カルガージャパン - Karger Japan

カルガージャパン - Karger Japan 医学系学術出版社 Karger Publishers 日本語公式アカウント
本社 S.

Karger AG (Basel Switzerland)
日本支社 株式会社カルガージャパン
#アジア太平洋肝がん専門家会議 #日本消化管学会 #日本栄養治療学会 #日本炎症性腸疾患学会 #日本臨床工学技士会 #日本血液透析濾過医学会 公認英文ジャーナル刊行
#アウトリーチ #オープンアクセス #オープンサイエンス #サイエンスコミュニケーション #リサーチインテグリティ #アウトリーチ スイスのバーゼルに本社を置くカルガー社(Karger Publishers)は、 #日本消化管学会、 #日本炎症性腸疾患学会、 #日本栄養代謝学会、 #日本臨床工学技士会 の公認英文ジャーナルを刊行しています。

4世代にわたる独立した家族経営の同社は、1890年に創業して以来、医学のすべての分野をカバーする高品質のコンテンツを出版し、科学界の情報ニーズに応えています。同社は、すべてのパートナーとの直接的

な関係に大きな重点を置いています。
カルガー出版プログラムは、多くのオープンアクセスジャーナルを含む100タイトル以上の査読付きジャーナルと、毎年約50タイトルの新刊を含む書籍で構成されています。
基礎研究と臨床研究に重点を置いた知見のグローバル配信に専念するカルガー社のコンテンツは、主に英語で公開されており、電子版をオンラインで入手することができます。
カルガー社は世界中に従業員を擁するスイス最大の医療および科学出版会社です。スイス・バーセルの本社の他に、ドイツのフライブルクと英国のアビンドンに子会社を置くほか、フランス、米国、オーストラリア、日本、中国、インド、マレーシア、タイ、メキシコ、ロシア連邦、アラブ首長国連邦に、カルガーの支社、もしくは代表オフィスがあります。

#医療研究情報 #臨床研究 #医学図書館 #電子ジャーナル #学術情報 #外国雑誌 #論文著者教育 #研究病院 #論文の書き方

■ライブウェビナーのお知らせ『Scroll, Prompt, Study? 若手医療従事者はどのように医療コンテンツを活用しているのか』(所要時間60分)📅 日時:2025年10月14日(火)🕓 時間:日本時間 23時30分〜       ...
06/10/2025

■ライブウェビナーのお知らせ
『Scroll, Prompt, Study? 若手医療従事者はどのように医療コンテンツを活用しているのか』(所要時間60分)

📅 日時:2025年10月14日(火)
🕓 時間:日本時間 23時30分〜
中央ヨーロッパ夏時間(CEST)16時30分〜
💻 形式:オンライン・パネルディスカッション(ライブ配信)
💵 参加費:無料(要事前登録:ご登録者様全員に録画リンクを後日メール送付いたします)

■ウェビナーの内容
医療コンテンツと科学情報が急速に変化する現代を、若手医療従事者がどのように切り拓いているかを探ります。

-若手HCPが医療情報の信頼性をどのように評価しているか
-Z世代の医師たちは、すでに臨床上の疑問に対して生成AIを活用しているのか?
-AIツールは臨床判断にどのように役立っているのか?
-医療におけるAIツールの規制上の課題とは?

👥 パネリスト
アーロン・ムングル氏
Apogee Life Sciences創設者、元BMSおよびGSKのグローバルメディカルアフェアーズリード

ハインツ・ヴィンドル氏
フライブルク大学 神経学・神経生理学部門ディレクター

ミーナクシ・ジャラ氏
NIHRアカデミック・クリニカル・フェロー、キングス・カレッジ・ロンドン

コラ・コッホ氏
フライブルク大学 神経学レジデント

ティム・シュヴァール氏
フライブルク大学 医学生・博士課程学生

フランク・ヴァーガ氏
Karger Publishers 医療従事者向け教育・エンゲージメント部門責任者

🔗 登録方法
ウェビナーの詳細および登録は下記のリンクをご覧ください。
https://go.karger.com/l/925633/2025-08-07/2lqkry

9/18(木)に開催しましたライブウェビナー『Campus by Karger : Data Sharing and Transparency』にご参加下さいました皆様、誠にありがとうございます。Karger公式Youtubeチャンネルにて...
03/10/2025

9/18(木)に開催しましたライブウェビナー『Campus by Karger : Data Sharing and Transparency』にご参加下さいました皆様、誠にありがとうございます。Karger公式Youtubeチャンネルにて動画を公開いたしました。
https://www.youtube.com/watch?v=EiuE5XXYbks

ご参加・ご登録下さいました皆様には、感謝の印として、論文執筆オンライン講座Camppus Coursesの注目トピックより、『倫理的に健全な研究発表を行うために』を期間限定で、無料提供しております。詳しくはお手元に届いたKarger Campus Event からのメールをご覧ください。

メールでは、さらに役立つリソースとして以下のコンテンツもご紹介しています。
🔗 Karger Researcher Hub:研究者様向け実践的ガイド・ツール

🔗 登壇者様からの推奨リソース一覧ダウンロード

本セッションにご参加いただき、あらためて厚くお礼申し上げます。実践的なアイデアと新たな知見を得られたことを願っております。

次回のKarger Campus イベントは、11月開催予定です。またお会いできるのを楽しみにしております!

Open research and effective data management are no longer optional - they are vital for medical researchers who want to build trust, foster collaboration, an...

Karger主催 無料ウェビナー開催のお知らせ: CAMPUS by Karger series eventこんにちは。酷暑も少しずつ落ち着きつつある頃でしょうか。Kargerでは皆様にお役立ていただけるウェビナーを以下のとおり開催いたしま...
10/09/2025

Karger主催 無料ウェビナー開催のお知らせ: CAMPUS by Karger series event

こんにちは。酷暑も少しずつ落ち着きつつある頃でしょうか。Kargerでは皆様にお役立ていただけるウェビナーを以下のとおり開催いたします。
ご参加を心よりお待ち申し上げます。

■テーマ
DataSharing and Transparency:データ共有と透明性-再現可能な研究のためのベストプラクティス
9月18日(木)22時開始 メールアドレスを事前にご登録下さい。
当日のご参加が難しい場合は、ウェビナー終了後、ご登録メールアドレス宛に、録画入手のためのリンクを後日お届けいたします。

■ご登録サイトURL
https://go.karger.com/Campus_Data_Sharing_and_Transparency

■主なトピック
•出版における透明性を通じた信頼の構築
•研究データ管理:倫理的な共有と保存のための実践的アプローチ
•データの責任ある利用:所有権を保護しながらのデータ共有に関するガイドライン

■このウェビナーを研究者の皆様におすすめする理由:期待できる効果
•オープンサイエンスの方針や期待に沿った活動ができる
•研究データをFAIR(Findable, Accessible, Interoperable, Reusable)にし、影響力を高めつつコンプライアンスを維持できる
•理論と実践の架け橋となる専門家から、実用的な知見を得られる

■登壇者
Prof. Barend Mons
Founding director of LIFES:The Leiden Initiative for FAIR & Equitable Science
LIFES創設理事
https://www.linkedin.com/in/barend-mons-a494142/?originalSubdomain=nl

Dr.Max Cenci
Clinical researcher in Dentistry
歯科臨床研究者

Dr. Gráinne McNamara
Publication Ethics Manager at Karger Publishers
カルガーパブリッシャーズ出版倫理マネージャー
https://www.linkedin.com/in/grainne-mcnamara/?originalSubdomain=uk

5/21(水)に開催しましたライブウェビナー『Karger in Conversation - The Real Impact of Political Change on Science, Research, and Academia』に...
10/06/2025

5/21(水)に開催しましたライブウェビナー『Karger in Conversation - The Real Impact of Political Change on Science, Research, and Academia』にご参加下さいました皆様、誠にありがとうございます。ウェビナー動画をYoutubeで公開中です。https://youtu.be/4g3yESka_W4?si=jPPikmx8-wfa_HQs

📢5/21(水)開催ライブウェビナーのお知らせ📢【テーマ】After the Vote::政治的変化が科学、研究、学術に与える実際の影響【概要】特に米国とヨーロッパの一部における最近の政治的変化が、科学研究、資金調達の優先順位、学問的独立性...
13/05/2025

📢5/21(水)開催ライブウェビナーのお知らせ📢
【テーマ】After the Vote::政治的変化が科学、研究、学術に与える実際の影響

【概要】特に米国とヨーロッパの一部における最近の政治的変化が、科学研究、資金調達の優先順位、学問的独立性に及ぼす具体的な影響を探ります。このパネルディスカッションでは、政治的変化がどのように予算を組み替え、研究の優先順位に影響を及ぼし、世界的な共同研究にインパクトを与えるかについて掘り下げます。また、研究者、学術機関、図書館が直面する問題を概観し、この変化が著しい状況における不確実性と好機の双方に対処するための戦略を明らかにしたいと考えています。
ご参加をお待ちしております!

【このディスカッションで期待されること】
■洞察に満ちた分析:最近の政治的変化が、研究資金、学術的独立性、国際共同研究にどのような影響を与えるかを理解する。
■専門家の視点:進化する研究・学術の展望をナビゲートするための第一人者による洞察。
■実践的な戦略:政治情勢の変化の中で、課題を軽減し好機をつかむためのアプローチを学びます。
■魅力的なディスカッション:研究者、研究機関、図書館の皆様にとって重要なポイントや実例を交えたダイナミックなディスカッションにご参加ください。

【ゲストスピーカー】
Prof. Nicholas Dirks
President & CEO of The New York Academy of Sciences
ニューヨーク科学アカデミー会長兼CEO

Prof. Ferry C. Breedveld
President of the Federation of European Academies of Medicine (FEAM)
欧州医学アカデミー連盟会長

【司会進行】
Christian Box
カルガー・パブリッシャーズ、アカデミック&リサーチマーケット責任者

【日時】2025年5月21日(水) 22:00~23:00(日本時間)
15:00~16:00(中央ヨーロッパ標準時)

【参加申し込み方法】下記のURLより必要事項をご登録ください。ライブ参加が難しい場合は、ウェビナー実施後、ご登録メールアドレスへ録画ご視聴用のリンクをお送りします。
https://go.karger.com/kic-after-the-vote

ゲストスピーカーへのご質問も募集しています
https://bit.ly/pre-submit_questions_AftertheVotes

【参加費】無料
【主催】Karger Publishers

📢ライブウェビナーのお知らせ📢【テーマ】ピアレビューの革新: 科学的コラボレーションと認識向上のための洞察【対象者】医学研究者: 新しいモデルや最先端技術を活用して研究を進めたいと考えている方。医療分野の専門家: ピアレビューのプロセスを改...
02/04/2025

📢ライブウェビナーのお知らせ📢
【テーマ】ピアレビューの革新: 科学的コラボレーションと認識向上のための洞察
【対象者】
医学研究者: 新しいモデルや最先端技術を活用して研究を進めたいと考えている方。
医療分野の専門家: ピアレビューのプロセスを改善し、研究の透明性を高めたいと考えている方。
論文執筆者: 論文の執筆や出版に関するスキルを向上させたいと考えている方。
大学図書館の関係者: 研究者のサポートを行い、学術出版に関する知識を提供したいと考えている方。
医療教育者: 医学教育に関する最新の情報を得たいと考えている方。

【概要】新しいモデル、最先端技術、そして公平性への取り組みが、医学分野のピアレビューをどのように変革しているでしょうか。
オープンピアレビュー、AIドリブンのツール、プレプリントプラットフォーム、多様性と包括性に対する取り組みについての洞察を提供するダイナミックなパネルディスカッションにご参加ください。
これらの革新をどのように研究活動に取り入れ、研究の透明性を促進し、科学的な協力に貢献するかを習得いただける内容です。
経験豊富なレビュアーであっても、プロセスに不慣れな方であっても、このウェビナーは進化するピアレビューの現場で一歩先を行くための実践的なツールを身につけていただけると確信しております。
ご参加をお待ちしております!

【スピーカー】
Teresa Mathews
カルガーパブリッシャーズ、パブリケーション・マネジャー
https://karger.com/

Dr. Gareth D**e
レビュアー・クレジット アカデミック・ディレクター
https://www.reviewercredits.com/

Prof. Dr. Lutz Prechelt
ベルリン自由大学ソフトウェア工学教授、情報学研究所所長
https://www.fu-berlin.de/en/index.html/

【日時】2025年4月17日(木) 22:00~23:00(日本時間)
15:00~16:00(中央ヨーロッパ標準時)
On time参加が難しい場合は、参加登録くださいますと録画ご視聴用のリンクをウェビナー実施後にお送りします。
ウェビナーの詳細・参加登録は以下をご覧ください。
https://bit.ly/Innovations_Peer_Review

【参加費】無料
【主催】Karger Publishers

Live Webinarのお知らせ『Karger in Conversation 倫理の方程式: 進歩と原則のバランス』日時:2025年2月6日(木)23時0分 ~2月7日(金)0時15分(日本時間)内容:進歩と原則のバランスをどうとるか?...
28/01/2025

Live Webinarのお知らせ
『Karger in Conversation 倫理の方程式: 進歩と原則のバランス』

日時:2025年2月6日(木)23時0分 ~2月7日(金)0時15分
(日本時間)

内容:進歩と原則のバランスをどうとるか?図書館、学術界、出版界から代表者を招き、学術出版と研究におけるイノベーションの倫理的課題を探る、示唆に富んだ無料のパネルディスカッションにぜひご参加ください。
- Trends in the Integrity Landscape
- Innovation with Accountability
- Transparency and Data Sharing
- The Researcher-Librarian-Publisher Collaboration

ゲストスピーカー:
Hjördis Czesnick氏
リサーチ・インテグリティ・アドバイザー、ドイツ研究オンブズマン事務局長

Eleni Spyrakou氏
RNANOLABシニアリサーチャー、研究倫理と研究インテグリティの問題を専門とする

Joel B. Thornton氏
ユタ大学J.ウィラード・マリオット図書館コレクション・学術コミュニケーション担当副学部長

Gráinne McNamara氏
Karger Publishers研究インテグリティおよび出版倫理マネージャー

ご参加をおすすめする理由
図書館員の方へ: 進化するインテグリティの課題を通して利用者を導き、透明性を提唱するための見識を得る。
研究者の方へ: グローバルなベストプラクティスに沿いながら、責任を持ってイノベーションを活用する方法を学びます。

参加費:無料

当Live Webinarへのご質問がございましたら、ぜひ事前にお寄せください。On time参加が難しい場合は、ご登録くださいますと無料録画へのリンクを後日お送りします。
皆さまにお会いできますことを楽しみにしています。

ご登録URL
https://register.gotowebinar.com/register/6957602272330895960

Live Webinar: February 6, 2025
Karger in Conversation - The Ethics Equation: Balancing Progress and Principles

How do we balance progress with principles? Join us for a free, thought-provoking panel discussion featuring representatives from the library, academic, and publishing communities as they explore the ethical challenges of innovation in scholarly publishing and research.

What to expect:
- Trends in the Integrity Landscape
- Innovation with Accountability
- Transparency and Data Sharing
- The Researcher-Librarian-Publisher Collaboration
Why attend?
For Librarians: Gain insights to guide users through evolving integrity challenges and advocate for transparency.
For Researchers: Learn to leverage innovation responsibly while aligning with global best practices.
Have questions? Submit them in advance. In case you can't make it to the live panel, register to receive the free recording!
We look forward to seeing you there!

February 6, 2025
3:00 – 4:15 p.m. (CET)
REGISTER NOW
https://register.gotowebinar.com/register/6957602272330895960

2024年もたいへんお世話になりました来年も皆様のお役に立つことができますよう努力致しますどうぞよいお年をお迎えください
27/12/2024

2024年もたいへんお世話になりました
来年も皆様のお役に立つことができますよう努力致します
どうぞよいお年をお迎えください

2024年度の   ベサリウス イノベーション アワード受賞者は Knowledge Gate Group (ナレッジゲートグループ)に決定しました。ナレッジゲートグループは、ライフサイエンス分野の第一人者と組織をつなぐことで、研究を加速さ...
06/12/2024

2024年度の ベサリウス イノベーション アワード受賞者は Knowledge Gate Group (ナレッジゲートグループ)に決定しました。
ナレッジゲートグループは、ライフサイエンス分野の第一人者と組織をつなぐことで、研究を加速させるAI搭載のプラットフォームを提供しています。

KGG WEBサイト
https://knowledgegategroup.com/

次点は、Clear SkiesとProf. Valmedです。今年は、研究の健全性・公正性(研究インテグリティ)、ナレッジトランスファー、AIにフォーカスした選考となりました。

VIA紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=SchRWPYwDis

VIA特設サイト
https://karger.com/pages/vesalius-innovation-award

Karger Newsroom https://karger.com/pages/newsroom

共同プレゼンター

10/24(木)に開催しましたウェビナーの動画を公開しましたhttps://youtube.com/watch?v=e_vYny49H1I  in Conversation-Open to Interpretation: Translati...
27/11/2024

10/24(木)に開催しましたウェビナーの動画を公開しました
https://youtube.com/watch?v=e_vYny49H1I
in Conversation-Open to Interpretation: Translating the Vocabulary of into Action

📢ウェビナーのお知らせ📢Open to Interpretation: Translating the Vocabulary of Open Access into Actionオープンアクセスの未来を形作る重要な用語を解説する、洞察に満ち...
17/10/2024

📢ウェビナーのお知らせ📢
Open to Interpretation: Translating the Vocabulary of Open Access into Action

オープンアクセスの未来を形作る重要な用語を解説する、洞察に満ちたオンラインイベントのご案内です。
オープンアクセスウィークにちなみ、「トランスフォーマティブ・アグリーメント」や「コスト・ニュートラル」といった重要な用語や概念について4名の専門家をお招きして解説していただきます。   

開催日時:2024年10月24日(木)22:30 JST
所要時間:90分
ご登録リンク:
https://register.gotowebinar.com/register/4833495338657960542
録画入手ご希望の場合はご登録をおすすめします

ゲストスピーカー:
Lisa Janicke Hinchliffe 氏
イリノイ大学図書館 研究プロフェッショナル育成担当教授、Scholarly Kitchen シェフ

Malavika Legge 氏
オープンアクセス学術出版協会(OASPA)オープンアクセスプログラムマネージャー

Andrea Chiarelli 氏
リサーチ・コンサルティング社 主席コンサルタント

Jeff Lewandowski 氏
American Physical Society(米国物理学会) 出版ディレクター

原文
TITLE: Open to Interpretation: Translating the Vocabulary of Open Access into Action

Join us for an insightful online event where we break down the key terms shaping the future of Open Access. Words like "Open Access," "transformative agreements," "global equity," and "cost neutral" are central to the scholarly publishing movement, but their meanings often vary across different contexts. This can lead to confusion and differing expectations among librarians, researchers, and publishers.
In this event, four leading experts from academic libraries and the publishing world will define and discuss these essential terms. Through their diverse perspectives, we'll uncover how local practices, historical events, and logistical challenges influence the interpretation of these terms and what that means for the Open Access transition.
Whether you're a librarian, researcher, or Open Access advocate, this event will help you understand how these definitions impact your work and the broader scholarly landscape.

Speakers:
Lisa Janicke Hinchliffe - Professor for Research Professional Development, University Library of the University of Illinois, and Scholarly Kitchen Chef

Malavika Legge - Open Access Program Manager at Open Access Scholarly Publishing Association (OASPA)

Andrea Chiarelli - Principal Consultant, Research Consulting

Jeff Lewandowski - Director of Publishing, American Physical Society

KARGER IN CONVERSATION #5 – OCTOBER 2024
Thursday 24th October – (US morning, EU afternoon).
REGISTRATION LINK: https://register.gotowebinar.com/register/4833495338657960542

📢Campus Webinar 📢 医学出版の未来:オープンアクセスが重要な理由 10月30日(水) 3-4PM※CET(中央ヨーロッパ時間)※録画入手ご希望の場合はご登録をおすすめいたしますCampus Webinar - The Fut...
11/10/2024

📢Campus Webinar 📢 医学出版の未来:オープンアクセスが重要な理由 10月30日(水) 3-4PM※CET(中央ヨーロッパ時間)
※録画入手ご希望の場合はご登録をおすすめいたします

Campus Webinar - The Future of Medical Publishing: Why Open Access Matters
Wednesday 30th October – (3-4PM CET) – REGISTER TO GET THE FREE RECORDING
REGISTRATION LINK: https://register.gotowebinar.com/register/1691492429020680535

TITLE: The Future of Medical Publishing: Why Open Access Matters
Join us for a 60-minute interactive session tailored for medical researchers as we explore the compelling benefits of Open Access publishing and its transformative impact on the medical field. In this session, we’ll cover how Open Access increases the visibility and impact of your research, accelerates knowledge dissemination, and enhances public health outcomes by making medical research freely accessible. You’ll also learn about the latest trends, including the rise of preprints, transformative publishing agreements, and funder mandates. Practical tips will be provided on navigating article processing charges (APCs), selecting reputable Open Access journals, and understanding copyright and licensing issues.

住所

東京都港区芝大門1-2-23 芝大門旭ビル2階
Minato, Tokyo
105-0012

ウェブサイト

https://www.youtube.com/watch?v=lC9cLUZxUPE

アラート

カルガージャパン - Karger Japanがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー