ニッポン消費者新聞

ニッポン消費者新聞 「ニッポン消費者新聞」発行元の日本消費者新聞社の公式Facebookページで?

【英国】オンライン通販サイトで販売されるブランド化粧品の3分の2が偽造品の可能性。調査した消費者団体は正規店で購入するよう呼びかけています。#ニッポン消費者新聞
25/07/2025

【英国】オンライン通販サイトで販売されるブランド化粧品の3分の2が偽造品の可能性。調査した消費者団体は正規店で購入するよう呼びかけています。#ニッポン消費者新聞

英国の消費者団体「Which?」が行った試買調査によると、オンラインマーケットプレイスで販売されていた有名ブランド化粧品の3分の2が偽造品である可能性が高いことがわかった。正規品とは異なるパッケージだったり、表....

オンライン家庭教師の解約を巡り消費者と事業者との間で紛争に。東京都消費者被害救済委員会が解決に向けて審議を開始します。  #ニッポン消費者新聞
22/07/2025

オンライン家庭教師の解約を巡り消費者と事業者との間で紛争に。東京都消費者被害救済委員会が解決に向けて審議を開始します。 #ニッポン消費者新聞

東京都の小池百合子都知事は7月18日、消費者と事業者との間で発生した家庭教師および教材の契約トラブルについて、都消費者被害救済委員会に紛争の解決を付託した。救済委は両者から話を聴き、あっせん案を提示して解...

国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)の会長に阿南久・消費者市民社会をつくる会代表理事が就任。消費者団体から初めてとなります。 #ニッポン消費者新聞
15/07/2025

国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)の会長に阿南久・消費者市民社会をつくる会代表理事が就任。消費者団体から初めてとなります。 #ニッポン消費者新聞

事業者と消費者団体でつくる国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)は6月3日、都内で定時総会を開き、新会長に阿南久・消費者市民社会をつくる会代表理事を選出した。8年間にわたり会長を務めた小川賢太郎・ゼンシ...

【豪州】ロマンス詐欺は精神的にも深刻なダメージを引き起こす――。国立詐欺対策センターが詐欺師グループの壊滅を目指して専門チームを立ち上げました。 #ニッポン消費者新聞
14/07/2025

【豪州】ロマンス詐欺は精神的にも深刻なダメージを引き起こす――。国立詐欺対策センターが詐欺師グループの壊滅を目指して専門チームを立ち上げました。 #ニッポン消費者新聞

オーストラリアの国立詐欺対策センターは7月11日、ロマンス詐欺対策の専門チームを立ち上げたと発表した。オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)などの執行機関、出会い系サイトやSNS運営事業者、銀行、被害者支援.....

スクラロース不純物について、市販の3製品を食品安全グローバルネットワークが調査。その結果を院内集会で報告しました。 #ニッポン消費者新聞
14/07/2025

スクラロース不純物について、市販の3製品を食品安全グローバルネットワークが調査。その結果を院内集会で報告しました。 #ニッポン消費者新聞

NPO法人食品安全グローバルネットワーク(大阪市淀川区)は6月16日、参議院議員会館で第31回緊急院内学習会を開き、人工甘味料スクラロースの不純物「スクラロース-6-アセテート」に関する実態調査結果を報告した。この....

【米国】高速道路のトラック重量制限を緩和する案に消費者団体が強く反対。重大事故リスクや道路改修・維持費の負担増などを理由にあげています。 #ニッポン消費者新聞
11/07/2025

【米国】高速道路のトラック重量制限を緩和する案に消費者団体が強く反対。重大事故リスクや道路改修・維持費の負担増などを理由にあげています。 #ニッポン消費者新聞

高速道路における貨物トラックのサイズ・重量制限を緩和する連邦政府案を巡り、米国の消費者団体ナショナル・コンシューマー・リーグ(NCL)は7月9日、「公共の安全、インフラ、納税者に対する重大な脅威になる」とし....

消費者を惑わす「ダークパターン」。欧州では規制が強化されていますが、日本では対策が後手に回り、事業者の“やりたい放題”の状況となっています。 #ニッポン消費者新聞
11/07/2025

消費者を惑わす「ダークパターン」。欧州では規制が強化されていますが、日本では対策が後手に回り、事業者の“やりたい放題”の状況となっています。 #ニッポン消費者新聞

通販サイトを閲覧するだけなのに会員登録を要求された。定期購入コースの解約条件が目立たないように表示されていた。「あと10分で注文受付を終了」と表示されていたが、その後も同じ案内が出てきた――。インターネ....

日本生協連新会長に新井ちとせ副会長が昇任。女性で初、組合員出身で初となります。組合員視点を大切にした組織運営を目指すと抱負を語りました。  #ニッポン消費者新聞
10/07/2025

日本生協連新会長に新井ちとせ副会長が昇任。女性で初、組合員出身で初となります。組合員視点を大切にした組織運営を目指すと抱負を語りました。 #ニッポン消費者新聞

日本生活協同組合連合会は6月13日、第75回通常総会及び2025年度第1回理事会において、副会長の新井ちとせ氏を新たな代表理事会長に選任した。初の女性会長であり、組合員出身としても初。挨拶した新井氏は「今回、日本.....

【米国】ケネディ長官の反合成着色料キャンペーンに追随し、食品大手が合成着色料排除に動く中、キャンディ業界が抵抗を試みるなど業界の分裂が鮮明化しています。  #ニッポン消費者新聞
09/07/2025

【米国】ケネディ長官の反合成着色料キャンペーンに追随し、食品大手が合成着色料排除に動く中、キャンディ業界が抵抗を試みるなど業界の分裂が鮮明化しています。 #ニッポン消費者新聞

ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官のキャンペーンに追随し、クラフト・ハインツやペプシコなどの食品大手が2027年までに合成着色料を排除する方針を示す中、菓子大手マースが率いるキャンディ業界がこの動....

東京都消費生活総合センターが2024年度に受け付けた相談件数は5.6%増の2万8126件となり、3年連続の増加。健康食品、移動通信、医療の相談が増えています。  #ニッポン消費者新聞
09/07/2025

東京都消費生活総合センターが2024年度に受け付けた相談件数は5.6%増の2万8126件となり、3年連続の増加。健康食品、移動通信、医療の相談が増えています。 #ニッポン消費者新聞

東京都消費生活総合センターに寄せられた2024年度の相談件数は前年度比5.6%増の2万8126件(速報値)と増加した。3年連続の増加で、直近5年で最も多かった。契約者の年代別では、70歳以上が5884件と最も多く、次いで50歳代.....

全国消団連が米価格高騰問題をテーマに学習会を開催。元食品表示Gメンの中村啓一さんが冷静な検証と長期視点の出口戦略の必要性を呼びかけました。  #ニッポン消費者新聞
09/07/2025

全国消団連が米価格高騰問題をテーマに学習会を開催。元食品表示Gメンの中村啓一さんが冷静な検証と長期視点の出口戦略の必要性を呼びかけました。 #ニッポン消費者新聞

米価の高騰が続く「令和の米騒動」を巡り情報が錯そうする中、全国消費者団体連絡会は6月20日、今の事態との向き合い方を考える学習会を開催した。登壇した元食品表示Gメンの中村啓一さん(食の信頼向上をめざす会事.....

【英国】自動車大手ステランティスがタカタ製エアバッグ搭載のシトロエンについて、異例のドライブストップリコールを実施。修理するまで運転しないよう勧告しました。 #ニッポン消費者新聞
08/07/2025

【英国】自動車大手ステランティスがタカタ製エアバッグ搭載のシトロエンについて、異例のドライブストップリコールを実施。修理するまで運転しないよう勧告しました。 #ニッポン消費者新聞

自動車世界大手ステランティスの英国法人が、タカタ製エアバッグを搭載するシトロエンC3やDS3などの全車両を対象に、英国内で「ストップドライブ」リコールを実施していることがわかった。英国の消費者団体「Which?」に....

住所

Minato, Tokyo

ウェブサイト

アラート

ニッポン消費者新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ニッポン消費者新聞にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー