日本教育新聞

日本教育新聞 日本教育新聞社の公式アカウントです。電子版(NIKKYO WEB)の教育ニュースを毎日配信中。お試し会員登録で会員限定記事を月3本まで閲覧可能です。メルマガもおすすめです。

「部活動」の名称継続 理由に「親しみ・慣れ」熊本市教委は、全国で部活動の地域展開が進む中、学校拠点の部活動を存続する方針を示している。「部活動」に代わる名称を募集したが、そのままを望む声が多く、継続して使用することを決めた。
06/08/2025

「部活動」の名称継続 理由に「親しみ・慣れ」

熊本市教委は、全国で部活動の地域展開が進む中、学校拠点の部活動を存続する方針を示している。「部活動」に代わる名称を募集したが、そのままを望む声が多く、継続して使用することを決めた。

熊本市教委意見を募集  熊本市教委は、全国で部活動の地域展開が進む中、学校拠点の部活動を存続する方針を示している。「部活動」に代わる名称を募集したが、そのままを望む声が多く、継続して使用することを決め

次期学習指導要領の検討が中央教育審議会で深まってきている。文科省の栗山和大・教育課程企画室長に改訂の要点などを聞いた。AIの時代が到来する中、子どもの興味・関心や探究的な学びを重視し、「人生をかじ取りする力」を育むことが不可欠と指摘する。
06/08/2025

次期学習指導要領の検討が中央教育審議会で深まってきている。文科省の栗山和大・教育課程企画室長に改訂の要点などを聞いた。AIの時代が到来する中、子どもの興味・関心や探究的な学びを重視し、「人生をかじ取りする力」を育むことが不可欠と指摘する。

 次期学習指導要領の検討が中央教育審議会で深まってきている。文科省の栗山和大・教育課程企画室長=写真=に改訂の要点などを聞いた。AIの時代が到来する中、子どもの興味・関心や探究的な学びを重視し、「人生

《社説》 教員の著作物利用 夏季休業日に研修の機会を教育界においてもさまざまな場面でコンプライアンス(法令順守)の強化が求められている。その一つに著作物の違法な利用がある。
06/08/2025

《社説》 教員の著作物利用 夏季休業日に研修の機会を

教育界においてもさまざまな場面でコンプライアンス(法令順守)の強化が求められている。その一つに著作物の違法な利用がある。

 教育界においてもさまざまな場面でコンプライアンス(法令順守)の強化が求められている。その一つに著作物の違法な利用がある。  学級通信にインターネット上に「フリー」と示されたイラスト類を無断で使用し、

夏休みに小学校体験 来年度入学の子へミニ授業東京都大田区教委は7月24日、区内の小学校で、来年度小学校に入学する子ども向けに学校体験を開いた。41人が参加し、音楽や図画工作をそれぞれ20分程度行うミニ授業を受けたり学校探検を楽しんだりした。
06/08/2025

夏休みに小学校体験 来年度入学の子へミニ授業

東京都大田区教委は7月24日、区内の小学校で、来年度小学校に入学する子ども向けに学校体験を開いた。41人が参加し、音楽や図画工作をそれぞれ20分程度行うミニ授業を受けたり学校探検を楽しんだりした。

子どもたちはミニ授業や学校探検に参加した=蒲田小学校で 東京・大田区教  東京都大田区教委は7月24日、区内の小学校で、来年度小学校に入学する子ども向けに学校体験を開いた。41人が参加し、音楽や図画工

06/08/2025

給特法や教特法の省令改正でパブコメ 文科省

改正教員給与特別措置法(給特法)などの施行に向けて文科省は4日、省令改正のためのパブリックコメントを始めた。9月3日まで受け付けている。https://www.kyoiku-press.com/post-298834/

06/08/2025

「外遊び、暑さで断念 保護者対象に調査」が4位にランクイン 

日本教育新聞記事ランキング 2025年7月28日~8月3日

https://www.kyoiku-press.com/post-298813/

06/08/2025

7都府県教育長に聞く 公立高校のこれから 

政府内で検討が進む「高校無償化」。実現した場合、中学校卒業後の進学先として私立高校がより選ばれやすくなるとの見方がある。一方、公立高校には、私立には担いにくい役割を果たし続けることが求められる。高校数が多い7都府県の教育長に、公立高校の将来像などを尋ねた
https://www.kyoiku-press.com/post-298273/
(東京・埼玉・千葉・神奈川)
https://www.kyoiku-press.com/post-298560/
(大阪・京都・兵庫)

地域経済の担い手育成等に重点 私大助成の配分見直し方針少子化時代の私立大学の在り方を検討している文科省の検討会議が7月28日、私学助成金の配分方法を見直す方針を固めた。地域経済の担い手やエッセンシャルワーカーを育てる大学、理工農業系分野の学...
05/08/2025

地域経済の担い手育成等に重点 私大助成の配分見直し方針

少子化時代の私立大学の在り方を検討している文科省の検討会議が7月28日、私学助成金の配分方法を見直す方針を固めた。地域経済の担い手やエッセンシャルワーカーを育てる大学、理工農業系分野の学部などへの支援を強化する。

文科省  少子化時代の私立大学の在り方を検討している文科省の検討会議が7月28日、私学助成金の配分方法を見直す方針を固めた。地域経済の担い手やエッセンシャルワーカーを育てる大学、理工農業系分野の学部な

高校の教育課程、柔軟に 必履修免除、科目組み替え文科省は、次期学習指導要領で高校の教育課程編成の学校裁量を大幅に広げる方針を示した。各学校での教科・科目の柔軟な組み替えを認める他、生徒によって必履修科目を免除する仕組みを創設する。
05/08/2025

高校の教育課程、柔軟に 必履修免除、科目組み替え

文科省は、次期学習指導要領で高校の教育課程編成の学校裁量を大幅に広げる方針を示した。各学校での教科・科目の柔軟な組み替えを認める他、生徒によって必履修科目を免除する仕組みを創設する。

文科省方針  文科省は、次期学習指導要領で高校の教育課程編成の学校裁量を大幅に広げる方針を示した。各学校での教科・科目の柔軟な組み替えを認める他、生徒によって必履修科目を免除する仕組みを創設する。多様

メンタルの学校健診、提案 医療関係者から意見聴取今後の学校健康診断の方策を議論する文科省の有識者会議は7月17日、医療関係者から意見を聞き取った。オンラインを活用した事例の報告や、精神面も含めた学校健診の実施の提案などがあった。
05/08/2025

メンタルの学校健診、提案 医療関係者から意見聴取

今後の学校健康診断の方策を議論する文科省の有識者会議は7月17日、医療関係者から意見を聞き取った。オンラインを活用した事例の報告や、精神面も含めた学校健診の実施の提案などがあった。

文科省有識者会議  今後の学校健康診断の方策を議論する文科省の有識者会議は7月17日、医療関係者から意見を聞き取った。オンラインを活用した事例の報告や、精神面も含めた学校健診の実施の提案などがあった。

「支援員の声、生かして」 不登校巡りフォーラム子どもたちの居場所づくりを進める認定NPO法人「カタリバ」は7月23日、専門家や関係者が集まる「不登校支援フォーラム2025」を開催した。ここ数年広がりを見せる校内教育支援センターやインターネッ...
05/08/2025

「支援員の声、生かして」 不登校巡りフォーラム

子どもたちの居場所づくりを進める認定NPO法人「カタリバ」は7月23日、専門家や関係者が集まる「不登校支援フォーラム2025」を開催した。ここ数年広がりを見せる校内教育支援センターやインターネット上の仮想空間(メタバース)での支援をテーマに登壇者が意見を交わした。

メタバースを使った支援を語る登壇者=「カタリバ」本部、東京都中野区で 校内センターなど議論  子どもたちの居場所づくりを進める認定NPO法人「カタリバ」は7月23日、専門家や関係者が集まる「不登校支援

05/08/2025

教職希望社会人向けプログラム開講 東京学芸大

東京学芸大学は、教員への転職を希望する社会人向けプログラムを開講する。教員免許の有無は問わない。プログラム修了者には、神戸親和大学通信教育部への入学金を補助。https://www.kyoiku-press.com/post-298817/

住所

白金台3-2/10
Minato-ku, Tokyo
108-8638

ウェブサイト

アラート

日本教育新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する