チェンジウェーブ(ChangeWAVE)

チェンジウェーブ(ChangeWAVE) チェンジウェーブ公式FACEBOOKページ
<ChangeWAVE official FACEBOOK> However, this is obviously easier said than done.

株式会社チェンジウェーブは
経営戦略・組織風土を踏まえて本質課題を探り
多様なアプローチからなる
オーダーメイドの変革デザインをご提案しています。

人の変化を起点に、その変化が組織変革につながるプログラムを設計し、600社以上の企業に伴走してきました。

中でも、ダイバーシティと女性活躍推進には長く取り組み、人材輩出企業として知られる大企業の経営層育成や、女性管理職育成(本人および上長の研修)、エンパワメントプログラム、ダイバーシティマネジメント・ワークショップ等を手掛けています。

また、ダイバーシティだけでなく、変革の阻害要因ともなるアンコンシャス・バイアスについては、日本で初めて「企業で働く人たちのバイアスを測定し、可視化する」ツールを研究者と共に開発。
受講者6万人(2022年9月現在)のデータをもとに、人と組織の成長をご支援しています。


【事業紹介】
■営業女性育成

プロジェクト「新世代エイジョカレッジ」
 (https://eijyo.com/)

新世代エイジョカレッジ(エイカレ)は、
異業種で営業変革と女性営業職の育成を目指すプロジェクトです。

2014年、 「営業職の女性の9割が入社10年以内に現場を離れてしまう」ことに強い課題感を持った企業 7社がエイカレをスタートさせました。2022年度までの参加者は148社、917人。

近年は、テクノロジーの進化やコロナ禍による、購買行動や競争相手の変化に沿った「営業に求められる価値」の追求も課題としています。

「変化の激しい時代の営業はどうあるべきか」
エイカレ参加を通して成長を遂げ、組織にも変化の波を起こしています。



■アンコンシャス・バイアスを学び行動変容を促す
 eラーニングツール「ANGLE」
 (https://angle.changewave.co.jp/)

ANGLE(アングル)は、アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)に対処する実践型のeラーニングツールです。

受講者のアンコンシャス・バイアスを、定量データにて数値化。
自覚しにくいアンコンシャス・バイアスを「自分ごと」として認識し、行動変化につなげます。

また、他社との比較を通して組織課題も把握することが可能です。
(※) 日本の人事部「HRアワード」2019年度プロフェッショナル部門優秀賞受賞


■その他の提供サービス
・ダイバーシティ推進アドバイザリー
・無意識バイアス(アンコンシャスバイアス)経営層向け講演、ワークショップ、各種研修
・女性管理職・女性役員育成研修等のリーダー人材育成プログラム
・女性管理職育成のためのエンパワメントプログラム(女性社員向け、管理職向け)
・「アタリマエを壊す」企業変革プロジェクト

サービス紹介
 https://changewave.co.jp/service/


■メールマガジンのお知らせ
 ダイバーシティ推進・女性活躍推進の企業事例や
 アンコンシャスバイアス受講者データを下にしたインサイト記事を、月一回程度ご紹介しています。ぜひお申し込みいただき、ご活用ください。

 https://changewave.co.jp/magazine/

 過去のメルマガご紹介記事はこちらから
 https://changewave.co.jp/article/


=================
"Supporting Continuous Self-Evolution as Professional Change Makers"

In today’s rapidly changing environment, any strategies or measures remain valid for an increasingly shorter period of time. This requires both companies and individuals to commit to continuous self-evolution in order to survive and thrive; organizations and their members need to keep identifying and solving problems at their own initiative, and to continually transform themselves. The key to make continuous self-evolution possible, is to take the first step in a right way – creating short-term wins, and building in an “engine” for continuous self-evolution. ChangeWAVE, as a team of professional Change Makers, aims to help companies and individuals take “the right first step” of transformation, develop and maintain their “engines” for continuous self-evolution, and thereby contribute to a brighter future for Asia.

10月16日「ボス(Boss)の日」にあわせ「管理職に関する意識調査2025」の結果を公開させていただきました。
10/10/2025

10月16日「ボス(Boss)の日」にあわせ「管理職に関する意識調査2025」の結果を公開させていただきました。

株式会社チェンジウェーブグループのプレスリリース(2025年10月10日 10時40分)「目指したい上司がいる」は、わずか18.9%~若手世代が描く"理想の管理職"とは

----------------------------------------------------------【無料セミナー】AI時代のピープルマネジメント9/25(木)開催企業が取り組む管理職支援の具体的な方法を講演--------...
09/09/2025

----------------------------------------------------------
【無料セミナー】AI時代のピープルマネジメント9/25(木)開催
企業が取り組む管理職支援の具体的な方法を講演
----------------------------------------------------------

こんな方におすすめ
・多忙な管理職が“部下に向き合う時間”をどう確保できるのかに関心がある方
・AI時代に求められる新しいマネジメント像を整理したい方
・生成AIをどう使えば、管理職の育成や部下対応に役立つのかを知りたい方

価値観・働き方の多様化、経験則の限界、ハラスメント不安、プレイングマネージャーの多忙化など
現場の管理職が抱える悩み・迷いは、組織の成果やエンゲージメントにも影響を及ぼしかねません。
さらに、生成AIの進化はマネジメントの役割さえも変えつつあります。

AI時代に管理職が実践すべきピープルマネジメントとは?
具体的にはどのように進めればいいのか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマ    :AI時代のピープルマネジメント-管理職の悩みに今、役立つ技術とは-
        ~AI活用が示すマネジメントの解~  
開催日時   :2025年9月25日(木)15:00-16:00
申し込み期限 :2025年9月25日(木)11:00まで 
受講料    :無料(事前登録制)
開催方法   :オンライン/Zoomウェビナー ※ライブ視聴・録画視聴をお選びいただけます
スピーカー  :石原 直子 氏
        佐々木 裕子
申し込み   :コメント欄からお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料セミナーとなりますので、この機会にAI時代のマネジメントにご興味をお持ちいただいた方は、ぜひご視聴ください。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「第1回理想の管理職EXPO」に酒井が登壇~管理職2.0とは?多様性時代の"マネジメントの壁“~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■幕張メッセで開催される「第1回 理想の管理職EXPO【...
02/09/2025

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第1回理想の管理職EXPO」に酒井が登壇
~管理職2.0とは?多様性時代の"マネジメントの壁“~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
幕張メッセで開催される「第1回 理想の管理職EXPO【東京・秋】」に弊社取締役の酒井が登壇します。

記念すべき第1回目の開催記念講演の講師として2025年9月11日(木)12時00分より「管理職2.0:多様性時代に求められる管理職像と“マネジメントの壁“とは」というテーマでお話しさせていただきます。

講演は無料で聴講できますので、この機会に会場までお越しください。

《講演概要》
テーマ  :『管理職2.0:多様性時代に求められる管理職像と“マネジメントの壁“とは』
講師  :株式会社チェンジウェーブグループ 取締役 酒井 穣
登壇日時:2025年9月11日(木) 12:00~12:45 (45分)
参加費用:無料
聴講方法:幕張メッセ会場内 ※現地視聴のみとなります
参加方法:事前申し込み

詳細・お申込みはコメント欄のURLよりご案内しております

「変革を”自分ごと”にする力を。リーダー人材を実証実験で鍛える『変革カレッジ』スタート!」”若手など、今後中核を担う人材に、変革力を身につけてほしい””座学でなく、実践で育成のスピードを上げたい””男女問わず、異業種で切磋琢磨し、視座を上げ...
11/07/2025

「変革を”自分ごと”にする力を。
リーダー人材を実証実験で鍛える『変革カレッジ』スタート!」

”若手など、今後中核を担う人材に、変革力を身につけてほしい”
”座学でなく、実践で育成のスピードを上げたい”
”男女問わず、異業種で切磋琢磨し、視座を上げる機会が欲しい”

そんなお声を受け、今年4月に「変革カレッジ」をスタートさせました。
自社や自分の“アタリマエ”を問い直し、異業種他社とリアルな課題に取り組む中で、“課題を自分ごととして捉え、広い視野で変えていく力”を実践的に体得する、次世代リーダー育成プログラムです。
今回、JTB商事様・森永製菓様など、ご参加企業の事務局からいただいたコメントや、参加者の様子をまとめた記事を公開いたしました。

記事のURLはコメント欄にございます。是非ご覧ください!

■□━━━━━━━━━━━━━管理職が変われないのはなぜか~成長を妨げる3つの壁~━━━━━━━━━━━━━□■7月3日(木)開催 特別セミナーのご案内です。本セミナーでは、『はじめての課長の教科書』著者であり、人材育成、リーダーシップ開発...
12/06/2025

■□━━━━━━━━━━━━━
管理職が変われないのはなぜか
~成長を妨げる3つの壁~
━━━━━━━━━━━━━□■
7月3日(木)開催 特別セミナーのご案内です。本セミナーでは、『はじめての課長の教科書』著者であり、人材育成、リーダーシップ開発に実績を持つ、チェンジウェーブグループ・取締役、酒井 穣が、管理職の成長と行動変容を妨げる「3つの壁」に迫り、部下との関係性を見直す“次世代型マネジメント”のあり方を解説します。

詳細・お申込みはコメント欄のURLより

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━6月5日開催【企業事例セミナー】ピジョン社登壇!実効性を高める“両立支援”施策育児・介護と仕事の両立支援を制度整備で終わらせないために━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■育児・介護休業法...
20/05/2025

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月5日開催【企業事例セミナー】
ピジョン社登壇!実効性を高める“両立支援”施策
育児・介護と仕事の両立支援を制度整備で終わらせないために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

育児・介護休業法の改正を受けて
多くの企業で制度整備が進められたと思いますが
「従業員や組織にとって、本当に意味のある支援になっているか?」
「意図した情報がきちんと届いているか?」
ご担当者からは、そんなお悩みも聞かれます。

育児用品メーカーとして知られるピジョン株式会社様では、
早くから男性の育児休業取得促進に取り組まれ、
取得率100%を達成されています。
その実現には、制度の改訂・改善を継続的に重ねてこられた背景があります。
また、仕事と介護の両立支援についても、
制度利用を通じて見えてきた社員の声を丁寧に拾い上げ、
実態を把握した上で、具体的な施策を導入・継続されています。

本セミナーでは、制度整備にとどまらず、
「自社らしい、育児・介護、それぞれと仕事の両立支援」について
実効性を高めるための具体的な取り組みをご紹介いただきます。

➤セミナーお申し込みはコメント欄から

日経BizGate掲載「営業女性らのエイジョカレッジを総括 変革は起こせる」2014年にスタートし、11年間、延べ165社・1000人超に参加いただいた「新世代エイジョカレッジ」(エイカレ)が2024年度をもって閉幕しました。日経BizGa...
12/05/2025

日経BizGate掲載
「営業女性らのエイジョカレッジを総括 変革は起こせる」

2014年にスタートし、11年間、延べ165社・1000人超に参加いただいた「新世代エイジョカレッジ」(エイカレ)が2024年度をもって閉幕しました。
日経BizGateにて、エイカレの企画・運営を統括してきた代表佐々木のインタビューを掲載いただいています。
記事では、エイカレを開催のきっかけや実証実験がもたらす効果など、変革を起こすヒントについて語っています。

詳細はコメント欄のURLより、是非ご覧ください!

ソーシャル経済メディア・NewsPicksが主催する「WE CHANGE AWARDS2025」で、当社代表の佐々木が審査員を務めました。「WE CHANGE AWARDS」は、次世代の女性リーダーを発掘し、社会に本質的な変化をもたらそうと...
10/03/2025

ソーシャル経済メディア・NewsPicksが主催する「WE CHANGE AWARDS2025」で、当社代表の佐々木が審査員を務めました。

「WE CHANGE AWARDS」は、次世代の女性リーダーを発掘し、社会に本質的な変化をもたらそうと開催されたものです。
2025年3月5日、国際女性デーを前に授賞式が開かれ、個人部門6名、企業部門4社が表彰されました。

詳細はコメント欄のURLより、是非ご覧ください!

「異業種女性110名が参加『不安』が『やってみる』に変わる 満足度99%の研修型プログラム」異業種フォーラム エンパワメントカレッジ(エンカレ)2024 の開催レポートが公開されました。エンカレは、2021年にスタートした、大企業で働く女性...
05/03/2025

「異業種女性110名が参加
『不安』が『やってみる』に変わる 満足度99%の研修型プログラム」

異業種フォーラム エンパワメントカレッジ(エンカレ)2024 の開催レポートが公開されました。
エンカレは、2021年にスタートした、大企業で働く女性(非管理職)を対象としたプログラムです。2024年は大手企業から18社110名が参加。キャリアデザインのワークやグループディスカッション、ロールモデルとの対話などを通して自分のキャリアを見つめ、ステップアップへと踏み出す研修となりました。
本レポートでは、参加者の声や参加企業の人事ご担当者のインタビューを紹介しています。 

記事のURLはコメント欄にございます。是非ご覧ください!

ウェルビーイングメディア「Wellulu(ウェルル)」の、ウェルビーイングな職場を紹介するコーナー「Biz4 Well-Being」で、弊社取締役副社長 大隅聖子のインタビューが掲載されました。インタビューはWellulu編集長の堂上 研氏...
25/02/2025

ウェルビーイングメディア「Wellulu(ウェルル)」の、ウェルビーイングな職場を紹介するコーナー「Biz4 Well-Being」で、弊社取締役副社長 大隅聖子のインタビューが掲載されました。インタビューはWellulu編集長の堂上 研氏との対談形式で、営業組織におけるウェルビーイングな働き方とは、また仕事と介護の両立への向き合い方など、大隅自身の経験と共にお話しています。
記事URLはコメント欄に。是非ご一読ください!

【メディア掲載のお知らせ)】山口フィナンシャルグループ様が女性のキャリア形成を支援する取り組みの一環として開催した「YMFG Women‘s Day」が、日本経済新聞、ニッキンONLINEで報道されました。
20/02/2025

【メディア掲載のお知らせ)】
山口フィナンシャルグループ様が女性のキャリア形成を支援する取り組みの一環として開催した「YMFG Women‘s Day」が、日本経済新聞、ニッキンONLINEで報道されました。

「仕事と介護の両立に大切な、最初の備え 〜ビジネスケアラー・ヤングケアラー予備軍に向けて~」東京都産業労働局「家庭と仕事の両立支援ポータルサイト」に、弊社CCO 木場猛が執筆したコラム記事が掲載されました。かつて訪問介護の現場で働いていた経...
08/01/2025

「仕事と介護の両立に大切な、最初の備え 〜ビジネスケアラー・ヤングケアラー予備軍に向けて~」

東京都産業労働局「家庭と仕事の両立支援ポータルサイト」に、弊社CCO 木場猛が執筆したコラム記事が掲載されました。

かつて訪問介護の現場で働いていた経験も持つ木場が、事例を交えてわかりやすくお伝えしています。
介護をどうするかだけではなく、あなたがどう暮らしていくか、を改めて考えるきっかけとなるコラムとなっています。

是非ご一読ください!
記事のURLはコメント欄にございます

住所

南青山2-26-32 セイザンⅠ 1202号
Minato-ku, Tokyo
107-0062

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81-3-6455‐5855

ウェブサイト

アラート

チェンジウェーブ(ChangeWAVE)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する