Vogue Jazz School

Vogue Jazz School 岡山市北区にあるジャズの音楽教室です。サックス、ピアノ、ジャズのアドリブレッスンをしております。アドリブレッスンは、サックス以外の楽器でも受講可能です!

『お知らせ』ホームページが新しくなりました!スタイリッシュかつ分かりやすくデザインされてます。是非ご覧ください!https://vogue-jazz.comvoguejazzschool #ヴォーグジャズスクール #サックス初心者 #体験レ...
06/10/2024

『お知らせ』
ホームページが新しくなりました!スタイリッシュかつ分かりやすくデザインされてます。
是非ご覧ください!
https://vogue-jazz.com

voguejazzschool #ヴォーグジャズスクール #サックス初心者 #体験レッスン #出張レッスン #ジャズ体験レッスン #サックス種類 #新規生徒募集 #セッションレッスン #サックス #サックスソロ #サックスアンサンブル #ピアノ #習い事 #初心者大歓迎 #音楽 #ブルージャイアント #岡山魅力 #岡山レジャー #ムードのある曲 #木管楽器 #岡山市 #岡山県 #岡山県音楽教室 #岡山市音楽教室 #岡山ジャズ教室

講師の相澤です。今回はサックスのカスタムについてです。マウスピース、リード、リガチャーなどは勿論ですが、実は他にも色々なカスタムパーツが売られています。代表的なものは、・ネックを止めるネジ、その反対側の譜面立てネジ(スクリュー)・サムレスト...
28/09/2024

講師の相澤です。
今回はサックスのカスタムについてです。マウスピース、リード、リガチャーなどは勿論ですが、実は他にも色々なカスタムパーツが売られています。
代表的なものは、
・ネックを止めるネジ、その反対側の譜面立てネジ(スクリュー)
・サムレスト
・サムフック
ですが、他にもマウスピースとネックの振動効率を上げるリーフレックなど種類、メーカーも様々です。
その中でも僕のお勧めは、
石森楽器(ウッドストーン)のサムレスト。パーツを変える事で、音色、吹奏感が変わり、響きが良くなったりしますが、物によっては親指の普段軽減になるため、手が痛くなる問題の解決にも繋がります。※右手親指で楽器を持ってしまってる方は、ストラップの長さ、楽器の構え方を見直す必要があります。

パーツを変えるだけで、音も良くなり、指の痛みも無くなり、良いことしかありません!
フックの材質、仕上げの違う種類も豊富なので、色々と試すのも楽しく、取り付けも簡単なので、是非一度お試しください♪

#ヴォーグジャズスクール #サックス初心者 #体験レッスン #出張レッスン #ジャズ体験レッスン #サックス種類 #新規生徒募集 #セッションレッスン #サックス #サックスソロ #サックスアンサンブル #ピアノ #習い事 #初心者大歓迎 #音楽 #ブルージャイアント #岡山魅力 #岡山レジャー #ムードのある曲 #木管楽器 #岡山市 #岡山県 #岡山県音楽教室 #岡山市音楽教室 #岡山ジャズ教室

🎵サックス用ネックストラップには3種類があります🎵自分の演奏スタイルに合った、ネックストラップを選んでいくのも、楽しみの一つですよね😄私、相澤は「ショルダータイプ」を使用しております🎷スイス製のサックスホルダーがオススメです👍各タイプの特徴...
27/06/2024

🎵サックス用ネックストラップには3種類があります🎵

自分の演奏スタイルに合った、ネックストラップを選んでいくのも、楽しみの一つですよね😄

私、相澤は「ショルダータイプ」を使用しております🎷
スイス製のサックスホルダーがオススメです👍

各タイプの特徴・利点・欠点を簡単にですが、まとめてみました。
良かったら参考にしてみてくださいね🎶

1️⃣ネックタイプ(首掛け)
特徴: 最も一般的で装着が簡単。軽量で持ち運びしやすい。
利点: 迅速な装着、価格が手頃。
欠点: 長時間使用で首に負担。

2️⃣ショルダータイプ(肩掛け)
特徴: 肩に重量を分散し、首への負担を軽減。
利点: 首の疲労を減らし、安定したサポート。
欠点: 装着に少し時間がかかり、持ち運びに場所を取る。

3️⃣ハーネスタイプ(ハーネス)
特徴: 胸部と背中に均等に重量を分散。
利点: 最も効果的な重量分散、長時間演奏に最適。
欠点: 装着が複雑で、サイズ調整が必要。

ストラップによって、身体への負担が大きく変わります。
呼吸のし易さ、音色にも影響が出る重要なアイテムだと私は考えます✨

首や肩が凝ったり、楽器が重いと感じる方は、一度違うタイプのストラップを試してみることをお勧めします❗️
それぞれの利点と欠点を考慮して、自分に合ったタイプを選びましょう🎵

#ヴォーグジャズスクール #サックス初心者 #体験レッスン #出張レッスン #ジャズ体験レッスン #サックス種類 #新規生徒募集 #セッションレッスン #サックス #サックスソロ #サックスアンサンブル #ピアノ #習い事 #初心者大歓迎 #音楽 #ブルージャイアント #岡山魅力 #岡山レジャー #ムードのある曲 #木管楽器 #岡山市 #岡山県 #岡山県音楽教室 #岡山市音楽教室 #岡山ジャズ教室 #ハーネス #ストラップ

サックス初心者の皆さんへ!🎷✨サックスを始める際、種類の違いについて疑問に思ったことはありませんか?今回は、サックスの種類を簡単に紹介したいと思います🎵🔹 ソプラノサックス: 高音域で美しい音色を奏でるサックスです。小さくて扱いやすく、クラ...
10/06/2024

サックス初心者の皆さんへ!🎷✨

サックスを始める際、種類の違いについて疑問に思ったことはありませんか?
今回は、サックスの種類を簡単に紹介したいと思います🎵

🔹 ソプラノサックス:
高音域で美しい音色を奏でるサックスです。小さくて扱いやすく、クラシックやジャズで愛されています。

🔹 アルトサックス:
中音域で使いやすく、ポップスやロック、ジャズなど、幅広いジャンルで活躍します。初心者にもおすすめです!

🔹 テナーサックス:
低音域で重厚な音色を持ち、ジャズやR&Bなどの演奏に欠かせません。力強く魅力的なサウンドが魅力です。

🔹 バリトンサックス:
テナーよりも低い音域を持ち、深い音色が特徴です。ブラスバンドやジャズアンサンブルで頻繁に使用されます。

どのサックスも独自の魅力がありますが、初心者の方にはまずはアルトサックスがおすすめです🎷

始めやすく、幅広いジャンルで活躍できます。
興味がある方はぜひ体験してみてください🎵

#ヴォーグジャズスクール #サックス初心者 #体験レッスン #出張レッスン #ジャズ体験レッスン #サックス種類 #新規生徒募集 #セッションレッスン #サックス #サックスソロ #サックスアンサンブル #ピアノ #習い事 #初心者大歓迎 #音楽 #ブルージャイアント #岡山魅力 #岡山レジャー #ムードのある曲 #木管楽器 #岡山市 #岡山県 #岡山県音楽教室 #岡山市音楽教室 #岡山ジャズ教室

「JAZZ音楽の魅力」に触れるチャンス!🎶✨JAZZ音楽教室の体験レッスンのご案内です❗️リラックスした雰囲気の中、プロの指導者があなたの音楽の才能を引き出します🎵リズム、ハーモニー、そしてスイング感覚を体感しませんか?初心者から上級者まで...
10/06/2024

「JAZZ音楽の魅力」に触れるチャンス!🎶✨

JAZZ音楽教室の体験レッスンのご案内です❗️

リラックスした雰囲気の中、プロの指導者があなたの音楽の才能を引き出します🎵

リズム、ハーモニー、そしてスイング感覚を体感しませんか?
初心者から上級者まで、どなたでも大歓迎です!

興味がある方はDMまたはメールにてお問い合わせください。
一緒に素晴らしい音楽の世界に飛び込みましょう!🎷🎹🎺

#ヴォーグジャズスクール #サックス初心者 #体験レッスン #出張レッスン #ジャズ体験レッスン #サックス種類 #新規生徒募集 #セッションレッスン #サックス #サックスソロ #サックスアンサンブル #ピアノ #習い事 #初心者大歓迎 #音楽 #ブルージャイアント #岡山魅力 #岡山レジャー #ムードのある曲 #木管楽器 #岡山市 #岡山県 #岡山県音楽教室 #岡山市音楽教室 #岡山ジャズ教室

レッスン動画アップしました!⤴️JAZZスタンダードのSatin DollNow’s The TimeAnthropologyを題材にレッスンしております。
05/02/2024

レッスン動画アップしました!⤴️
JAZZスタンダードの
Satin Doll
Now’s The Time
Anthropology
を題材にレッスンしております。

生徒さんから、よくマウスピースやリードの事で相談を受けます。私(講師:相澤)も楽器を初めてから長い間悩み、色々なマウスピースを試しては変えて、を繰り返してきました。勿論、楽器本体も大切ですが、吹き心地に関しては口元が最も重要な部分と考えます...
11/12/2023

生徒さんから、よくマウスピースやリードの事で相談を受けます。

私(講師:相澤)も楽器を初めてから長い間悩み、色々なマウスピースを試しては変えて、を繰り返してきました。

勿論、楽器本体も大切ですが、
吹き心地に関しては口元が最も重要な部分と考えます。

①マウスピース
②リード
③リガチャー

この3つの「組み合わせ」が大事。

私のアルトのセッティングは、
①セルマーソロイストE
②ウッドストーン3番orバンドレンJAVA3番(通称緑箱)
③ウッドストーンリガチャーゴールド
を使用しております。

マウスピースはクラシック向け、ジャズ向けなどありますが、マウスピース選びのポイントは、オープニングの広さと、中の形状。

吹き心地に最も重要なところはオープニングの広さと息があたるティップの部分。中の形状で息の流れが変わり音色に影響します。

サブトーンが出し易いもの、シャリシャリした音色のもの、様々です。ソロイストはメイヤーと比較するとシャリシャリが少なく音に柔らかさ、丸みが多いので使ってます。

ジャズ系の演奏者は、オープニングが広いマウスピースを使ってることが多いのですが、コントロールが難しくなったり、広すぎると息がしんどかったりします。
そして、合わせるリードの番手との組み合わせで大きく変わるので、マウスピースを選ぶ際には、リードを何種類か同時に試すことをお勧めします!

只今、冬の入会キャンペーン実施中!!その他、ご紹介キャンペーン、小、中、高校生向けの学生割引も。サックス教室、ジャズ教室をお探しの方はこの機会に始めてみませんか?
06/12/2023

只今、冬の入会キャンペーン実施中!!
その他、ご紹介キャンペーン、小、中、高校生向けの学生割引も。

サックス教室、ジャズ教室をお探しの方はこの機会に始めてみませんか?

冬の入会キャンペーン実施中!!

今日は市内の中学校の文化祭で、中学2年生の生徒さんが演奏し、応援に行って来ました。全校生徒の前で、堂々と吹きあげる姿はカッコよかった!楽器の響かせ方、ビブラート、ベンドなど自由に表現力豊かに完璧でもう追い越されそうです💦
09/09/2023

今日は市内の中学校の文化祭で、中学2年生の生徒さんが演奏し、応援に行って来ました。

全校生徒の前で、堂々と吹きあげる姿はカッコよかった!

楽器の響かせ方、ビブラート、ベンドなど自由に表現力豊かに完璧でもう追い越されそうです💦

Vogue Jazz School(ヴォーグジャズスクール)講師の相澤です。今日は書籍のご紹介!!マイバイブルと言っても過言ではない、インプロについて勉強になるリーコニッツさんの本です。結構分厚い本で重量感がありますが、当時は鞄に入れてずっ...
03/07/2023

Vogue Jazz School(ヴォーグジャズスクール)講師の相澤です。

今日は書籍のご紹介!!
マイバイブルと言っても過言ではない、インプロについて勉強になるリーコニッツさんの本です。
結構分厚い本で重量感がありますが、当時は鞄に入れてずっと持ち歩いて隙間時間に読んでました。

亡くなって3年ほど経ちますが、生涯をジャズインプロバイザーとして生き抜いたミュージシャンの1人です。

インタビュアーとの対話形式で書かれてますが、当時の活躍していた音楽家達との話、自身のコンセプトなど、かなり具体的に答えられていて、その時代の情景をイメージする事が出来ます。

少し難しい話も含まれますが、読み応えがあるので、知らない方は是非!

講師の相澤です。CD紹介パート2!土岐英史「The Good Life」学生の頃、OBの先輩に聴かせていただいた一枚のアルバム💿で、後の私の人生に大きく影響したと言っても過言では無いです。土岐さんの音に一目惚れならぬ、一聞き惚れしました。こ...
11/06/2023

講師の相澤です。
CD紹介パート2!

土岐英史「The Good Life」

学生の頃、OBの先輩に聴かせていただいた一枚のアルバム💿で、後の私の人生に大きく影響したと言っても過言では無いです。

土岐さんの音に一目惚れならぬ、一聞き惚れしました。

こんな音が出したい!

強くそう感じたアルバムです。

ライブで聴きたい
会ってみたい
話してみたい
習ってみたい

そう思い続けていたら
数年後にツアーで来て
知人の喫茶店で急遽ライブが決まり、車を飛ばして向かいました。

素晴らしいライブで、
こんな演奏がしたい。
と思い。
その数年後には、弟子入りという形になりました。

土岐さんの温かい人柄と、プロの厳しさと、少しの間でしたが、色々と教えて頂きました。

数年前に癌で亡くなり
もうお会い出来ませんが
今でも師匠の存在は大きいです。

自分が先生という立場になり、想い描く理想の先生でもあります。

講師の相澤です。私が初めて聴いたジャズアルバムのご紹介です。マイケル•ブレッカーのTales from the Hudsonというアルバム。パットメセニー、ジャックディジョネット、デイブホランド、ジョーイカルデラッツォ、マッコイタイナー、ド...
09/06/2023

講師の相澤です。

私が初めて聴いたジャズアルバムのご紹介です。

マイケル•ブレッカーの
Tales from the Hudson
というアルバム。

パットメセニー、ジャックディジョネット、デイブホランド、ジョーイカルデラッツォ、マッコイタイナー、ドンアライアスという錚々たるメンバー。

姉が持っていたCDを聴かせてもらったのが最初でした。当然ながら、その時はメンバーの誰も知れません。

その時の印象は、よく分からないけど、何かカッコいい。行ったこともなく全く知らないのに「ニューヨークっぽい」でした(笑)

まさかこの時、マイケルと会うことがあるなんてこの時は思いもしませんでした。

住所

岡山県岡山市北区柳町1丁目14/11
Okayama-shi, Okayama
7000904

ウェブサイト

アラート

Vogue Jazz Schoolがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー