
22/06/2023
【日本語で歌おう! シリーズ】原語で歌うのは、その外国語を歌手が自分のものにしているのでなければ意味がありません。日本人としては、まずは日本語で歌ってみる、そんな当たり前のことがなかなか実践されてきませんでした。このシリーズは、歌いやすい現代日本語により、古今の外国の名曲を歌うことができるよう、新たに作られたものです。次のラインナップが好評発売中です。
バッハ:マタイ受難曲
https://www.amazon.co.jp/dp/4990906098?ref=myi_title_dp
シュッツ:音楽による葬送(レクイエム)
https://www.amazon.co.jp/dp/4991101573?ref=myi_title_dp
モーツァルト:レクイエム
https://www.amazon.co.jp/dp/4990906020?ref=myi_title_dp
フォーレ:レクイエム(付 ラシーヌの雅歌)
https://www.amazon.co.jp/dp/4990906004?ref=myi_title_dp
ベートーヴェン:交響曲第九番
https://www.amazon.co.jp/dp/4990906063?ref=myi_title_dp
フルトヴェングラー:テ・デウム
https://www.amazon.co.jp/dp/4991101549?ref=myi_title_dp
《テ・デウム》はヴィルヘルム・フルトヴェングラー(1886-1954)の青年期の最高傑作である。1909年に完成し、作曲者自身の指揮でブレスラウで初演された。大指揮者として知られるフルトヴェングラーだが、計120もの作品.....