京阪奈情報教育出版

京阪奈情報教育出版 奈良の魅力を、奈良から発信!
「あをによし文庫」
「京阪奈新書」
「大和路ろまん文庫」
「奈良ガイド」
「学術叢書」
奈良が主役の本づくり ■大和路ろまん文庫
 奈良を舞台とした短編小説シリーズ
■あをによし文庫
 奈良の郷土本シリーズ

04/09/2025
お近くにお越しの際は是非!
02/09/2025

お近くにお越しの際は是非!

2025.6.21〜7.5 東京まほろば館にて、京阪奈情報教育出版の本、展示販売しております。お近くにお越しの際は是非!昨日は、「令和に歩く菅笠日記」の雜賀耕三郎さんに講演いただき、大盛況でした。
22/06/2025

2025.6.21〜7.5 東京まほろば館にて、京阪奈情報教育出版の本、展示販売しております。
お近くにお越しの際は是非!
昨日は、「令和に歩く菅笠日記」の雜賀耕三郎さんに講演いただき、大盛況でした。

2024.6月26日より7月21日まで、東京まほろば館にて、京阪奈フェアを開催しています。新刊「奈良とくすりー祈りと治療の歴史」の著者、三光丸クスリ資料館館長、浅見潤氏による講演会が7月15日(月.祝)14時からまほろば館で開催されるので、...
27/06/2024

2024.6月26日より7月21日まで、東京まほろば館にて、京阪奈フェアを開催しています。
新刊「奈良とくすりー祈りと治療の歴史」の著者、三光丸クスリ資料館館長、浅見潤氏による講演会が7月15日(月.祝)14時からまほろば館で開催されるので、是非!
【講演会申し込み(先着50名、無料)】
https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/event/6063

奈良とくすり
https://narahon.stores.jp/items/6679cb6d6b5929155e514d0d

飛翔
https://narahon.stores.jp/items/665ac4d8720e982004418d23

ふる里の言葉

https://narahon.stores.jp/items/660e81c179443d03d7c32c13

2024.6.8(土)-9(日)、奈良県立図書情報館にて開催中の、ブックマーケットに参加しています。アクセサリーや、飲食もありで盛り上がってます!お近くにお越しの際は是非!
08/06/2024

2024.6.8(土)-9(日)、奈良県立図書情報館にて開催中の、ブックマーケットに参加しています。
アクセサリーや、飲食もありで盛り上がってます!
お近くにお越しの際は是非!

昨日の最終審査会で、第26回日本自費出版文化賞の大賞受賞が決まりました!嬉しいです‼️綿谷さんおめでとうございます🎊㊗️「墨に五彩あり-墨の不思議な魅力」綿谷正之著奈良は数々の日本文化発祥の地。その文化を支え続けてきた墨は、奈良の地において...
07/09/2023

昨日の最終審査会で、第26回日本自費出版文化賞の大賞受賞が決まりました!
嬉しいです‼️
綿谷さんおめでとうございます🎊㊗️

「墨に五彩あり-墨の不思議な魅力」綿谷正之著
奈良は数々の日本文化発祥の地。
その文化を支え続けてきた墨は、奈良の地において1300年間作り続けられている最も古い伝統産業のひとつ。呉竹の創業者一族として生まれ、「筆ぺん」の開発者である著者の、生涯をかけて得た知見をまとめた渾身の一冊。
これ1冊で、墨の歴史や製造方法、硯と紙との関係などの使い方までわかる墨の大百科!!

表彰式は11月11日、東京市ケ谷で開催される自費出版フェスティバルで執り行われます。

大変久しぶりの投稿です。本日より、東京の奈良まほろば館にて、7月28日まで、京阪奈情報教育出版の書籍展示、販売を開催しています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね(^ ^)
24/06/2023

大変久しぶりの投稿です。
本日より、東京の奈良まほろば館にて、7月28日まで、京阪奈情報教育出版の書籍展示、販売を開催しています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね(^ ^)

10月1日より油長酒造の蔵元、山本長兵衛様による著書『風の森を醸す~日本酒の歴史と油長酒造の歩み~」が出版されます。全国書店、Amazon、生酒「風の森」を扱う酒販店で販売します。若い世代の方、日本酒の歴史に明るくない方にも日本酒の歴史や「...
23/09/2021

10月1日より
油長酒造の蔵元、山本長兵衛様による
著書『風の森を醸す~日本酒の歴史と油長酒造の歩み~」が出版されます。

全国書店、Amazon、
生酒「風の森」を扱う酒販店で販売します。
若い世代の方、日本酒の歴史に明るくない方にも
日本酒の歴史や「風の森」の魅力を
伝えることのできる
本になっていると思いますので、
是非お読みください!

2021年10月5日20時から
山本長兵衛様のInstagramで
出版記念インスタライブを開催!

以下、著者の山本長兵衛様よりメッセージです。

【インスタライブ告知】
kazenomori 1719

「風の森を醸す」日本酒の歴史と油長酒造の歩み 出版記念インスタライブ

日時 10月5日 20時から21時

数々の蔵元訪問や日々のインプットによって日本酒の今を知り、美味しさを探求するスペシャリスト、東京恵比寿GEM by moto 店主で、日本酒ソムリエの千葉麻里絵さんをゲストにお迎えします。
当日のライブでは、著者 山本長兵衛が日本酒の歴史や風の森のストーリーなど普段あまり聞けない掘り下げたトークをゲストと共に進めてまいります。

「風の森を醸す」日本酒の歴史と油長酒造の歩み
京阪奈情報教育出版株式会社 1320円税込

9月下旬 全国の風の森販売店で先行販売
10月1日 Amazon をはじめ全国の書店で販売

GEM by moto プロフィール

JR恵比寿駅および地下鉄日比谷線広尾駅からアクセスできる「日本酒は宝物」をコンセプトにした日本酒バー。常時多彩な日本酒をラインナップしており、それぞれの日本酒にぴったりの一品料理とともにお楽しみいただけます。 カウンター席でスタッフとの会話を楽しみながら日本酒に舌鼓を打つも、個室テーブル席にてゆったりくつろぎつつ心ゆくまで日本酒をご堪能いたくもお客様次第。日本酒愛が詰まったお店です。

本日、上野誠先生監修奈良まほろばソムリエの会著『奈良万葉の旅百首』が読売新聞に紹介されました。ありがとうございます。
09/06/2021

本日、
上野誠先生監修
奈良まほろばソムリエの会著
『奈良万葉の旅百首』が
読売新聞に紹介されました。

ありがとうございます。

https://mainichi.jp/articles/20210509/ddl/k29/040/226000c
09/05/2021

https://mainichi.jp/articles/20210509/ddl/k29/040/226000c

 世界で初めて筆ペンを開発した文具メーカー「呉竹(くれたけ)」(奈良市)の元社長、綿谷正之さん(78)が、同社の歴史や商品の開発秘話などをつづった「墨と生きる」(京阪奈情報教育出版)を刊行した。奈良伝...

住所

西木辻町139/6
Nara-shi, Nara
630-8325

電話番号

+81742944567

ウェブサイト

アラート

京阪奈情報教育出版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー