WHOAREYOU

WHOAREYOU WHOAREYOU, マスコミ, Minatoの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

こんにちは、マネージャーの鈴木です。ここからは「私のリフレッシュ方法」マネージャーの投稿となります。よろしければお付き合いください。つい先日、酷暑のピークといわれているこのタイミングで、エアコンが故障してしまいました(涙)14年間も頑張って...
08/08/2025

こんにちは、マネージャーの鈴木です。
ここからは「私のリフレッシュ方法」マネージャーの投稿となります。よろしければお付き合いください。

つい先日、酷暑のピークといわれているこのタイミングで、エアコンが故障してしまいました(涙)
14年間も頑張ってくれたので大往生ですが、観測史上初40度以上を記録した箇所が多発した日に、地味に扇風機で過ごしていました。。
すぐに新しいエアコンを購入しましたが、この暑さの中で取り付け作業をしてくれた業者さんには、本当に感謝しかありません。

話がそれてしまいましたが・・「私のリフレッシュ方法」特に決まったものがあるわけではないんですが、これもつい最近で、友人に誘われて「国宝」の映画を見に行きました。
3時間の超大作なので、どうせならと、全席がプレミアムシートの109シネマズプレミアム新宿へ。

すでに体験された方もいらっしゃるかもしれませんが、前列との高低差が大きく、視界を遮られることはありませんし、座席の横幅も広いので肘がぶつかる心配もなし。上映前後に利用できるラウンジでは、ポップコーンとソフトドリンクが飲み放題で、とても快適に過ごせました。

そして、一番印象に残ったのは、坂本龍一さん監修の音響システム「SAION -SR EDITION-」でした。
高音も低音もクリアで、まるで映画の世界に入り込んだような没入感がありました。あまりにもクリアなので、高性能なヘッドフォンで聴いているような、でも全身に音が響くような、不思議な感覚でした。

この映画館に行くときは、音楽も楽しみたい・臨場感を味わいたい映画をセレクトして鑑賞するのがおすすめです。

大きな音は歪むことなく、小さな音は明瞭に、あらゆる音をクリアに再現。スピーカーシステムはシアター環境に合わせてカスタムメイドされており、大規模な音楽ライブイベントにも対応する圧倒的なポテンシャルを備え...

08/08/2025

【WHOAREYOU 新作情報】
☢️☢️西 遼太郎最新 WebMovie☢️☢️
湖池屋ポリンキー 「ミステリーオブポリンキー」篇を演出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=3pOLLuQ3Q38
~~西コメント~~
ポリンキー35周年を盛り上げるキャンペーンの一環として、35年前に放送したという架空のミステリー番組を作りました。
キャンペーンの全貌はこちら

https://group-fm.com/news/detail/20250725/
制作:FIELD MANAGEMENT EXPAND
演出:西遼太郎

梅雨も明けて、暑さが本格的になってきましたね。今日はそんな中での、押川恵里子の「リフレッシュ方法」をご紹介します。------------------------------------私のリフレッシュ方法は、映画館に行くことです。私は普段...
22/07/2025

梅雨も明けて、暑さが本格的になってきましたね。
今日はそんな中での、押川恵里子の「リフレッシュ方法」をご紹介します。

------------------------------------
私のリフレッシュ方法は、映画館に行くことです。

私は普段スマホを手放せない人間ではありますが、映画館にいるときは頭を撹拌してくるタイムラインやサジェストアルゴリズムから解き放たれて、ひとつの作品に込めた製作陣の意思に没頭できます。プチ現実逃避をするのにもってこいです。

上映後、みんなでザワザワしながら出口に向かう時間も好きです。私が「最高!」と感動に浸っているとき、隣に座っていたカップルが「なんか長かったね笑」などと話すのが聞こえてくることもありますが、それはそれでいい体験だなと思います。映画の感想って80億通りあるねん。

ということで、映画っていいな。な映画、「バビロン」を見ました。
サブスクで見ると映画館で見た時より興奮は劣りますが、やっぱりいい映画です。

私たちが娯楽を娯楽として享受できているのは、先人たちが本気で試して間違えまくってきた結果で、いま自分が比較的安全な環境でさまざまな表現に触れられる有り難さを感じさせてくれる作品です。新しい表現がものすごい速さで生まれては消費され生まれては消費され、の昨今ですが、全て多くの人たちが積み重ねてきた大きな流れ・文化の一部なんだ、と考えたら、あれもこれも無駄じゃないなと思えます。

「バビロン」は音楽もパワフルでいいので、この猛暑のなか元気を出すために最近はサントラを聴いています。

Provided to YouTube by Universal Music GroupVoodoo Mama · Justin HurwitzBabylon℗ 2022 Paramount Pictures, under exclusive license to Interscope RecordsReleas...

09/07/2025

7月になったばかりなのに毎日真夏のような暑さが続きますね…
今日は金野恵利香の「私のリフレッシュする場所」を紹介します。
ーーーーーーーーーー
私のリフレッシュ方法は、百貨店の1階特有のあの空気を満喫することです。
買い物はしません。

ただ、あの空気を味わいに行くだけです。化粧品や香水、クリームやボディオイルなどいろんな香りが混ざり合って、ふと海外に来たような気分になります。空港の免税店エリアを思い出すからかもしれません。

山とか自然と触れ合ったロケハンの後ほど、その空気を感じて、大丈夫、ここに帰ってきたぞ、と自分を落ち着かせたりしています。

冷房もがんがん効いているので、最近異常な暑さということもあり、皆さんも立ち寄ってみていただきたいです。

【WHOAREYOU新作情報】🍦🍦西 遼太郎最新SNSMovie🍦🍦明治ブルガリア「食後にめちゃ合うらしい⁉  #〆アイス食べてみた」篇を演出しました。https://www.youtube.com/watch?v=f09bv6nXf5A制...
25/06/2025

【WHOAREYOU新作情報】
🍦🍦西 遼太郎最新SNSMovie🍦🍦
明治ブルガリア「食後にめちゃ合うらしい⁉  #〆アイス食べてみた」篇を演出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=f09bv6nXf5A
制作:TYOdrive

【🎖🎖WHOAREYOU受賞情報🎖🎖】第12回 Brain Online Video Award(BOVA)の受賞式が先日開催され西遼太郎が壇上しました。ーーーーーーーーーーー==========<金賞>BOVAオンライン動画部門ダ・サポ療...
24/06/2025

【🎖🎖WHOAREYOU受賞情報🎖🎖】
第12回 Brain Online Video Award(BOVA)の受賞式が先日開催され西遼太郎が壇上しました。
ーーーーーーーーーーー==========
<金賞>BOVAオンライン動画部門
ダ・サポ療法
協賛社:立命館大学
課題:アートやデザインは無関係だと思っている若者を振り向かせる動画
企画&演出&編集:西遼太郎
※エントリー当時FMX所属
プロダクション:FIELD MANAGEMENT EXPAND
https://bova.co/history/12th
https://www.youtube.com/watch?v=cSHluvSoWQY

23/06/2025

こんにちは。
すっかり夏の入り口にさしかかった天気になりましたね。気温の変化に負けずそれぞれのペースでがんばっていきましょう!
今日は櫻井美希の「私のリフレッシュ方法」を紹介します。
---------------------------
梅雨が一蹴されて夏がやってきました。櫻井です。
私のリフレッシュ法はもっぱら喫煙です。
思考が多動的な故に企画を考えている時にも「松屋の新メニュー」や「新しいポケモンの技」など全く関係ないことを考えだしてドツボにハマるので、待ったをかける意味で喫煙をします。それで思考をリセットして、脳がリフレッシュ。大学の時から愛用しているタバコちゃんのお陰で晴れて企画を考えられている今日この頃です。
何かを考える時にはいつもそばにいた、本当に頼もしい存在です。これからもよろしく。

先日そのタバコが製造中止になりました。
意気揚々とコンビニで買って蓋を開けたら「ブランドからのお別れの手紙」が入っており、急に別れを告げられました。今も5件くらいお店を巡っていますがどこにも売っていません。来月からどう脳を焚き付けるか算段がついていません。リフレッシュ出来ていることを祈ります。

6月とは思えないような、暑い日が続いていますね。今日は、南百合子の「私のリフレッシュ方法」をご紹介します。------------------------------私のリフレッシュ方法は、散歩です🚶‍♀️なんか疲れたな〜とか、ずっと画面見...
20/06/2025

6月とは思えないような、暑い日が続いていますね。
今日は、南百合子の「私のリフレッシュ方法」をご紹介します。

------------------------------

私のリフレッシュ方法は、散歩です🚶‍♀️

なんか疲れたな〜とか、ずっと画面見ててパサパサするな〜ってときに、ふらっと外に出ます。
そして歩きながら、道ゆく人たちの人生を勝手に想像して楽しんでます。

たとえば、ベランダで色んな植物を育ててる家を見て「この家朝はパン派かな〜」とか、コンビニ前でパピコ半分こしてる高校生カップルは「今日が、初めて手をつなぐ日かも…」と勝手にドキドキしたり、最新号のジャンプが置いてあるコインランドリーによくいるおっちゃんをみて「洗濯というよりジャンプ目当てやな」と思ったり。

近所の平和な日常をこっそり妄想してるだけなんですが、気づくと自分の気持ちも平和になっていて、リフレッシュできます。

最近は洗濯物の中に、梅雨の気配が混じってて、レインコート干してたり、靴乾かしてたり。
街で季節が分かるのって、なんかいいですよね。

ちなみに写真は、散歩する時によく行く隅田川沿い。
たまたま写った気持ちよさそうにチャリで走るおばちゃん。
風にふかれながら「今日の買い物も完璧」って雰囲気出してて、こちらも誇らしげな気持ちになりました🌿

【🎖🎖WHOAREYOU受賞情報🎖🎖】西遼太郎が企画、演出した『逆さまの天才(UPSIDE – DOWN GENIUS) 』が、米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア...
12/06/2025

【🎖🎖WHOAREYOU受賞情報🎖🎖】
西遼太郎が企画、演出した
『逆さまの天才(UPSIDE – DOWN GENIUS) 』が、米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA) 2025」のライブアクション部門 ジャパン 優秀賞/東京都知事賞を受賞しました。
本作は来年開催される第98回アカデミー賞短編部門のノミネート候補となりました。

当社WHOAREYOUディレクター西遼太郎監督作『逆さまの天才(UPSIDE–DOWNGENIUS)』が、ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)2025...

東京も梅雨入りしてこれからしばらくうっとしい日が続きますが今日の「私のリフレッシュ方法」は西遼太郎ですーーーーーーーーーーーー私のリフレッシュ方法・第1位は、「PC、スマホ、メガネなどについた皮脂汚れを、綺麗に拭き取ること」です。撮影のない...
11/06/2025

東京も梅雨入りしてこれからしばらくうっとしい日が続きますが
今日の「私のリフレッシュ方法」は西遼太郎です
ーーーーーーーーーーーー
私のリフレッシュ方法・第1位は、「PC、スマホ、メガネなどについた皮脂汚れを、綺麗に拭き取ること」です。
撮影のない日は在宅で仕事をすることも多く、その際にはメガネをかけ、PCとスマホをフル稼働させています。
当然、それらは次第に脂でギトギトになっていきます。
それらをひとつずつ丁寧に拭き取っていく。
すると、まるで自分の心までもが浄化されたような氣分になり、とてもリフレッシュできるのです。
しかし、効能はそれだけにとどまりません。
PCもスマホもメガネも、これらがなければ、仕事も生活もままなりません。
つまり、私たちがこの文明社会を生きていられるのは、それらを発明・開発してきた先人たちのバトンがあってこそ。
皮脂を拭き取るという行為は、ただのリフレッシュではなく、文明を築いてきた先人たちへの感謝、そしてそれを未来へ受け渡すという覚悟を込めた、「祈り」なのです。
いま、この文章を脂まみれのきったないスマホやPCで読んでいるそこのあなた。
さあ、今すぐ、祈りましょう。

ちなみに、リフレッシュ方法・第2位は「ポテチを食べる」です。
脂がすぐつく理由が分かりましたね。

【WHOAREYOU最新情報】押川恵里子 が演出しました。名古屋鉄道「EMOTION!半田篇」https://youtu.be/3LStHdDnwlQ?feature=shared制作:シースリーフィルム
04/06/2025

【WHOAREYOU最新情報】

押川恵里子 が演出しました。
名古屋鉄道「EMOTION!半田篇」

https://youtu.be/3LStHdDnwlQ?feature=shared

制作:シースリーフィルム

醸造のまち半田。昔の酢づくりがわかるミュージアムに、名物の尾州早すしやカブトビール。そしてかつて半田の酒や酢を全国に運んだ半田運河など。小田和正さんの「キラキラ」をBGMに、河村花さんが全身で醸造文化を味...

住所

Minato, Tokyo

電話番号

+81357770868

ウェブサイト

アラート

WHOAREYOUがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー