ムーリンプロダクション Moolin Production

ムーリンプロダクション Moolin Production ムーリンプロダクション Moolin Production, 映画スタジオ・テレビスタジオ, 樋川2-1-3 開南ビル 3F, Naha-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

「ムープロ」(Moo-Pro)=日本「株式会社ムーリンプロダクション」(Moolin Production, Co., Ltd.)+台湾「木林電影有限公司」(Moolin Films, Ltd.)
ムープロは沖縄をベースに日本と台湾で活動する映画製作・配給会社です→ 🎞
【公開待機作】10月17日 #モロカイバウンド 2026年1月23日公開 #黒の牛
【公開中】 #オキナワより愛を込めて
【配信中】 #沈黙の自叙伝 #サハラのカフェのマリカ #ばちらぬん #ヨナグニ~旅立ちの島~

26/09/2025

『モロカイ・バウンド』10.17㊎公開
▶▶▶公開まであと3週◀◀◀

世界各地の映画祭で上映されている本作
興行としての劇場公開はなんと"世界初"🎉

ネイティブ・ハワイアンのアリカ・テンガン監督とハワイ在住のキャスト達によるメイド・イン・ハワイ映画を是非劇場でご鑑賞ください🏝

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

🎬 Screening Info FROM OKINAWA WITH LOVE will be screened at Women of War Film Festival 2025👏📅 Thu, September 27, 2025🕕 6...
26/09/2025

🎬 Screening Info
FROM OKINAWA WITH LOVE will be screened at
Women of War Film Festival 2025👏

📅 Thu, September 27, 2025
🕕 6:30 PM –
📍장소 인디스페이스(홍대입구역)

Project 38 ::: 프로젝트 38은 미디어를 연구하고 영상문화 이벤트를 기획하는 집단입니다.

📢掲載情報『モロカイ・バウンド』のジャパンプレミアとなった第2回Cinema at Sea-沖縄環太平洋国際映画祭 #琉球新報 の映画祭取材記事は下記リンクから📰ハワイのアイデンティティー問うコンペティション長編部門「モロカイ・バウンド」 ...
21/09/2025

📢掲載情報
『モロカイ・バウンド』のジャパンプレミアとなった
第2回Cinema at Sea-沖縄環太平洋国際映画祭

#琉球新報 の映画祭取材記事は下記リンクから📰

ハワイのアイデンティティー問う
コンペティション長編部門「モロカイ・バウンド」 

https://ryukyushimpo.jp/news/culture/entry-4029796.html

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

ハワイのアイデンティティー問う コンペティション長編部門「モロカイ・バウンド」 第2回沖縄環太平洋国際映画祭 - 琉球新報デジタル

📢掲載情報『モロカイ・バウンド』のジャパンプレミアとなった第2回Cinema at Sea-沖縄環太平洋国際映画祭   の映画祭取材記事は下記リンクから📰島の若者たちの生活、アイデンティティを繊細に描くドラマhttps://eiga.com...
20/09/2025

📢掲載情報
『モロカイ・バウンド』のジャパンプレミアとなった
第2回Cinema at Sea-沖縄環太平洋国際映画祭

の映画祭取材記事は下記リンクから📰

島の若者たちの生活、アイデンティティを繊細に描くドラマ

https://eiga.com/news/20250228/19/

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

沖縄県・那覇市で開催中の第2回CinemaatSea沖縄環太平洋国際映画祭「コンペティション長編部門」部門で、沖縄にルーツを持ち、ハワイで育ったアリカ・テンガン監督による「モロカイ・バウンド」が2月27日上映された。テン...

📢掲載情報本日発売の The Japan Times Alpha にて『モロカイ・バウンド』を教材とした記事を掲載いただきました👏劇中では、英語やハワイ語の他にも、ハワイならではのピジン英語も使用されますナチュラルなピジン英語を話せるキャス...
19/09/2025

📢掲載情報
本日発売の The Japan Times Alpha にて

『モロカイ・バウンド』を教材とした記事を掲載いただきました👏

劇中では、英語やハワイ語の他にも、ハワイならではのピジン英語も使用されます
ナチュラルなピジン英語を話せるキャストの演技にもご注目ください🏝

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開
🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/
#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

18/09/2025

🄽🄴🅆🅂
📢本予告解禁
映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

━━ネイティブ・ハワイアンの監督視点で描く、ハワイの"いま"
父子の絆、自分たちの文化、大切なものを取り戻すための旅が始まる

━━━📢試写会応募受付中━━━━
🎬本作の公開を記念して、
 特別試写会応募キャンペーン実施中
🔻詳細はこちらをチェック
https://x.com/molokaiboundjp
━━━━━━━━━━━━━━━━

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ #試写会

15/09/2025

🌴モロカイとは🌴

ハワイ諸島の中でも観光開発が最も少なく、手つかずの自然とハワイの伝統文化が今も息づいています。人口は約7千人でほぼ半数はネイティブ・ハワイアンの血を引いています。農業や漁業が主要産業で、タロイモや果物、野菜などの農作物が育てられ、海では伝統的な漁法による持続可能な漁業が行われています。島の北岸には世界一高い海食崖とされるカラウパパの断崖(約1,010メートル)がそびえ立ち、壮大な自然の美を見せます。そのふもとには、かつてハンセン病患者が隔離されていた「カラウパパ」があり、現在は国立歴史公園として保存されています。観光化されたハワイとは異なる、もう一つのハワイがここにはあります。

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

🌴𝑺𝑻𝑶𝑹𝒀🌴不器用な生き方しか出来ない父。彼が望むのは息子との絆を修復すること。ハワイの中でも観光地化されておらず、手つかずの自然が残るモロカイ島。モロカイを離れ、オアフ島で暮らすネイティブ・ハワイアンのカイノア(ホールデン・マンドリアル...
14/09/2025

🌴𝑺𝑻𝑶𝑹𝒀🌴

不器用な生き方しか出来ない父。
彼が望むのは
息子との絆を修復すること。

ハワイの中でも観光地化されておらず、手つかずの自然が残るモロカイ島。モロカイを離れ、オアフ島で暮らすネイティブ・ハワイアンのカイノア(ホールデン・マンドリアル=サントス)は、とある事情で服役後、仮釈放される。「前科者」というレッテルに苦しみながら、カイノアは疎遠になっていた息子のジョナサン(アキレス・ホルト)との繋がりを取り戻すため、険しい道を歩み始める。

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

🌴𝑰𝑵𝑻𝑹𝑶𝑫𝑼𝑪𝑻𝑰𝑶𝑵🌴ハワイ・ニューウェーブの到来。ネイティブ・ハワイアン×沖縄をルーツにもつ新鋭監督が描く、現代ハワイを生きる親子の絆。優しさ故に不器用で、空回りしてしまう主人公カイノアの和解と贖罪、そして自己発見を描いた『モロカイ...
13/09/2025

🌴𝑰𝑵𝑻𝑹𝑶𝑫𝑼𝑪𝑻𝑰𝑶𝑵🌴
ハワイ・ニューウェーブの到来。
ネイティブ・ハワイアン×沖縄をルーツにもつ新鋭監督が描く、
現代ハワイを生きる親子の絆。

優しさ故に不器用で、空回りしてしまう主人公カイノアの和解と贖罪、そして自己発見を描いた『モロカイ・バウンド』。ネイティブ・ハワイアンで、沖縄にルーツを持つアリカ・テンガン監督による長編第2作となる本作は、第44回ハワイ国際映画祭にてメイド・イン・ハワイ長編劇映画賞と、注目の新人監督に贈られるカウ・カ・ホク賞をW受賞し話題となった。カイノアを演じたホールデン・マンドリアル=サントスをはじめ、監督と共にハワイで育った友人をキャストに起用。現代ハワイを生きるネイティブ・ハワイアンだからこそ描くことが出来る、ハワイの現在と、時代を越えて繋がってきたハワイアンの魂を見事に描き出したハワイ・ニューウェーブの傑作が誕生した。

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

🌴𝑷𝒓𝒐𝒅𝒖𝒄𝒆𝒓'𝒔 𝑪𝒐𝒎𝒎𝒆𝒏𝒕🌴アリカの第2作目となる長編映画『モロカイ・バウンド』をサポートし、ネイティブ・ハワイアンの視点から紡がれる彼の映画作りを目の当たりにすることは、とても啓発的な体験でした。このような、文化的に独自であり...
12/09/2025

🌴𝑷𝒓𝒐𝒅𝒖𝒄𝒆𝒓'𝒔 𝑪𝒐𝒎𝒎𝒆𝒏𝒕🌴

アリカの第2作目となる長編映画『モロカイ・バウンド』をサポートし、ネイティブ・ハワイアンの視点から紡がれる彼の映画作りを目の当たりにすることは、とても啓発的な体験でした。このような、文化的に独自でありながら、誰もが共感できる父と息子の物語──それこそが、物語の本質を示す“北極星”のような存在です。私たちはアリカが描く映画の旅の一部でいられることを誇りに思います。

ープロデューサー:ニーナ・ヤン・ボンジョヴィ & フォレスト・ウィテカー

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ #フォレストウィテカー #ニーナヤンボンジョヴィ #モロカイ

04/09/2025

🌴𝑪𝑨𝑺𝑻🌴

ハレ・ナトア
(ハレ保護観察官)

ハレ・ナトア(本名:ヘナロ “ハレ” グアルダラマ)は、オアフ島生まれ・育ちのネイティブ・ハワイアンです。本作では、皮肉屋だが重要な立場で、カイノアの保護観察官役を演じています。彼はかつて、革新的なハワイのドキュメンタリー映画『Out of State』において主役の一人として登場。この作品は、アリゾナで服役中のハワイの囚人たちがいかにして海外でハワイ文化を守り、そして仮釈放で帰郷した後にどのように変化していくかを追った作品です。

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

03/09/2025

🌴𝑪𝑨𝑺𝑻🌴

アーイナ・パイカイ
(ケアラ)

ネイティブ・ハワイアン(カナカ・マオリ)の脚本家、映画監督、俳優、プロデューサーであり、メディアの中で太平洋地域や先住民族の声を拡げることを目指している。ジャスティン・アー・チョン監督の受賞短編映画『Down on the Sidewalk in Waikīkī』(2019年)で主演・脚本を担当。続いて、自身の監督デビュー作となる『Hawaiian Soul』(2020年)を制作。ハワイの音楽家であり活動家だったジョージ・ヘルムの実話をもとにした伝記映画で、数々の最優秀賞を受賞し、2023年のアカデミー賞®短編実写映画賞のノミネート資格も得ました。本作は、パイカイにとって初の長編映画出演作品となる。

映画『モロカイ・バウンド』
10.17(金)より 恵比寿ガーデンシネマほか全国公開

🔻公式サイトはこちら
https://molokaibound.jp/

#モロカイバウンド #ムーリンプロダクション #映画 #ハワイ

住所

樋川2-1-3 開南ビル 3F
Naha-shi, Okinawa
900-0022

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

ムーリンプロダクション Moolin Productionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ムーリンプロダクション Moolin Productionにメッセージを送信:

共有する

「ムープロ」に関して

ムーリンプロダクションは、黄インイクを中心とした映像作品の企画、制作、プロデュースや、沖縄と台湾、二つの拠点体制を武器とした映像作品の配給宣伝、上映イベントの企画運営、海外コーディネートなど、様々な活動をおこなっています。

2013年8月:東京造形大学大学院に在学中の黄インイク が “八重山の台湾人”についてフィールドワークを開始する。 以後、東京から沖縄へ通いながら撮影を続ける。

2015年4月:黄インイクが映画製作会社「木林電影有限公司」(台湾法人)を設立。

2016年3月:黄とキャメラマンの中谷が沖縄・那覇に移住。制作拠点を沖縄に移す。