月刊とれいん TRAIN Magazine

月刊とれいん TRAIN Magazine 月刊『とれいん』(Monthly "TRAIN" Magazine)、レイル、蒸機の時代などを発行している株式会社エリエイの公式FBページです。最新情報を次々と掲載していきますので、よろしくお願いします。

月刊とれいん No.611  2025年11月号のご案内】2025年10月21日(火)発売  定価:1,804円(本体1,640円 税率10%)◆TRY-Z デビューのころ JR 東日本E991系 試験電車◆MODELERS FILE 東日...
20/10/2025

月刊とれいん No.611  2025年11月号のご案内】
2025年10月21日(火)発売  定価:1,804円(本体1,640円 税率10%)

◆TRY-Z デビューのころ JR 東日本E991系 試験電車
◆MODELERS FILE 東日本旅客鉄道 E991系"TRY-Z"
◆3Dプリンタを活用してTRY-Zを製作 
◆惜別!新京成電鉄 地元モデラーが作る新京成の車輛たち
◆3Dプリントで市販レールに自由を! 
◆サロン・ド・庭園鉄道 5インチゲージC63制作の記
◆北ドイツ紀行 第4回 
◆2700形の製作 サンゴのエッチング板からB6改造のC2タンク機を作る
◆第17回 全国高等学校鉄道模型コンテスト
                         ほか……

詳しくはこちら
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47650542.html
ご購入はこちらから……
e-shumi.jp(送料無料)
https://eshumi.shop-pro.jp/?pid=189016975
Amazonからもご購入頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FV3V3JX7

【Rail No.136のご案内】 2025年10月定価:4,180円(本体3,800円 税率10%)◆父の写真箱から 昭和中期各地の鉄道情景高橋卓郎さんのお父様が撮影,あるいは蒐集した膨大な写真の中から,特に鉄道に的を絞ってのご紹介です....
20/10/2025

【Rail No.136のご案内】 2025年10月
定価:4,180円(本体3,800円 税率10%)

◆父の写真箱から 昭和中期各地の鉄道情景
高橋卓郎さんのお父様が撮影,あるいは蒐集した膨大な写真の中から,特に鉄道に的を絞ってのご紹介です.箱の中身はまだまだ全貌を見せてくれていないようです.まずは姿を現わした写真についてのご紹介です.多様な製品を製造していた協三工業のメーカー写真も貴重です.
◆東海道本線 戦時の迂回橋梁
西 和之さんによる戦時下の東海道本線迂回橋梁.空襲により破壊されることを想定して応急のティンバートレッスルを架けようという計画ですが,ペーパープランだけでなく,いくつもの河川において実際に工事が進められていたという,驚きの事実の検証です.
◆焼津のドコービルと,小泉八雲一家
◆“YAIDZU”の焼津時代を考察する
堀内ぶりるさんと宮田寛之さんによる,大井川のドコービル探求です.小泉八雲研究を進めていた堀内さんが,文献からフランス製のドコービル機“YAIDZU”の銘板を取り付けた写真を発見しました.宮田寛之さんは,その写真から,これまで謎とされていた“YAIDZU”について考察を展開します.
◆留萠駅の変遷
豊岡 潔さんによる留萠駅の変遷.ついに鉄道のない町となってしまった留萌の町ですが,かつては留萠本線,羽幌線,手塩鉄道が集結する,鉄道の一大拠点です.独特の地形の中に築かれた留萠駅の特異な線路構成を写真と文献から辿ります.
◆西尾克三郎さんが写した大和川検車区
◆昭和30年代の阪堺電車
工藤寛之さんは,西尾克三郎さんの阪堺電車撮影についての足跡を辿ります.そして蒸機の時代で編集統括をお願いしている林 嶢さんが,沿線で育った青春時代を語ってくださいました.
◆1977年の台湾虎尾糖廠鉄道
◆台湾製のCタンク機
前回掲載の台湾・虎尾製糖廠鉄道から派生して,蒸機が元気だった50年前の現地の模様をアルバムにしてみました.さらに,その訪問時に発見した謎の機関車の来歴を,桟敷正一朗さんが形式図を交えて記してくださいました.

e-shumi.jp(送料無料)
https://eshumi.shop-pro.jp/?pid=189017067

【こんにちは りんかい線71-000形 そして さよなら 池袋線2000系 40000系8輛編成を追記】前里 孝10月1日に営業運転を開始してから,早くも半月が経った東京臨海高速鉄道りんかい線の71-000形.営業運転が始まったことは,来週...
17/10/2025

【こんにちは りんかい線71-000形 そして さよなら 池袋線2000系 40000系8輛編成を追記】
前里 孝

10月1日に営業運転を開始してから,早くも半月が経った東京臨海高速鉄道りんかい線の71-000形.営業運転が始まったことは,来週には発売の,とれいん11月号でニュースとしてお伝えしたが,どうしてもスペースが足りず,写真は1点しか掲載することができなかった.そこで(?)発売に先駆けて,今日のここで当日の模様を少し詳しくお伝えする次第(大阪のカメラハイクはどうした?万博は終わってしまいましたけど<あちこちから).
 ちなみに電車そのものを詳報したMODELERS FILEは10月号に掲載している.

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47646279.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

【西武池袋線から2000系電車が消える!】前里 孝9月25日付のここで,西武鉄道池袋線から黄色い電車が消えたことをお話しした. その後も,茶色い2069編成は元気よく,毎日のように姿を見せ続けている.つい昨日も,朝早くに見掛けたような気がし...
12/10/2025

【西武池袋線から2000系電車が消える!】
前里 孝

9月25日付のここで,西武鉄道池袋線から黄色い電車が消えたことをお話しした.
 その後も,茶色い2069編成は元気よく,毎日のように姿を見せ続けている.つい昨日も,朝早くに見掛けたような気がしたので,朝一番の仕事を片付けてから,駅前まで出掛けてみた.

ちょうど9時30分,池袋行きの2069がやってきた.・・・・・

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47617591.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

【元東急電鉄デハ5015の外観が復元整備され総合車両製作所でお披露目】前里 孝相変わらず,あっちへ行ったりこっちへ出掛けたりの日が続いている.昨日,10月1日もりんかい線東京テレポートでの71-000形営業運転出発式に参加してきた.その模様...
03/10/2025

【元東急電鉄デハ5015の外観が復元整備され総合車両製作所でお披露目】
前里 孝

相変わらず,あっちへ行ったりこっちへ出掛けたりの日が続いている.昨日,10月1日もりんかい線東京テレポートでの71-000形営業運転出発式に参加してきた.その模様は近いうちに……と思っているのだが,その前には東急電鉄3000系リニューアルの報道公開もあった.5月の大阪撮り歩きも未だ1回目しか書けてないし.万博が終わってしまうではないか!

しかし時事の話題としてはお邪魔した順にデハ5015のお話が先だろう.長野からの里帰りから3年を経ているから,こちらが“先着順”ともいえるし.

ということで9月27日の午前,総合車両製作所横浜事業所を訪れた.同工場へお邪魔するのは,新形牽引車を見せていただいて以来だから約2年振り.
 その前が,長野から里帰りを果たしたデハ5015を出迎えた2022年5月27日未明のこと.約3年の時間が流れたことになる.

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47582450.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

【西武池袋線から黄色い電車が消えた.そして8輛編成40000系が増えた】前里 孝つい先週も乗ったはずなのに……池添智和さんから“2071編成を写しました”と便りがあったのは9月14日のことだった.しかもそのお便りには“先週新宿線にやってきた...
30/09/2025

【西武池袋線から黄色い電車が消えた.そして8輛編成40000系が増えた】
前里 孝

つい先週も乗ったはずなのに……池添智和さんから“2071編成を写しました”と便りがあったのは9月14日のことだった.しかもそのお便りには“先週新宿線にやってきた……」とある.
 2071編成とは,ここの熱心な読者ならお察しの通り,西武鉄道池袋線で使われていた2000系電車のうち,オリジナルである黄色の車体を保っていた編成である.
 もう1本の,茶色い2069編成には,その日の朝に乗ったばかり.ということは,8輛編成40000系の第5編成就役を待たずに,池袋線から“黄色い電車”が姿を消したことになる.
 “未更新車が姿を消した”と記したのは,今年2月20日のここであったのだが.
 いつぞやのように,保谷にある教習所での訓練のためにツートンカラーの新101系が姿を見せることもあるけれど,その列車には,普通の乗車券では乗ることはできない.

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47548404.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

【月刊とれいん No.610  2025年10月号のご案内】2025年9月20日(土)発売  定価:1,804円(本体1,640円 税率10%)◆MODELERS FILE 東京臨海高速鉄道 71-000形電車◆甦った東ドイツの威信   一...
20/09/2025

【月刊とれいん No.610  2025年10月号のご案内】
2025年9月20日(土)発売  定価:1,804円(本体1,640円 税率10%)

◆MODELERS FILE 東京臨海高速鉄道 71-000形電車
◆甦った東ドイツの威信
   一般公開された東独VEBゲルリッツ製VT18.16形と歴代の名車たち
◆鉄道模型同好会どうりん競作 "貨車"
◆第24回 国際鉄道模型コンベンション レポート
◆柏崎トレインアトラクション2025
                         ほか……

詳しくはこちら
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47528790.html
ご購入はこちらから……
e-shumi.jp(送料無料)
https://eshumi.shop-pro.jp/?pid=188565689
Amazonからもご購入頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQ6TLCF5

【蒸機の時代No.101のご案内】 2025年9月20日(土)発売特集:南九州 思い出の蒸機たち空と海と太陽と       夏の終わりの宮崎,日南線紀行南国の嶮に挑む       日豊本線第三の難所,霧島越え   1121列車 大畑に挑む ...
20/09/2025

【蒸機の時代No.101のご案内】 2025年9月20日(土)発売

特集:南九州 思い出の蒸機たち

空と海と太陽と 
  夏の終わりの宮崎,日南線紀行
南国の嶮に挑む 
  日豊本線第三の難所,霧島越え
1121列車 大畑に挑む 
  花道をゆく 名優のように
山野線のC56を想う 
 吉松の働き者 
スロヴァキアの森林鉄道
チエルノフロン鉄道
Gallery
   吉都線を旅して 穏やかに伸びやかに
〈連載〉京都から煙を追いかけて(1)
小浜線のC58と過ごした 中学生の夏
連載 C51コレクション 
その品格を語り継ぐ(2)

とれいん11月増刊
定価:3,630円(本体3,300円)
A4判横綴じ84ページ(内カラー8ページ)

ご購入はこちらから……
e-shumi.jp(送料無料)
https://eshumi.shop-pro.jp/?pid=188565205
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQ6WQMHG

【レイルNo.135は西濃鉄道・大井川鉄道2109と三河鉄道と台湾糖厰鉄道とヒギンズさんの関東大手私鉄】前里 孝早いもので,もう9月も半ば.けれど一向に夏が終わらない東京である. しかし暦は情け容赦なく進み,レイルは既にNo.136の仕上げ...
19/09/2025

【レイルNo.135は西濃鉄道・大井川鉄道2109と三河鉄道と台湾糖厰鉄道とヒギンズさんの関東大手私鉄】
前里 孝

早いもので,もう9月も半ば.けれど一向に夏が終わらない東京である.
 しかし暦は情け容赦なく進み,レイルは既にNo.136の仕上げ作業が大詰めに差し掛かっている.

さて今から2ヵ月前に刊行のレイルNo.135は,久し振りに多種多様な稿の乗り合わせとなった.
 最初は,2月26日に逝去された白井 昭さん追悼の意味も込めた,西濃鉄道・大井川鉄道の2100形2109の記録.
 西濃鉄道での現役時代の姿は,昭和13/1938年12月に西尾克三郎さんが訪問された時の作品を掲載した.

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47525332.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

【低床コンテナ車コキ90が出場……東京貨物ターミナルでお出迎え……しかし…】前里 孝昨日の昼頃,川崎車両から真新しいコンテナ車2輛が姿を見せ,DD200-25に牽かれて東へ向かったとの報がもたらされた.吹田信号場からはEF210-167にバ...
12/09/2025

【低床コンテナ車コキ90が出場……東京貨物ターミナルでお出迎え……しかし…】
前里 孝

昨日の昼頃,川崎車両から真新しいコンテナ車2輛が姿を見せ,DD200-25に牽かれて東へ向かったとの報がもたらされた.吹田信号場からはEF210-167にバトンタッチして東海道を一路東へ…….

 最初にその構想が明らかになったのは2023年1月のこと.官報第7号に“2輛ユニットコンテナ車2輛”“研究開発による原型”“随意契約先は川崎車両株式会社”と記されていた.
 ここから端を発して,各種憶測や独自取材記事などが報じられることになるわけである.

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47494878.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

【南海電車 色とりどり】前里 孝もう3週間前になった,“初めての撮影 南海電車 その1(?)”のブログ. 無事に“レイルNo.134発刊記念モ161形撮影会及び貸し切り電車乗車会”を終えた翌日は,ちょっと朝寝坊させてもらって……それでも10...
09/09/2025

【南海電車 色とりどり】
前里 孝

もう3週間前になった,“初めての撮影 南海電車 その1(?)”のブログ.
 無事に“レイルNo.134発刊記念モ161形撮影会及び貸し切り電車乗車会”を終えた翌日は,ちょっと朝寝坊させてもらって……それでも10時過ぎには南海電鉄石津川から電車に乗って天下茶屋経由今宮戎駅のホームにいた僕である.

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47464703.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

【JR東日本のハイブリッド車 HB-E220系 お目見え】前里 孝燃えるような熱気の中,JR東日本高崎駅の南側に展開する留置線で,2輛の新形車輛がお披露目された.ハイブリッド車 HB-E220系である. 実は5月には盛岡で釜石線用同形車が公...
29/08/2025

【JR東日本のハイブリッド車 HB-E220系 お目見え】
前里 孝

燃えるような熱気の中,JR東日本高崎駅の南側に展開する留置線で,2輛の新形車輛がお披露目された.ハイブリッド車 HB-E220系である.
 実は5月には盛岡で釜石線用同形車が公開されているのだが,僕は残念ながら参加できず,この日……8月22日……が初見参であった.

続きはこちらから・・・
https://modelernahibi.blog.jp/archives/47433127.html
e-train.jpのサイト
http://www.etrain.jp/
月刊とれいん・その他書籍の購入はこちらから・・・
https://eshumi.shop-pro.jp/

住所

豊玉北1-1/12
Nerima-ku, Tokyo
176-0012

電話番号

+81339942937

ウェブサイト

アラート

月刊とれいん TRAIN Magazineがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

月刊とれいん TRAIN Magazineにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー