探究学舎

探究学舎 対象:小学生・中学生・高校生
内容:探究学習
校舎:三鷹駅南口(0422-26-5865)
   

〜驚きと感動の種をまく〜

受験も勉強も教えない教室

探究学舎は勉強のやり方や問題の解き方を教えるような、いわゆる学習塾ではありません。
成績アップも合格も目指していません。

その代わり、子どもたちが「好きなこと」「やりたいこと」を見つけることができるように、
「もっと知りたい!」「やってみたい!」という興味の種をまき、
ひとりひとりの探究心に火をつける、そんな興味開発型の学び舎です。

💌探究学舎メルマガ特別企画💌 落合陽一を育てた母・落合ひろみさんインタビュー 明日10:00 第2回を配信!今回のテーマは 「やりたい」を止めない子育て。ピラニア、ゴキブリ、毒ガエル、 そして部屋いっぱいのカビ…。 一見“カオス“な日常の中...
18/11/2025

💌探究学舎メルマガ特別企画💌

 落合陽一を育てた母・落合ひろみさんインタビュー
 明日10:00 第2回を配信!

今回のテーマは
 「やりたい」を止めない子育て。

ピラニア、ゴキブリ、毒ガエル、
 そして部屋いっぱいのカビ…。

 一見“カオス“な日常の中に、
 ひろみさんが大切にしていたことがありました。

「ゲームは買わない。でもPCには50万円投資する」
 「“やりたい“は尊重する。でも最後まで責任は持たせる」

 ひろみさんが〝やりたかったこと“と、〝実際に実現した子育て“とは?

探究学舎メルマガ登録で、連載インタビュー(全3回)をすべてお読みいただけます。

💌メルマガ登録は
  の
プロフィールTOPのリンクから!

#探究学舎 #メルマガ限定 #落合陽一 #落合ひろみ #子育てのヒント #探究学習 #天才を育てる #好奇心の育て方 #興味を伸ばす #親子時間 #学びを楽しむ #才能の伸ばし方 #子どもの可能性

📣【来週11/19(水)スタート!】 600名以上が参加!「子育ての視点が変わった」「心が軽くなった」と大好評の「子育てコーチング連続講座」第9期、いよいよ開催が迫りました!「本当は誰よりも我が子を愛しているのに、ついガミガミ言ってしまう…...
15/11/2025

📣【来週11/19(水)スタート!】
600名以上が参加!「子育ての視点が変わった」「心が軽くなった」と大好評の「子育てコーチング連続講座」第9期、いよいよ開催が迫りました!

「本当は誰よりも我が子を愛しているのに、ついガミガミ言ってしまう…」 「周りと比較しては、イライラしたり落ち込んだり…」

お子様を大切に想うからこそ、一人で悩んでいませんか?

そんな保護者の皆様に、探究学舎が自信を持ってお届けする特別講座。 日本におけるコーチングの第一人者・本間正人先生と探究学舎がタッグを組む、特別なオンライン連続講座です。

この講座のココがスゴイ!

✅ POINT 1:小手先のテクニックではない「本質」が学べる お子様の可能性を「引き出す」ためのコミュニケーション・スキルを、全4回でじっくり学びます。

✅ POINT 2:【放課後の相談タイム】あり! 各回終了後、本間先生と宝槻たまみ(探究学舎)による「公開コーチング」を実施!皆様のリアルな悩みに直接お答えします。

💬 過去の参加者の声:
「本当に充実した時間でした。子育てだけではなく全ての人とのコミュニケーションに役立つお話でした。」
「他の保護者さんとのワークも楽しみな時間となり、自分だけでは無いんだな、と不安を取り除いてもらえました。」

■□■□■□ 講座概要 ■□■□■□■□

〜ガミガミ、イライラ、がっかり からはじまる 愛情たっぷり子育てコーチング〜

🗓️ 日時 (全4回・すべて水曜夜):
・11月19日 ・12月 3日 ・12月10日 ・12月17日 (各回 20:00 - 21:30)

💻 開催方法: ・Zoom(オンライン)
・1ヶ月間の録画アーカイブあり! (当日ご都合が合わなくても安心です)

💰 参加費: 20,000円(全回分)

<お得な割引あり>
🔹 探究学舎 現役受講生: 15,000円
🔹 再受講の方 (第1〜8期): 5,000円 (※対象の方には別途クーポンコードをお送りしています)

⚠️ お申し込み締切: 11月19日(水) 20:00 (※初回講座の開始時刻が締切です!)

▼ お申し込み・詳細はこちらから!▼
https://tanq-coaching9.peatix.com/view

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

📩探究学舎メルマガ特別企画📩落合陽一を育てた母・落合ひろみさんインタビュー明日11/13(木) 10:00配信!取材中、最初に出た言葉がこちら。「最大の失敗は、英語教育です」天才を育てた“学びを楽しくするサポート“とは?ピラニア、ゴキブリ、...
12/11/2025

📩探究学舎メルマガ特別企画📩

落合陽一を育てた母・落合ひろみさんインタビュー
明日11/13(木) 10:00配信!

取材中、最初に出た言葉がこちら。
「最大の失敗は、英語教育です」

天才を育てた“学びを楽しくするサポート“とは?

ピラニア、ゴキブリ、毒ガエルまで飼育した日々から見えてくる、子どもの可能性を最大化する子育て法。

探究学舎メルマガに登録すると、
11/13配信から連載記事(3部作)をお読みいただけます。

メルマガ登録は
  の
プロフィールTOPのリンクから!

#探究学舎 #メルマガ限定 #落合陽一 #落合ひろみ #子育てのヒント #子育て法 #探究学習 #天才を育てる #好奇心の育て方 #興味を伸ばす #親子時間 #学びを楽しむ #才能の伸ばし方 #子どもの可能性 #メルマガ登録 #インタビュー記事

子どもの「凸凹」とどう向き合うか――
悩んだり、迷ったりすることって、たくさんありますよね。
でも、その“ぼこ”こそが、子どもの世界を広げてくれる原動力になるのかもしれません🌱そんな視点をくれる素敵な記事が、毎日新聞社運営の女性向けサイト『...
11/11/2025

子どもの「凸凹」とどう向き合うか――
悩んだり、迷ったりすることって、たくさんありますよね。
でも、その“ぼこ”こそが、子どもの世界を広げてくれる原動力になるのかもしれません🌱

そんな視点をくれる素敵な記事が、毎日新聞社運営の女性向けサイト『Hanasone~ハナソネ~』に掲載されました✨

今回取り上げられているのは、13歳にして商業ミュージカルをプロデュースした 高梨元秀さん。
彼の「凸凹」を抱えながらも表現の世界に飛び込む姿勢に、きっと心が揺さぶられます。

📖 記事タイトルはこちら
「凸凹の〝ぼこ〟は埋めなくていい」ミュージカルをプロデュースの13歳に母の願い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔗 記事は の
プロフィールTOPのリンクから読めます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなママ・パパに読んでほしい 💌
・子どもの“こだわり”や“違い”に不安を感じている
・好きなことに一直線な子をどう見守ればいいか迷っている
・子どもの自己肯定感を育てるヒントが欲しい

“普通の子とはちょっと違う”我が子を受け止め、「わくわくする時間を大切にしてあげよう」と考えるようになったお母様。
その歩みには、子どもの感性を信じ、可能性を広げるためのヒントがたくさん隠れています。
読めば「あ、凸凹って悪いことじゃないかも」と思えるはず😌

子どもの好きや特性が輝く瞬間が、丁寧に描かれた記事です。
ぜひ、家事や仕事の合間にゆっくり読んでみてくださいね。

#欠点があるからこそ面白い
#子どもを信じる子育て
#発達凸凹
#心が軽くなる言葉
#探究学舎

📚 学校の先生が本気で挑む!
✨プレ探究カンファレンス2025✨ が
11月8日(土)に開催されました! #三鷹市 と #探究学舎 が協働し、
学校の先生たちが“探究の授業”を自ら企画・制作して、
子どもたちの前でお披露目する特別イベント!...
09/11/2025

📚 学校の先生が本気で挑む!
✨プレ探究カンファレンス2025✨ が
11月8日(土)に開催されました!

#三鷹市 と #探究学舎 が協働し、
学校の先生たちが“探究の授業”を自ら企画・制作して、
子どもたちの前でお披露目する特別イベント!

テーマは
🌍「音でつながる世界のことば」
💡「バズる商品のひみつ」
✈️「紙飛行機を飛ばす仕組み」

子どもたちは目をキラキラさせながら、
楽しく夢中で学んでいました😊✨

5月から探究学舎と一緒に、授業づくりやファシリテーションを磨いてきた先生たち。
その成果が、見事にカタチとなりました👏
プレ探究カンファレンスは終わっても、先生たちの挑戦はまだまだ続きます!🔥
みなさんのフィードバックをもとに、さらに素晴らしい授業を目指して進化中です🚀

子どもたち、保護者のみなさん、先生方、たくさんの温かい応援とご感想を
本当にありがとうございました!

本番は2月!どうぞお楽しみに🎶

#探究学舎 #探究カンファレンス #プレ探究カンファレンス2025 #探究学習 #先生の挑戦 #教育イベント #興味開発 #小学校 #探究 #マイ探究 #驚きと感動の種をまく #三鷹 #習い事 #教育の未来 #先生ってすごい

「ブラックホールをもっと深める」特別イベント開催報告 ✨🪐今日は、探究学舎三鷹&オンラインのハイブリッドで、宇宙好きにはたまらないイベントを開催しました!ゲストはなんと…!!
2019年に世界初の「ブラックホールの影」撮影に成功した国際プロ...
09/11/2025

「ブラックホールをもっと深める」特別イベント開催報告 ✨🪐

今日は、探究学舎三鷹&オンラインのハイブリッドで、宇宙好きにはたまらないイベントを開催しました!

ゲストはなんと…!!
2019年に世界初の「ブラックホールの影」撮影に成功した国際プロジェクト“イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)”で日本代表を務めた、国立天文台・水沢VLBI観測所 所長の本間希樹先生 🌍🌟

世界を震わせたあの歴史的瞬間の舞台裏を、本間先生が子どもたちにもわかりやすく、熱く語ってくださいました🔥

子どもたちは真剣なまなざしで聞き入り、次々と手が上がって質問ラッシュ🙋‍♀️🙋‍♂️💫
先生からも「とても本質的で良い視点ですね!」と絶賛のコメントをいただきました✨

宇宙への探究心がもっともっと深まった特別な時間となりました🚀🌠

#探究学舎 #ブラックホール #宇宙好きとつながりたい #本間希樹先生 #国立天文台 #イベントホライズンテレスコープ #子どもたちの探究心 #理科好き #学びって楽しい #探究学習 #興味開発 #驚きと感動の種をまく #三鷹 #オンラインイベント #教育イベント #未来の科学者たちへ

「お母さん、宇宙人って本当にいるの?👽」こんにちは、探究学舎です!お子さんのそんな壮大な問いから始まる、科学史に残る大冒険へ出発しませんか?11月8日(土)からスタートする新シリーズ【宇宙解明編】の初回無料体験は、宇宙最大の謎の一つ「宇宙人...
11/10/2025

「お母さん、宇宙人って本当にいるの?👽」

こんにちは、探究学舎です!
お子さんのそんな壮大な問いから始まる、科学史に残る大冒険へ出発しませんか?

11月8日(土)からスタートする新シリーズ【宇宙解明編】の初回無料体験は、宇宙最大の謎の一つ「宇宙人はいるのか?」に、科学の目で挑みます!

ただ話を聞くだけの授業ではありません。
まるでタイムスリップしたかのように、歴史的な瞬間を**“追体験”**できるんです!

🛸 始まりは、国防総省が公開した「UFO映像」!?
「これって本物?」子どもたちの好奇心が一気に膨らみます。

🚀 舞台は1965年、人類初の火星探査へ
世界中が固唾をのんで見守った、探査機「マリナー4号」の火星到達。その歴史の目撃者になります。

🔢 ハイライトは【デジタル信号 解読ミッション】!
当時の技術では、写真は送れない。科学者たちは火星の景色を「0と1の数字の暗号」に変えて地球に送りました。授業では、みんなでこの暗号解読に挑戦!そこから現れる、火星の本当の姿とは…?

果たして、復元した写真に火星人は写っているのでしょうか?
その答えは、ぜひ授業で確かめてください。

知識だけでなく「好奇心」と「考える力」で宇宙に迫る60分間。「わからない!」が「もっと知りたい!」に変わる瞬間を、ぜひ親子でご一緒に。

▼詳細・無料体験のお申し込みはこちら▼
https://online.tanqgakusha.jp/deep/cosmos/11-2/sns
(対象:小学4年生以上推奨)

『カエルの歌』に隠された、J-POPにもつながる音楽の秘密とは?🐸🎵「クラシックは、なんだか難しそう…」そんなイメージを覆し、お子さんが音楽の面白さに夢中になる60分間!芸術の秋に贈る、探究学舎オンライン【広げるコース】11月テーマは『音楽...
09/10/2025

『カエルの歌』に隠された、J-POPにもつながる音楽の秘密とは?🐸🎵

「クラシックは、なんだか難しそう…」
そんなイメージを覆し、お子さんが音楽の面白さに夢中になる60分間!

芸術の秋に贈る、探究学舎オンライン【広げるコース】11月テーマは『音楽』。
今回は、その無料体験授業で探究する「バッハとメロディ」の秘密を少しだけご紹介します!

\無料体験は、驚きと発見の連続!/
体験授業で探究するのは、音楽の印象を決める「メロディ」。その天才が、かの有名なバッハです。

✅ 追いかけっこで体感!美しいメロディの重なり
バッハが得意とした、メロディを重ねる手法(カノン)。これを、みんなが知っている『カエルの歌』を親子で追いかけっこするように歌って体感!さらに音を"見える化"する仕掛けで、理解がグッと深まります。

✅ バッハの名曲に挑戦!
『カエルの歌』で掴んだ感覚をヒントに、バッハの名曲《小フーガ ト短調》を探究。複雑に重なり合うメロディの美しさに、きっと心を奪われるはずです。

✅ 現代のヒット曲とのつながりを発見!
実は、バッハが築いた仕組みは、現代の人気曲にも受け継がれています。「この曲、知ってる!こんな秘密があったんだ!」という驚きが待っています。

【音楽経験は一切不要です!】
楽譜が読めなくても、楽器ができなくても大丈夫。
体と感覚を使って音楽の仕組みを理解するから、どんなお子さんでも楽しめます。

▼詳細・無料体験のお申し込みはこちら▼
https://online.tanqgakusha.jp/wide/2025.11-12/sns

▼「音楽」の授業制作に込めた制作者の想いはこちら▼
https://note.com/tanqgakusha/n/n8d9cb06fe6b7

11月からの授業は「音楽」です!この授業の制作担当をしている、平尾海渡(かいと)の制作への想いや、授業作りの裏側についてnoteにしました。かいとの知られざる音楽への想いや、ここだけしか見られない11月12月授業の先取り情報など綴っています...
09/10/2025

11月からの授業は「音楽」です!

この授業の制作担当をしている、平尾海渡(かいと)の制作への想いや、授業作りの裏側についてnoteにしました。

かいとの知られざる音楽への想いや、ここだけしか見られない11月12月授業の先取り情報など綴っています。

ぜひご覧ください!
https://note.com/tanqgakusha/n/n8d9cb06fe6b7?sub_rt=share_pw

「なぜ月は落ちてこないの?🤔」「宇宙人は本当にいるの?👽」こんにちは、探究学舎です!お子さんの素朴で壮大な疑問に、ドキッとしたことはありませんか?実はその「なぜ?」こそが、ケプラーやニュートン、アインシュタインといった偉大な科学者たちが人生...
06/10/2025

「なぜ月は落ちてこないの?🤔」「宇宙人は本当にいるの?👽」

こんにちは、探究学舎です!
お子さんの素朴で壮大な疑問に、ドキッとしたことはありませんか?
実はその「なぜ?」こそが、ケプラーやニュートン、アインシュタインといった偉大な科学者たちが人生をかけて挑んできた問いそのものなんです。

この秋、その偉人たちの思考を追体験する、新しい学びの旅が始まります!

【深めるコース 宇宙シリーズ 第2chapter:宇宙解明編】
11月、いよいよ開講!初回授業の無料体験、受付開始!🎉

探究学舎の宇宙の授業は、ただ法則を暗記するだけではありません。
「その法則は、どうやって見つけられたの?」という**【科学のプロセス】**そのものを、壮大な物語として探究します。

🔭 ケプラー、ガリレオ、ニュートンの思考をたどり
🛰️ 小惑星探査機「はやぶさ」の冒険や、宇宙人、ビッグバンの謎に迫る

古典物理から現代宇宙論まで、人類が繋いできた“解明のバトンリレー”を、お子さん自身の体験に変えていきます。
知識以上に、これからの時代に不可欠な**「科学の目」「科学的思考力」**が育つ60分間です。

この知的でエキサイティングな冒険へ、まずは親子で参加してみませんか?

【無料体験授業 日時】
✅ 体験専用クラス:11月9日(日)18:45〜
✅ 既存会員と一緒クラス:11月8日(土)20:00〜 (対象:小学4年生以上推奨)

▼詳細・無料体験のお申し込みはこちらから▼
https://online.tanqgakusha.jp/deep/cosmos/11-2/sns

ご参加、心よりお待ちしております!

芸術の秋、到来!🍁「なぜ、音楽は人の心を動かすんだろう?」お子さんと一緒に、そんな根源的な問いを探究しませんか?J-pop、ロック、ボカロ、クラシック…時代や国境を超えて愛される名曲には、実は共通の"秘密"が隠されています。11月から始まる...
03/10/2025

芸術の秋、到来!🍁
「なぜ、音楽は人の心を動かすんだろう?」
お子さんと一緒に、そんな根源的な問いを探究しませんか?

J-pop、ロック、ボカロ、クラシック…時代や国境を超えて愛される名曲には、実は共通の"秘密"が隠されています。

11月から始まる探究学舎オンライン【広げるコース】のテーマは『音楽』!
楽譜や楽器が分からなくてもOK!
バッハやモーツァルトを入り口に、音楽が持つ魔法の仕組みを解き明かしていきます。

\“練習”じゃない!“探究”する音楽の授業/
この授業では、譜読みや楽器の練習はしません。
体や五感を使ったアクティビティを通して、「なぜ美しい?」「どうして心地いい?」を、自分の頭と感覚で理解していきます。

✅ メロディ: 耳に残る旋律の美しさ
✅ リズム: 体が動く躍動感の正体
✅ ハーモニー: 心地よい音の重なりの秘密
✅ 物語性: 音楽が語りかけるドラマ

クラシックで育まれた仕組みを手がかりに、J-popやロックへと続く音楽のバトンリレーを辿ることで、お子さんの世界はさらに豊かになるはずです。

【音楽経験は一切不要です!】
楽譜が読めなくても、楽器ができなくても大丈夫!
今好きな曲がもっと好きになったり、新しいお気に入りに出会えたり…そんな体験が待っています。

9月からの新学期、最高のスタートを切るために。
まずは初回無料体験で、親子で名曲の秘密を解き明かす60分をお楽しみください!

▼詳細・無料体験のお申し込みはこちら▼
https://online.tanqgakusha.jp/wide/2025.11-12/sns

⭐️探究を、学びの文化に。📣長期学生インターン募集!「新しい教育に関わりたい」「探究学舎って面白そう!」そんな想いを持つあなたへ☘️子どもたちの“探究心”を育む授業を、ゼロから一緒につくってみませんか?授業制作やファシリテーター体験など、こ...
03/10/2025

⭐️探究を、学びの文化に。📣長期学生インターン募集!

「新しい教育に関わりたい」
「探究学舎って面白そう!」
そんな想いを持つあなたへ☘️

子どもたちの“探究心”を育む授業を、ゼロから一緒につくってみませんか?
授業制作やファシリテーター体験など、ここでしか得られない学びが待っています。

🧑‍🎓対象👩‍🎓
・大学生・大学院生
・4ヶ月以上、週3日〜参加できる方

🏠場所
・探究学舎(三鷹校 / JR三鷹駅から徒歩6分)

💡得られること
・授業コンテンツ開発の実践経験
・子どもたちのリアルな反応から学ぶ体験
・1on1での振り返りを通じた成長機会

💰待遇
時給1,260円+交通費支給

👀更なる詳細はこちらの採用情報ページにてチェックしてみてください!
https://tanqgakusha.jp/about/recruit/
少しでも気になった方は、ぜひご応募ください⭐️

履歴書(志望動機含む)を [email protected] まで!
件名に【インターン応募】とご記載ください。

#探究学舎 #採用 #インターン #教育インターン #長期インターン #三鷹 #探究 #探究学習 #興味開発 #驚きと感動の種をまく #教育 #家庭学習 #塾 #学習塾

住所

下連雀
Mitaka, Tokyo
181-0013

ウェブサイト

https://form.tanqgakusha.jp/@tanq-contactform

アラート

探究学舎がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

探究学舎にメッセージを送信:

共有する