水産経済新聞社

水産経済新聞社 水産業と漁業に関するニュースを提供しています。
【サイト】https://www.suikei.co.jp/
【Twitter】https://twitter.com/SuikeiNews

<今週のちょっと気になるニュース>10月27日~10月31日に掲載した記事の中から、5記事をピックアップ。1週間の水産ニュースを振り返って目に留まった、「ちょっと気になる」話題をご紹介します!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
31/10/2025

<今週のちょっと気になるニュース>

10月27日~10月31日に掲載した記事の中から、5記事をピックアップ。1週間の水産ニュースを振り返って目に留まった、「ちょっと気になる」話題をご紹介します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆DAP情報 スケソウ枠残し終了か NMFS、依然データ開示なく
https://www.suikei.co.jp/archives/73937
記者コメント:米連邦政府機関閉鎖の影響が水産の統計でも出ている。DAP情報に限らず輸入などほかの情報もないという。10月からすでに1か月。最長を更新しそうだがどんな展開になるか。

◆静岡県駿河湾サクラエビ秋漁、自主規制継続で臨む 漁期は10月29日~12月24日 県桜えび組合
https://www.suikei.co.jp/archives/74241
記者コメント:自主規制しながらの秋のサクラエビ漁が始まった。資源の状況をみながら漁獲を続ける模索が必要なのは、どんな魚種でも同じ。現場は大変だろうが、その努力が実を結ぶのを期待。

◆増殖事業存続の危機 北海道さけ・ます増殖事業協会、第6期増殖体制検討協議会が始動
https://www.suikei.co.jp/archives/74344
記者コメント:過去にない不漁に「存続の危機」の言葉が重い。放流種卵の確保もままならない状況にどう対処するか。「英断と英知をもって問題解決に努力」の会長の言葉を応援するしかない。

◆イクラ異次元の高値に、「ブラックボックス化」する製品価格
https://www.suikei.co.jp/archives/74450
記者コメント:塩イクラでキロ3万円の声に驚く。感覚的には過去の価格と比較して10倍の印象。親の価格をみれば納得するしかないが、このままいくとイクラもキャビア並の珍味に。

◆ASMI専務理事らインタビュー 漁業管理に新しいモデル導入も検討
https://www.suikei.co.jp/archives/74777
記者コメント:持続的な漁業管理で長年の実績のあるアラスカで、新たな管理モデルの模索が始まっているという。持続的に利用するために管理手法をポジティブに更新する姿勢をリスペクト。

スルメイカTAC柔軟運用を 「オール八戸」メンバー、藤田水産庁長官に要請  – 水産経済新聞
31/10/2025

スルメイカTAC柔軟運用を 「オール八戸」メンバー、藤田水産庁長官に要請 – 水産経済新聞

 八戸市や(株)八戸魚市場をはじめとする漁業・水産関係団体幹部、神田潤一衆院議員(自民)、田名部匡代参院議…

ASMI専務理事らインタビュー 漁業管理に新しいモデル導入も検討  – 水産経済新聞
31/10/2025

ASMI専務理事らインタビュー 漁業管理に新しいモデル導入も検討 – 水産経済新聞

 来日していたアラスカシーフードマーケティング協会(ASMI)のジェレミー・ウッドロウ専務理事らは、水産専…

<Umiosへの挑戦 次の100年を描く>6 付加価値創出に挑戦
31/10/2025

<Umiosへの挑戦 次の100年を描く>6 付加価値創出に挑戦

マルハニチロ 加工食品セグメント・加工食品ユニット/ファインケミカルユニット/ペットフード事業推進室 小梶…

<通関統計>9月輸入 アラスカの冷凍サケ・マス卵がまとまる  – 水産経済新聞
31/10/2025

<通関統計>9月輸入 アラスカの冷凍サケ・マス卵がまとまる – 水産経済新聞

 財務省が30日に発表した9月の通関統計によると、水産物(非食用を含む)の輸入は16万7277トン、181…

イワシ7年ぶり20万トン割れ 北海道東部太平洋まき網、31日で終漁 最終2割減16万トン前後か  – 水産経済新聞
31/10/2025

イワシ7年ぶり20万トン割れ 北海道東部太平洋まき網、31日で終漁 最終2割減16万トン前後か – 水産経済新聞

 【釧路】北海道東部太平洋沖でのまき網マイワシ漁は、きょう31日で終了する。最終漁獲は前年比2割減の16万…

水産庁 遠洋マグロ3割減船方針を明言 自民党かつお・まぐろ議連  – 水産経済新聞
31/10/2025

水産庁 遠洋マグロ3割減船方針を明言 自民党かつお・まぐろ議連 – 水産経済新聞

 水産庁は、29日に開かれた自民党かつお・まぐろ漁業推進議員連盟(鈴木俊一会長)の総会で、日本の遠洋マグロ…

【新着】ロシア、来期スケソウTAC242万トン 近年2番目、高水準維持  – 水産経済新聞
30/10/2025

【新着】ロシア、来期スケソウTAC242万トン 近年2番目、高水準維持 – 水産経済新聞

 【札幌】北海道機船連によると、世界最大のスケソウ供給国であるロシアの来年の漁獲可能量(TAC)は、242…

小池知事らおいしさPR、東京都産の食の魅力を発信 東京味わいフェスタ2025  – 水産経済新聞
30/10/2025

小池知事らおいしさPR、東京都産の食の魅力を発信 東京味わいフェスタ2025 – 水産経済新聞

 東京都などが主催する「東京味わいフェスタ2025(TASTE of TOKYO)」が24~26日に開かれ…

全漁連、大日本水産会が鈴木大臣を表敬 大臣「日本の水産を前に」  – 水産経済新聞
30/10/2025

全漁連、大日本水産会が鈴木大臣を表敬 大臣「日本の水産を前に」 – 水産経済新聞

イクラ異次元の高値に、「ブラックボックス化」する製品価格  – 水産経済新聞
30/10/2025

イクラ異次元の高値に、「ブラックボックス化」する製品価格 – 水産経済新聞

 海鮮ちらし丼や軍艦巻きなど、回転寿司からインバウンドまで必須アイテムのイクラが、今年はとんでもない価格に…

住所

六本木2-1-13 六本木MYビル3階
Minato-ku, Tokyo
106-0032

ウェブサイト

アラート

水産経済新聞社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー