ニッポン消費者新聞

ニッポン消費者新聞 「ニッポン消費者新聞」発行元の日本消費者新聞社の公式Facebookページで?

30/10/2025

医療機関から報告のあった高齢者の家庭内事故は5年間に923件。国センの分析によると「転倒」「転落」「誤飲」などをきっかけに発生しており、対策を呼び掛けています。 #ニッポン消費者新聞 https://www.jc-press.com/?p=11942

消費者庁が見守りネットワーク連絡協議会を開催し、50団体以上が参加。さらなる活動活性化に向けて支援を強化する方針です。 #ニッポン消費者新聞
28/10/2025

消費者庁が見守りネットワーク連絡協議会を開催し、50団体以上が参加。さらなる活動活性化に向けて支援を強化する方針です。 #ニッポン消費者新聞

消費者庁は10月14日、地域による高齢者・障がい者見守り活動を支援する「全国消費者見守りネットワーク連絡協議会」を会場とオンラインのハイブリット形式で開催した。消費者、福祉、障がい者、企業関係など全国から50...

高齢化やDXの進展に伴い、電気通信サービスにおける新たな消費者トラブルが予想されるとして、総務省が消費者保護ルールの更なる見直しを諮問。31日に第1回会合が開かれます。 #ニッポン消費者新聞
27/10/2025

高齢化やDXの進展に伴い、電気通信サービスにおける新たな消費者トラブルが予想されるとして、総務省が消費者保護ルールの更なる見直しを諮問。31日に第1回会合が開かれます。 #ニッポン消費者新聞

電気通信サービスの市場環境の変化に伴い、新たな消費者トラブルの発生が予想されることを踏まえ、総務省は10月21日、情報通信審議会に「消費者保護ルールの更なる適正化とDX時代への対応の在り方」を諮問した。高齢者...

24/10/2025

64回目となる全国消費者大会が11月29日に開催決定。平和な社会と継承、ダークパターン、食料安全保障、米不足問題などについて第一人者の解説を交えて考えます。参加者募集中。 #ニッポン消費者新聞 https://www.jc-press.com/?p=11930

【米国】保険料の引き上げが続く一方で、保険大手CEOの役員報酬が高額化。消費者団体が当局に監督制度の導入を要請しています。 #ニッポン消費者新聞
23/10/2025

【米国】保険料の引き上げが続く一方で、保険大手CEOの役員報酬が高額化。消費者団体が当局に監督制度の導入を要請しています。 #ニッポン消費者新聞

米国の消費者団体CFA(アメリカ消費者連盟)は10月22日、自動車保険および住宅保険の大手企業幹部が2024年に多額の報酬を獲得する一方で、消費者は保険料の大幅な引き上げや契約更新拒否に苦しんだと報告した。CFAは「昨....

黄川田仁志消費者担当大臣が内閣府で就任会見。司令塔機能の発揮、消費者の自立の支援、地方消費者行政の強化、法制度見直し検討などに注力する方針です。 #ニッポン消費者新聞
23/10/2025

黄川田仁志消費者担当大臣が内閣府で就任会見。司令塔機能の発揮、消費者の自立の支援、地方消費者行政の強化、法制度見直し検討などに注力する方針です。 #ニッポン消費者新聞

高市内閣発足から一夜明けた10月22日、黄川田仁志消費者担当大臣が就任会見に臨んだ。消費者及び食品安全担当を含め12のポストを兼務する黄川田大臣は「非常に幅広い重要な政策を担当し、身の引き締まる思い。高市内閣...

リサイクルが義務付けられている家電4品目の「引取義務外品」問題に対処。家電製品協会とSGムービングが排出利便性向上を目的に協定を結びました。 #ニッポン消費者新聞
21/10/2025

リサイクルが義務付けられている家電4品目の「引取義務外品」問題に対処。家電製品協会とSGムービングが排出利便性向上を目的に協定を結びました。 #ニッポン消費者新聞

家電リサイクル法に基づきリサイクルが義務付けられている廃家電4品目をめぐり、家電製品協会とSGホールディングスグループのSGムービング(東京都江東区)は10月16日、消費者の排出利便性向上を目的とした連携協力協定...

さまざまな機関が注意喚起するも、依然として減らないエスカレーター事故。東京都は有識者や消費者団体、業界団体とともに安全対策の検討に乗り出しました。 #ニッポン消費者新聞
20/10/2025

さまざまな機関が注意喚起するも、依然として減らないエスカレーター事故。東京都は有識者や消費者団体、業界団体とともに安全対策の検討に乗り出しました。 #ニッポン消費者新聞

エスカレーター利用時に転倒などの事故で救急搬送される人が年間約1400人いることから、東京都は10月17日、都商品等安全対策協議会(会長・仲綾子東洋大学教授)を開き、事故防止策の検討に乗り出した。駅や商業施設で....

英会話「NOVA」の入会キャンペーンを巡り、消費者庁が運営会社に措置命令。支払わせた実績がないのに「入会金0円」などと表示していました。 #ニッポン消費者新聞
20/10/2025

英会話「NOVA」の入会キャンペーンを巡り、消費者庁が運営会社に措置命令。支払わせた実績がないのに「入会金0円」などと表示していました。 #ニッポン消費者新聞

英会話教室「NOVA」の入会キャンペーンにおいて不当な表示を行ったとして、消費者庁は10月17日、教室を運営するNOVAランゲージカンパニー(東京都品川区)に対し、景品表示法違反(有利誤認)で再発防止などを求める措置...

【米国】今年の小売業者への返品総額は8500億ドルにのぼる見通し。「無料返品」「即時返金」など返品条件に求める消費者の期待も上がっているようです。 #ニッポン消費者新聞
17/10/2025

【米国】今年の小売業者への返品総額は8500億ドルにのぼる見通し。「無料返品」「即時返金」など返品条件に求める消費者の期待も上がっているようです。 #ニッポン消費者新聞

全米小売業協会(NRF)は10月15日、今年の返品総額が8499億ドルになるとの予測を発表した。この金額は今年の年間売上高の15.8%に相当する。昨年の8900億ドル(16.9%)と「ほぼ同水準」との見方を示している。

大規模音楽イベントでの混雑事故について、消費者事故調が調査に乗り出します。従来のコンサートホールではない多目的施設での開催が増えており、危険性が高まっているようです。 #ニッポン消費者新聞
17/10/2025

大規模音楽イベントでの混雑事故について、消費者事故調が調査に乗り出します。従来のコンサートホールではない多目的施設での開催が増えており、危険性が高まっているようです。 #ニッポン消費者新聞

屋内施設で行われる音楽イベントの出入り口付近が混雑して将棋倒しとなり、大規模な事故が起きる可能性があるとして、消費者安全調査委員会(消費者事故調)は9月25日、調査に乗り出すと発表した。調査をもとに安全対...

公正取引委員会が消費者団体との意見交換会を開催。グーグルへの行政処分など直近の独禁法運用状況を報告しました。 #ニッポン消費者新聞
16/10/2025

公正取引委員会が消費者団体との意見交換会を開催。グーグルへの行政処分など直近の独禁法運用状況を報告しました。 #ニッポン消費者新聞

公正取引委員会は9月26日、消費者団体との意見交換会を東京都内で開き、独占禁止法の運用状況や直近の取り組みを報告した。参加者からは法執行の強化や広報の充実など様々な要望が寄せられた。意見交換会は2017年から.....

住所

東京都
Minato-ku, Tokyo
1050003

ウェブサイト

アラート

ニッポン消費者新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ニッポン消費者新聞にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー