カイゼン 日本HR協会

カイゼン 日本HR協会 改善活動情報誌「創意とくふう」は創刊四十余年。
改善事例・ノウハウの蓄積日本一!カイゼンのことならお任せください。 「HR:ヒューマンリレーションによる人事管理理論」に基づき、
月刊誌や書籍をはじめとして、人材育成・能力開発に関する
さまざまな情報をお届けする企業です。

「創意とくふう」2025年8月号出ました!ㅤ ■特集1は、「「うっかり」をなくす改善」。どんなに注意しても発生する「うっかりミス」を「フールプルーフ」の考え方で防ぎます。「ミスをしやすい状況をなくす」を目的とした、複数作業の一体化、ポカヨケ...
17/07/2025

「創意とくふう」2025年8月号出ました!
ㅤ 
■特集1は、「「うっかり」をなくす改善」。
どんなに注意しても発生する「うっかりミス」を「フールプルーフ」の考え方で防ぎます。
「ミスをしやすい状況をなくす」を目的とした、複数作業の一体化、ポカヨケ、モノの見える化等、多くの事例を挙げています。

■特集2は、「定置化を守る」。
モノの置場を決める「定置化」が「崩れる」問題をなんとかしましょう。
解決策として、戻す動作を楽にする、心理的に戻したくなる「しかけ」、ホースリールや姿置きなどの具体的な事例を紹介します。

https://www.hr-kaizen.com/?pid=187370151

「創意とくふう」って、なに?
興味を持たれた方は、ぜひ資料請求を!現品1冊送りますよ!



#創意とくふう
#改善  #カイゼン
#業務改善
#改善活動
#改善情報誌
#直販のみ
#シンプル
#改善活動
#業務効率化
#効率化
#コスト削減

【その仕事、もっと簡単な道があるかも?🤔】「いつものやり方」から、なかなか抜け出せない…。そんな固定観念に縛られて、チームの思考がストップしていませんか?そんな時に見てほしいのが、この『迷路』ポスターです!✨一見、ゴールが遠そうな迷路。でも...
09/07/2025

【その仕事、もっと簡単な道があるかも?🤔】

「いつものやり方」から、なかなか抜け出せない…。
そんな固定観念に縛られて、チームの思考がストップしていませんか?

そんな時に見てほしいのが、この『迷路』ポスターです!✨
一見、ゴールが遠そうな迷路。でも、見方を変えれば…あっという間にゴールへの近道が!

このポスターは、「改善のヒントは《発想の転換》にある」ということを、直感的に教えてくれます。
会議室や休憩室に一枚貼っておくだけで、煮詰まった頭に新しいアイデアがひらめくかも…💡😉

職場の「行き詰まり」を解消する一枚、ぜひお試しください!
商品の詳細はウェブサイトでチェック!
https://www.hr-kaizen.com/?pid=185308749

#改善活動 #カイゼン #業務改善 #発想の転換 #ブレインストーミング #アイデア出し #固定観念打破 #生産性向上

【忘れていませんか?改善提案実績調査、まだ間に合います!】皆さん、こんにちは!毎年恒例「改善提案実績調査」、まだご回答がお済みでない企業様はいらっしゃいませんか?この調査は、各社の改善提案活動の現状を把握し、より良い組織づくりに役立つ情報提...
06/07/2025

【忘れていませんか?改善提案実績調査、まだ間に合います!】

皆さん、こんにちは!

毎年恒例「改善提案実績調査」、まだご回答がお済みでない企業様はいらっしゃいませんか?

この調査は、各社の改善提案活動の現状を把握し、より良い組織づくりに役立つ情報提供を目的としています。皆さまからの貴重なデータが、今後の分析やレポート作成の重要な鍵となります。

「うっかり忘れてた!」という方もご安心ください。まだ回答を受け付けておりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

▼調査へのご回答はこちらから!▼
https://www.hr-kaizen.com/apps/note/report/

【職場の改善活動、もっと楽しく盛り上げませんか?🥳】「改善提案、なかなか集まらないな…」「活動がマンネリ気味かも…」そんな推進担当者さんに朗報です!✨貼るだけで職場の雰囲気がパッと明るくなる『Let's 改善』ポスター!このポスターが伝えた...
02/07/2025

【職場の改善活動、もっと楽しく盛り上げませんか?🥳】

「改善提案、なかなか集まらないな…」「活動がマンネリ気味かも…」
そんな推進担当者さんに朗報です!✨

貼るだけで職場の雰囲気がパッと明るくなる『Let's 改善』ポスター!

このポスターが伝えたいのは、
「あなたの改善で みんなが楽に、みんなの改善で あなたも楽に」
というシンプルなメッセージ。

自分の工夫が誰かの役に立つ喜びと、誰かの工夫で自分が楽になる楽しさ。
そんな改善の好循環を、この一枚から始めませんか?😊

「やらされ感」を「やってみよう!」に変える、魔法のポスターです!💪

商品の詳細はウェブサイトをチェック!
https://www.hr-kaizen.com/?pid=185308719

#改善活動 #改善 #カイゼン #業務改善 #働き方改革 #生産性 #職場を元気に #ポスター

★ノウトくんからのお知らせ(7月号)★創意とくふう7月号「改善脳トレ」のお題についてFacebookでもアイデアを募集いたします。お題:あっ!改善発見街で「あっ、改善だ」と気付くことはありませんか。普段よく使うスーパーや飲食店、病院や通りか...
24/06/2025

★ノウトくんからのお知らせ(7月号)
★創意とくふう7月号
「改善脳トレ」のお題について
Facebookでもアイデアを募集いたします。
お題:あっ!改善発見
街で「あっ、改善だ」と気付くことはありませんか。
普段よく使うスーパーや飲食店、病院や通りかかった工事現場、旅先や遊びに行った場所などなど、職場以外の場所で見つけた改善を教えてください。

宛先:[email protected]
締め切り:7月20日(日)
★星3つには賞金5,000円!!
★星2つには「ノウトのノート」プレゼントっ!!
※2025年10月号「創意とくふう」にて
 発表・掲載させて頂きます。
#創意とくふう
#脳トレ  #ノウト
#読者投稿コーナー

「創意とくふう」2025年7月号出ました!ㅤ ■特集1は、「みんなの作業台はみんなで」。職場では「みんな」が集まって仕事をしています。それぞれの不都合、不具合を「みんな」で解決。「みんな」でやるからこそ、いろんなアイデアが出てきます。工夫を...
19/06/2025

「創意とくふう」2025年7月号出ました!
ㅤ 
■特集1は、「みんなの作業台はみんなで」。
職場では「みんな」が集まって仕事をしています。
それぞれの不都合、不具合を「みんな」で解決。「みんな」でやるからこそ、いろんなアイデアが出てき
ます。工夫をこらした改善の集約が一台の大きな作業台へと完成する様子などを紹介します。


■特集2は、「ベトナム人実習生、カイゼンと出会う」。
日本で働く外国人のうち、最も多いのがベトナム人
です。日本の文化や技術だけでなく、「カイゼン」も取り込んでいます。大阪のパイプ屋さんで働く彼らの
奮闘ぶりを取材しました。

https://www.hr-kaizen.com/?pid=187135355

「創意とくふう」って、なに?
興味を持たれた方は、ぜひ資料請求を!現品1冊送りますよ!



#創意とくふう
#改善  #カイゼン
#業務改善
#改善活動
#改善情報誌
#直販のみ
#シンプル
#改善活動
#業務効率化
#効率化
#コスト削減

★ノウトくんからのお知らせ(6月号)★創意とくふう6月号「改善脳トレ」のお題についてFacebookでもアイデアを募集いたします。お題:改善コピー大賞2025改善を広めるためのキャッチコピーを募集いたします。今年で3回目となり、恒例になりつ...
27/05/2025

★ノウトくんからのお知らせ(6月号)
★創意とくふう6月号
「改善脳トレ」のお題について
Facebookでもアイデアを募集いたします。
お題:改善コピー大賞2025
改善を広めるためのキャッチコピーを募集いたします。今年で3回目となり、恒例になりつつあるお題です。たくさんの人に伝えたくなる言葉をお待ちしております。

宛先:[email protected]
締め切り:6月20日(金)
★星3つには賞金5,000円!!
★星2つには「ノウトのノート」プレゼントっ!!
※2025年9月号「創意とくふう」にて
 発表・掲載させて頂きます。
#創意とくふう
#脳トレ  #ノウト
#読者投稿コーナー

「創意とくふう」2025年6月号出ました!ㅤ ■特集1は、「状況にフィットする改善」。想定通りに物事が進まないことは日常茶飯事です。 そんなことに遭遇しても、改善すれば大丈夫!環境の変化、配慮の効果がなかった、など、職場の想定外に対応した改...
21/05/2025

「創意とくふう」2025年6月号出ました!
ㅤ 
■特集1は、「状況にフィットする改善」。
想定通りに物事が進まないことは日常茶飯事です。 
そんなことに遭遇しても、改善すれば大丈夫!環境の変化、配慮の効果がなかった、など、職場の想定外に対応した改善を紹介します。

■特集2は、「実感で攻める」。
今までのやり方を変える。
これまでのやり方に慣れていたり、先輩が決めたやり方だったりすると、変えにくいもの。
しかし、「楽になった」「やりやすくなった」と効果を実感できれば、「改善をやろう!」と思えたり、同僚にも勧めやすくなるはずです。


https://www.hr-kaizen.com/?pid=186634879

「創意とくふう」って、なに?
興味を持たれた方は、ぜひ資料請求を!現品1冊送りますよ!



#創意とくふう
#改善  #カイゼン
#業務改善
#改善活動
#改善情報誌
#直販のみ
#シンプル
#改善活動
#業務効率化
#効率化
#コスト削減

★ノウトくんからのお知らせ(5月号)★創意とくふう5月号「改善脳トレ」のお題についてFacebookでもアイデアを募集いたします。お題:改善がイヤになる時改善って良くなるためのものだけど時には、改善やその活動がイヤになる時ってありませんか。...
22/04/2025

★ノウトくんからのお知らせ(5月号)
★創意とくふう5月号
「改善脳トレ」のお題について
Facebookでもアイデアを募集いたします。
お題:改善がイヤになる時
改善って良くなるためのものだけど時には、改善やその活動がイヤになる時ってありませんか。他の人に改善がイヤだと思わせないためにも共有しておきましょう。

宛先:[email protected]
締め切り:5月20日(火)
★星3つには賞金5,000円!!
★星2つには「ノウトのノート」プレゼントっ!!
※2025年8月号「創意とくふう」にて
 発表・掲載させて頂きます。
#創意とくふう
#脳トレ  #ノウト
#読者投稿コーナー

「創意とくふう」2025年5月号出ました!ㅤ ■特集1は、「忙中ムダあり」。どこの職場も忙しい。ですが、ササッと仕事をしているつもりでも、実はムダが潜んでいるということ、意外とあります。忙しい人こそ改善。お仕事のやり方、見直してみませんか?...
17/04/2025

「創意とくふう」2025年5月号出ました!
ㅤ 
■特集1は、「忙中ムダあり」。
どこの職場も忙しい。
ですが、ササッと仕事をしているつもりでも、実はムダが潜んでいるということ、意外とあります。忙しい人こそ改善。お仕事のやり方、見直してみませんか?。

■特集2は、「シリーズ世界に広がる日本の「カイゼン」」。
公益財団法人太平洋人材交流センターの取り組みを紹介します。国内で働くベトナム人のための改善研修を実施する団体です。
「研修をやっている自分たちも知っておかないと」と、改善活動を始めました。ユニークな改善事例も登場します。

https://www.hr-kaizen.com/?pid=185866305

「創意とくふう」って、なに?
興味を持たれた方は、ぜひ資料請求を!現品1冊送りますよ!



#創意とくふう
#改善  #カイゼン
#業務改善
#改善活動
#改善情報誌
#直販のみ
#シンプル
#改善活動
#業務効率化
#効率化
#コスト削減

★ノウトくんからのお知らせ(4月号)★創意とくふう4月号「改善脳トレ」のお題についてFacebookでもアイデアを募集いたします。お題:眠れぬ夜の改善布団に入ったけど、なんだか眠れない時ってありますよね。明日も仕事だから、早く眠らなくちゃと...
25/03/2025

★ノウトくんからのお知らせ(4月号)
★創意とくふう4月号
「改善脳トレ」のお題について
Facebookでもアイデアを募集いたします。
お題:眠れぬ夜の改善
布団に入ったけど、なんだか眠れない時ってありますよね。明日も仕事だから、早く眠らなくちゃと思えば思うほど、眠れない。サッと眠るための工夫やアイデアを教えてください。

宛先:[email protected]
締め切り:4月20日(日)
★星3つには賞金5,000円!!
★星2つには「ノウトのノート」プレゼントっ!!
※2025年7月号「創意とくふう」にて
 発表・掲載させて頂きます。
#創意とくふう
#脳トレ  #ノウト
#読者投稿コーナー

「創意とくふう」2025年4月号出ました!ㅤ ■特集1は、「5Sで安全」。整理、整頓、清掃、清潔、習慣の5S。キレイにさっぱりスッキリ...それだけではありません。仕事のやりやすさを求めるのが5Sです。ここに欠かせないのが「安全であること」...
19/03/2025

「創意とくふう」2025年4月号出ました!
ㅤ 
■特集1は、「5Sで安全」。
整理、整頓、清掃、清潔、習慣の5S。
キレイにさっぱりスッキリ...それだけではありません。仕事のやりやすさを求めるのが5Sです。
ここに欠かせないのが「安全であること」。
5Sの実践で安全性が高まった事例を紹介します。

■特集2は、「『ない化』できないか?」。
誰にでも、どこでもミスは起こります。
どうすればミスをなくせるのでしょうか?
今回は、あるポイントに着目した「ミスを無くす改善」を紹介します。読んで考え方をマネれば、職場のミス減少につながりますよ。

https://www.hr-kaizen.com/?pid=185447564

「創意とくふう」って、なに?
興味を持たれた方は、ぜひ資料請求を!現品1冊送りますよ!



#創意とくふう
#改善  #カイゼン
#業務改善
#改善活動
#改善情報誌
#直販のみ
#シンプル
#改善活動
#業務効率化
#効率化
#コスト削減

住所

Osaka, Osaka

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

カイゼン 日本HR協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

カイゼン 日本HR協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー