自費出版専門工房 ことこと舎

自費出版専門工房 ことこと舎 株式会社文伸 出版事業部
良質な本づくりを目指す、自費出版専門工房「ことこと舎」です。ぜひお気軽にお問合せください。
本づくりの手引き:https://kotokotosya.jp/instruction/

【ことこと舎の活動と日常】
・Twitter:https://twitter.com/KotokotoSya
・ブログ(ことこと長屋):http://blog.livedoor.jp/kotokoto_sya/
・会長note 川井信良@株式会社文伸:https://note.com/bunshin_kawai

【ことことBOX】
本づくりの楽しさと「ことこと舎」のことをお伝えする冊子を入れたことことBOXをプレゼントします。
ご請求はこちらから
https://kotokotosya.jp/kotokotobox/
 
【ことこと舎のこと】
こんにちは。「ことこと舎」です。
 わたしたちは、2015年9月15日に、自費出版専門工房「ことこと舎」をスタートさせました。
 「ことこと舎」の母体、株式会社文伸は創業60余年になる印刷会社です。本業の印刷業務に加え、自社工場における一貫体制と技

術を生かし、これまで自費出版を約40年間手掛けてきました。この実績をベースに、新たな事業として「自費出版専門工房」を立ち上げました。「ことこと舎」は、“生きている証を本にする。その思いに応えたい”という理念のもと、“丁寧で良質な本づくり”や“本のもつ力を信じる気持ち”を大事にします。各分野のプロフェッショナルが総力をあげてお客様に寄り添い、顔の見える丁寧な対応と適正な価格で、お客様に喜んでいただける本づくりを目指します。


自費出版専門工房「ことこと舎」6つの特徴

1.「自分史」の多様な切り口を表現します。
ことこと舎では、旅行記、写真集、画集、絵本、句集、論文、レシピ集、地域本など、ご自身が表現したものすべてが「自分史」だと考えます。

2.書く時間がない、苦手…という方は、思いをお話しください。書き起こします。
うかがったお話、思い出の写真や手紙などをもとに、ライターがお客様の思いをことばにします。

3.膝をつき合わせての打ち合わせを原則とします。
ご来社が難しい場合は、ことこと舎のスタッフが全国どこでも一度は足を運び、お客様とのコミュニケーションを大事にします。「丁寧で良質な本づくり」の基本だと考えます。

4.一冊一冊に合わせた斬新な造本設計(ブックデザイン)を提案します。
印刷製本技術をもつオペレーター(職人)、企画力のある編集者、実現力のある社内外のデザイナー、特殊印刷や製本を得意とする専門分野の同業者など、多くのプロフェッショナルと連携し、斬新な発想と的確な表現力でカタチにしていくことを目指します。

5.母体が印刷会社である強みを生かした本づくりをします。
組版・デザインから印刷・製本まで一貫生産体制で本づくりが可能です。また独自の業界ネットワークで特殊な印刷・製本にも迅速かつ確実に対応します。

6.楽しいキット「ことことBOX」をプレゼント
本づくりの楽しさと「ことこと舎」の姿勢を具体的に示す5つのツールを詰めた「ことことBOX」を、当社の本づくりにご興味をお持ちいただけるすべての方にプレゼントします。
ご連絡をお待ちしております。

新刊情報です!『いにしへの空もよう 平家物語』著者 福島 橒 様 ~本書では、『平家物語』から印象的な空模様の描写を抜粋し、その一つひとつを筆者自身の視点で味わい直しています。~ (紹介文より) 頁 数:422ページサイズ:103×25×1...
07/08/2025

新刊情報です!
『いにしへの空もよう 平家物語』著者 福島 橒 様
 
~本書では、『平家物語』から印象的な空模様の描写を抜粋し、その一つひとつを筆者自身の視点で味わい直しています。~
(紹介文より)
 
頁 数:422ページ
サイズ:103×25×182mm
発 売:ぶんしん出版
価 格:1,600円+税(税込1,760円)
発行日:2025年8月8日
ISBN978-489390-227-6
ㅤㅤㅤㅤ
📚BASE https://bunshin.base.shop/items/115263844
 
📚amazon https://www.amazon.co.jp/dp/489390227X/

大学時代、『新・平家物語』に魅せられた筆者は、原典である『平家物語』にも惹かれ、ほとんど古文の知識がないまま読み進めていきました。そこで出会ったのは、時に美しく、時に荘厳で、時に凄絶な「空もよう」でし...

📚新刊情報です!『コーヒー屋の魔女』著者 垣内 磯子様絵  村田 エミコ様上手に魔法がつかえないノワルヒルダと、心やさしい町の人たちのワクワク楽しい物語。頁 数:96ページサイズ:四六判(天地188mm×左右128mm)発 売:ぶんしん出版...
07/08/2025

📚新刊情報です!
『コーヒー屋の魔女』
著者 垣内 磯子様
絵  村田 エミコ様

上手に魔法がつかえないノワルヒルダと、心やさしい町の人たちのワクワク楽しい物語。

頁 数:96ページ
サイズ:四六判(天地188mm×左右128mm)
発 売:ぶんしん出版
価 格:本体900円+税(990円税込)
発売日:2025年7月20日 初版1刷
ISBN978-4-89390-228-3
ㅤㅤㅤㅤ
📚BASE
https://bunshin.base.shop/items/115155441
📚amazon
https://amazon.co.jp/dp/4893902288/

上手に魔法がつかえないノワルヒルダと、心やさしい町の人たちのワクワク楽しい物語。  ◎読み聞かせるなら5歳から  ◎自分で読むなら7歳から 創作をはじめて60年以上、童話と詩をつくりつづけている著者によるオ....

2025年 夏季休業のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。株式会社 文伸/ぶんしん出版/ことこと舎は、誠に勝手ながら2025年8月9日(土) ~ 8月12日(火)を夏季休業とさせていただきます。皆様には大変ご不便をおか...
31/07/2025

2025年 夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
株式会社 文伸/ぶんしん出版/ことこと舎は、誠に勝手ながら

2025年8月9日(土) ~ 8月12日(火)

を夏季休業とさせていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが
何卒ご理解の程お願い申し上げます。

新刊情報です!
27/05/2025

新刊情報です!

ことこと舎の制作実績に『ハルさんのおぼえがき ある三鷹の農家の記憶』著者 宍戸治重 様を掲載しました。ㅤㅤㅤㅤ詳細:https://kotokotosya.jp/book/book44/  #自費出版  #農家  #三鷹
26/05/2025

ことこと舎の制作実績に
『ハルさんのおぼえがき ある三鷹の農家の記憶』
著者 宍戸治重 様を
掲載しました。
ㅤㅤㅤㅤ
詳細:https://kotokotosya.jp/book/book44/
 
#自費出版 #農家 #三鷹

『井の頭公園いきもの図鑑 改訂版』おかげさまで3刷となりました。どうぞよろしくお願いいたします。
24/04/2025

『井の頭公園いきもの図鑑 改訂版』おかげさまで3刷となりました。

どうぞよろしくお願いいたします。

イベント情報です!!
17/04/2025

イベント情報です!!

「たま未来クラフトビールフェス」は、広域多摩地域の22のブルワリーが一同に集まるクラフトビールフェスです!八王子にいながら各地のビールや特産品を楽しむことができるベントです。地域の魅力が生み出すクラフト....

新刊情報です!
14/04/2025

新刊情報です!

\自費出版の新刊情報ℹ️/
『ゆめみたいな 思いがけない しあわせに 出会うおはなし』

なかよし姉弟の「りら」と「りゅうすけ」。おかあさんはオーケストラのバイオリニスト、おとうさんはいません。オーケストラの演奏会に、はじめて子どもだけで行くことになった二人。ドキドキしながら待っていると、舞台上ですばらしい演奏がはじまりました。
あれ? おかあさんだけ、なんだかぱっとしません。ほかの人はドレスを着ているのに、おかあさんだけ、目立たない黒いスーツだったのです。
貯金をはたいて、なんとかしてドレスを買おうとする二人が出会ったのは、奇妙なお店の、不思議な力をもつおばあさん。
「自分たちの もっているもの ぜんぶ わたしても ほしいものが あるというのは、たいへんなことだよ」と、おばあさん。

りらとりゅうすけは、おかあさんにドレスをプレゼントすることができたのでしょうか?
ゆめのような思いがけないしあわせって、どんなしあわせ?

60年以上にわたって童話と詩をつくりつづけている著者による創作童話。
大好きな人をよろこばせたい強い思いは、きっと叶う。
子どもがいだく一途なやさしい気持ちが伝わる物語です。

著者:垣内 磯子
絵:早川 純子
発売:ぶんしん出版
価格:1,430円(税込)

詳細とご購入はこちら💁
🔽amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4893902210/
🔽BASE
https://bunshin.base.shop/items/103794787

【新刊情報!】『テレワークで働くチームの信頼を深めるコミュニケーション術』著者:新西 誠人先生ㅤㅤㅤㅤどうぞよろしくお願いします。
04/04/2025

【新刊情報!】
『テレワークで働くチームの信頼を深めるコミュニケーション術』
著者:新西 誠人先生
ㅤㅤㅤㅤ
どうぞよろしくお願いします。

\リモートワークが増える今、信頼構築のヒントが詰まった一冊です💡/
『テレワークで働くチームの信頼を深めるコミュニケーション術』
著者:新西 誠人
発行:多摩大学出版会
発売:ぶんしん出版
価格:2,420円(税込)
🔽詳細とご購入はこちら💁
BASE
https://bunshin.base.shop/items/103111380
amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4893902237/

#文伸
#ぶんしん出版
#自費出版
#テレワーク
#リモートワーク
#信頼構築

印刷・製本をお手伝いした、垣内磯子様作『どろぼうからとどいた手紙』好評につき増刷予定です。YouTubeで朗読動画もアップされています! 垣内磯子『どろぼうからとどいた手紙』 朗読:樹原涼子
26/03/2025

印刷・製本をお手伝いした、
垣内磯子様作『どろぼうからとどいた手紙』
好評につき増刷予定です。
YouTubeで朗読動画もアップされています!
 
垣内磯子『どろぼうからとどいた手紙』 朗読:樹原涼子

垣内磯子『どろぼうからとどいた手紙』 朗読:樹原涼子『どろぼうからとどいた手紙』作 垣内磯子絵 村田エミコぶんしん出版Amazonhttps://www.amazon.co.jp/どろぼうから-とどいた-手紙-垣内-磯子/dp/4893902202そして、下記の文.....

3刷! です。ありがとうございます。
03/02/2025

3刷! です。
ありがとうございます。

\\お待たせしました✨//
在庫切れになっていた『文学する中央線沿線』の増刷三刷が2月1日より発売されます!

元三鷹市山本有三記念館館長 矢野勝巳氏による沿線各地で好評の講座を1冊にぎゅっとまとめています。
 
中央線沿線には、昭和戦前より多くの著名な文学者が居住し、沿線の風景やそこに暮らす人々を描いた優れた作品を発表し続け、沿線文化の特色となっています。
本書は地域の視点からゆかりの作家の作品を読み解き、沿線の魅力を再発見します。

■目次
1 文学のなかの風景
2 東中野・中野の文学風景
3 高円寺・阿佐ヶ谷の文学風景
4 荻窪・西荻窪の文学風景
5 吉祥寺・三鷹の文学風景
6 武蔵小金井・国分寺の文学風景
7 国立・立川の文学風景
8 日野・八王子の文学風景 

■本書に登場する作家(五十音順)
青柳いずみこ・赤川次郎・嵐山光三郎・有吉佐和子・石井桃子・五木寛之・井伏鱒二・大江健三郎・ 大岡昇平・奥泉光・落合恵子・尾辻克彦・角田光代・上林暁・木山捷平・桐野夏生・倉橋由美子・黒井千次・越谷オサム・小島信夫・佐藤泰志・重松清・篠田節子・下村湖人・笙野頼子・城山三郎・砂川文次・瀬戸内寂聴・高井有一・高村薫・太宰治・多和田葉子・辻井喬・津村節子・長嶋有・長野まゆみ・中山可穂・南木佳士・ねじめ正一・星野智幸・又吉直樹・松本清張・三浦朱門・三浦しをん・村上春樹・諸田玲子・山口瞳・山崎ナオコーラ・山田詠美・吉村昭

ご購入はこちら🔽
https://bunshin.base.shop/items/72316245

#文学する中央線沿線 #中央線 #ぶんしん出版

住所

上連雀1-12-17 ビジネスパーク
Mitaka, Tokyo
181-0012

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

自費出版専門工房 ことこと舎がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

自費出版専門工房 ことこと舎にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー