リビング新聞編集部 大阪・兵庫

リビング新聞編集部 大阪・兵庫 大阪・兵庫に住むミセスのための生活情報紙です。毎日の暮らしに役立つ?

全国の読者に直撃!備蓄米、思ったより“未体験”の人が多い!?: 米価高騰対策として、政府が備蓄米の放出に踏み切りました。5kgあたり約2,000円の備蓄米が市場に出回るようになりましたが、あなたはその「備蓄米」、もう食べましたか? それとも...
22/08/2025

全国の読者に直撃!備蓄米、思ったより“未体験”の人が多い!?: 米価高騰対策として、政府が備蓄米の放出に踏み切りました。5kgあたり約2,000円の備蓄米が市場に出回るようになりましたが、あなたはその「備蓄米」、もう食べましたか? それともまだ食べていませんか?

全国のリビングWeb読者を対象に「備蓄米、食べてる?」というアンケートを実施。「食べてる」派と「食べてない」派の結果は拮抗しつつも、わずかに「食べてない」が優勢という興味深い結果に!

1364票、684件のコメントを一部抜粋して紹介します。

※調査対象:全国のリビングWeb読者、調査実施時期:2025年8月14日~2025年8月20日、投票数:1364、有効コメント数:684

【食べてない】そもそも売ってないですよね?見かけないです…

■備蓄米が欲しくても、買いたい時に買いたい場所で売っていなくて、たまに見かけても、家の在庫がまだあったり、長蛇の列だったりで買えませんでした。本当はうちだって安い米欲しいのに…なんでないのか、どこに売ってるの? もう在庫切れ? とか、色々不満と猜疑心でいっぱい。うちにも売って欲しいです(もり?さん/44歳/女性/岩手県)

■備蓄米なんてお目にかかれない。売り切れとか、本日の入荷はありませんの紙しか見たことがないどこに隠しているのやら(ねーこさん/55歳/女性/香川県)

■そもそも備蓄米が販売されているのを見たことがない(あちこさん/53歳/女性/兵庫県)

■ど田舎には買いたいのに備蓄米が出まわってない。未だに5kg4000円前後のを買ってる。そんなに安いお米は何処の国で売ってるの?って感じ。もう1年だよ勘弁してぇ(メガネ熊さん/58歳/男性/新潟県)

■安くなっているのは都心部ばかりで、全然地方ではお米自体の値段は安くなく、備蓄米も見かけません(あんどさん/37歳)

■備蓄米が売り出しされているのは、テレビなどで知っているが、実際に売っている所を見たことがないので、購入していませんし、食べていません(なみのバーバさん/70歳/女性/愛知県)

【食べてない】おいしくないとウワサを聞いたし、不安だし…

■糠のにおいが苦手なので、古いともっとにおいが強いだろうし、米も酸化してるかと思うと食べられない。出されたものを区別できるのかわからないけれど、自分から購入はしないです(ちいっちさん/56歳/女性/大阪府)

■あまりおいしくないと知人に聞いたので買ってないです(もんでんさん/48歳/男性/愛媛県)

■買ってみたかったのですが、姉が食べておいしくなかったと聞いたのでなかなか手が出せない。あとは虫が入っていたとの情報も他からあり怖い(えめめさん/39歳/女性/岡山県)

■買っておいしくなかったから、後悔するし、どうやって、おいしく食べられるか工夫できないから(さきさん/49歳/女性/新潟県)

【食べてない】米くらいおいしいのが食べたい!

■備蓄米の味がわかるほど舌は肥えていませんが、ご飯くらいは好きな品種のものを食べたいので、まだ備蓄米には手を出していません。価格も急激な価格上昇には戸惑いましたが、今までが安すぎで、ほぼ適正価格ではないかと考えています(ことこさん/61歳/女性/福島県)

■少しお金出せば、今までと同じお米食べられるのでそこは我慢したくない。お米はちゃんと日本のおいしいお米がよい。これからも日本のお米を食べていくという意思表示でもある(まままさん/46歳/女性/大阪府)

■多少高くても確実においしい新鮮なお米を食べたいので、備蓄米は購入していません。主食であるお米の味は妥協したくないです(デイジーさん/47歳/女性/宮城県)

【食べてない】あえて買いません!

■お米が高騰したときに、米農家の方が今までが安く卸していたので、高値で売れるのはありがたいとも聞いたので、農家さん応援の意味も込めて備蓄米には手を出していません(もちみさん/35歳/女性/栃木県)

■よく行くスーパーには売っていません。4年も前のお米はあまり食べる気がしません。これは食べ物を粗末にするということではなく以前10年間米づくりをしていたので日本の農家の現状はわかっています。以前が安すぎるのできちんと農家に生産料が入るようにならないと私のよう行き詰まります(ホソヤマさん/55歳/男性/大阪府)

【食べてる】普通においしい、問題ない!

■備蓄米食べましたが、おいしいですよ。新米には勝てませんが、お米が食べられるだけでもありがたいです。保育園にも毎日ご飯持っていくので、安く購入できて助かります(そまさん/40歳)

■子どもの頃にに食べていたお米に比べると上出来だと思います。昔は石や、わけのわからないものも入っていましたし、ぬかくさかったです。それと炊飯器の性能にもよるのではないかと思います。高いお米にこだわって買っても、どれほどの違いがあるのかあまりわかりませんでした。備蓄米で十分です(ジローさん/70歳/女性/京都府)

■3人家族です。高校生息子がよく食べるので備蓄米の購入を考えていました。偶然、近隣スーパーにて販売されていたので恐る恐る購入。意外にもおいしく頂けて家族は大満足です。また継続して購入したいです(きりん

さん/48歳/女性/京都府)

■令和3年物が買えました。予想以上においしいですよ。これからも買えれば買うつもりです。近くのスーパーでは売っていないので不便です(みーママさん/73歳/女性/千葉県)

【食べてる】炊飯時の工夫は必要かな

■備蓄米買いました。全然食べられないことはありませんが、翌日まで置いておくとにおいや、パサパサが気になります。新米が出てきて食べ比べると、やはり違いがよくわかってしまいますが、使い方なので、うちでは両方使い分けています。パエリア、チャーハン、どんぶりものには備蓄米で十分だと思います(主婦みーさん/52歳/女性/愛媛県)

■洗う前のお米は時間がたったそうめんのようなにおいがします。米を洗う回数を多くして、酒、みりん、昆布の3種を炊く時に一緒に入れて試しました。酒と昆布は普通のお米とかわらないように食べられました(いまるの母Aさん/61歳/女性)

■近隣スーパーでも販売している情報はあるものの、なかなか見かけることがなくて買えなかった。ネットで予約販売を知り、時の物だし安くて家計が助かるため試しに購入。普通に炊くと硬い。知人のアドバイスで蜂蜜、昆布、お酒、サラダ油なんかと炊くとよいと。さらに水は多め。普通においしくいただいております(スヌーピーさん/48歳/女性/千葉県)

【食べてる】でも、また食べたいかは微妙…

■食べましたが、味が感じられずあまりおいしくはなかったです。酒やみりんを加えたり、水加減を工夫したりして、おかずと一緒なら十分食べられましたし、価格高騰・品不足の中で大変助かりましたが、積極的に食べたいとは思えませんでした(たまさん/59歳/女性/神奈川県)

■一度チャレンジしたが、糠のようなにおいがきつく二度と買いません。食べる量を減らしても、おいしいご飯が食べたいです(ぷちとまとさん/57歳/女性/福島県)

■こっそりと備蓄米を食卓に出したところ、においと味に敏感な娘が「いつものお米と違う」と早々にバレてしまいました…(tatapapaさん/47歳/男性/東京都)

【食べてる】やっぱり安いから!

■安いので食べています。毎日の主食なのでないと困るし、味のこだわりはあまりないので安くても国産ならOKです。炊きあがった時に、炊飯器のフタを開けるとちょっとにおいはしますが、味は悪くありません。ちょっとかためなので、水を少し多めに入れて炊いています(ゆうちゃんさん/63歳/女性/千葉県)

■おそるおそる試しに買ってみました。風味は物足りないですがすぐに慣れ、今までのお値段で買うのが馬鹿らしくなり続けてます(くまりんさん/女性/北海道)

あなたは「備蓄米」、もう食べましたか?

他の人のコメントを読んで、「やっぱり食べたくないな…」「意外においしいよね!」などと共感した人もいるのでは? あなたは「備蓄米」、もう食べましたか? それともまだ食べていませんか? ぜひコメント欄から教えてください!

気になるすべてのコメントは下記をチェックして

【あなたはどっち】「備蓄米」食べてる? 食べている人も、食べていない人もその理由を教えて!

関連記事:

* 人手不足の救世主?配膳ロボットの実力と課題を徹底解剖!読者が語るリアルなメリットと不満
* ぶっちゃけ使いこなせてる?「マイナポータル」は本当に便利?使った人のリアルな口コミをチェック
* セルフレジは本当に便利? 全国6割の読者がNO! その理由に「わかる!」の嵐

米価高騰対策として、政府が備蓄米の放出に踏み切りました。5kgあたり約2,000円の備蓄米が市場に出...

【南森町】色々選べるお得なランチ!掘りごたつで食べるイタリアン!「イタリア食堂 サルディーナ」: <大阪発>JR東西線大阪天満宮駅より徒歩3分。大阪メトロ谷町線南森町駅より徒歩3分。天神橋筋商店街内にある隠れ家的なビルの2階にある掘りごたつ...
22/08/2025

【南森町】色々選べるお得なランチ!掘りごたつで食べるイタリアン!「イタリア食堂 サルディーナ」: <大阪発>JR東西線大阪天満宮駅より徒歩3分。大阪メトロ谷町線南森町駅より徒歩3分。天神橋筋商店街内にある隠れ家的なビルの2階にある掘りごたつでいただくイタリアン!イタリアン・ダイニングバー・バル 「イタリアン食堂 サルディーナ」のランチをご紹介します。

扇町駅から天神橋筋商店街を大阪天満宮へ向かい歩いていると、おいしそうなイタリアンなパスタのセットの写真が!目立ちますね~。しかし、商店街はいいですね~。雨にも濡れず、陽射しにも負けない、アーケード!

本日のおすすめはは、夏季限定!完熟トマトの冷やしパスタだそうです。完熟トマト~。

ランチメニューはドリンク付きで1000円~

ランチメニューが、PranzoA(パン・サラダ・本日のパスタ・カフェ)1000円、PranzoB (パン・前菜盛り合わせ・本日のパスタ・カフェ)1500円、PranzoC (パン・前菜の盛り合わせ・パスタ・メイン料理・ドルチェ・カフェ)2500円です。

1000円で、パン・サラダ・本日のパスタ・カフェ付きはお得ですね。お店は階段を上がって2階にあります。イタリア国旗の模様がわかりやすいですね。

入ってすぐにカウンター席があります。奥に掘りごたつのお座敷があります。

パスタ・メイン・ドリンクが選べるのも楽しい♪

本日のパスタやメインなどを選べます。地鶏モモ肉と白菜のクリームソースのショートパスタ、夏季限定!完熟トマトの冷やしパスタ、お魚色々と白菜ピリ辛トマトソースのフェットチーネ生パスタ、アサリとキャベツ、トマトクリームソースのリゾット、メインは、本日入荷のお魚料理or香草風味ソーセージのグリルです。

掘りごたつのお座敷は、レトロでゆっくりと落ち着きますね。イタリアンをお座敷でいただけるって面白いですね。

PranzoA 1000円

パン・サラダ・お魚色々と白菜ピリ辛トマトソースのフェットチーネ生パスタ・カフェです。

ドリンクまで付いて1000円はお得ですね~。

キレイなサラダですね。この新鮮野菜は、店主さんが毎日市場で買い付ける新鮮な野菜と三重県の契約農家さんから直送される有機肥料を使用した野菜だそうです。

もちもちの生パスタのフェットチーネ!

たっぷりの具だくさん!ピリ辛トマトソースに白菜の水分と色々なお魚のエキスが混ざり合っておいしいスープが出来上がっています。おいしいです。

この平麺が、るなるなには最高なんです!弾力があって、プルっとプリっとモチモチです。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。この時期の食後のアイスコーヒーは最高です。サルディーナさんのランチは、パスタもドリンクも選べるので、毎回その日の気分で楽しめます。また、掘りごたつでリラックスしながらお食事するのもいいですね~。

イタリア食堂 サルディーナ

住所:大阪市北区天神橋3-1-15 ジュネス末広2階

電話番号:06-6881-6090

営業時間:11:30~14:00 17:00~24:00

定休日:日曜(不定休)

関連記事:

* 大阪天満橋大川沿い『天満橋リバーサドビアガーデン』でイタリアンBBQ。ローストビーフBBQやステーキピザ、イタリアンタパス食べ放題などが楽しめるビアガーデンを開催中!
* 【淀屋橋】鮮やかな前菜と温かいスープがメインのイタリアンランチ!「グランデ チッタ」
* 【堺筋本町】気軽に楽しめるワインとおまかせ料理のイタリアンのランチ!「Albero(アルベロ)」

<大阪発>JR東西線大阪天満宮駅より徒歩3分。大阪メトロ谷町線南森町駅より徒歩3分。天神橋筋商店街内...

リビング子ども大学 大阪大学でのイベントが始まりました!水をグングン吸うふしぎな物質、高吸水性樹脂をつかった実験です! #リビング子ども大学  #大阪大学  #サイエンス  #神戸大学大学院  #夏休み自由研究  #夏休みイベント大阪
22/08/2025

リビング子ども大学 大阪大学でのイベントが始まりました!水をグングン吸うふしぎな物質、高吸水性樹脂をつかった実験です!

#リビング子ども大学 #大阪大学 #サイエンス #神戸大学大学院 #夏休み自由研究 #夏休みイベント大阪

【大阪・ドーンセンター】9月5日(金)・6日(土)ドーンdeキラリ フェスティバル 2025開催: 9月5日(金)、6日(土)OSAKA女性活躍推進月間にふさわしいイベントに注目を9月は「OSAKA女性活躍推進月間」。その主要イベントとして...
20/08/2025

【大阪・ドーンセンター】9月5日(金)・6日(土)ドーンdeキラリ フェスティバル 2025開催: 9月5日(金)、6日(土)OSAKA女性活躍推進月間にふさわしいイベントに注目を

9月は「OSAKA女性活躍推進月間」。その主要イベントとして、「ドーンdeキラリ フェスティバル 2025」(主催/大阪府府民文化部男女参画・府民協働課)が9月5日(金)、6日(土)にドーンセンターで開催されます。

経営者、人事担当者、管理職をめざす人には必見の女性活躍推進セミナーをはじめ、家事・育児の分担をテーマにしたトークイベント、家族で楽しめる体験ブース、学生が未来社会について提言するコンテストなどが実施され、チアリーディングのパフォーマンスやファッションショーも披露されます。大阪・関西万博に関するコーナーも見逃せません。

9月5日(金)は法政大学経営大学院教授の高田朝子さんが登壇

■午前の部(10:00~12:00)

「改正育児・介護休業法等説明会」

会場:ドーンセンター5階 特別会議室

内容:令和7年4月1日から施行された、改正育児・介護休業法及び改正次世代育成支援対策推進法のほか、令和7年6月に改正が行われた女性活躍推進法やハラスメント対策について大阪労働局の担当者が説明。

参加方法:対面、WEB配信(YouTubeでの同時配信、限定公開)

定員:対面30人、WEB定員なし

問い合せ:大阪労働局雇用環境・均等部指導課 電話06-6941-8940

■午後の部(14:00~16:00)

「経営層が主導する管理職の働き方改革 ~企業を成長させるワークインライフのススメ~」

<第1部 基調講演>

会場:5階 特別会議室

登壇者:高田朝子さん(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)

<第2部 事例発表とパネルディスカッション>

大阪府男女いきいき事業者表彰の受賞事業者(日伝、ノースヒルズ溶接工業)による事例発表とパネルディスカッション

会場:5階 特別会議室

参加方法:1部・2部とも対面、WEB配信(YouTubeでの同時配信、限定公開)

定員:来館80人、WEB定員なし

女性活躍推進セミナーの詳細はこちら

https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/moyo/jyokatsu/000001.html

9月6日(金)は家事・育児シェアのお話やもずやんも登場!

「パートナーで話し合おう! 私たちの理想の家事・育児シェア」(14:00~15:30)

会場:5階 大会議室2

登壇者:三木智有さん(NPO法人tadaima! 代表理事)

参加方法:対面、WEB配信(アーカイブ配信)

定員:来館70人、WEB定員なし

詳細はこちら

https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/moyo/jyokatsu/000002.html

<ミニ万博>

会場:1階ロビー・パフォーマンススペース

時間:10:00~17:00

内容:大阪・関西万博PRブース、キャラクターグリーティング&撮影会、万博入場お助けデスク、スタンプラリー、アフリカ料理やキッチンカーなどの食ブース、キラリマルシェ、辻調理師専門学校ブース、大阪産(もん)ブースなど

<学生による未来社会への発信・提言コンテスト>

会場:7階ホール

時間:13:30~15:30

内容:公募により選出された大阪府内の高校生・大学生がプレゼン。メイン審査員は大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」をプロデュースした中島さち子さん。幕間には、箕面自由学園のチアリーディングやアフリカのアーティストによる演奏、ファッションショーも開催

両日とも、このほかも多彩な講演や催しが盛りだくさん。詳しくはこちらから↓

https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/danjo/osaka-jyokatsu-kaigi/fes2025.html

Instagram

https://www.instagram.com/dawn.dekirari?igsh=Ym8wYXdlYWl1anFx

一時保育も実施

イベント開催中は子どもの一時保育も実施されます。対象は、生後6カ月~小学校就学前。

8月29日(金)17:00までにメールか電話で申し込みを。

定員30人程度

メール=[email protected]

ドーンdeキラリ フェスティバル 2025

会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)大阪市中央区大手前1-3-49

日時:9月5日(金)・6日(土)

◇イベントホームページ

https://www.pref.osaka.lg.jp/o070040/danjo/osaka-jyokatsu-kaigi/fes2025.html

◇イベントパンフレット

https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/110112/donkira_web_low.pdf

関連記事:

* 8月31日は「野菜の日」 野菜のトリビアクイズ
* 【梅田】アフタヌーンティーが2000円以下!「梅田 ブルーバード 大阪梅田ツインタワーズ・ノース」
* いくつ知ってる? 日本のお祭りクイズ

9月5日(金)、6日(土)OSAKA女性活躍推進月間にふさわしいイベントに注目を9月は「OSAKA...

8/12(火)まで、チョコザップが「3周年祭」を実施中 ! 1カ月目無料の特典で、ゆるっと運動習慣を応援♪: 8/12(火)までにchocoZAPに入会で1カ月目無料! 暑い夏こそ快適ジムデビューしてみませんか?あの「チョコザップ」が、3周...
20/08/2025

8/12(火)まで、チョコザップが「3周年祭」を実施中 ! 1カ月目無料の特典で、ゆるっと運動習慣を応援♪: 8/12(火)までにchocoZAPに入会で1カ月目無料! 暑い夏こそ快適ジムデビューしてみませんか?

あの「チョコザップ」が、3周年を記念したキャンペーンを実施中! 8月12日(火)までに入会すると、1カ月目の利用料が無料※になるお得なチャンスです。

暑さが厳しいこの季節は、空調の効いた快適なジムで、無理なく運動習慣をスタートするのがおすすめ。期間限定のこの機会に、家族や友達を誘って、一緒に楽しくカラダを動かしてみませんか?

※初月の利用開始日から当月末まで(利用開始日は入会時に選べます)。契約時に2カ月目の月会費・再入会の場合は再入会金が発生します。

1カ月目が無料に!入会はこちら

「チョコザップ」は約1800店、あなたの近所にもある? その特徴をまとめてみると…

「チョコザップ」、もう知っていますよね? 全国に約1800店舗(2025年5月20日時点)を展開し、黄色いロゴマークを街中で見かけたことがある人も多いはず。

そんなチョコザップの特徴は…24時間いつでも使える手軽さ!着替え不要でサクッと利用できます

【チョコザップでできること】

・いつもの服や靴のままで、すぐにトレーニングがスタートできます

・初心者でも使いやすいマシン。使い方は専用アプリで徹底解説してくれます

・24時間365日全店通い放題※。家事や仕事の合間など、ちょっとしたすきま時間に気軽に通えます

つまり、「運動が苦手」「そんなにがんばりたくない」「時間がない」「コスパも大事」という人のために作られたジムなんです。

※使い放題はトレーニングマシンに限ります

※一部、テナント規制等により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もあります。詳しくはwebサイトの店舗ページ(https://chocozap.jp/studios/search/area)で確認を

近くの店舗をチェック!

さらに! 運動だけじゃないうれしいサービスも

「やろうとは思ってるけど、どうしてもやる気が出ない…」

そんな経験、ありますよね。

でもチョコザップなら、気分が乗らない日も無理に運動しなくてOK!

そんな日は、追加料金0円※で使える“美容・リフレッシュ系サービス”で、気分転換してみませんか?

たとえば…

・セルフエステ

・セルフホワイトニング(※ホワイトニングはブラッシングによる)

・セルフ脱毛

・セルフネイル

・マッサージチェア

・ゴルフ(一部店舗限定)

・カラオケ(一部店舗限定)

・ランドリー(一部店舗限定)

・ピラティス(一部店舗限定)

※使い放題はトレーニングマシンに限ります

※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もあります

※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗があります。

詳しくはwebサイトの店舗ページ(https://chocozap.jp/studios/search/area)で確認を

※サービスは予告なく変更となる場合があります

※カラオケ・ピラティス・ランドリー・ゴルフは一部店舗限定のサービスです

※ジム以外をご利用の際はアプリから予約(1枠20分~)。一度に4枠まで予約できます

トレーニング以外でも通いたくなる理由がたっぷり!

運動の習慣化はもちろん、ちょっとした“ごほうび時間”にもぴったりです。

近所でOK、短時間でOK、着替えなくてもOK! これなら暑い夏でも始められそう

「運動しなきゃ…」と思いつつ、この夏はちょっと…と感じている人、いませんか? でも実は、たとえ短時間でも、毎日続けることで運動の効果はしっかり出るんです。

体育科学を専門とする上村孝司博士も「5分でも継続が大事」とコメントしています。

そんな人にこそおすすめなのが「チョコザップ」。

・家の近所だから、遠出の必要なし

・24時間営業で、涼しい時間帯に気軽に通える

・服装自由!着替えの手間も、更衣室のストレスもなし

・毎日運動しなくても楽しめる、便利なサービスが充実暑い夏でも無理なく続けられる工夫がいっぱいです

思い立った今がはじめどき! 「3周年祭」キャンペーン中の今なら、8月12日(火)までの入会で1カ月目が無料! このチャンス、お見逃しなく。

1カ月目が無料に!入会はこちら

続けるためには、お財布へのやさしさが重要、 ずーっと月額2,980円(3,278円税込)のうれしさ

運動習慣、始めてみたものの続かなかった…という人、実はとても多いんです。そして今のような物価高の時代、続けるためには「お財布にやさしいこと」も大事なポイント。

「チョコザップ」なら、月額ずっと2,980円(3,278円税込)で追加費用は一切なし。解約金なども発生しないから、気になったらすぐに始められます。

しかも、使えば使うほどコスパのよさを実感できるから、自然と続けたくなる…無理なく、ムダなく、自分のペースで運動を習慣にしていけるのが魅力です。

1カ月目が無料に!入会はこちら

8月12日(火)までの「3周年祭」でスタートして、使うほどお得な「チョコザップ」を体感しよう

まとめると――

運動習慣が気になっているなら、「チョコザップ」の「3周年祭」は見逃せません!

8月12日(火)までの入会で、1カ月目の利用料が無料※になるチャンスです。

全国に約1800店舗あるから、通いやすい近所の店舗がきっと見つかるはず。しかもどの店舗でも利用OK!

さらに、ずっと月額2,980円(3,278円税込)というお手頃価格だから、物価高の今でも無理なく続けられます。

暑い夏こそ、涼しいジムで自分のペースの運動を。

始めるなら、今がベストタイミングですよ!

※初月の利用開始日から当月末まで(利用開始日は入会時に選べます)。契約時に2カ月目の月会費・再入会の場合は再入会金が発生します。

1カ月目が無料に!入会はこちら

RIZAP株式会社

https://chocozap.jp/

関連記事:

* 8月31日は「野菜の日」 野菜のトリビアクイズ
* 【梅田】アフタヌーンティーが2000円以下!「梅田 ブルーバード 大阪梅田ツインタワーズ・ノース」
* いくつ知ってる? 日本のお祭りクイズ

リビング大阪Webのニュースの一覧ページです。

家族よ…なぜだ!? トイレットペーパーを替えない人たち問題: 「あっ、トイレットペーパーない!」。そんな時、家族や同僚は見て見ぬふり…。気づいているのに誰も交換してくれないと、「え、なんで?」とモヤモヤした経験、ありませんか? “私だけ気に...
20/08/2025

家族よ…なぜだ!? トイレットペーパーを替えない人たち問題: 「あっ、トイレットペーパーない!」。そんな時、家族や同僚は見て見ぬふり…。気づいているのに誰も交換してくれないと、「え、なんで?」とモヤモヤした経験、ありませんか? “私だけ気にしてるの?”と思うこの瞬間、きっと多くの人が同じ悩みを抱えているはず。ぜひ、あなたの“あるある”をシェアして、一緒に盛り上がりましょう!

家族の性格や家庭内の役割意識がにじみ出る瞬間と思います

義実家に行くと、トイレットペーパーが最後までカラカラ…なのに誰も替えないんです。姑も小姑も平然としていている…。私は嫁なので結局、気を利かせて交換するのですが、ここまで堂々と見て見ぬふりするんだと驚かされます(次必要な人が変えればいいという考えなのでしょうか!?)。小さなことですが、家族の性格や家庭内の役割意識がにじみ出る瞬間。私の家では子どもにも替える習慣を教えているので、余計にモヤッとしてしまいます。たかがトイレットペーパー、されどトイレットペーパーですね(Iさん・30代・女性)

使い終わったら替えておくのは小さなマナーでは!?

公共のトイレでペーパー切れに遭遇した時の絶望感といったら…。特にデパートや駅で、替えのペーパーがすぐ見当たらないと焦ります。前に使った人は絶対に気づいていたはずなのに、そのまま知らんぷりで出て行くってどうなんでしょう。トイレの中で「うそでしょ…」と独り言を言ってしまうこともしばしば。私は性格上、残り少なくなったら必ず交換するタイプなので余計に腹立たしいんです。小さなマナーですが、公共の場こそ意識してほしいなと思います(Sさん・40代・女性)

我が家ではペーパー交換トレーニングを実施

うちの子どもは“交換する”という発想自体がないらしく、芯だけ残して知らん顔。「トイレットペーパーがない!持ってきて」と呼ばれるのはいつも私です。「使った人が替えるのがルールでしょ?」と口酸っぱく教えても、なかなか習慣にはならないようです。学校や友達の家でもきっと同じことをしているんじゃないかと心配になります。こういう小さな生活習慣って、大人になってからも影響すると思うので、子育ての一環として“ペーパー交換トレーニング”を続けています(Kさん・40代・女性)

家庭内で大きなストレスになってます

夫は、まだちょっと残ってるから大丈夫と言い張るタイプで、私は余裕があるうちに新しいのに替えたい派。ここでいつも衝突します。私は潔癖ぎみなので、芯が見えてくると落ち着かないんです。でも夫に言わせると神経質すぎるらしく(もったいないとも言われます)。そして結局、最後まで使い切ったときは「ペーパーないよ!」と呼ばれるのは私。替えない人に限って人を呼ぶから不思議です。たかがロール1本、されど価値観の差。家庭内で意外に大きなストレスになる問題だなと感じています(Aさん・30代・女性)

不公平を感じるときが…

実家に帰ると必ず母が替えてくれていて、父も兄も完全に任せっぱなし。母が不在のときに私がトイレを使うと、やっぱり芯だけが残っていて笑ってしまいます。普段の家事分担もそうですが、男女の意識差が世代によって大きいなと感じますね。母は「気づいた人がやればいいのよ」とさらっと言いますが、その気づく人がいつも同じ人だと不公平に感じてしまいます。結婚して自分の家庭をもってからは、「使いきったら替える」を子どもにも、夫にも徹底的に仕込むようにしています(Mさん・40代・女性)

一部の人ばかりがやっているような気がする…

オフィスのトイレでよくあるのが、ペーパーが切れているのに誰も交換しないこと。まわりに社員がたくさんいるのに、“なぜ私が?”と思いながら替えることが多いです。忙しいのはみんな同じはずなのに、なぜかそういう役目は一部の人に偏りがち。替えるのにかかるのはほんの数十秒なのに、避けたい気持ちが勝つんでしょうね。『やらなくても誰かがやってくれるだろう』という無言の空気がオフィスの縮図を表しているようで、複雑な気持ちになります(みんな同じ気持ちでしょうか?)(Oさん・30代・女性)

あなたの「トイレットペーパーモヤモヤあるある体験」を教えて!

「使い終わったら替える」を徹底してくれる人ばかりではないけれど、ちょっとした心遣いでみんなが気持ちよく過ごせるはず。あなたのリアルなエピソードをシェアして、読者同士で共感&盛り上がりましょう!

関連記事:

* 【梅田】アフタヌーンティーが2000円以下!「梅田 ブルーバード 大阪梅田ツインタワーズ・ノース」
* 8月31日は「野菜の日」 野菜のトリビアクイズ
* 【大阪・関西万博内イベント】予約不要 8月25日(月)・26日(火)シールで大提灯とオリジナルラベル制作

「あっ、トイレットペーパーない!」。そんな時、家族や同僚は見て見ぬふり…。気づいているのに誰も交換し...

【ビスキュイテリエ ブルトンヌ】9/10(水)からアニバーサリー限定のクッキー缶などが登場: リビングWeb編集部が注目のトピックスをピックアップ!エーデルワイス(本社:神戸市)が展開する焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」では、...
19/08/2025

【ビスキュイテリエ ブルトンヌ】9/10(水)からアニバーサリー限定のクッキー缶などが登場: リビングWeb編集部が注目のトピックスをピックアップ!

エーデルワイス(本社:神戸市)が展開する焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」では、阪急うめだ本店 地下1階の店舗とオンラインショップで13周年を記念した「ブルトンヌ アニバーサリー」を開催。9月10日(水)から限定のクッキー缶など特別商品5アイテムが販売されます。8月15日から店舗とオンラインショップで、予約を受け付け中です。※写真はいずれも提供画像。

ブーケのようなジャムクッキーがかわいいアニバーサリー限定のクッキー缶

6種のクッキーがブーケのように詰まった限定のクッキー缶が登場。色とりどりのジャムクッキーは、「アプリコット」「ショコラ・フランボワーズ カシス」「苺・アールグレイ」の3種。ほかに、フランス産の赤砂糖“ カソナード ”をあわせた香ばしい「ディアマン・カソナード」、オレンジがさわやかに香る「サブレ・オランジェ」、糖衣がけしたピスタチオのプラリーヌも。ブランドのアイコンでもある定番のクッキー缶(グリーン缶)のデザインを踏襲した、丸型の缶も、コレクションしたくなるかわいさです。販売期間:2025年9月10日(水)~10月31日(金)。

▲サブレ・フルール アソルティ〈缶〉Anniversaire 2398円(6種・27個入り)

焼き菓子3種と紅茶缶が入ったバッグセットは数量限定

帆布生地のオリジナルバッグに、焼き菓子3種と、アニバーサリー限定のオリジナルブレンド紅茶缶(6個入り)をセット。焼き菓子は、発酵バターとゲランドの塩の味わいを生かした「ガレット・ブルトンヌ」や、焦がしバターの濃厚なコクが楽しめる「フィナンシェ」、レモンのさわやかな香りがアクセントの「マドレーヌ」。オレンジ×アールグレイの紅茶とともに楽しんで。各店30セット限定、オンラインショップ300セット限定。※なくなり次第、終了。

▲オリジナルバッグセット〈Anniversaire〉 3240円

バッグセットの紅茶缶は、単品でも購入可。紅茶鑑定士の協力のもと仕上げたオリジナルブレンド紅茶の第二弾で、スリランカ産の「キャンディ」をベースに、「アッサムオレンジペコー」を加えてコクをプラス。香りづけには、ベルガモットとオレンジの天然オイルのみを使用し、茶葉の風味はそのままに、フレーバーとの調和を楽しめます。オレンジピールと矢車菊(やぐるまぎく)の花びらで見た目も華やかに。焼き菓子と共に、ストレートで味わうのがおすすめ。※なくなり次第、終了。

▲ブルトンヌ オリジナルブレンド紅茶〈No.02 Anniversaire〉Orange Earl Grey(6個入り) 1296円

人気の焼きたて「サブレ・ブルトンヌ」や、リッチな「ガトー・ブルトン」が今年も登場

10月3日(金)からは、毎年の「ブルトンヌ アニバーサリー」で人気の焼きたて商品「サブレ・ブルトンヌ」が登場。サクサク食感に、豊かな風味の発酵バターと、フランス・ブルターニュ特産のゲランドの塩をきかせ、素朴ながらも味わい深い一品です。各日50個限定。販売期間:2025年10月3日(金)~14日(火)。※予約不可。

▲〈焼き立て〉サブレ・ブルトンヌ 1個281円

昨年も好評だったフランス・ブルターニュ地方の郷土菓子「ガトー・ブルトン」も、期間限定・数量限定で販売。発酵バターを使った風味豊かな生地に、キルシュが香る芳醇なチェリーのコンポートを閉じ込めて焼き上げました。ゲランドの塩のほのかな塩味が引き立てる、リッチな味わいが魅力です。阪急うめだ本店30個限定、オンラインショップ100個限定。販売期間:2025年9月10日(水)~30日(火)。

▲ガトー・ブルトン〈スリーズ〉~キルシュ香るチェリーのコンポート~ 2376円(直径約11.5cm)

9月10日(水)から、店頭でクッキー缶1缶購入ごとに、かわいいクッキーのイラストが描かれたステッカー1枚のプレゼントも(なくなり次第終了)。対象商品は、ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉23個入り 、ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉47個入り 、 サブレ・フルール アソルティ〈缶〉Anniversaire 27個入り。

アニバーサリー期間だからこそ味わえる特別な焼き菓子の数々を楽しんで。

焼き菓子専門店 ビスキュイテリエ ブルトンヌ「ブルトンヌ アニバーサリー」

期間:9月10日(水)~ ※販売期間は商品により異なる。予約は8月15日から受け付け中

関西の実店舗:阪急うめだ本店地下1階

オンラインショップ https://shop.bretonne-bis.com/

関連記事:

* ティラミス好きにはたまらない!「シーキューブ」とローソン「ウチカフェ」のコラボスイーツを発売
* 【入手困難スイーツ】銀山の坑道で熟成する「生野銀山 蔵出しシュトーレン」☆8/21(木)予約開始

リビングWeb編集部が注目のトピックスをピックアップ!エーデルワイス(本社:神戸市)が展開する焼き...

【堺】心も体も綺麗に。「pukana La bowl(プカナラボウル)」で味わうハワイアンで優雅なモーニング: <堺発>こんにちは!リビング大阪Web地域特派員のジャスミンです。先日Instagramを眺めているとふと気になったモーニングの...
19/08/2025

【堺】心も体も綺麗に。「pukana La bowl(プカナラボウル)」で味わうハワイアンで優雅なモーニング: <堺発>こんにちは!リビング大阪Web地域特派員のジャスミンです。

先日Instagramを眺めているとふと気になったモーニングの投稿。おいしい、そして可愛いものには引き込まれてしまいますよね。

そして早速行って来ました!「pukana La bowl(プカナラボウル)」を紹介します。

美容室併設のハワイアンカフェ

JR阪和線「鳳」駅から徒歩約6分。住宅街の一角に、白い外壁にグリーンが映えるお洒落なお店を発見!

お店の名前は「pukana La bowl」。pukana Laとはハワイ語で太陽が昇る時間という意味。

ハワイではボウルで朝食をいただく文化もあり、朝からいつもより少しいい時間を過ごして欲しいなという想いでお店をオープンされたそうです。

白を基調とした店内は清潔感があり、観葉植物やインテリアがとっても素敵。

大きな窓から差し込む光が今日の一日に元気を与えてくれそうです。

そしてこのお店、カフェも素敵ですが2階は美容室になっているそうなんです!

美容室の待ち時間や終わった後のひとときに、ゆったりした時間を過ごすのにぴったりの場所ですね。

ハワイアンで優雅な気分を味わえるモーニングメニュー

私がこちらのお店に訪問しようとしたきっかけになったのがこちらの「PKNL morning カンパーニュ アサイー有」(1950円)。

ちょっと贅沢なモーニングですが、ミニアサイー付きでテンションがあがりました!

小さくても5種類ものフルーツが味わえるのも魅力!しかも冷凍ではなくフレッシュなフルーツを使っています。お店で焼き上げたザクザクのグラノーラに濃厚なアサイー、一気にハワイアンな気分を味わえます。

パリッとしたカンパーニュはもちっとした食感もあり、食べ応えあり。バターだけでも小麦の香りがよく、素朴な味わいがおいしいのですが、とろ~っととろける黄身の目玉焼きをのせて一緒にいただくのもおいしかったです。

そしてもうひとつここで食べてほしいオススメは「PKNL APPLE CHEEKS サラダあり」(1400円)

日本ではあまり聞きなれないですが、サンフランシスコで定番のサンドイッチだそうです。

パンの間に豚バラ、玉ねぎ、カマンベールチーズ、りんごが挟んであります。

え?!りんご?!なんて思いますよね。サラダにリンゴを入れない派の私も思いました。

でもこのシャキシャキ感と甘みが何とも言えない絶妙な感じで。。

豚バラの旨味ととろとろになったチーズのコクが忘れられないおいしさになりました。

きっとハマること間違いなしです!

朝からがっつりハンバーガーを口にする方もいらっしゃったり、パンケーキやヴィーガンプレートもとてもおいしそうでした。

美と健康を意識し、素材にこだわったメニューがたくさんあるので、心も体も綺麗になれそうなそんなお店。

ぜひここで、ゆったりとくつろいだ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

関連記事:

* 【ファミマ】もう食べた?期間限定「アサイーボウルアイス」はお値段以上の満足度♡
* 【畑から届く、堺の旬野菜】農家とシェフが共につくる季節の地野菜メニュー、フェニーチェ堺内「SACAY TERRACE SALTO」にて7/17(木)より提供開始
* 【堺】避暑地気分のログハウスで食べるご機嫌イタリアン「ログキャビン・カフェ・キラクッポ」

<堺発>こんにちは!リビング大阪Web地域特派員のジャスミンです。先日Instagramを眺めてい...

地上職からパイロットまで Peachの訓練施設“モモトレ”を見学してきました: 関西国際空港を第一拠点とするPeachは、昨年12月に「大阪(関西)-シンガポール線」、今年4月に「大阪(関西)-ソウル(金浦)線」を就航し、国内線25路線・国...
18/08/2025

地上職からパイロットまで Peachの訓練施設“モモトレ”を見学してきました: 関西国際空港を第一拠点とするPeachは、昨年12月に「大阪(関西)-シンガポール線」、今年4月に「大阪(関西)-ソウル(金浦)線」を就航し、国内線25路線・国際線15路線と拡大中。この夏の旅行に利用した、これから出かけるという人もいるかもしれませんね。そんなPeachが関西国際空港内に開設した職員の訓練施設に、リビングWeb編集部のK2がお邪魔してきました

さまざまな職種に対応した複合施設は関西初

7月末にお披露目されたのは、関空第2ターミナル内に作られた複合訓練施設「MOMO TRANING LAB(モモ トレーニング ラボ)」、通称“モモトレ”です。これまでは他社の施設を借りて行っていた各種のトレーニングが、自社の施設で行えるようになりました。客室乗務員、運航乗務員、地上係員という多職種の教育訓練ができる複合施設は、関西では初めてなのだとか。

内覧会では、Peach 代表取締役CEOの大橋一成さん(写真中央)が登壇。コロナ禍の苦しい時期を乗り越えて完成した喜びと、さらなる運航の安全性・品質向上への思いを話していました。

緊急事態発生!? 緊迫感あふれるデモにドキドキ

“モモトレ”内には、客室乗務員の資格取得・資格維持の訓練のための、実機と同等のモックアップが設置されていました。緊急時の対応や機内サービスのリアルな模擬実習を行うことができます。

取材時には、座席や座席の上の荷物棚で発生した火災の消火、緊急事態発生から緊急着陸、脱出までのシミュレーションを見せてもらいました。普段は笑顔の客室乗務員の方が緊迫感漂う大きな声で乗客を案内誘導する様子は迫力満点、デモだとわかっていてもちょっとドキドキしました。

さまざまな状況を想定してドアの開閉などのトレーニングを行う「ドアトレーナー」という設備もあります。こちらでは、海上への緊急着水を想定した流れを見せてもらいました。

モックアップの隣には、緊急脱出用のスライドも。高さは3.4mあるそう。滑り降りた人がその場を早く離れられるように補助するときは、両手で腕を支えるのがコツなのだそうです。

飛行訓練装置には、リアリティーの高い自然な画像が

こちらは主に副操縦士から機長になるための訓練を行う装置(FTD)です。自然な奥行きと遠近感のある画像を投影するコリメーテッド・ディスプレイを採用することで、より現実に近い運航環境が再現され、高度な教育ができるそうです。ひときわキンと冷えた場所で管理されていて、精密で貴重な機器であることがうかがえました。

左の機長と右の副操縦士のどちらの席からも、視界いっぱいにリアリティーの高い画像が広がります。離陸、旋回、着陸と、見ている私たちも本当に飛行機に乗っているような感覚に。着陸後には取材陣から拍手も起こりました。

車いすのサポートのトレーニングも

地上係員向けには実物に近い空港カウンターが設置されていていて、実際の手続きや接客をトレーニング。スロープでは、空港専用の貸し出し用車いすを使ったサポートの訓練も行われます。大きな車輪を外すことで狭い通路も通ることができ、機内の座席へと案内してもらえるのだそうです。

今後は、整備技術の訓練設備も導入される予定だとか。

さらに、将来的には地域の方への公開も検討されているそうなので、楽しみですね。

#モモトレ #関西国際空港 #関空 #飛行機

くるくる日記

サンケイリビング新聞社の編集部員がマスコミ向けの内覧会、記者発表会での速報、編集部員の心に留まった体験、ぜひ読者に紹介したい事柄などをつづったWebコラムです。

関連記事:

* 【ANA スカイコネクトなんば】本格フライトシミュレーター体験ができるシェアラウンジがオープン
* 【大阪・咲州】コスモタワーで開催中の「SAKISHIMA LIGHTING ART」 時代を担い、輝きを放つ若手クリエイター10作品も上映

関西国際空港を第一拠点とするPeachは、昨年12月に「大阪(関西)-シンガポール線」、今年4月に「...

【みんなの声】空き巣について、読者の体験談や対策を紹介します: リビング新聞2025年7月19日号では、「空き巣対策」について特集記事を掲載しました。Webでの掲載はコチラ https://mrs.living.jp/osaka/a_fea...
18/08/2025

【みんなの声】空き巣について、読者の体験談や対策を紹介します: リビング新聞2025年7月19日号では、「空き巣対策」について特集記事を掲載しました。

Webでの掲載はコチラ https://mrs.living.jp/osaka/a_feature/article/6296660

事前に実施した読者アンケートから、紙面には掲載しきれなかった「声」を紹介します。

わずかな時間、わずかなすき間でも安心はできない

●首都圏で暮らす友人宅に空き巣が入ったことがある。家人が玄関を施錠せずに外出したほんの15分の間に被害にあったとのこと。分譲マンションで、オートロックがあってもはやり安心はできないと思った。自身は、在宅中でもベランダ側の窓はは必ず施錠。玄関も必ず施錠している(57歳)

●2階の窓を割って空き巣が侵入した。今は、シャッターは必ず閉めるようにしている(52歳)

●父の長期入院に付き添っていた母が一時帰宅したら、裏庭から空き巣に入られ現金をとられていた。以来、家の中にはなるべく現金を置かないようにしている(70歳)

●友人が帰宅すると人の気配がしたため、鉢合わせしないように隠れながら助けを呼び事なきをえたそう。犯人は侵入した窓から逃げていったとのこと。わが家では窓には補助錠を付け、寝室とリビングの扉には内鍵をつけています(33歳)

●近所の家の周りを見知らぬ人がウロウロしていたので、別の近所の人が声をかけたら黙って去って行ったことが。すぐに、アパートのベランダに敷いてあった小石をならして、踏んだときに音が出やすいようにしました(56歳)

●姉が、冷蔵庫に置いていた指輪と現金を盗まれたことがある。自分では「意外だろう」と思う場所は、案外、「よくある隠し場所」なのだと思っている(68歳)

●一戸建ての1階のキッチンの出窓を外して空き巣が入ったことがある。窓は二重ロックにし、柵も設置して対策をしました(54歳)

●義理の妹の家は、お風呂の窓から侵入されたそう。外出するときはすべての扉・窓の施錠を確認するようにしている(63歳)

●玄関のカギを開けたままゴミを捨てに行き、被害にあった。短い時間でも、家を離れるときはカギを閉めることを徹底しています(44歳)

●買い物から帰ってきたら、知らない人が門から庭に入っていくのを見た。以来、門にも施錠をして出かけている(68歳)

在宅時にどろぼうの被害にあうことも

アンケートでは留守宅に被害にあう「空き巣」だけではなく、在宅時にどろぼうにあったという人の声も。一部を紹介します。

●友人が病気で仕事を休んで家で寝ているところに、見知らぬ男性が入ったきたそう。不在だと思っていた住人がいたからか、男性も驚いた様子で「訪問販売です」と言ったそう。明らかにおかしいと思いつつも、突っ込むと何をされるかわからないと思った友人は「間に合っています。勝手に入ってこないでください」と追い返したとか。中学生の娘には、家にいるときも玄関を施錠するように言っています(55)

●アパートでひとり暮らしをしていたとき、玄関とキッチンの電気をつけていなかったため留守宅と思われたのか、玄関のカギをガチャガチャと開けようとする音が聞こえてきた。慌てて、低い声で「誰だ?!」と言ったら、「〇〇さんのお宅じゃなかったですか?間違えました」と言って立ち去っていった。今は、玄関ドアのポストから家の中を覗けないように布をかけているうえ、在宅に思えるように不在時も電気をつけている(56歳)

●夜中、寝ているときに小窓の狭いすき間から侵入されたことがある。暑い日でも窓は完全に閉め切るようにしています(33歳)

●在宅中にどろぼうに入られそうになった。異変に気付いて玄関に行ったため、家の中に誰かいるとわかりあきらめて逃げたようですが、在宅時もしっかり施錠していr(49歳)

●2階で就寝中に、1階にどろぼうが入った。翌朝気付いて、警察に届け出ましたが、二重ロックに変えました(72歳)

●家族で暮らしていますが、朝起きたらタンスなど、いたるところの扉が開けっ放しで、明らかにどろぼうに入られました。リビングに置いていたカバンに入っていた財布から一万円札が抜き取られていましたが、被害はその程度で、キャッシュカードやクレジットカードは残されていたのが救いでした。それをきっかけに、玄関に防犯カメラを設置し、リビングのドアが開いたら爆音が鳴るシステムを設置しました。家の中にはなるべく現金を置かないようにしています(41歳)

●不審な人がインターホンをならしたので無視していたら、窓ガラスを割って侵入してきたことがある。居留守は使ってはいけないと思った(57歳)

特集記事では、ハンズ、イケアで手に入る「空き巣対策に有効なグッズ」も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

特集はコチラ https://mrs.living.jp/osaka/a_feature/article/6296660

また、特集記事を読んだ読者からは次のようなコメントが寄せられました。

●ゴミ出しのときには玄関を施錠していませんでした。記事を読んで、これからはカギをかけて出ようと思いました(62歳)

●防犯グッズ紹介がとても役に立ちました。改めて防犯対策をしなければと思いました(70歳)

●どんなふうに空き巣に入られるのかがわかってよかった(65歳)

●マンションに住んでいるので、戸建てよりは安心と思っていましたが、意識を変えていくべきだと考え直しました(59歳)

●夏は学生の休み期間だったり、旅行や帰省で不在にすることも多いのでタイムリーで参考になりました(52歳)

●気を付けるポイントがよくわかった(34歳)

●防犯グッズもさまざまなものが出ているのだと勉強になりました(26歳)

●実際に被害にあった方の体験談がリアルで、当たり前のことだけれど忘れがちなポイントを再認識できました(39歳)

できることから、“防犯対策”をしておきたいですね。

関連記事:

* 【大阪・関西万博 Report㉓】大阪府の小学生507人に聞きました「万博」で楽しかったパビリオン10選
* 阪神・淡路大震災から30年「震災」「防災」について専門家・読者の声を紹介

リビング新聞2025年7月19日号では、「空き巣対策」について特集記事を掲載しました。Webでの掲...

【南森町】オーガニックにこだわったヴィーガンカフェのカラダにやさしいモーニング!「bee9(ビーナイン)」: <大阪発>大阪メトロ谷町線南森町駅より徒歩5分。「カラダにやさしく、ココロが満たされる」オーガニックにこだわったお洒落なヴィーガン...
18/08/2025

【南森町】オーガニックにこだわったヴィーガンカフェのカラダにやさしいモーニング!「bee9(ビーナイン)」: <大阪発>大阪メトロ谷町線南森町駅より徒歩5分。「カラダにやさしく、ココロが満たされる」オーガニックにこだわったお洒落なヴィーガンカフェ。ベジタリアン・ヴィーガンにも対応できるレストラン!オーガニック洋菓子も楽しめるカフェ。「bee9(ビーナイン)」のモーニングをご紹介します。

お洒落なカフェをみつけました。木の温もりとガラス窓が印象的なお店ですね。南に面しているのでお日様の光が降り注ぐように設計してあります。素敵ですね。

アサイーボウルの看板です。旬の果実を使ったbee9特製のアサイーボウル、おいしそうです。思い出しました!

以前、この辺りを通った時に、「天神祭限定」の特製ミニアサイーボウルのポスターが素敵だな~って思って、写真を撮っていました。

店内も木の温もりと植物と深いブルーの調和のとれたリラックス空間です。テーブル席とカウンター席の間隔も丁度よい間隔です。

bee9では、植物性の食材のみを使ったヴィーガンのお食事や洋菓子も作られています。ケースの中には、小麦の原種で品種改良や遺伝子組み換えのされていない古代小麦のスペルト小麦のスコーンに、カカオ・メイプル・クロレラ・シナモンなどのオートミールクッキー!なんて罪悪感のないスイーツなんでしょう!

ケールたっぷりサラダとワッフルetc. 選べるドリンク付き Everyday morning set

素敵なモーニングメニューがありました。朝8時半から11時までのお得なEverday morning setです。

Everyday morning set 1100円

ケールたっぷりサラダ・ヴィーガンバター・グルテンフリーミニワッフル3枚・ミニフルーツ豆乳ヨーグルト。選べるドリンクは、アイスコーヒーにしました。

食べやすく刻んだケールたっぷりのサラダにキャロットラペ。コーヒーは、コーヒー好きの店主さんがバリスタ監修のもと選び抜いたオーガニックコーヒーです。

自然農法・農薬不使用の米粉ワッフルはサクッ&モチッ、自然の甘み♪

ワッフルは、自然農法・農薬不使用の米粉ワッフル!サクッとモチッとした食感に自然の甘みがあって食べやすいです。

大粒のブルーベリーが入った豆乳ヨーグルト。ロースイーツ講師が手掛けるグルテンフリー対応のスイーツです。ヘルシーな食事にスイーツを幸福感で楽しめるオーガニックなモーニングです。ヴィーガンのお客様もそうでないお客様もおいしい空間と時間が楽しめるオーガニックにこだわったヴィーガンカフェでした。

bee9

住所:大阪市北区松ヶ枝町6-1 グロウビル1階

電話番号:06-6358-8089

営業時間:月曜 8:30~14:00

火曜~土曜 8:30~17:00

定休日:日曜(不定休)

関連記事:

* 【大阪天満宮】伝統的な調味料を使ったカラダが喜ぶヘルシーランチ!「カフェ 昔懐曲(クラシック)」
* 2色の団子と自家製ヴィーガンソフトを一度に楽しめる、お得なヘルシースイーツセットが新登場!コスメキッチン アダプテーションがセレクトした日本茶とともに楽しむ特別な和スイーツ体験を<梅田限定>
* キレイも叶う? セブンイレブンの「アサイーボウル」で手軽にヘルシー習慣

<大阪発>大阪メトロ谷町線南森町駅より徒歩5分。「カラダにやさしく、ココロが満たされる」オーガニック...

住所

大阪府大阪市中央区瓦町2-6/6
Osaka, Osaka
541-0048

ウェブサイト

アラート

リビング新聞編集部 大阪・兵庫がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

リビング新聞編集部 大阪・兵庫にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー