長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Division

長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Division 長崎市の生活やイベントなどに関する情報を、英語、中国語、韓国語でお?

長崎市では、外国人のみなさんと長崎市民がともにふれあい、ごく自然に暮らしていけるよう、外国人の方々にも住みやすい街づくりを推進しています。みなさんの長崎市での生活が、より快適なものとなることを願って、日常生活に関する情報を提供していきます。

Nagasaki City is working to make our home a place where both people from abroad and Nagasaki citizens can live comfortable, enjoyable lives. Information will be made available here about daily life in Nagasaki.

长崎市致力于建设适宜外国人居住的城市,使各位外国人能和长崎市民交流、自然地生活。为了使各位在长崎市的生活更舒适,长崎市提供各类日常生

活信息。

나가사키시에서는 외국인 여러분과 나가사키시민이 서로 이해하고 자연스럽게 생활할 수 있도록 외국인 여러분들도 살기 좋은 마을만들기를 추진하고 있습니다. 여러분의 나가사키 생활이 보다 쾌적해지기를 빌며 일생생활에 관한 정보를 제공해 나가겠습니다.

【10月(がつ)25日(にち)専門家(せんもんか)による相談会(そうだんかい)を行(おこな)います】※やさしい日本語で書いています。長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)が専門家(せんもんか)の相談会(そうだんかい...
14/10/2025

【10月(がつ)25日(にち)専門家(せんもんか)による相談会(そうだんかい)を行(おこな)います】
※やさしい日本語で書いています。

長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)が専門家(せんもんか)の相談会(そうだんかい)を行(おこな)います。お金(かね)はかかりません。
在留資格(ざいりゅうしかく)、仕事(しごと)のことを色々(いろいろ)な言葉(ことば)で相談(そうだん)できます。
相談方法(そうだんほうほう)は2つあります。
1 会場(かいじょう)に行(い)く
2 電話(でんわ)をする

日付(ひづけ)は、10月(がつ)25日(にち)土曜日(どようび)です。
時間(じかん)は、午後(ごご)1時(じ)30分(ぷん)から午後(ごご)4時(じ)30分(ぷん)です。
1 会場(かいじょう)
長崎市出島町(ながさきしでじままち)2-11
出島交流会館(でじまこうりゅうかいかん)1階(かい)
長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)
2 電話(でんわ)095-820-3377
3 メール [email protected]

【姉妹都市提携70周年記念:米国セントポール市訪問団による表敬訪問】令和7年10月7日(火)にセントポール・長崎姉妹都市委員会のジョアン・ブラッチリー会長とジェシカ・ベムロット会長を含む約30名のセントポール市民の皆さんが鈴木市長と岩永議長...
10/10/2025

【姉妹都市提携70周年記念:米国セントポール市訪問団による表敬訪問】

令和7年10月7日(火)にセントポール・長崎姉妹都市委員会のジョアン・ブラッチリー会長とジェシカ・ベムロット会長を含む約30名のセントポール市民の皆さんが鈴木市長と岩永議長を表敬訪問しました。
一行は両市の日米初の姉妹都市提携から70周年を迎えることを共に祝うために長崎を訪問しました。
滞在中は、長崎・セントポール姉妹都市委員会のメンバーや8月にセントポールを訪問した訪問団員などと交流しました。
今回の訪問が、両市の市民間交流の一層の促進につながるとともに、次の両市の70年の交流の礎になることを願っています。

The 70th Anniversary of the Saint Paul-Nagasaki Sister City Relationship:
Courtesy Visit by Delegation from Saint Paul, USA

Approximately 30 citizens from Saint Paul, MN, including Presidents JoAnn Blatchley and Jessica Bemlott of the Saint Paul-Nagasaki Sister City Committee, paid a courtesy visit to Mayor Suzuki and City Council Chairman Iwanaga on Tuesday, October 7.

They visited Nagasaki to celebrate the 70th anniversary of our sister city affiliation, the first signed between Japan and the United States, together with the people of Nagasaki.

During their stay in Nagasaki they spent time with members of the Nagasaki-Saint Paul Sister City Committee, as well as those who visited Saint Paul in August.

Through this visit, we hope that our grassroots exchange will further flourish and to lay the foundation for the next 70 years of friendship.

【韓国料理講座を開催します!】韓国料理講座の参加者を募集しています。韓国出身の国際交流員と一緒に韓国料理を作りませんか。■日 時  令和7年12月6日(土曜日) 10時~13時■場 所  長崎市民会館2階 調理実習室(長崎市魚の町5番1号)...
01/10/2025

【韓国料理講座を開催します!】
韓国料理講座の参加者を募集しています。
韓国出身の国際交流員と一緒に韓国料理を作りませんか。
■日 時  令和7年12月6日(土曜日) 10時~13時
■場 所  長崎市民会館2階 調理実習室(長崎市魚の町5番1号)
■メニュー   キンパプ、トッポッギ、海苔巻き天ぷら(キムマリ)
■講 師  長崎市国際交流員 崔 僖娍(チェ ヒソン)
■対 象  市内にお住まいか、通勤・通学される方
■参加費  500円(当日ご持参ください)
■持参物  生米(0.5合)、エプロン
■定 員  16名(定員を超える場合は抽選)
■応募方法 「長崎市国際課ホームページに掲載の申込フォーム」または「はがき」
■応募締切 令和7年10月31日(金)まで(※はがきの場合、必着) 
■問い合わせ 国際課(829-1113)
詳しくは長崎市ホームページをご確認ください。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/65981.html)

【★あじさいEnglish Day Kids コース★を開催しました!】小学校1年生から3年生を対象に外国人とのコミュニケーションやゲームを通じ、英語に触れながら国際交流を体験するイベント「あじさいEnglish Day Kidsコース」を...
01/10/2025

【★あじさいEnglish Day Kids コース★を開催しました!】

小学校1年生から3年生を対象に外国人とのコミュニケーションやゲームを通じ、英語に触れながら国際交流を体験するイベント「あじさいEnglish Day Kidsコース」を開催しました。
約50名の子どもたちが参加し、ALTや国際交流員と一緒に英語でじゃんけんや英語のカルタなどを行いました。楽しい時間を過ごし、笑顔いっぱいのイベントとなりました。

【秋期フランス語講習会のお知らせ】本市の国際交流・協力団体である長崎日仏協会から、「令和7年度秋期フランス語講習会」の受講生募集案内があっています。フランスにご興味がある方は、ぜひこの機会にフランス語を学んでみませんか?詳しくは、別添チラシ...
01/10/2025

【秋期フランス語講習会のお知らせ】
本市の国際交流・協力団体である長崎日仏協会から、「令和7年度秋期フランス語講習会」の受講生募集案内があっています。フランスにご興味がある方は、ぜひこの機会にフランス語を学んでみませんか?
詳しくは、別添チラシをご覧いただき、各自でお申し込みください。

 ◆期 間:令和7年10月~令和8年3月(6か月、各コース15回予定)
 
 ◆場 所:長崎市民会館 研修室 (長崎市魚の町5-1)

 ◆コース:昼の部(10:00~11:30)入門(金)、初級(火)
      夜の部(18:30~20:00)基礎(木)、会話(水)

◆受講費:別添チラシ参照

 ◆締 切:令和7年10月7日(火)
 
 ◆申込先:長崎日仏協会(Tel:095-878-5100 平日:9:30-17:00)

【10月の国際理解講座のお知らせ】(国際課 829-1113)アメリカ、韓国、中国出身の国際交流員が日本語で講座を行います。10月14日(火)【韓国】みんなで歌っちゃう?!韓国の名曲を紹介10月16日(木)【アメリカ】アメリカの「ハロウィン...
01/10/2025

【10月の国際理解講座のお知らせ】(国際課 829-1113)

アメリカ、韓国、中国出身の国際交流員が日本語で講座を行います。

10月14日(火)【韓国】みんなで歌っちゃう?!韓国の名曲を紹介
10月16日(木)【アメリカ】アメリカの「ハロウィン」の起源と祝い方
10月27日(月)【中国】~友好都市45周年特集~ランキングで見る中国で一番○○福州!
■時 間  午後6時30分から7時30分
■場 所  長崎市役所 2階 市民利用会議室

参加無料、予約不要、直接会場へお越しください。

【JICA(国際協力機構)からのお知らせ】JICA海外協力隊の2025年秋募集の受付が、2025年9月12日(金)から10月14日(火)までの期間で行われます。募集要項につきましては、下記のJICA海外協力隊ウェブサイトからご覧ください。h...
24/09/2025

【JICA(国際協力機構)からのお知らせ】

JICA海外協力隊の2025年秋募集の受付が、2025年9月12日(金)から10月14日(火)までの期間で行われます。

募集要項につきましては、下記のJICA海外協力隊ウェブサイトからご覧ください。

https://www.jica.go.jp/volunteer/index.html

私たちは、日本と開発途上国の人々をむすぶ架け橋として、互いの知識や経験を活かした協力をすすめ、平和で豊かな世界の実現をめざします。

【9月(がつ)27日(にち)専門家(せんもんか)による相談会(そうだんかい)を行(おこな)います】※やさしい日本語で書いています。長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)が専門家(せんもんか)の相談会(そうだんかい)...
22/09/2025

【9月(がつ)27日(にち)専門家(せんもんか)による相談会(そうだんかい)を行(おこな)います】
※やさしい日本語で書いています。

長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)が専門家(せんもんか)の相談会(そうだんかい)を行(おこな)います。お金(かね)はかかりません。
在留資格(ざいりゅうしかく)、仕事(しごと)のことを色々(いろいろ)な言葉(ことば)で相談(そうだん)できます。
相談方法(そうだんほうほう)は2つあります。
1 会場(かいじょう)に行(い)く
2 電話(でんわ)をする

日付(ひづけ)は、9月(がつ)27日(にち)土曜日(どようび)です。
時間(じかん)は、午後(ごご)1時(じ)30分(ぷん)から午後(ごご)4時(じ)30分(ぷん)です。
1 会場(かいじょう)
長崎市出島町(ながさきしでじままち)2-11
出島交流会館(でじまこうりゅうかいかん)1階(かい)
長崎県外国人相談窓口(ながさきけんがいこくじんそうだんまどぐち)
2 電話(でんわ)095-820-3377
3 メール [email protected]

【9月(がつ)26日(にち)金曜日(きんようび)に総合相談会(そうごうそうだんかい)を行(おこな)います】※やさしい日本語で書いています。税金(ぜいきん)、仕事(しごと)の問題(もんだい)、在留資格(ざいりゅうしかく)などに関(かん)する相...
16/09/2025

【9月(がつ)26日(にち)金曜日(きんようび)に総合相談会(そうごうそうだんかい)を行(おこな)います】
※やさしい日本語で書いています。

税金(ぜいきん)、仕事(しごと)の問題(もんだい)、在留資格(ざいりゅうしかく)などに関(かん)する相談会(そうだんかい)を行(おこな)います。お金(かね)はかかりません。
在留資格(ざいりゅうしかく)、仕事(しごと)のことを色々(いろいろ)な言葉(ことば)で相談(そうだん)できます。

日付(ひづけ)は、9月(がつ)26日(にち)金曜日(きんようび)です。
時間(じかん)は、午後(ごご)1時(じ)から午後(ごご)4時(じ)です。
1 会場(かいじょう)
長崎市築町(ながさきしつきまち)3-18
メルカつきまち5階(かい)
2 電話(でんわ)095-820-3377
3 メール [email protected]

【特定技能制度説明会(とくていぎのうせいどせつめいかい)のお知らせ】※やさしい日本語で書いています。出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)が日本(にほん)で働(はたら)くことができる在留資格(ざいりゅうしかく)「特定技能...
11/09/2025

【特定技能制度説明会(とくていぎのうせいどせつめいかい)のお知らせ】
※やさしい日本語で書いています。

出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)が日本(にほん)で働(はたら)くことができる在留資格(ざいりゅうしかく)「特定技能(とくていぎのう)」について知(し)ることができる説明会(せつめいかい)をオンラインで開催(かいさい)します。
参加(さんか)は無料(むりょう)です。

日付(ひづけ)は、10月(がつ)29日(にち)水曜日(すいようび)です。
時間(じかん)は、1回目(かいめ)は午後(ごご)4時(じ)00分(ふん)から午後(ごご)4時(じ)45分(ふん)。2回目(かいめ)は午後(ごご)5時(じ)00分(ふん)から午後(ごご)5時(じ)45分(ふん)です。

参加(さんか)できる人(ひと)は18歳以上(さいいじょう)の外国人(がいこくじん)のかたです。

申込(もうしこ)みは以下(いか)のサイトから行ってください。
https://www.ssw.go.jp/events/form/

申込期限(もうしこみきげん)は10月(がつ)22日(にち)です。

1月(がつ)にも説明会(せつめいかい)が開催(かいさい)されます。
詳細(しょうさい)はチラシで確認(かくにん)してください。

ハングルの発音を学ぼう!基礎韓国語発音講座国際交流員と一緒に韓国語の基礎的な発音を学びましょう!■日 時令和7年10月29日(水曜日) 18時30分~20時令和7年11月5日(水曜日) 18時30分~20時令和7年11月12日(水曜日) 1...
11/09/2025

ハングルの発音を学ぼう!基礎韓国語発音講座

国際交流員と一緒に韓国語の基礎的な発音を学びましょう!
■日 時
令和7年10月29日(水曜日) 18時30分~20時
令和7年11月5日(水曜日) 18時30分~20時
令和7年11月12日(水曜日) 18時30分~20時
令和7年11月19日(水曜日) 18時30分~20時 【全4回】
■場 所  長崎市役所2階 市民利用会議室(長崎市魚の町4番1号)
■講 師  長崎市国際交流員 チェ ヒソン (崔 僖娍)
■参加費  無料
■対 象  市内在住の方
■定 員  25名(応募多数の場合は抽選)
■応募方法 長崎市国際課ホームページに掲載のURLからお申し込みください。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/20062.html)
■応募締切 令和7年10月3 日(金) 
■問い合わせ 国際課(829-1113)

【ホノルル平和の鐘式典に関する報告のための市長表敬】日時:2025年9月2日(火)15:00~15:15令和7年9月2日(火)に長崎大学大学院医歯薬学総合研究科災害・被ばく医療科学共同専攻大学院生のスティーブ・テラダ(Steve Terad...
05/09/2025

【ホノルル平和の鐘式典に関する報告のための市長表敬】
日時:2025年9月2日(火)15:00~15:15

令和7年9月2日(火)に長崎大学大学院医歯薬学総合研究科災害・被ばく医療科学共同専攻大学院生のスティーブ・テラダ(Steve Terada)さんと高村昇教授が鈴木市長を表敬訪問しました。
8月8日から10日にかけて行われたハワイ・ホノルルでの『第28回長崎平和祈念式典』について、鈴木市長からのメッセージを読み上げたことなどを報告されました。
また、12月5日から9日にホノルルで行われる『真珠湾攻撃戦没者追悼式』についても言及され、現地で対話を行うなど、様々な人々の背景や歴史を学び、世界平和への共通の願いを育むことを目的に長崎の原爆被爆者が参加を予定されていると話されました。

住所

魚の町4番1号
Nagasaki, Nagasaki
850-0874

アラート

長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Divisionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Divisionにメッセージを送信:

共有する