SDGs_nagoya

SDGs_nagoya 中小企業などのSDGsへの取り組み方を名古屋から発信していきたいと思い?

.名古屋市にある湿地について考えてみませんか?名古屋市にも藤前干潟・戸田川緑地・南陽町の水田等の湿地があります。今回9月23日にラムサール条約湿地都市認証記念シンポジウムが鯱城ホールにて行われます。当日は記念ミュージカル「ラムサール条約って...
15/09/2025

.
名古屋市にある湿地について考えてみませんか?
名古屋市にも藤前干潟・戸田川緑地・南陽町の水田等の湿地があります。
今回9月23日にラムサール条約湿地都市認証記念シンポジウムが鯱城ホールにて行われます。
当日は記念ミュージカル「ラムサール条約って何?」や「湿地都市認証について」の基調講演、天翔天音さんによるトークショーなどのプログラムが予定されています。
さらに当日参加された方には、南陽地区で獲れたブランド米「陽娘」のプレゼントもあります。
参加は先着700名事前申し込みが必要になります。
    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #藤前干潟  #南陽町  #ラムサール条約 #なごや湿地 #湿地都市

12/09/2025
.「あいちエシカルパーク」が「愛地球博20祭」連携イベントとして9月21日(日)に愛地球博記念公園にて開催されます。当日はエシカルワークショップ他、絵本の読み聞かせなど子供から大人まで楽しむことができます。エシカル消費とは?「エシカル」とは...
12/09/2025

.
「あいちエシカルパーク」が「愛地球博20祭」連携イベントとして9月21日(日)に愛地球博記念公園にて開催されます。
当日はエシカルワークショップ他、絵本の読み聞かせなど子供から大人まで楽しむことができます。

エシカル消費とは?
「エシカル」とは「倫理的な」という意味で、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費することを「エシカル消費」といいます。
    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #エシカル  #エシカル消費  #愛地球博 #愛地球博記念講演

.本日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、今日は堤防道路脇を中心に行いましたが、今回もタバコのポイ捨てが目立ちました。ペットボト...
07/09/2025

.
本日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。
毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、今日は堤防道路脇を中心に行いましたが、今回もタバコのポイ捨てが目立ちました。ペットボトル、空き缶はかなりあり、変わったゴミでは麻雀の点棒が捨てられていました。
地域がきれいで住みやすい街づくりのために、少しでも地域の役に立つことを目指します。
    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #プロギング  #庄内川  #願隆寺  #精進  #エコトップ  #ゴミ拾い #中村区  #タバコポイ捨て

.本日9月1日は防災の日です。1960年(昭和35年)に制定された記念日で、毎年9月1日と定められています。この日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来しており、台風シーズンへの備えを新たにする意味も込められていま...
01/09/2025

.
本日9月1日は防災の日です。1960年(昭和35年)に制定された記念日で、毎年9月1日と定められています。この日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来しており、台風シーズンへの備えを新たにする意味も込められています。
私が住んでいます名古屋市でも南海トラフの巨大地震で被害が想定されています。この防災の日をきっかけにして地域の防災を考えたいと思います。
    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #防災の日  #地域防災  #南海トラフ  #巨大地震  #名古屋市  #9月1日 #中村区

.昨日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、猛暑のため水分を取りながらゴミ袋片手にごみを回収しました。ゴミ拾いの方は、今回もタバコ...
04/08/2025

.
昨日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。
毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、猛暑のため水分を取りながらゴミ袋片手にごみを回収しました。

ゴミ拾いの方は、今回もタバコのポイ捨てが目立ちました。
タバコを吸う方はマナーを守っていただき、ポイ捨ては絶対やめてください。
犬猫は飼い主がタバコを吸わなくても、散歩中に吸殻を口にするかもしれません。食べてしまうとニコチン中毒により最悪の場合はなくなることもあるそうです。
地域がきれいで住みやすい街づくりのために、少しでも地域の役に立つことを目指します。

    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #プロギング  #庄内川  #願隆寺  #精進  #エコトップ  #ゴミ拾い #中村区  #タバコポイ捨て

.昨年行われた願隆寺さんのプロギングイベント【願隆寺G-1(ゴミマイナスワン)グランプリ】が今年も7月21日海の日に開催されます。昨年同様、港区の藤前干潟で行われ、今年はなごや環境大学連携講座として登録し、「環境首都なごや」そして「持続可能...
01/07/2025

.
昨年行われた願隆寺さんのプロギングイベント【願隆寺G-1(ゴミマイナスワン)グランプリ】が今年も7月21日海の日に開催されます。
昨年同様、港区の藤前干潟で行われ、今年はなごや環境大学連携講座として登録し、「環境首都なごや」そして「持続可能な地球社会」を目指していきます。
今回もSDGsエコアイデアを募集し、21日のG-1グランプリ当日に表彰させてもらいますので、こちらもご参加ください。こちらの締め切りは7月15日です。

    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #プロギング  #なごや環境大学  #願隆寺  #ゴミナイナスワングランプリ  #藤前干潟  #ゴミ拾い #中村区

.名古屋市のみなさんは知っていますか?名古屋市は平成27年9月19日に、一般社団法人日本フェアトレード・フォーラムより、日本で2番目のフェアトレードタウンとして認定されました。日本では現在、国内の7都市がフェアトレードタウンとして認定されて...
13/06/2025

.
名古屋市のみなさんは知っていますか?
名古屋市は平成27年9月19日に、一般社団法人日本フェアトレード・フォーラムより、日本で2番目のフェアトレードタウンとして認定されました。
日本では現在、国内の7都市がフェアトレードタウンとして認定されています。そのほか、各地でタウン認定に向けての活動が行われています。
(愛知県では大府市も認定に向けて活動中)
フェアトレードは、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、生産者や労働者の生活改善と自立を目指していくもので、その理念は、環境・貧困・人権・平和・開発など地球規模の課題解決に貢献するとともに、わたしたちの暮らしを見つめ直し、交流の促進や賑わいの創出にもつながるものと考えます。
フェアトレードタウンとなった名古屋市では、市民一人ひとりの買い物を通じて、“地球とのフェアトレード”により、まちぐるみでフェアトレードを推進し、地域の絆を深めます。
名古屋市と名古屋市民は、フェアトレードの理念を支持するとともに、市民への理解がより広がるように互いに協力していくことをここに宣言します。
「みんなでやろみゃあ!フェアトレード」前名古屋市長の河村たかし氏
  #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #名古屋  #フェアトレード  #名古屋市 #フェアトレードタウンなごや #大府市 #河村たかし

.本日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、ゴミ袋片手にごみを回収しました。今朝はゴールデンウィークの中、早朝は少し肌寒い感じでし...
04/05/2025

.
本日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。
毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、ゴミ袋片手にごみを回収しました。
今朝はゴールデンウィークの中、早朝は少し肌寒い感じでしたがゴミ拾いと時間がたつにつれ暖かくというより暑くなってきました。
ゴミ拾いの方は、今回もタバコのポイ捨てが目立ちました。
タバコを吸う方はマナーを守っていただき、ポイ捨ては絶対やめてください。
地域がきれいで住みやすい街づくりのために、少しでも地域の役に立つことを目指します。
7月には今年もG-1(ゴミナイナスワン)グランプリを稲永公園で行われます。
7月21日海の日に7時45分現地集合です。
詳細はまたアップいたしますので、スケジュールを空けておいてください。
よろしくお願いいたします。
    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #プロギング  #庄内川  #願隆寺  #精進  #エコトップ  #ゴミ拾い #中村区  #タバコポイ捨て

.昨日仕事でイオンモール土岐に行ってきました。イオンモールで見かけたボックスの写真です。このボックスは「まち」のイメージをデザインし、お客様が楽しみながら資源循環のアクションに参加できることを目的としています。全国のイオンモールでは、資源循...
17/04/2025

.
昨日仕事でイオンモール土岐に行ってきました。
イオンモールで見かけたボックスの写真です。
このボックスは「まち」のイメージをデザインし、お客様が楽しみながら資源循環のアクションに参加できることを目的としています。
全国のイオンモールでは、資源循環サービス「PASSTO」を導入し、衣類・雑貨の不用品回収を行っているそうです。
国内の衣類年間廃棄量は約45万トン(2022年)とされ、使用可能な衣類などが大量に廃棄されている問題があるそうです。
そんな衣料品や雑貨をリユース・リサイクルされたり、イオンモールのベンチやモール館内什器にアップサイクルされ,、循環につながることをお客様にも体験してもらい、資源循環する社会を目指して環境課題の解決をみんなで共創していきます。

    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #イオンモール  #PASSTO  #衣類回収  #雑貨回収  #リユース  #リサイクル  #資源回収ボックス

.先週、独立行政法人国際協力機構のJICAなごや地球ひろばへ寄ってきました。地球ひろばの展示室は無料で世界のSDGsを学ぶことができ、体験ゾーンや食のゾーン・活動ゾーンなどがあり、見て・聞いて・さわって、それぞれを学ぶことができます。さらに...
26/03/2025

.
先週、独立行政法人国際協力機構のJICAなごや地球ひろばへ寄ってきました。
地球ひろばの展示室は無料で世界のSDGsを学ぶことができ、体験ゾーンや食のゾーン・活動ゾーンなどがあり、見て・聞いて・さわって、それぞれを学ぶことができます。さらに世界各国のSDGsの達成状況や各国での取り組みを紹介しています。
隣のカフェクロスロードでは、週替わりで各国の料理も食べることができ、ランチタイムには(TABLE FOR TWO)というメニューを提供し、1食ごとに20円(開発途上国の給食1食分)を寄付する活動もしています。
    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #国際協力機構    #なごや地球ひろば  #笹島  #カフェクロスロード    #中村区

.本日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、ゴミ袋片手にごみを回収しました。今朝は早朝でも暖かく、願隆寺さんの境内では梅の花もちら...
02/03/2025

.
本日も月初の日曜日に行われる願隆寺さんのプロギングに参加してきました。
毎月第1週目の日曜日朝7時15分に願隆寺さんに集合、その後庄内川の河川敷に移動し、ゴミ袋片手にごみを回収しました。
今朝は早朝でも暖かく、願隆寺さんの境内では梅の花もちらほらと咲き春が近くなってまいりました。
ゴミ拾いの方は、今回もタバコのポイ捨てが目立ちました。
最近岩手県にて大規模な山火事が起こり、住宅にも被害が広がっています。岩手の山林火災はタバコではないかもしれませんが、たばこのポイ捨てで私たちの町にも被害があるかもしれません。タバコを吸う方はマナーを守っていただき、ポイ捨ては絶対やめてください。
地域がきれいで住みやすい街づくりのために、少しでも地域の役に立つことを目指します。
    #写真スタジオ  #レンタルスタジオ  #商業写真  #カメラマン  #スタジオビーンズ   #撮影      #企業SDGs #プロギング  #庄内川  #願隆寺  #精進  #エコトップ  #ゴミ拾い #中村区  #タバコポイ捨て

住所

愛知県名古屋市中村区中村中町3-11
Nagoya-shi, Aichi
453-0831

電話番号

+819086717353

ウェブサイト

アラート

SDGs_nagoyaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

SDGs_nagoyaにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー