水産経済新聞社

水産経済新聞社 水産業と漁業に関するニュースを提供しています。
【サイト】https://www.suikei.co.jp/
【Twitter】https://twitter.com/SuikeiNews

<今週のちょっと気になるニュース>8月4日~8月8日に掲載した記事の中から、5記事をピックアップ。1週間の水産ニュースを振り返って目に留まった、「ちょっと気になる」話題をご紹介します!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆天馬...
08/08/2025

<今週のちょっと気になるニュース>

8月4日~8月8日に掲載した記事の中から、
5記事をピックアップ。
1週間の水産ニュースを振り返って目に留まった、
「ちょっと気になる」話題をご紹介します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆天馬科技、日本市場へ本格参入 新ブランド「ご褒美うなぎ」販売
https://www.suikei.co.jp/archives/61593
記者コメント:ウナギ世界最大手の企業が日本市場へ本格参入し、周年商材にすると意気込んでいる。ウナギはすでに年間販売される商材だが、世界がウナギ国際取引問題を注目している中でどう展開するのか注目。

◆スギヨ CFで資金調達、カニカマに合うビールを開発
https://www.suikei.co.jp/archives/61709
記者コメント:見出しの間違いかと思った。ねり製品のメーカーがビールをつくるという発想。それもカニカマに合う。能登地震への支援が原点という。被災地も、こうした事例を参考にピンチをチャンスに変えていってほしい。

◆赤潮対策事業多数用意 ブレイクスルー事業、浮かない超濃度酸素水で実証 長崎県
https://www.suikei.co.jp/single?news_code=OK0000025080600301_02&feature_id=281
記者コメント:要は、水の中に酸素をとどめる技術で赤潮被害を防ごう、という技術。もし効果があれば、いろんな分野に応用も可能だろう。変化の激しい時代、可能性のあることにチャレンジすることが未来を開くと思う。

◆洋上風力と漁業の調整、伊豆諸島は「最高難易度」 長谷氏が講演 都水産専門懇談会
https://www.suikei.co.jp/archives/62005
記者コメント:東京都の伊豆諸島に洋上風車が乱立したらどうなるか。漁業関係者の不安は大きいはず。エネルギー問題が重要なのは水産関係者も百も承知であり、くれぐれも強引ではない、共存の道を開いてほしい。

◆国産マグロ、輸出拡大へ 日本へ一極集中の緩和を
https://www.suikei.co.jp/single?news_code=OK0000025080800201_01&feature_id=284
記者コメント:冷凍マグロの輸出はこれまでもさまざまなチャレンジが行われているが、ネックとなってきたのは輸出先のコールドチェーン。スペイン向けをきっかけに冷凍マグロの輸出が一歩前進することに期待したい。

<サカナグミ魚食活動日記>4 魚とふれあう、地元を知る
08/08/2025

<サカナグミ魚食活動日記>4 魚とふれあう、地元を知る

 サカナグミです。福岡を拠点に魚食推進活動をしています。 福岡の鮮魚市場では、年間で300種類以上の魚が取…

<決算>農林中央金庫 黒字に転換 収益源、リスクの分散化  – 水産経済新聞
08/08/2025

<決算>農林中央金庫 黒字に転換 収益源、リスクの分散化 – 水産経済新聞

新施設で生食イワシ加工、米国輸出へ認証取得を 銚子・エマック  – 水産経済新聞
08/08/2025

新施設で生食イワシ加工、米国輸出へ認証取得を 銚子・エマック – 水産経済新聞

 【銚子】(株)エマック(千葉・銚子市、小沼弘行社長)は5月に稼働を始めた新工場で、生食用マイワシ加工品の…

サケ・マス情報 空輸6月 ノルウェー産アトランがやや減速  – 水産経済新聞
08/08/2025

サケ・マス情報 空輸6月 ノルウェー産アトランがやや減速 – 水産経済新聞

 財務省の輸入通関統計によると、空輸による6月の生鮮サケ・マス買い付けは引き続き前年を上回ったが、調達単価…

国産マグロ、輸出拡大へ 日本へ一極集中の緩和を
08/08/2025

国産マグロ、輸出拡大へ 日本へ一極集中の緩和を

 サーモンやエビ、サバなど、多くの魚種でマーケットが世界に向く中、マグロは円安下の今も日本に主戦場がある。…

ニッスイ、事業説明会開催 浅井常務「水産事業は“現場重視”で」  – 水産経済新聞
08/08/2025

ニッスイ、事業説明会開催 浅井常務「水産事業は“現場重視”で」 – 水産経済新聞

 ニッスイ(田中輝社長)は6日、報道関係者向けに水産事業、食品事業、海外事業について説明会を開き、中計の進…

マグロはえ縄のスナップ掛け外しを自動化 気仙沼・カイゼン検討会  – 水産経済新聞
08/08/2025

マグロはえ縄のスナップ掛け外しを自動化 気仙沼・カイゼン検討会 – 水産経済新聞

 【気仙沼】マグロはえ縄漁業で船から流す1本の長い縄(幹縄)に、釣り針が付いた縄(枝縄)を自動で掛ける・外…

問い掛ける食と命と海 大阪・関西万博、残り2か月に  – 水産経済新聞
07/08/2025

問い掛ける食と命と海 大阪・関西万博、残り2か月に – 水産経済新聞

 【大阪】大阪・関西万博も10月の閉幕まで残すところ2か月余り。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマと…

<なつこの浜日々>4 漁師の娘は幸せ?
07/08/2025

<なつこの浜日々>4 漁師の娘は幸せ?

 月に一回通っているいわきの海沿いのネイルサロン。そこのネイリストは私と同じく漁師の娘で、幼い頃はよく港で…

8月8日は「湾宝の日」 JF長万部漁協 キッチンカー導入、「つみれ汁」商品化も
07/08/2025

8月8日は「湾宝の日」 JF長万部漁協 キッチンカー導入、「つみれ汁」商品化も

 北海道噴火湾沿岸のJF長万部漁協(長万部町、髙野勇一組合長)は、地元産ホタテに「シャマンのほたて 湾宝(…

マグロ情報 6月輸入 台湾冷バチ急減、上げ相場で出し渋りか  – 水産経済新聞
07/08/2025

マグロ情報 6月輸入 台湾冷バチ急減、上げ相場で出し渋りか – 水産経済新聞

 財務省の貿易統計によると、マグロ類6月の輸入実績は生鮮・冷蔵物が441トン(前年同月比53%増)、6億4…

住所

六本木2-1-13 六本木MYビル3階
Minato-ku, Tokyo
106-0032

ウェブサイト

アラート

水産経済新聞社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー