
28/03/2025
いよいよ明日(29日)開催!お見逃しなく
📚📚📚📚📚
英語教員向けオンラインセミナー
『共通テストを“CLILと認知負荷理論”で読み解く:思考力を育む効果的な学習と授業設計について』
📚📚📚📚📚
【セミナー概要】
「主体的・対話的で深い学び」は、新学習指導要領で特に重要視されているポイントであり、2025年1月に実施された大学入学共通テストでは、「思考力・判断力・表現力」を問う出題が多く見られました。本セミナーでは、思考力の養成につながるCLILやCLILで盛んになりつつある認知負荷理論を用いて共通テストを読み解き、通常の英語授業から入試を見据えた活用も期待できる「CLILと認知負荷理論を組み合わせた学習」のアプローチについてご紹介します。
【日時】 2025年3月29日(土) 15:00〜16:30(開場14:50)
【講師】 池田真 先生(上智大学文学部英文学科教授 学事センター長/日本CLIL教育学会会長)
【開催方法】 オンライン(YouTubeLIVE)
【対象者】
・新課程における思考力を意識した受験指導や授業を試行錯誤している英語教員
(CLIL授業が新学習指導要領や新課程入試にどのように関わるかを知りたい英語教員)
・CLIL授業実践のためのポイントを整理して理解したい英語教員
(特に概念知識の扱い、思考力の活用、EAP(学術英語)スキルの指導)
※教員向けのセミナーのため、教員以外の方のお申込みはご遠慮ください。
【参加費】 無料
▼お申込みはこちら
https://clil-zj20250329.peatix.com/