吉備人出版

吉備人出版 本づくりはまちづくり――新刊や活動など吉備人出版の今を伝える公式 Fac 同時代を生きる地域の人々の思いを伝え、
記録するのが地域の出版社の役割であり、仕事だと考えています。

岡山にいるからこそできる本、岡山でなければできない本がたくさんある-
そんな思いを大切にしながら1冊1冊を丁寧に出版しています。

受験対策セミナー 盛況でした。11月7日(金)の午後、TSUTAYA AZ岡南店(南区築港栄町)で、「晴れの国おかやま検定受験対策セミナー」を開催しました。会場には10人を超える参加者。『晴れの国おかやま検定公式参考書2026ー2027』の...
07/11/2025

受験対策セミナー 盛況でした。
11月7日(金)の午後、TSUTAYA AZ岡南店(南区築港栄町)で、「晴れの国おかやま検定受験対策セミナー」を開催しました。
会場には10人を超える参加者。『晴れの国おかやま検定公式参考書2026ー2027』の編集を担当した金澤健吾が、改訂した項目などを紹介した後、過去問題と予想問題にチャンレンジ。新たな加わった歴史問題や時事問題などに頭を悩ませながら、楽しい時間を過ごしました。
#晴れの国おかやま検定 #吉備人出版

今朝(10月28日)の読売新聞県版です。吉備人出版の30年を紹介してくれました。「岡山の文化 書籍化30年」の見出しです。記者の三浦桜香さんは、小社の存在にとても興味を持ってくれたのか熱心に取材してくれました。対面での取材の後も、メールで何...
28/10/2025

今朝(10月28日)の読売新聞県版です。
吉備人出版の30年を紹介してくれました。「岡山の文化 書籍化30年」の見出しです。
記者の三浦桜香さんは、小社の存在にとても興味を持ってくれたのか熱心に取材してくれました。対面での取材の後も、メールで何度も問い合わせや確認をしてくれ、尋ねられるたびに、取材されるこちら側の意図も整理できました。
いつも参考にさせてもらっている鹿児島の南方新社の向原さんのコメントまで取ってくれ、同社の最新刊の『鹿児島弁トランプ』のことまで紹介できた。
この記事で書いてもらったように「〈普通のひとたち〉が出したいと思う本を出せる場」になれるようがんばっていこうと思います。
#吉備人出版設立30年 #読売新聞 #南方新社

第12回「晴れの国おかやま検定試験」(主催・岡山商工会議所)の受験日は、来年の2月1日(日)。この受験申し込みは11月24日から始まっています(12月12日まで)。受験するには、添付のチラシを入手して、チラシの下部に付いている「払込取扱票」...
27/10/2025

第12回「晴れの国おかやま検定試験」(主催・岡山商工会議所)の受験日は、来年の2月1日(日)。この受験申し込みは11月24日から始まっています(12月12日まで)。
受験するには、添付のチラシを入手して、チラシの下部に付いている「払込取扱票」を使って受験料(1100円)の振り込みが必要です。受験の概要など試験に関することも明記しています。

倉敷市出身のダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE (ザ・ランペイジ)のメンバー・山本彰吾さんも受験して合格している「おかやま検定試験」。ぜひ、あなたも挑戦を!

勉強するには最新版「晴れの国おかやま検定公式」を入手し、目を通しておくことが合格への最短コース。この公式参考や受験申込チラシは書店などで入手できます。

検定試験に関することは岡山商工会議所 TEL086-232-2262へ。

この「おかやま検定」試験の受験対策セミナーを開催します。
「受験対策セミナー ─博士合格(60点以上)を目指して─」
主催:吉備人出版
後援:岡山商工会議所開催
日時:2025年11月7日(金) 午後13時30分~午後14時30分
場所:TSUTAYA AZ岡南店内 学習塾教室(岡山市南区築港栄町5-12)
対象:「おかやま検定」受験予定の方、岡山の歴史・文化・自然に関心のある方など
講師:吉備人出版編集部
定員:20名参加料:無料〔テキストに『晴れの国おかやま検定公式参考書2026-2027』を使用〕
公式参考書やセミナーの参加申込みは、吉備人出版 TEL086-235-3456へ。

紀伊國屋書店クレド岡山店で吉備人出版30周年記念フェア吉備人出版30周年記念フェアが、紀伊國屋書店クレド岡山店で本日10月24日から始まりました。午前中に会場設営を終え、みなさまのお越しを待つだけです。紀伊國屋書店では、創業間もないころから...
24/10/2025

紀伊國屋書店クレド岡山店で吉備人出版30周年記念フェア

吉備人出版30周年記念フェアが、紀伊國屋書店クレド岡山店で本日10月24日から始まりました。
午前中に会場設営を終え、みなさまのお越しを待つだけです。

紀伊國屋書店では、創業間もないころから毎月一度出版相談会を開かせていただき、たいへんお世話になっているお店です。
フェアでは、38種類125冊を展示販売。文庫、文芸新刊書籍の売り場近くです。ぜひお立ち寄りください。
#吉備人出版 #30周年フェア #紀伊國屋書店クレド岡山店

晴れの国おかやま検定の受験対策セミナーやります来年の2月1日(日)に実施される第12回「晴れの国おかやま検定試験」(主催:岡山商工会議所)の対策セミナーを開催します。セミナーでは、この秋2年ぶりに改訂された公式参考書をテキストに、過去問題か...
23/10/2025

晴れの国おかやま検定の受験対策セミナーやります

来年の2月1日(日)に実施される第12回「晴れの国おかやま検定試験」(主催:岡山商工会議所)の対策セミナーを開催します。
セミナーでは、この秋2年ぶりに改訂された公式参考書をテキストに、過去問題から傾向と対策をレクチャー。また参考書には取り上げられていない時事問題を予想します。受験される方はぜひ参加ください。参加費無料です。
●『「晴れの国おかやま検定」受験対策セミナー─博士合格(60点以上)を目指して─』
●主催:吉備人出版(後援:岡山商工会議所)
●日時:2025年11月7日(金) 午後13時30分~午後14時30分
●会場:TSUTAYA AZ岡南店内 学習塾教室(岡山市南区築港栄町5-12)
●対象:岡山の歴史・文化に興味のある方
●定員:約20名
●参加料:無料(テキストに『晴れの国おかやま検定公式参考書2026-2027』を使用)

2025年11月7日(金)13時30分~「晴れの国おかやま検定」受験対策セミナーを開催します! 2026年2月1日(日)に実施される第12回「晴れの国おかやま検定試験」(主催・岡山商工会議所)に向けて、試験問題の出題傾向や重要ポイントを解説...
20/10/2025

2025年11月7日(金)13時30分~
「晴れの国おかやま検定」受験対策セミナーを開催します!

 2026年2月1日(日)に実施される第12回「晴れの国おかやま検定試験」(主催・岡山商工会議所)に向けて、試験問題の出題傾向や重要ポイントを解説する「おかやま受験対策セミナー」を開催します。
 テキストに新版『「晴れの国おかやま検定」公式参考書2026-2027』を使用し、追加された新規の項目を確認し、過去問題を分析しながら、博士合格(60点以上)を目指す学習法をアドバイスします。

主催:吉備人出版、後援:岡山商工会議所
開催日時:2025年11月7日(金) 午後13時30分~午後14時30分
開催場所:TSUTAYA AZ岡南店内 学習塾教室(岡山市南区築港栄町5-12)
対象:「おかやま検定」受験予定の方、岡山の歴史・文化・自然に関心のある方など
講師:吉備人出版編集部
定員:20名
参加料:無料〔テキストに『晴れの国おかやま検定公式参考書2026-2027』を使用〕
参加申込み:吉備人出版へ
TEL 086-235-3456、FAX 086-234-3210、
eメール [email protected]

表町ブックストリートは無事終了しました。11時の開店前からたくさんの来客。お話もたくさんできて楽しい一日となりました。声をかけてくださった皆様ありがとうございました。 #文学創造都市おかやま  #おかやま文学フェスティバル  #表町ブックス...
13/10/2025

表町ブックストリートは無事終了しました。11時の開店前からたくさんの来客。お話もたくさんできて楽しい一日となりました。声をかけてくださった皆様ありがとうございました。
#文学創造都市おかやま  #おかやま文学フェスティバル  #表町ブックストリート  #うったて

公益財団法人日本離島エンターが発行する季刊「しま」No.283が送られてきました。同誌は、離島の生活や産業をテーマにした専門誌です。92ページのBOOK REVIEWには『島の宝を守る-白石踊800年の伝統を受け継ぐ若者たち』(山本慎一・著...
01/10/2025

公益財団法人日本離島エンターが発行する季刊「しま」No.283が送られてきました。同誌は、離島の生活や産業をテーマにした専門誌です。
92ページのBOOK REVIEWには『島の宝を守る-白石踊800年の伝統を受け継ぐ若者たち』(山本慎一・著)が紹介されていました。
書いてくださったのは、利尻麒麟獅子舞う会事務局長の西谷榮治さんです。
「白石踊の継承と麒麟獅子舞の復活に共通するのは、島外からの刺激に起因する点である。島外の人も交えた形で伝統文化が蘇るという視点は、今後さらに担い手が減少していく島にあって、伝統を継承するためのヒントになるのではないだろうか」と、本書を評価してくださっています。
本書が伝統文化の継承・復活のヒントになればいいなと思います。
https://www.kibito.co.jp/book/978-4-86069-767-9

今朝10月1日の山陽新聞に新刊『蓮の花に魅せられて』の記事が掲載されました。本書は高梁市在住の著者・藤原英昭さんが、ハス栽培の経験をもとに、その楽しさを広く知ってもらおうとまとめたもの。オールカラーで、いろいろな品種のハスの写真が紹介されて...
01/10/2025

今朝10月1日の山陽新聞に新刊『蓮の花に魅せられて』の記事が掲載されました。
本書は高梁市在住の著者・藤原英昭さんが、ハス栽培の経験をもとに、その楽しさを広く知ってもらおうとまとめたもの。
オールカラーで、いろいろな品種のハスの写真が紹介されています。
ハスだけではなく、花の栽培に取り組んでいる方には参考になる一冊です。
https://www.kibito.co.jp/book/978-4-86069-774-7

吉備人出版の出版相談会、今月は9月27日(土)の午後1時半~3時、岡山は紀伊國屋書店クレド岡山店、倉敷は喜久屋書店倉敷店で開催します。今朝の山陽新聞に案内の突き出し広告が掲載されています。出稿を始めてもう20年近くになるでしょう。月に一度の...
17/09/2025

吉備人出版の出版相談会、今月は9月27日(土)の午後1時半~3時、岡山は紀伊國屋書店クレド岡山店、倉敷は喜久屋書店倉敷店で開催します。今朝の山陽新聞に案内の突き出し広告が掲載されています。出稿を始めてもう20年近くになるでしょう。月に一度の広告なのですが、毎月出していると、ふと本をつくりたいと思った人の目にとまるようです。広告も継続が力になるのですね。

この夏の新刊『鹿のななちゃん、ひと夏の大ぼう険』(笹野友寿・作/ミヤケノリコ・絵)が、8月19日付けの山陽新聞に紹介されました。また、8月27日のRSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ!」に、笹野さん、ミヤケさんが生出演。本書が誕生した経緯な...
09/09/2025

この夏の新刊『鹿のななちゃん、ひと夏の大ぼう険』(笹野友寿・作/ミヤケノリコ・絵)が、8月19日付けの山陽新聞に紹介されました。
また、8月27日のRSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ!」に、笹野さん、ミヤケさんが生出演。本書が誕生した経緯などを紹介しました。
『鹿のななちゃん、ひと夏の大ぼう険』は、物語の発端は池田動物園から逃げ出した鹿のニュースから。動物園から抜け出しひとりぼっちになった鹿のななちゃんは、ひと夏をどのように過ごしたんだろう?……笹野さんは気になって、ななちゃんの気持ちになってできたお話だそうです。色彩豊かで個性的なミヤケさんの絵が物語を楽しく描いています。
#笹野友寿 #ミヤケノリコ #鹿のななちゃん #山陽新聞

住所

北区丸の内2丁目11-22 フクヤマビル2階
Okayama-shi, Okayama
700-0823

電話番号

086-235-3456

ウェブサイト

アラート

吉備人出版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

吉備人出版にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー