
08/08/2025
<今週のちょっと気になるニュース>
8月4日~8月8日に掲載した記事の中から、
5記事をピックアップ。
1週間の水産ニュースを振り返って目に留まった、
「ちょっと気になる」話題をご紹介します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆天馬科技、日本市場へ本格参入 新ブランド「ご褒美うなぎ」販売
https://www.suikei.co.jp/archives/61593
記者コメント:ウナギ世界最大手の企業が日本市場へ本格参入し、周年商材にすると意気込んでいる。ウナギはすでに年間販売される商材だが、世界がウナギ国際取引問題を注目している中でどう展開するのか注目。
◆スギヨ CFで資金調達、カニカマに合うビールを開発
https://www.suikei.co.jp/archives/61709
記者コメント:見出しの間違いかと思った。ねり製品のメーカーがビールをつくるという発想。それもカニカマに合う。能登地震への支援が原点という。被災地も、こうした事例を参考にピンチをチャンスに変えていってほしい。
◆赤潮対策事業多数用意 ブレイクスルー事業、浮かない超濃度酸素水で実証 長崎県
https://www.suikei.co.jp/single?news_code=OK0000025080600301_02&feature_id=281
記者コメント:要は、水の中に酸素をとどめる技術で赤潮被害を防ごう、という技術。もし効果があれば、いろんな分野に応用も可能だろう。変化の激しい時代、可能性のあることにチャレンジすることが未来を開くと思う。
◆洋上風力と漁業の調整、伊豆諸島は「最高難易度」 長谷氏が講演 都水産専門懇談会
https://www.suikei.co.jp/archives/62005
記者コメント:東京都の伊豆諸島に洋上風車が乱立したらどうなるか。漁業関係者の不安は大きいはず。エネルギー問題が重要なのは水産関係者も百も承知であり、くれぐれも強引ではない、共存の道を開いてほしい。
◆国産マグロ、輸出拡大へ 日本へ一極集中の緩和を
https://www.suikei.co.jp/single?news_code=OK0000025080800201_01&feature_id=284
記者コメント:冷凍マグロの輸出はこれまでもさまざまなチャレンジが行われているが、ネックとなってきたのは輸出先のコールドチェーン。スペイン向けをきっかけに冷凍マグロの輸出が一歩前進することに期待したい。