週刊長野新聞社

週刊長野新聞社 ※当フェイスブックのメッセージでのイベント掲載の投稿や取材依頼は受け付けておりません。投稿やお問合せは、下記ホームページからお願いします。

◆琳派、若冲に心ときめく―京都・細見美術館の名品たち県立美術館で11月17日まで 箱清水の県立美術館は11月17日(日)まで、「京都 細見美術館の名品~琳派、若冲、ときめきの日本美術」展を開いています。 細見美術館(京都市)は、古代の神道・...
31/10/2024

◆琳派、若冲に心ときめく―京都・細見美術館の名品たち
県立美術館で11月17日まで

 箱清水の県立美術館は11月17日(日)まで、「京都 細見美術館の名品~琳派、若冲、ときめきの日本美術」展を開いています。

 細見美術館(京都市)は、古代の神道・仏教美術から茶の湯美術、江戸時代の諸流派の絵画まで、日本美術のほとんどの分野と時代を網羅する幅広いコレクションで知られます。今回は、同館が所蔵する同時代の絵師伊藤若冲の全19点に重要文化財8点を含む名品計104点を展示しています。

県立美術館で11月17日まで京都・細見美術館の名品たち  箱清水の県立美術館は11月17日(日)まで、「京都 細見美術館の名品〜琳派、若冲、ときめきの日本美術」展を開いています。 細見美術館(京都市)は、古代の....

◆10月26日号フロント 長野市公文書館 もっと知って11月13日~17日  駅ビルで「館外展示」 長野日大高生と共に企画練る 若い世代にもアピール 長野市公文書館のことを多くの人に知ってもらい、利用促進につなげたい―。同館は11月13日(...
29/10/2024

◆10月26日号フロント 長野市公文書館 もっと知って

11月13日~17日 駅ビルで「館外展示」 長野日大高生と共に企画練る 若い世代にもアピール

 長野市公文書館のことを多くの人に知ってもらい、利用促進につなげたい―。同館は11月13日(水)から17日(日)まで、公文書館の仕事や活動、収蔵資料について伝える「館外展示」を、長野駅ビルMIDORI3階のコミュニティースペース「りんごのひろば」で行う。具体的な展示内容を考える企画委員会に、今回初めて長野日大高校探究創造学科の1、2年生5人が参加。9月から同館職員らと共に高校生の視点を織り交ぜた展示づくりを進めている。

11月13日〜17日 駅ビルで「館外展示」長野日大高生と共に企画練る 若い世代にもアピール 長野市公文書館のことを多くの人に知ってもらい、利用促進につなげたい—。同館は11月13日(水)から17日(日)まで、公文書館.....

10月19日号フロント年1日開館した黒姫の「落葉美術館」平山英三さん・和子さん夫妻の遺作集刊行 1989年から2004年までと2015年の計17回、黒姫山の麓、信濃町野尻にある自宅を開放し、紅葉の時季に一日限りで開館した「落葉美術館」があっ...
22/10/2024

10月19日号フロント

年1日開館した黒姫の「落葉美術館」
平山英三さん・和子さん夫妻の遺作集刊行

 1989年から2004年までと2015年の計17回、黒姫山の麓、信濃町野尻にある自宅を開放し、紅葉の時季に一日限りで開館した「落葉美術館」があった。この活動を続けた、共に絵本作家で画家の平山英三さん(1933~2020年)と和子さん(1934~2022年)夫妻が残した未発表の絵を集めた遺作集が刊行された。

年1日開館した黒姫の「落葉美術館」造形の世界に生きた2人 軌跡と喜びを伝えたい娘の日菜さんら3人が編集 1989年から2004年までと2015年の計17回、黒姫山の麓、信濃町野尻にある自宅を開放し、紅葉の時季に一日限りで開....

21/10/2024

さわやか合唱交流会 10月24日 市芸術館で

平均年齢80歳超 170人出演

 長野県シニア大学の合唱班卒業生が中心になって結成した12の合唱団で構成する「さわやか合唱交流会」は10月24日(木)13時から、第18回定期演奏会を長野市芸術館(緑町)メインホールで開きます。

◆10月12日号フロント耕作放棄地の除草に羊を利用飯綱町の野口雅弘さんら、自宅前の3千平方メートルで「実証実験」 羊を利用した耕作放棄地の雑草除去に乗り出した人たちがいる。飯綱町に住む野口雅弘さん(66)らだ。地区名の東原と羊の頭文字をとり...
17/10/2024

◆10月12日号フロント

耕作放棄地の除草に羊を利用
飯綱町の野口雅弘さんら、自宅前の3千平方メートルで「実証実験」

 羊を利用した耕作放棄地の雑草除去に乗り出した人たちがいる。飯綱町に住む野口雅弘さん(66)らだ。地区名の東原と羊の頭文字をとり「プロジェクトH」と名付け、野口さんの自宅前にある約3000平方メートルの田んぼで行われている。

飯綱町の野口雅弘さんら、自宅前の3千平方メートルで「実証実験」里山の風景残したい 羊を利用した耕作放棄地の雑草除去に乗り出した人たちがいる。飯綱町に住む野口雅弘さん(66)らだ。地区名の東原と羊の頭文字を...

◆「彩悠会」が17日から「回顧展」 長野県カルチャーセンターで水彩画を共に学んだ仲間同士でつくるグループ「彩悠会」の「彩悠会展〈回顧展〉」が10月17日(木)から22日(火)まで、ギャラリープラザ長野(新田町)で開かれます。
16/10/2024

◆「彩悠会」が17日から「回顧展」

 長野県カルチャーセンターで水彩画を共に学んだ仲間同士でつくるグループ「彩悠会」の「彩悠会展〈回顧展〉」が10月17日(木)から22日(火)まで、ギャラリープラザ長野(新田町)で開かれます。

 長野県カルチャーセンターで水彩画を共に学んだ仲間同士でつくるグループ「彩悠会」の「彩悠会展〈回顧展〉」が10月17日(木)から22日(火)まで、ギャラリープラザ長野(新田町)で開かれます。 同会は、同センタ...

のぶさと祭りとコンサート 10月20日 小山清茂さんの曲など 「第8回のぶさと祭り」と「小山清茂記念展示室開設 第7回メモリアルコンサート」が10月20日(日)、篠ノ井有旅の信里小学校体育館で開かれます。 「のぶさと祭り」は9時半から11時...
11/10/2024

のぶさと祭りとコンサート 10月20日 小山清茂さんの曲など

 「第8回のぶさと祭り」と「小山清茂記念展示室開設 第7回メモリアルコンサート」が10月20日(日)、篠ノ井有旅の信里小学校体育館で開かれます。
 「のぶさと祭り」は9時半から11時半まで。コンサートは11時50分から12時50分まで。

10月20日小山清茂さんの曲など 「第8回のぶさと祭り」と「小山清茂記念展示室開設 第7回メモリアルコンサート」が10月20日(日)、篠ノ井有旅の信里小学校体育館で開かれます。 「のぶさと祭り」は9時半から11時半ま.....

◆14日に皆神神社で「健勝祈願」乳幼児ら抱いて土俵入り 県相撲協会は10月14日(月)11時から13時まで、乳幼児らの成長と健康などを祈願する行事「健勝祈願」を松代町豊栄の皆神神社で行います。約50年以上前から続いている伝統行事です。境内の...
09/10/2024

◆14日に皆神神社で「健勝祈願」乳幼児ら抱いて土俵入り

 県相撲協会は10月14日(月)11時から13時まで、乳幼児らの成長と健康などを祈願する行事「健勝祈願」を松代町豊栄の皆神神社で行います。約50年以上前から続いている伝統行事です。境内の土俵広場で開催するのは6年ぶり。

14日 乳幼児ら抱いて土俵入り 県相撲協会は10月14日(月)11時から13時まで、乳幼児らの成長と健康などを祈願する行事「健勝祈願」を松代町豊栄の皆神神社で行います。約50年以上前から続いている伝統行事です。境内の...

◆10月5日フロント善光寺白蓮坊住職で画家の若麻績敏隆さん「日本仏教看護・ビハーラ学会」の画文集にパステル画
08/10/2024

◆10月5日フロント

善光寺白蓮坊住職で画家の若麻績敏隆さん「日本仏教看護・ビハーラ学会」の画文集にパステル画

善光寺白蓮坊住職で画家の若麻績敏隆さん誰にも訪れる死自ら考えるきっかけになれば 病気になった女の子が、父親から死んだら命はどうなるかを教えられ、死の不安や恐怖から救われたという話を収録した画文集「自然...

「天高く~秋の絵」展 ~北野美術館 風景画など28点 若穂綿内の北野美術館は、所蔵作品展「天高く~秋の絵」を開いています。11月10日(日)まで。 同館は本年度、「季節の絵」をテーマに日本画の企画展を構成。今回は、すがすがしさを感じる初秋か...
04/10/2024

「天高く~秋の絵」展 ~北野美術館 風景画など28点

 若穂綿内の北野美術館は、所蔵作品展「天高く~秋の絵」を開いています。11月10日(日)まで。
 同館は本年度、「季節の絵」をテーマに日本画の企画展を構成。今回は、すがすがしさを感じる初秋から、寂寥感の漂う晩秋の趣など秋らしさを感じさせる風景画、人物画、植物画など28点を展示紹介しています。

北野美術館 風景画など28点 若穂綿内の北野美術館は、所蔵作品展「天高く〜秋の絵」を開いています。11月10日(日)まで。 同館は本年度、「季節の絵」をテーマに日本画の企画展を構成。今回は、すがすがしさを感じ...

住所

1-37/27
Nagano-shi, Nagano
381-0036

ウェブサイト

アラート

週刊長野新聞社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー