スタジオ35分

スタジオ35分 スタジオ35分は中野区新井薬師前にあるギャラリー&バーです。水曜から土?

\本日も16時〜22時/gelatin silver print 170x250mmprinted in 1952~1968新山 清 写真展 「形象」9/24(水)〜 11/1日(土)16:00 ~ 22:00 定休日:日・月・火1drin...
10/10/2025

\本日も16時〜22時/

gelatin silver print
170x250mm
printed in 1952~1968

新山 清 写真展 

「形象」

9/24(水)〜 11/1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order
スタジオ35分
中野区上高田5-47-8

戦前から戦後に作家自身で焼かれたヴィンテージ・プリントを展示販売しています。
We are exhibiting and selling vintage prints, hand-printed by the artist from the prewar to postwar period.

さて日本では「subjektive fotografie」は「主観主義写真」と名付けられた。本来なら主観写真とか主観的写真とつけるべきだったのだろうが、時代はリアリズム写真が主流でそれに対抗する新しい表現として期待され、主観主義写真とつけら...
08/10/2025

さて日本では
「subjektive fotografie」は「主観主義写真」と名付けられた。本来なら主観写真とか主観的写真とつけるべきだったのだろうが、時代はリアリズム写真が主流でそれに対抗する新しい表現として期待され、主観主義写真とつけられてしまったらしい(僕は意外に気に入っているけど)。
1956年には「国際主観主義写真展」が日本橋 高島屋で開催された。これにはオットー シュタイナートが選んだ14カ国75名の写真家と「日本主観主義写真連盟」(この展覧会の為に創設された)と一般公募作品による大規模な展覧会となった。「日本主観主義写真連盟」は美術評論家の瀧口修造を代表に40名ほどの会員がいた。
日本の主観主義写真についてのまとまった資料は1957年発行の雑誌『別冊アトリエ 新しい写真』以外はない。これに30名ほどの写真家が掲載されているのだが、これらの一部を羅列するだけでもその後(60年代以降)の写真にいかに主観主義写真の影響が残ったのかわかる。
この誌上で瀧口は写真表現について「主観と客観」と題して寄稿している。この文章の締めにこんなことを言っている。

強烈な主観のはたらかぬ「客観的な現実」 の記録は深い感動をよばないであろうし、逆にはげしい客観的な意識の裏づけのない 「主観的表現」は無力であり無意味なものであろう。 結局このような微妙な関係をもった写実の表現に主観的というレッテルをはってしまうことが危険だというのである。 ただ形式的な対立を越えたところでだけ、この対立は意義を帯びてくるのである。
写真の発展の歴史は、 新しい視覚言語の発展の歴史であったし、 将来もそうであろう。文学にも報道があり、 小説があり、劇があり、 詩があるように、 写真のジャンルにも変化
があってよいし、さらに写真家のもっとつよい個性的表現や心理表現が実現されなければならないだろう。 主観的写真の提唱は、こうした表現の可能性をゆたかにするためにのみ、意義を生じてくるのだと思う。

これは「VIVO」をはじめとする60年代以降の写真表現の未来を予言しているし、指し示している。さらに言えばこれは今でも十分言えることで、主観主義写真は戦後に起きた一つの写真表現の指標として現代にも脈々と繋がってきている。そして70年ほど経った現在、その重要性を歴史的にも視覚的にも再考すべきである。
#瀧口修造 #阿部展也 #石元泰博 #奈良原一高 #植田正治 #今井寿恵 #大藤薫 #迫幸一 #新山清 #後藤敬一郎 #日本主観主義写真連盟

干潟にてsilver gelatin print 250x190mmprinted 1946ー1952新山 清 写真展 「形象」9/24(水)〜 11/1日(土)16:00 ~ 22:00 定休日:日・月・火1drink orderスタジオ...
04/10/2025

干潟にて
silver gelatin print
250x190mm
printed 1946ー1952

新山 清 写真展 

「形象」

9/24(水)〜 11/1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order
スタジオ35分
中野区上高田5-47-8

戦前から戦後に作家自身で焼かれたヴィンテージ・プリントを展示販売しています。
We are exhibiting and selling vintage prints, hand-printed by the artist from the prewar to postwar period.

silver gelatin print / 220x295mmprinted in 1952~1962新山 清 写真展 「形象」9/24(水)〜 11/1日(土)16:00 ~ 22:00 定休日:日・月・火1drink orderスタジ...
03/10/2025

silver gelatin print / 220x295mm
printed in 1952~1962

新山 清 写真展 
「形象」
9/24(水)〜 11/1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order
スタジオ35分
中野区上高田5-47-8

戦前から戦後に作家自身で焼かれたヴィンテージ・プリントを展示販売しています。

新山清とサブジェクティブ フォトグラフィオットー シュタイナートの「サブジェクティブ・フォトグラフィ」の運動は1958年の「subjective fotografie 3」で幕を閉じることになる。1・2は豪華なカタログ写真集があるのに対して...
02/10/2025

新山清とサブジェクティブ フォトグラフィ

オットー シュタイナートの「サブジェクティブ・フォトグラフィ」の運動は1958年の「subjective fotografie 3」で幕を閉じることになる。
1・2は豪華なカタログ写真集があるのに対して、3は1959年に雑誌「camera」上で発表される(明らかにテンション下がってるやん)。
しかーし、この「subjective fotografie 3」で我が推しの新山清が登場するのです。
しかもこの雑誌の中で最後のトリを務めている(新山の蓮池のネガプリントはインパクト大!)。3には新山の他にも日本人写真家が何人か参加している。広島の迫幸一、原本康三(スタジオ35分で一度展示している。見ましたか?幻を)だ。他の参加作家も凄まじい。文末に並べておきます。

新山清にはオットー シュタイナートから展覧会の参加依頼の手紙が直接届いている(息子さんがまだ持っていた!)。
2通届いているのだが、1通(1954)は「subjective fotografie 2」の参加依頼だ。しかし新山清はこれには参加していない(何があったのか?もしかしてスルーしたか)。もう1通(1958)は3への参加依頼。もしスルーをしてたとするとオットー シュタイナートはよっぽど新山に参加して欲しかったと推測。
subjective fotografie 3でこの国際的な写真運動は終幕するのだけど、雑誌cameraの文頭でこんな事が書かれている。

戦後の写真界では、サロン的な芸術写真が主流だったが、ドイツの「フォトフォーム」など各国の新しいグループが従来の客観主義を打破し、個人の世界観を表す「主観的写真」を提唱した。1951年の第1回展覧会は大きな転換点となったが、その後は「主観性」が公式化され、技術的な手法が流行するにつれ創造性は停滞。革命は進化へと収束した。シュタイナートは、主観的写真を単なる型にはめるのではなく、再び更新し新しい展開を切り開く必要があると考えている。

Moholy Nagy
Man Ray
Herbert Bayer
Albert Renger-Patzsch
Peter Keetman
William Klein
Otto Steinert
Irving Penn
Minor White
Wynn Bullock
Mario Giacomelli

新山清とサブジェクティブ フォトグラフィー戦後1950年代に入り、土門拳を中心としたリアリズム写真運動は写真界に大きな影響を与えて主流となっていく。リアリズムは「絶対非演出の絶対スナップ」といった演出されることなく現実と向き合うという信念を...
01/10/2025

新山清とサブジェクティブ フォトグラフィー

戦後1950年代に入り、土門拳を中心としたリアリズム写真運動は写真界に大きな影響を与えて主流となっていく。リアリズムは「絶対非演出の絶対スナップ」といった演出されることなく現実と向き合うという信念を掲げた。
しかし1955年の土門拳による「第1期リアリズム終焉の宣言」から読み取れるように、50年代もしばらくするとリアリズム写真運動は停滞気味となり、新たな写真表現が期待されていく。そんな機運の中でサブジェクティブフォトグラフィー(主観主義写真)と呼ばれる新しい写真表現が現れます。

ドイツの写真家オットーシュタイナートにより提唱されたサブジェクティブ フォトグラフィーは作家の主体性、感覚、意識を重視し、視覚言語としての写真表現の拡張を試みようとしました。これはリアリズムにかわる新たな写真表現として日本でも受け入れられていく。

シュタイナートはサブジェクティブ・フォトグラフィのうねりを生み出そうとし、世界中からこの表現に貢献できる写真家を集めて、国際写真展「subjektive fotografie」(1951)を開催した。この展示は大きな反響があり、のちに「subjektive fotografie 2」(1954) 「subjektive fotografie 3」(1958)と展開していく。写真にあげたのはサブジェクティブ1と2の当時のカタログ写真集(かなり立派で超かっこいい)。

後日につづく(長くなりそう。。)

新山 清 写真展 

「形象」

9/24(水)〜 11/1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order

スタジオ35分
中野区上高田5-47-8

新山 清写真集 「干潟にて」目黒にある金柑画廊 より出版されている写真集も販売しています。以下、金柑画廊のWEBより『干潟にて』は、新山清(1911-1969)が故郷・愛媛の今出海岸で撮影した作品群です。戦後暫く帰郷していた新山は、或る日そ...
26/09/2025

新山 清写真集 「干潟にて」

目黒にある金柑画廊 より出版されている写真集も販売しています。

以下、金柑画廊のWEBより

『干潟にて』は、新山清(1911-1969)が故郷・愛媛の今出海岸で撮影した作品群です。戦後暫く帰郷していた新山は、或る日そこで自然物と気候が生みだした不思議な干潟の光景に出会います。その日の潮が満ちるまでの数時間の内に撮影することができたのは20数枚のネガフィルムだけで、新山はその後も幾度となく今出海岸へ足を運びましたが、そのような光景には二度と出会うことができませんでした。
写真集には、そのネガから新山自身が仕上げたヴィンテージプリント15点を収録いたしました。主観主義写真として評価される新山のグラフィカルな感性による画角や構成、そして当時の写真における時代背景なども窺い知れる一冊となっております。現在は埋め立てられてしまい姿を変えた今出海岸の当時の様子や、気候としても珍しい現象の資料ともなりうる貴重な作品群ともいえるでしょう。
写真から溢れてくる当時の海の自然物の豊かさ、それを目の当たりにした新山の喜び。それは誰しもが味わったことのある原体験的な感情を揺さぶります。

新山 清 写真展 

「形象」

9/24(水)〜 11/1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order

スタジオ35分
中野区上高田5-47-8

silver gelatin print / 302x423mm printed in 1969新山清の展示は今回で4度目になります。前回は写真家 畠山直哉さんに作品セレクトをしてもらいました。その際に畠山さんに文章を寄せて頂きました。以下...
25/09/2025

silver gelatin print / 302x423mm
printed in 1969

新山清の展示は今回で4度目になります。
前回は写真家 畠山直哉さんに作品セレクトをしてもらいました。
その際に畠山さんに文章を寄せて頂きました。
以下のリンクより読めます。

https://35fn.com/exhibition/kiyoshi-niiiyama-exhibition/

新山 清写真展 

「形象」

9/24(水)〜 11/1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order

スタジオ35分
中野区上高田5-47-8
#新山清 #主観主義写真 #畠山直哉

\本日より/新山清のご子息 新山洋一さんが18時〜20時にいらっしゃります。新山清のことや当時の写真界についてとても詳しい方です。作品のことはもちろん色々と聞いてみてくださいー。
24/09/2025

\本日より/
新山清のご子息 新山洋一さんが18時〜20時にいらっしゃります。新山清のことや当時の写真界についてとても詳しい方です。作品のことはもちろん色々と聞いてみてくださいー。

写真家の故・新山清さんの写真展「形象(けいしょう)」が9月24日、廃業した写真館をリノベーションしたギャラリー&バー「スタジオ35分」(中野区上高田5)で始まった。

ときの忘れものブログでヴィンテージ・プリントの貴重性についてわかりやすく説明しています。ぜひ読んでみてください。https://tokinowasuremono.blog.jp/archives/52044033.html新山 清 写真展 ...
23/09/2025

ときの忘れものブログでヴィンテージ・プリントの貴重性についてわかりやすく説明しています。ぜひ読んでみてください。
https://tokinowasuremono.blog.jp/archives/52044033.html

新山 清 写真展 

「形象」

2025年 9月24日(水)〜 11月1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink

silver gelatin print 246x195mm
printed in 1956

silver gelatin print  245x195mmprinted in 1957スタジオ35分では9月24日(水)より、 新山清 写真展 「形象」を開催いたします。戦前から戦後に作家自身で焼かれたヴィンテージ・プリントを展示販売...
22/09/2025

silver gelatin print 245x195mm
printed in 1957

スタジオ35分では9月24日(水)より、 新山清 写真展 「形象」を開催いたします。
戦前から戦後に作家自身で焼かれたヴィンテージ・プリントを展示販売いたします。

新山 清 写真展 「形象」

9月24日(水)〜 11月1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order
スタジオ35分
中野区上高田5-47-8

Studio 35 Minutes will host Kiyoshi Niiyama’s photo exhibition “Keishō” starting Wednesday, September 24.
Vintage prints made by the artist himself from the prewar through the postwar period will be exhibited and offered for sale.

Kiyoshi Niiyama Photo Exhibition “Keishō – Forms”

September 24 (Wed) – November 1 (Sat)
16:00 ~ 22:00
Closed: Sunday, Monday, Tuesday
1 drink order
Studio 35 Minutes

新山清のこと新山清は1911年、愛媛県松山市の農家の子供として生まれました。東京の電機学校(現 東京電機大学)を卒業し、その後は理化学研究所に勤めます。写真を撮りはじめたのは1936年、25歳。まだ社会人になったばかりの時期でした。新山がカ...
17/09/2025

新山清のこと

新山清は1911年、愛媛県松山市の農家の子供として生まれました。東京の電機学校(現 東京電機大学)を卒業し、その後は理化学研究所に勤めます。
写真を撮りはじめたのは1936年、25歳。まだ社会人になったばかりの時期でした。
新山がカメラを手にして、まもなく日本は日中戦争、そして太平洋戦争へと突入していきます。
戦時下では写真表現は厳しく制限され、報道やプロパガンダに従うものばかりになりました。好きな写真を続けるのは難しい時代です。
終戦後、新山は写真雑誌に投稿したり、コンテストに応募したりして作品を発表していきます。指導者としてもアマチュア写真家に撮影技術や作品制作について熱心に指導いたしました。
1969年、新山 清は不慮の事故で57歳でこの世を去ってしまうのですが、膨大な写真と資料を残していました。戦前の作品については新山がすべての写真を故郷の愛媛に送っていた為、東京の空襲から逃れ、今も残っているのです。

新山清の作品の評価は益々高まってきていて、近年ではアメリカのゲッティ ミュージアム、スミソニアン博物館、National gallery of Art, Washington DC (アメリカ国立美術館)などの美術館にコレクションとして収蔵されました。今年の1月から3月には新山清の地元松山にある愛媛県立美術館でも紹介されました。

新山 清 写真展 

「形象」

9月24日(水)〜 11月1日(土)
16:00 ~ 22:00
定休日:日・月・火
1drink order

スタジオ35分
中野区上高田5-47-8

https://35fn.com/exhibition/kiyoshi-niiyama-photography-exhibition-forms/

住所

東京都 中野区上高田5-47/8
Nakano-ku, Tokyo
1640002

営業時間

水曜日 17:00 - 22:00
木曜日 17:00 - 22:00
金曜日 17:00 - 22:00
土曜日 17:00 - 22:00

ウェブサイト

アラート

スタジオ35分がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

スタジオ35分にメッセージを送信:

共有する