守山市民新聞

守山市民新聞 守山の情報たっぷり!編集室のスタッフが更新&配信しています!!
【ブログ】
http://mpage.shiga-saku.net/
【ツイッター】
https://twitter.com/moriyama_ss

皆様にご支援を頂戴してまいりました守山市民新聞ですが、2020年6月より当面の間、発行を休刊しています。ご期待いただいている中、休刊とさせていただくのはつらい事ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

昨年8月にJR守山駅西口に移転オープンした「ライズヴィル都賀山」。このたび駅から屋根付きの歩道が完成しました。そのスぺ―スで20日(日)にマルシェが開かれます!地元農産物の販売をはじめ、揚げ物やパン、焼菓子などのフードコーナーや、体験コーナ...
15/04/2025

昨年8月にJR守山駅西口に移転オープンした「ライズヴィル都賀山」。このたび駅から屋根付きの歩道が完成しました。
そのスぺ―スで20日(日)にマルシェが開かれます!
地元農産物の販売をはじめ、揚げ物やパン、焼菓子などのフードコーナーや、体験コーナーなどにぎやかになりそうです♪
開催時間は10時から14時、出店されるお店情報など、続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1720459.html

いよいよ13日(日)に大阪・関西万博が開幕!きょう11日、びわ湖放送の「テレビ滋賀プラスワン」で、万博会場や関西パビリオン「滋賀県ブース」の様子が紹介される予定です(9:35頃)。「世界初の空間演出」と話題の、「キネティック・ライト・ビジョ...
11/04/2025

いよいよ13日(日)に大阪・関西万博が開幕!

きょう11日、びわ湖放送の「テレビ滋賀プラスワン」で、万博会場や関西パビリオン「滋賀県ブース」の様子が紹介される予定です(9:35頃)。
「世界初の空間演出」と話題の、「キネティック・ライト・ビジョン」も放映されるようです。

https://shigaplusone.jp/post/2025spring_banpaku/

https://expo2025-shiga.jp/

滋賀県へのアクセスです。万博は、世界と滋賀の出会いだ。滋賀県特設ウェブサイト「滋賀エキスポミュージアム」

あす6日から、今年も「春の全国交通安全運動」が始まります!「運転者も歩行者もお互いに交通ルールを守って、思いやる気持ちが大切です」続きはこちら…https://mpage.shiga-saku.net/e1720008.html
05/04/2025

あす6日から、今年も「春の全国交通安全運動」が始まります!

「運転者も歩行者もお互いに交通ルールを守って、思いやる気持ちが大切です」

続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1720008.html

この週末、6日(日)に守山市立図書館横の目田川河畔で「さくらまつり」が開かれます♪目田川の桜を撮影に行ってきました。5分咲きといったところでしょうか…。守山市内では満開までもう少しかかりそうです。さくらまつりでは、腹話術やマジックショー、沖...
04/04/2025

この週末、6日(日)に守山市立図書館横の目田川河畔で「さくらまつり」が開かれます♪
目田川の桜を撮影に行ってきました。5分咲きといったところでしょうか…。守山市内では満開までもう少しかかりそうです。
さくらまつりでは、腹話術やマジックショー、沖縄音楽バンドによる演奏、甘酒のふるまいなどイベントも!詳細はブログでお知らせしています。
続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1719962.html

きょう29日、守山市民運動公園の護山しだれ桜の下で、守山市民吹奏楽団による「さくらコンサート」が開かれました=近江ライオンズクラブ主催。春の陽気と音楽を気軽に楽しんでほしいと、同ライオンズクラブが2018年に初めて企画した野外コンサート。昭...
29/03/2025

きょう29日、守山市民運動公園の護山しだれ桜の下で、守山市民吹奏楽団による「さくらコンサート」が開かれました=近江ライオンズクラブ主催。
春の陽気と音楽を気軽に楽しんでほしいと、同ライオンズクラブが2018年に初めて企画した野外コンサート。昭和を懐かしむ刑事ドラマのテーマ曲や、フランク・シナトラのマイ・ウエイなども演奏されていました♪

今年の護山しだれ桜はまだ3分咲きでしたが、春の陽ざしにだんだん桜色が広がり始めています。
同公園内にある、平和の祈り像などが並ぶ平和の広場の桜は満開、白いユキヤナギもきれいです。ソメイヨシノはつぼみが膨らみ始めています。
いよいよお花見シーズン到来です♪

守山市役所の駐車場が4月1日から有料化となります。きょう25日午後、市役所に立ち寄ると駐車場の整備が進められていて、精算機には準備中の貼り紙がありました。まず入庫1時間は誰でも無料。その後有料となりますが、市役所利用者は利用時間内無料(利用...
25/03/2025

守山市役所の駐車場が4月1日から有料化となります。
きょう25日午後、市役所に立ち寄ると駐車場の整備が進められていて、精算機には準備中の貼り紙がありました。

まず入庫1時間は誰でも無料。その後有料となりますが、市役所利用者は利用時間内無料(利用窓口でサービス券を発行)、交流エリア利用者は2時間無料です。

続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1719264.html

佐川美術館の「守山市民の日」を知っていますか?きょう21日(金)と28日(金)は守山市民の日として、市民に無料開放しています。守山市民の日のみ事前のWEB予約も不要です。この機会に、開催中の春季展覧会「わけあって絶滅しました。展」(5月6日...
21/03/2025

佐川美術館の「守山市民の日」を知っていますか?

きょう21日(金)と28日(金)は守山市民の日として、市民に無料開放しています。守山市民の日のみ事前のWEB予約も不要です。
この機会に、開催中の春季展覧会「わけあって絶滅しました。展」(5月6日まで)を観てきました。
水庭に浮かぶようにたたずむ佐川美術館。春風が水面を揺らし、アプローチからワクワクします♪
大人気の図鑑の展覧会で、説明パネルの展示やレプリカの展示も楽しく、生き物たちの滅びた理由などが学べます。
小さな子どもと一緒に訪れる人、ご夫婦、友人同士など、「かっこいい」「へえ」など熱心に鑑賞されていました。
この展覧会は写真撮影がOKです!

続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1718647.html

守山町公園テニスコート横で、早咲きの修善寺桜が咲き始めています。(2025.3.18撮影 近江守山郵便局の交差点付近)ピンクには桜色、桃花色、撫子色など、いくつもの和名があります。四季の移ろいの中に美を生み出した日本の色「伝統色」。今年も修...
18/03/2025

守山町公園テニスコート横で、早咲きの修善寺桜が咲き始めています。
(2025.3.18撮影 近江守山郵便局の交差点付近)

ピンクには桜色、桃花色、撫子色など、いくつもの和名があります。四季の移ろいの中に美を生み出した日本の色「伝統色」。

今年も修善寺桜の花色に心が癒されます♪

東日本大震災はきょう、発生から14年目を迎え、各地で鎮魂の祈りがささげられました。自然災害の怖さに、備えが必要です。守山市民新聞では2016年4月に起きた震度7の熊本地震をきっかけに、「知ってる?防災のこと」という特集を組み、全8回の紙面(...
11/03/2025

東日本大震災はきょう、発生から14年目を迎え、各地で鎮魂の祈りがささげられました。
自然災害の怖さに、備えが必要です。
守山市民新聞では2016年4月に起きた震度7の熊本地震をきっかけに、「知ってる?防災のこと」という特集を組み、全8回の紙面(2016.7~2017.4)で備えについてお伝えしてきました。
その中で、「地震被害を最小限にするには、防災や危機管理について『正しい知識』が必要」と防災士の人が語ってくださいました。そして「食べたら排泄というトイレ事情を考えておかないといけない」と力説されていました。
改めて、食料備蓄(ローリングストック)やトイレ事情について考え、備えていきましょう。

守山市防災マップはこちら
https://www.city.moriyama.lg.jp/machikankyobousai/anzenanshin/1001506/1001980.html

3月5日は、二十四節気のひとつ「啓蟄」-自然界が動き出す季節の到来です。守山市は今日もみぞれ交じりの寒い日になりましたが、そろそろ春に向け準備をしませんか?JR守山駅西口近くのライズヴィル都賀山では、今年も「つがやま市民教養文化講座」が開講...
07/03/2025

3月5日は、二十四節気のひとつ「啓蟄」-自然界が動き出す季節の到来です。
守山市は今日もみぞれ交じりの寒い日になりましたが、そろそろ春に向け準備をしませんか?
JR守山駅西口近くのライズヴィル都賀山では、今年も「つがやま市民教養文化講座」が開講されます。ふるさとの歴史と風土に学ぶ…申し込みは3月31日までです。
続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1717966.html

地元愛No.1滋賀向けの京都新聞の題字が、「滋賀 京都新聞」に変わります!!滋賀向けの京都新聞がさらに地域に密着し、皆様に愛される "県紙" を目指します!地元情報がますます充実 ♪ 楽しみですね ♪続きはこちら…https://mpage...
27/02/2025

地元愛No.1
滋賀向けの京都新聞の題字が、「滋賀 京都新聞」に変わります!!
滋賀向けの京都新聞がさらに地域に密着し、皆様に愛される "県紙" を目指します!
地元情報がますます充実 ♪ 楽しみですね ♪
続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1717481.html

風光明媚な風景を眺めながら走る「びわ湖マラソン」が今年も3月9日(日)に開催されます。マラソンコースとなる大津市・草津市・守山市の湖岸道路および周辺道路では大規模な交通規制が行われます。「ご協力お願いします」という交通規制予告の看板が市内あ...
25/02/2025

風光明媚な風景を眺めながら走る「びわ湖マラソン」が今年も3月9日(日)に開催されます。
マラソンコースとなる大津市・草津市・守山市の湖岸道路および周辺道路では大規模な交通規制が行われます。
「ご協力お願いします」という交通規制予告の看板が市内あちこちに設置されています。詳細は公式HP(続きのブログに記載)で案内しています。お出かけの際には十分ご注意ください。
続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1717372.html

1月にジョーシン、ニトリ、アヤハディオなどがオープンした複合総合施設「ハズイタウン守山」=守山市金森町=に、いよいよ「スーパーハズイ守山店」がオープン! ドラッグストアの「マツモトキヨシ」、「正栄クリーニング」のテナントも決まりました!きょ...
20/02/2025

1月にジョーシン、ニトリ、アヤハディオなどがオープンした複合総合施設「ハズイタウン守山」=守山市金森町=に、いよいよ「スーパーハズイ守山店」がオープン! ドラッグストアの「マツモトキヨシ」、「正栄クリーニング」のテナントも決まりました!
きょう2月20日は招待状をお持ちの地元の方限定の内覧会、そしてあす21日(金)グランドオープンとなります。

また、飲食店が並ぶハズイテラス1階には、ステーキハウスの「感動の肉と米」がオープン。
各店舗の営業時間やオープンセールなどのお知らせ折込みチラシが、京都新聞・産経新聞2月19日朝刊に入っています。

詳しくは
https://hazuitown.com/

福は内!元気に豆まきと神楽を堪能 ♪守山二丁目のカナリヤ保育園で3日、1日遅れで節分の豆まきが行われ、3歳から5歳までの園児たちが元気に鬼を退治しました‼子どもたちは手作りした鬼の面を着け、新聞紙を丸めた豆をまきながら「鬼はー外! 福はー内...
04/02/2025

福は内!元気に豆まきと神楽を堪能 ♪

守山二丁目のカナリヤ保育園で3日、1日遅れで節分の豆まきが行われ、3歳から5歳までの園児たちが元気に鬼を退治しました‼
子どもたちは手作りした鬼の面を着け、新聞紙を丸めた豆をまきながら「鬼はー外! 福はー内!」と元気いっぱいに声を響かせて、福を呼び込みました。

日本の伝統文化にふれてもらおうと午前の節分祭に続き、午後からは恒例の「伊勢神楽」がやってきて、昔懐かしい獅子の舞いを楽しみました。
掛け合い漫才やサーカスのような曲芸などの獅子舞に、園児らは笑ったり驚いたり。獅子に頭を噛んでもらって1年間の無病を祈りました。

きょう1月31日から、守山市民ホールで恒例の「自主教室のつどい」が始まっています♪自主教室って?市内の各公民館で、グループが自主運営しながら教養や技術の向上、仲間作りなどを目的に、生涯学習を楽しんでいます。市はその自発的な活動を支援してます...
31/01/2025

きょう1月31日から、守山市民ホールで恒例の「自主教室のつどい」が始まっています♪

自主教室って?
市内の各公民館で、グループが自主運営しながら教養や技術の向上、仲間作りなどを目的に、生涯学習を楽しんでいます。市はその自発的な活動を支援してます。

「自主教室のつどい」では、日ごろの取り組みの成果を展示や舞台を通して紹介するイベントです。

今年は展示部門11教室、舞台部門11教室、お茶席部門1教室が参加。
舞台部門とお茶席部門は2月2日(日)のみです。

続きはこちら…
https://mpage.shiga-saku.net/e1715933.html

京都文化博物館で開催されている「世界遺産 大シルクロード展」がいよいよ2月2日までとなりました!ユーラシア大陸を横断し東洋と結んだ大交易路「シルクロード」。多くの人や物資が往来し、多彩な文化が花開きました。2014年にユネスコの世界遺産=「...
28/01/2025

京都文化博物館で開催されている「世界遺産 大シルクロード展」がいよいよ2月2日までとなりました!

ユーラシア大陸を横断し東洋と結んだ大交易路「シルクロード」。多くの人や物資が往来し、多彩な文化が花開きました。
2014年にユネスコの世界遺産=「シルクロード:長安-天山回廊の交易路網」=に認定されました。
この認定後、中国国外で初めて行われる大規模なシルクロードの展覧会です。
中国国内の遺跡の紹介と、金銀宝飾品・青銅器・絵画・経典・仏像などの一級文物の展示など、見ごたえ十分。

開室時間は10時から18時、金曜日は19時30分まで(入場はそれぞれ閉室の30分前まで)。観覧有料。

守山新聞センター・西店(金森町512-2)では当方の月極め購読のお客様に、招待券を先着で差し上げています。ご来店いただける方に限ります。
同展覧会の招待券につきましては本日現在、店頭にご用意しておりますのは「1枚限り」です。なくなり次第終了となりますので、ご了承の上ご来店ください。営業時間は、平日9時~15時、土・日・祝定休。

日中平和友好条約45周年記念 世界遺産 大シルクロード展
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/20241123-20250202/

京都文化博物館
京都市中京区三条高倉
https://www.bunpaku.or.jp/

住所

金森町512/2
Moriyama-shi, Shiga
524-0045

アラート

守山市民新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

守山市民新聞にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

守山市民新聞は、地元の皆様に『幸せ』を与える紙面作りに心がけています。 【発行】 新鮮な情報を月に2回、守山市・野洲市(吉川)に届けます。 紙面形態/B3サイズ両面・2色刷り 発行日/月2回発行 第2週・4週の日曜日 発行部数/11,000部 【配布】 新聞に完全折り込みで丁寧・確実に配ります。 配布エリア/守山市、野洲市の一部(吉川)京都新聞・産経新聞読者へ配布。 設置/守山市内の一部公共施設に設置しております。

【ブログ】 http://mpage.shiga-saku.net/

【ツイッター】 https://twitter.com/moriyama_ss