な分野において、現代的でありながら本質を見極めた価値を提案していきます。」

次号『Esquire』は8月29日(金)発売です。
『Esquire』の新しい時代の幕開けにご期待ください📢✨


詳細はリンク先をご覧ください。
https://www.hearst.co.jp/news/corp-250718-Esquire_new/

#編集長
#メディア
#エスクァイア

#就任

📊【上乗せ許容額は平均1.4倍】 ラグジュアリー消費者の“サステナブル消費”最新調査レポート💎🌿ハースト婦人画報社発・富裕層マーケティングレポート「B2L(Business to Luxury)」第3弾🔍今回の調査では、サステナビリティへの...
04/07/2025

📊【上乗せ許容額は平均1.4倍】
ラグジュアリー消費者の“サステナブル消費”最新調査レポート💎🌿
ハースト婦人画報社発・富裕層マーケティングレポート
「B2L(Business to Luxury)」第3弾🔍

今回の調査では、サステナビリティへの関与度が高く、
かつ直近1年以内に一度に100万円以上の消費行動を行った
「ラグジュアリー消費者」270名を対象に「サステナブル消費」に関する意識調査を実施📝

✔️サステナブルな美容・ファッション・ジュエリー・旅行に
✔️いくらまで“上乗せ”OKなのか?
✔️その平均はなんと 1.4倍!
カテゴリ問わず、サステナビリティへの強い関心が浮き彫りに👀

📚環境政治学者・蟹江憲史教授(慶應義塾大学)による特別寄稿も掲載。

詳しくはこちら▼
https://www.hearst.co.jp/news/Corp-250704-B2L_vol3/

#サステナビリティ
#ラグジュアリー消費者
#富裕層マーケティング
#ハースト婦人画報社

#調査レポート
#蟹江憲史



🎨『Harper's BAZAAR art(ハーパーズ バザー アート)』No.3が4月11日(金)に発売🙌✨2023年から年1回発行してきた、ファッションの感性と響きあうアートメディア『Harper’s BAZAAR art』が、今年から...
10/04/2025

🎨『Harper's BAZAAR art(ハーパーズ バザー アート)』No.3が4月11日(金)に発売🙌✨

2023年から年1回発行してきた、
ファッションの感性と響きあうアートメディア『Harper’s BAZAAR art』が、今年から年2回発行になります✨

表紙は、豊かな色彩と力強い筆使いが印象的な
#近藤亜樹 さんの《星、光る》※👏

今号のテーマは
"The NARRATIVE POWER of ART ⁼ アートが描く物語”📚

多くのアーティストにとって創作の原点には、
社会に生きるなかで抱いた“問い”がある――。

アーティストの言葉に耳を澄ませ、作品に目を凝らすことで、
見慣れた日常の景色が少し違って見えてきます。

彼らの“問い”を起点に、豊かな表現と、
世界の一面を鮮やかに映し出すその物語をお届けします🌟

今号の発行を記念して、簡単な質問に答えるだけで、
《モナ・リザ》や《真珠の耳飾りの少女》など、
自分の性格と近い有名絵画に登場するヒロインがわかる
性格診断をローンチ🪄ぜひ遊んでみてくださいね🎨

https://heastjp.metabadgenft.com/diagnosis-top?id=6000706





#ハーパーズバザーアート
#アート
#現代アート
#雑誌
#カルチャー

詳しくはこちら▼
https://www.hearst.co.jp/news/corp-250410-harpersbazaarart_no3/

※カバーでは作品の一部を使用し画像処理を施しています。

📣メディア企業発・環境負荷低減イベントを企画・運営する広告プランを開始🌎🍃✨ハースト婦人画報社は2025年3月24日(月)より、来場者の心を突き動かす特別な体験づくりと、温室効果ガス(GHG)をはじめとする環境負荷低減を兼ね備えたイベントを...
24/03/2025

📣メディア企業発・環境負荷低減イベントを企画・運営する広告プランを開始🌎🍃✨

ハースト婦人画報社は2025年3月24日(月)より、来場者の心を突き動かす特別な体験づくりと、温室効果ガス(GHG)をはじめとする環境負荷低減を兼ね備えたイベントをプロデュースする広告メニュー「グリーンシフト イベント広告プラン」をスタートします!

数々のラグジュアリーメディアを運営する中で培ったメディア企業としての視点を活かし、各メディアの世界観やクライアント企業のブランドストーリーを体現するイベント空間を演出しながら、来場者に環境に配慮した行動変容を促すブランド・コミュニケーションをお手伝いします🍃

お問い合わせは各セールス担当、
またはコーポレートサイトをご覧ください😊
https://www.hearst.co.jp/news/corp-250324-greenshift/

#グリーンシフト
#グリーンシフト広告プラン

#温室効果ガス
#環境負荷低減
#クリエイティビティ
#サステナビリティ
#イベント
#広告
#環境

\🎉『Esquire(エスクァイア)』日本版、待望のリニューアル!表紙は横浜流星さん✨2月28日発売✨/『Esquire』は1933年にアメリカ・シカゴで創刊📚現在は、世界20の国と地域で展開されています🌎記念すべき日本版リニューアル第一号...
21/02/2025

\🎉『Esquire(エスクァイア)』日本版、待望のリニューアル!表紙は横浜流星さん✨2月28日発売✨/

『Esquire』は1933年にアメリカ・シカゴで創刊📚
現在は、世界20の国と地域で展開されています🌎

記念すべき日本版リニューアル第一号の表紙を飾るのは、
日本を代表する俳優の一人、横浜流星さん✨

『Esquire』が時代を超えて受け継いできた、”森羅万象に好奇心を持ち、本質を追求するジャーナリスティックな視点”🔍に忠実に、
創造を愉しみ、本質を見極め、美意識を持つ男性たちに向けたコンテンツをお届けします🌟

新生『Esquire』日本版をどうぞお楽しみに!🙌😊



#エスクァイア
#メディア
#メンズメディア
#雑誌
#メンズファッション
#ジャーナリズム
#カルチャー
#メンズビューティー
#エンタメ

詳しくはこちら▼
https://www.hearst.co.jp/news/corp-250221-esquire/

女性起業家への投資・支援活動を行う「HearstLab(ハーストラボ)」、㊗️初投資先決定!👏✨記念すべき初投資先となった株式会社zoobaは、企業の情報システム部門を支えるAIクラウドサービス「zooba(ズーバ)」を提供しています💻🤝S...
20/01/2025

女性起業家への投資・支援活動を行う「HearstLab(ハーストラボ)」、㊗️初投資先決定!👏✨

記念すべき初投資先となった株式会社zoobaは、企業の情報システム部門を支えるAIクラウドサービス「zooba(ズーバ)」を提供しています💻🤝

Slack、TeamsなどのビジネスチャットツールにAIを設定して、社内ドキュメントから回答を自動生成するナレッジマネジメントツールは、なんと特許取得済み😉

アメリカでスタートしたHearstLabは2019年以降、米国外にも活動を拡大。
オランダ、イギリス、スペイン、サウジアラビアでも女性起業家支援を行っており、今回がアジアで初めての出資となります㊗️🎉

HearstLabは、日本の未来を担う女性起業家の皆様の夢と活躍を応援します🌟

詳しくはこちら▼
https://www.hearst.co.jp/news/corp-250120-HearstLab-zooba/







#ハーストラボ
#女性起業家
#女性エンパワーメント
#女性活躍
#ベンチャー企業

【代表取締役社長 ニコラ・フロケより年頭のご挨拶】新春を迎え、皆さまに心よりご挨拶申し上げます。当社は、『婦人画報』の創刊から数えて、日本での創業120周年を迎えました。この大きな節目を迎えられますのも、日頃よりご支援くださる読者の皆さま、...
06/01/2025

【代表取締役社長 ニコラ・フロケより年頭のご挨拶】

新春を迎え、皆さまに心よりご挨拶申し上げます。

当社は、『婦人画報』の創刊から数えて、日本での創業120周年を迎えました。この大きな節目を迎えられますのも、日頃よりご支援くださる読者の皆さま、ビジネスパートナーの皆さま、そして社員一人ひとりの努力の賜物です。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

昨年、当社は売上・利益ともに過去最高を記録した2023年をさらに上回る成果を収めることができました。これも、確かな情報と心に響くコンテンツをお届けするという私たちの使命を、多くの皆さまにご信頼いただけたからこそ成し得たものです。

これからも、創業120年という歴史を礎に、新しい挑戦を通じて次の120年を創ってまいります。本年も変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

皆さまにとって、この一年が健やかで幸多きものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。

<全文はこちらから>
https://www.hearst.co.jp/news/Corp-250106-CEOmessage/

#2025 #年始のご挨拶 #メディア #雑誌 #マーケティング #サステナビリティ

/㊗️「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」受賞🍃✨\ハースト婦人画報社は「“環境課題を自分ゴト化”する、ライフスタイルメディアのポジティブな情報発信」の成果が認められ、「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の「普及・促進部門(...
03/12/2024

/

㊗️「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」受賞🍃✨

\

ハースト婦人画報社は「“環境課題を自分ゴト化”する、ライフスタイルメディアのポジティブな情報発信」の成果が認められ、「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の「普及・促進部門(緩和分野)」を受賞しました🍃🌎

メディア企業が同賞(同部門・同分野)を受賞するのは、当社が初めてです📣✨

今後も、企業として気候変動の課題に真摯に取り組むとともに、読者、お客様、ステークホルダーの皆様の行動変容を促す、当社ならではのポジティブな情報発信を続けてまいります🤝🌈

詳しくははこちら▼
https://www.hearst.co.jp/news/corp-241203-kankyo/

#気候変動アクション #気候変動アクション環境大臣表彰 #令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰 #サステナビリティ #地球温暖化 地球温暖化 #環境課題を自分ゴト化する #気候変動 #ライフスタイル #メディア

\11月28日(木)から/『婦人画報デジタル』の有料会員サービスが「婦人画報&美しいキモノプレミアム」へリニューアル✨1905年に初代編集長・国木田独歩が創刊し、来年、2025年に120周年を迎える『婦人画報』。その豊かなアーカイブとオリジ...
28/10/2024

\11月28日(木)から/
『婦人画報デジタル』の有料会員サービスが「婦人画報&美しいキモノプレミアム」へリニューアル✨

1905年に初代編集長・国木田独歩が創刊し、来年、2025年に120周年を迎える『婦人画報』。
その豊かなアーカイブとオリジナルコンテンツに加えて、着物雑誌売上No.1※の『美しいキモノ』のコンテンツが大幅にボリュームアップ👘👏
会員の皆様にさらなる学びと感動をお届けします🔍✨

詳しくはこちら▼
https://www.hearst.co.jp/news/corp-241028-fujigaho_utsukushikimono_premium/

#婦人画報 #美しいキモノ #婦人画報&美しいキモノプレミアム #国木田独歩 #日本文化 #着物 #茶道 #和装 #動画 #会員サービス #コンテンツ #着物好きとつながりたい

※: 紀伊國屋書店、ブックファースト、蔦屋書店での2023年着物雑誌売上実績

🎉『Esquire(エスクァイア)』がリニューアル🎉デジタルメディアと雑誌のシナジーをより一層高め、価値観が多様化し、グローバル化が加速している日本の読者たちの感性を刺激するブランドに生まれ変わります🖋️📱✨2025年初頭からは、“Focu...
08/10/2024

🎉『Esquire(エスクァイア)』がリニューアル🎉
デジタルメディアと雑誌のシナジーをより一層高め、価値観が多様化し、グローバル化が加速している日本の読者たちの感性を刺激するブランドに生まれ変わります🖋️📱✨

2025年初頭からは、“Focusing on all creativity with a journalistic eye(創造の物語を、ジャーナリスティックな目線で)”をテーマに、35~45歳の探求心と好奇心旺盛な新富裕層をコアターゲットとした雑誌を年4回発行予定。

エスクァイア / メンズクラブ / モダンリビング グループ編集局長である佐藤 俊紀が、雑誌・デジタルともに『Esquire』日本版の編集長を兼任します。
どうぞご期待ください📢✨

▼詳しくはこちら
https://www.hearst.co.jp/news/corp-241008-mensmedia



#エスクァイア #メディア #メンズメディア #雑誌 #メンズファッション #カルチャー #メンズビューティー #エンタメ

Social Echo Club「ブレスト・アウェアネス」を学ぶセミナーを開催📝ハースト婦人画報社は、世の中に正しい情報をエコーのように伝播させていくことを目指したプロジェクト「Social Echo Club(ソーシャル・エコー・クラブ)...
07/10/2024

Social Echo Club「ブレスト・アウェアネス」を学ぶセミナーを開催📝

ハースト婦人画報社は、世の中に正しい情報をエコーのように伝播させていくことを目指したプロジェクト「Social Echo Club(ソーシャル・エコー・クラブ)」を行っています。

乳がん月間である10月3日(木)に「ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)」をテーマとするセミナーイベントを開催しました🖋️

乳がんについての基礎知識、ブレスト・アウェアネスを解説するセミナーや、乳がんサバイバーの方々とともに、身体について発信する上で心がけていることや、適切な配慮の表現方法について伺うパネルディスカッションを行いました📚

詳しくはこちら▼
https://www.hearst.co.jp/news/corp-241007-sec/

#ブレストアウェアネス #乳がん月間 #ソーシャルエコークラブ #イベント #ピンクリボン #乳がん #インフルエンサー

\ELLE SHOP・白洋舍・RAGTAG、3社がタッグを組んで推進/洋服を大切にする持続可能なファッションライフスタイルを提案 する「スローワードローブ プロジェクト」が本格始動👚👗👕2024年7月8日(月)から8月31日(土)まで、白洋...
26/06/2024

\ELLE SHOP・白洋舍・RAGTAG、3社がタッグを組んで推進/

洋服を大切にする持続可能なファッションライフスタイルを提案 する「スローワードローブ プロジェクト」が本格始動👚👗👕

2024年7月8日(月)から8月31日(土)まで、白洋舍およびRAGTAGの一部店舗で、『ELLE SHOP』アプリダウンロードキャンペーンを実施します。

『ELLE SHOP』の専用ページから、白洋舍の「らくらく宅配便」、ラグタグの「宅配買取」へ申し込みを行うと、金額に応じたエル・ショップポイントが付与されます。

今後は、3社のアプリ連携によるシームレスな相互送客を視野に入れており、お客様の利便性を高めながら、洋服のライフサイクル長期化を目指しています。

https://www.hearst.co.jp/news/Corp-240626-slowwardobeproject/

#スローワードローブ#サステナビリティ#サステナ#SDGs#sustainability#エルショップ#elleshop #白洋舍




住所

Shibuya-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

ハースト婦人画報社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ハースト婦人画報社にメッセージを送信:

共有する