THE BRIDGE

THE BRIDGE テクノロジー&スタートアップメディア

BRIDGEはテクノロジーとスタートアップのためのニュースメディアです。2010年6月に創刊して以来、国内・アジアのテックトレンドを中心に毎日ニュースを配信しており、起業家や投資家などの情報ソースとしてご活用いただいています。
会員制度の「Members」では会員限定のコンテンツ配信やイベントなどを実施しています。

31/10/2025

重量物搬送ロボティクスを手がけるニチエツは29日、シリーズ A ラウンドの最終クローズを発表した。今回の第三者割当増資では JP インベストメント(JP インベストメント地域・インパクト1号投資事業有限責任組合)を引受先とし、ラウンド累計の調達総額は5億円となる。

🏥 法人向けオンライン健康支援のアンドエルが紀陽スタートアップデットで調達💪 独自の強み・紀陽スタートアップデットファンド1号から金額非公開調達・2023年10月創業の急成長ヘルステック企業・法人向けオンライン健康支援「アンドエルワーク」展...
31/10/2025

🏥 法人向けオンライン健康支援のアンドエルが紀陽スタートアップデットで調達

💪 独自の強み
・紀陽スタートアップデットファンド1号から金額非公開調達
・2023年10月創業の急成長ヘルステック企業
・法人向けオンライン健康支援「アンドエルワーク」展開
・スタートアップ支援拠点「Key Site」での利用開始

🔧 サービス統合
・オンライン診療「アンドエルクリニック」
・メンタル相談窓口「アンドエル相談室」
・ストレスチェック・産業医紹介をワンパッケージ化
・企業の健康経営を総合的に支援するプラットフォーム

🆕 利用体験の特徴
・通院時間をゼロに近づけて働きながら受診可能
・医師・カウンセラーとのビデオ通話を日中隙間時間に予約
・レンタルオフィス・コワーキング施設利用と同時サービス提供
・従業員満足度と業務効率の両立実現

✨ 今後の展開
・関西圏での導入促進と新規パートナー開拓
・紀陽銀行グループとの連携強化
・医療DX×ウェルビーイング経営同時推進モデル
・地域企業健康経営後押しで持続可能な地域経済発展貢献
#ヘルステック #オンライン診療 #健康経営

📱 自治体スーパーアプリのポケットサインがシリーズB追加で8.2億円調達💪 独自の強み・融資7億円(三菱UFJ・りそな・静岡銀行)+出資1.2億円の大型調達・積水ハウス投資事業組合・ジャフコ・ニッセイ等から出資・累計調達額14億円、公的個人...
31/10/2025

📱 自治体スーパーアプリのポケットサインがシリーズB追加で8.2億円調達

💪 独自の強み
・融資7億円(三菱UFJ・りそな・静岡銀行)+出資1.2億円の大型調達
・積水ハウス投資事業組合・ジャフコ・ニッセイ等から出資
・累計調達額14億円、公的個人認証活用アプリの第一人者
・全国自治体で導入進むスーパーアプリ「PocketSign」運営

🔧 技術的特徴
・マイナンバーカードによる本人確認サービス
・マイナポータルAPI接続仲介の開発基盤「MynaConnect」
・ミニアプリ開発環境「PocketSign Platform」提供
・公的個人認証(JPKI)をスマートフォンアプリに組み込み

🆕 サービス統合
・住民票写し取得・防災情報配信等複数行政手続きワンストップ
・独自SDK で開発者が短期間でJPKI対応サービス構築可能
・マイナポータル×外部サービス安全接続ゲートウェイ自社運用
・行政・民間双方の高セキュリティ要件充足

✨ 今後の展開
・自治体向けソリューション拡充継続
・積水ハウスグループ連携で住宅中心民間市場展開
・住宅入居時本人確認・各種契約・地域サービス連携
・公共×民間橋渡しの信用インフラ機能強化
#マイナンバーカード #行政手続き

🏬 商業施設DXのスカイファームがKDDI Open Innovation Fundなどから調達💪 独自の強み・KDDI Open Innovation Fund V、高輪地球益ファンド等から調達・商業施設向けDXプラットフォーム「NEW ...
31/10/2025

🏬 商業施設DXのスカイファームがKDDI Open Innovation Fundなどから調達

💪 独自の強み
・KDDI Open Innovation Fund V、高輪地球益ファンド等から調達
・商業施設向けDXプラットフォーム「NEW PORT」事業拡大
・フードコートテーブルオーダー・デリバリー等モバイルオーダー一元管理
・商業施設・駅・オフィス・アリーナなど多様な「場」への導入実績

🔧 技術的特徴
・マルチテナント向けシステムで複数店舗一元管理
・ハウスカード連携・複数店舗同時購入機能を提供
・配送ロボット・スマートロッカー連動のロボットデリバリー実現
・注文システムを超えた総合DXプラットフォームとして差別化

🆕 連携・拡張性
・2023年gooddaysホールディングスが持分法適用関連会社化
・クラウドPOS「Redx」とNEW PORT連携で機能開発推進
・施設横断の購買動線・購買データ活用販促・リーシング機能
・外部システム連携強化で配送ロボット・スマートロッカー対応

✨ 今後の展開
・海外展開含む対応施設・領域拡大
・カスタマーエクスペリエンスチーム機能強化
・配送ロボット・スマートロッカー等外部連携強化
・施設全体の顧客体験向上とテナント運営効率化推進
#モバイルオーダー #ロボットデリバリー

🚐 バンライフ・プラットフォームのCarstayが鈴木おさむ氏ファンドから5,000万円調達💪 独自の強み・放送作家鈴木おさむ氏代表のスタートアップファクトリーから調達・キャンピングカー×車中泊スポットを組み合わせたバンライフ特化・全国約3...
31/10/2025

🚐 バンライフ・プラットフォームのCarstayが鈴木おさむ氏ファンドから5,000万円調達

💪 独自の強み
・放送作家鈴木おさむ氏代表のスタートアップファクトリーから調達
・キャンピングカー×車中泊スポットを組み合わせたバンライフ特化
・全国約300箇所の車中泊スポット予約、登録車両約500台の規模
・累計調達額は金融機関融資含み約5億3,000万円に到達

🔧 エコシステムの特徴
・ユーザー保有バン・中古車を既製品約半額でキャンピングカー改装
・DIY・製造支援拠点「Mobi Lab.」でシェアリング×製造統合
・日本初販売のEVキャンピングカー展開
・モビリティに滞在価値を付加する新レジャー体験提案

🆕 事業展開
・キャンピングカー・アウトドア仕様車のカーシェア
・車中泊スポット予約プラットフォーム
・独自エコシステムで製造からシェアリングまで一体化
・対消費者向けサービス特化ファンドからの戦略的投資

✨ 今後の展開
・動画軸SNSマーケティング強化で認知拡大
・2026年末まで会員数15万人、YouTube登録者10万人目標
・「Mobi Lab.」生産・営業体制拡充でエンジニア・セールス採用
・シリーズAに向けプロダクト磨き込み・チーム強化継続
#バンライフ #キャンピングカー #カーシェア

31/10/2025

中高生向け探究型キャリア教育を手がける RePlayce は29日、ジェネシア・ベンチャーズ、ニッセイ・キャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズ、NTT ドコモ、アルファドライブを引受先とする第三者割当増資で1億8,000万円を調達したことを公表している。累計調達額は3億5,000万円。

31/10/2025

研究開発人材の AI マッチングプラットフォーム「CoA Researcher」を手がける CoA Nexus は29日、ロッテベンチャーズ・ジャパン、イノベーション・エンジン、博報堂、BlueSeed. を引受先とする第三者割当増資と金融機関からの融資等を合わせ、総額約3億円の資金調達を公表したと発表した。累計調達額は約5億円規模となる。ラウンドに伴い博報堂との資本業務提携も締結している。

🤖 AI時代の新規事業づくり!福岡で語られた3つの論点💪 登壇者の知見・石川佑樹氏(Jizai):メルカリ出身でロボット開発に挑戦・小笠原治氏:インターネット黎明期からの起業家・投資家・橋本正徳氏(ヌーラボ):福岡発上場企業代表・BRIDG...
31/10/2025

🤖 AI時代の新規事業づくり!福岡で語られた3つの論点

💪 登壇者の知見
・石川佑樹氏(Jizai):メルカリ出身でロボット開発に挑戦
・小笠原治氏:インターネット黎明期からの起業家・投資家
・橋本正徳氏(ヌーラボ):福岡発上場企業代表
・BRIDGE編集長平野氏がモデレート

🔧 市場選択の新常識
・ウェブにない情報を使う以外にAIで勝ち筋なし
・ハードウェア×AI融合でリアルタイムデータ活用
・シャープ1000万台IoTデータ等の蓄積情報が鍵
・フィジカル世界からのリアルタイムデータが次の10年決定

🆕 資金調達の「熱量回帰」
・投資信託と比較される状況からの脱却必要
・月次2-3%配当投資商品との利回り競争は無意味
・マインドコミット重視でお試し期間を先に提供
・スタートアップ界隈が「整いすぎた」状況への反動

✨ チームづくりの再定義
・雇用から委任(業務委託)への転換
・AIをチームメンバーとして扱う組織運営
・120人業務委託体制でプロダクト開発実例
・メンバーエージェント制で報酬交渉・ピープルマネジメント分離
#スタートアップ #熱量回帰

🚀 ヌーラボが新規事業プログラム「Nu Source」で起業の新しいカタチを提案💪 独自の強み・「プロダクト開発は好きだが社長にはなりたくない」エンジニアの本音を実現・福岡発上場企業ヌーラボが社内外から事業アイデア公募・業務委託契約でプロト...
31/10/2025

🚀 ヌーラボが新規事業プログラム「Nu Source」で起業の新しいカタチを提案

💪 独自の強み
・「プロダクト開発は好きだが社長にはなりたくない」エンジニアの本音を実現
・福岡発上場企業ヌーラボが社内外から事業アイデア公募
・業務委託契約でプロトタイピング支援からのスタートアップ支援
・従来の起業支援プログラムとは全く異なるアプローチを採用

🔧 プログラムの特徴
・POC・プロトタイピング期間中はヌーラボとの業務委託契約
・参加者は自分の作りたいサービスをヌーラボの仕事として推進可能
・リスク最小限に抑えながら事業立ち上げに専念できる環境
・プロトタイピング完成後に会社設立、ヌーラボが出資・株式取得

🆕 選択肢の多様性
・事業成長・顧客獲得後にグループ参画か独立企業かを選択
・グループ入りならヌーラボプロダクト群と一緒に顧客販売
・チームコラボレーション改善が対象テーマ、技術領域は問わず
・AI時代でもエンジニアが本当にやりたいことに集中可能

✨ 背景・目指すもの
・「つくりたい」「おもしろい」「届けたい」想いからサービス創出
・福岡から新規事業創出の新しい可能性を示す取り組み
・純粋な情熱を起点としたサービスがもっと生まれる環境づくり
・プロダクト開発者が経営者にならなくても挑戦できる仕組み
Source #新規事業 #起業支援

30/10/2025

貿易 DX スタートアップの Shippio は30日、シリーズ C ラウンドで総額32億4,000万円を調達したことを公表した。内訳はエクイティ18億7,000万円とデット13億7,000万円で、累計調達額は約70億円に到達。出資者は DNX Ventures(リード投資家)、環境エネルギー投資、鈴与、New Commerce Ventures、YMFG キャピタル、デライト・ベンチャーズ、あおぞら企業投資、Spiral Innovation Partners。デットファイナンスは商工組合中央金庫、日本政策金融公庫、みずほ銀行、三菱 UFJ 銀行、りそな銀行などが担当した。

30/10/2025

インターフェース開発を手がける Diver-X は21日、人とコンピュータを「溶け合わせる」汎用インターフェースブランド「Melt Interface」の第一弾製品として、クリエイター向け高機能マウス「Melt Mouse」を正式発表した。デザイナーならではの視点で発信するガジェット系インフルエンサーである Paraph・鎌田亮平氏とのコラボレーションにより製品開発を実現した。

🖱️ ハプティクスマウスのDiver-XがKickstarterで「Melt Mouse」公開💪 独自の強み・インフルエンサーParaph・鎌田亮平氏とのコラボ開発・汎用インターフェースブランド「Melt Interface」第一弾製品・マ...
30/10/2025

🖱️ ハプティクスマウスのDiver-XがKickstarterで「Melt Mouse」公開

💪 独自の強み
・インフルエンサーParaph・鎌田亮平氏とのコラボ開発
・汎用インターフェースブランド「Melt Interface」第一弾製品
・マウス・トラックパッド・テンキー機能を集約したクリエイター向け
・2021年3月設立でVRグローブ「ContactGlove」実績

🔧 技術の特徴
・従来物理ボタンをハプティクス技術で「押した感覚」完全再現
・クリック重さ調整・スクロールノッチ感オンオフ等カスタマイズ可能
・高解像度センサーでスワイプ・二本指操作など自然入力実現
・12点LED搭載でテンキーモード時はボタン化・ショートカット設定

🆕 デザイン・機能
・CNC削り出しアルミニウム×曲面強化ガラスの上質仕上げ
・10回以上プロトタイピングで指先最適テクスチャ実現
・MagSole(マグソール)でマグネット着脱式・自在操作感
・専用アプリ「Melt Studio」で用途別プロファイル保存・切替

✨ 販売・展開
・Kickstarterアーリーバード価格34,500円から
・Photoshop・Blender・Premiere Pro等プロツール対応
・クリエイティブ体験の効率化・楽しさ向上を実現
・人とコンピュータを「溶け合わせる」次世代インターフェース
#ハプティクス #クリエイターツール #インターフェース

住所

Minato-ku, Tokyo
107-0052

ウェブサイト

アラート

THE BRIDGEがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

THE BRIDGEにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

About

BRIDGEは「起業家と投資家を繋ぐ」をコンセプトに国内スタートアップを中心としたテクノロジー系ニュースを毎日配信するブログメディアで、毎月約54万人のユニークユーザーの方々に訪問頂いております。人と人が繋がることで明るい未来がやってくることを願い