株式会社ERP

株式会社ERP 教育に関する本を出版している会社です。

2024年8月6日(火)第23回 教師力向上研究会を開催いたします。テーマ「おもしろくなければ授業じゃない楽しくなければ学校じゃない -教師の働き方改革は授業改革から-」◇参加料◇ 1,500円(資料代含む)※要事前申込(申込締切日:202...
13/06/2024

2024年8月6日(火)
第23回 教師力向上研究会を開催いたします。
テーマ
「おもしろくなければ授業じゃない楽しくなければ学校じゃない
 -教師の働き方改革は授業改革から-」

◇参加料◇ 1,500円(資料代含む)
※要事前申込(申込締切日:2024年8月1日)
是非皆様お誘いあわせの上、ご参加いただけましたら幸いです。
▼お申込みページ
http://erp-kyoiku.com/mail.ht

「学校教育としてのウェルイーイング」教育プロ4月号に対談 <教育を問いなおす、教育を書きなおす> として藤江陽子(文部科学省文部科学審議官)と梶田叡一(聖ウルスラ学院理事長、ERP顧問)の記事が掲載されます。・・・ウェルイーイングは<身体的...
05/04/2024

「学校教育としてのウェルイーイング」
教育プロ4月号に対談 <教育を問いなおす、教育を書きなおす> として藤江陽子(文部科学省文部科学審議官)と梶田叡一(聖ウルスラ学院理事長、ERP顧問)の記事が掲載されます。・・・ウェルイーイングは<身体的><精神的><社会的>側面があることや、ウェルイーイングという新しい旗を掲げることで今後の教育課題を分かりやすく焦点化する・・・等、の解説が分かり易く述べられています。

2024年5月25日(土)第13回 高大接続研究会のご案内「大学入試の多様化とこれからの進路指導」がテーマの研究会です。◇参加料◇ 1,500円(資料代含む)※要事前申込是非皆様お誘いあわせの上、ご参加いただけましたら幸いです。▼お申込みペ...
21/03/2024

2024年5月25日(土)
第13回 高大接続研究会のご案内

「大学入試の多様化とこれからの進路指導」
がテーマの研究会です。

◇参加料◇ 1,500円(資料代含む)
※要事前申込
是非皆様お誘いあわせの上、ご参加いただけましたら幸いです。
▼お申込みページ
http://erp-kyoiku.com/mail.htm

奈良女子大工学部長、藤田盟児先生にお会いしてお話を聞きました。ー人間と機械のバリアが少しずつ外れていく時代には、人間の感性や発見の部分が重要になってくる。これからは不透明な時代ではなくクリアーを求める時代だー 奈良女子大工学部、面白そうです...
23/06/2023

奈良女子大工学部長、藤田盟児先生にお会いしてお話を聞きました。ー人間と機械のバリアが少しずつ外れていく時代には、人間の感性や発見の部分が重要になってくる。これからは不透明な時代ではなくクリアーを求める時代だー 奈良女子大工学部、面白そうです!

小西正雄先生(鳴門教育大学名誉教授)の「閑言録」第二巻発行元鳴門教育大の小西先生は筑波大の谷川彰英先生、兵庫教育大の岩田一彦先生らとともに社会科教育では一時代を創った方です。社会教育の先生らしく教育や社会の流れ、異文化理解等に視点でスパイス...
05/06/2023

小西正雄先生(鳴門教育大学名誉教授)の「閑言録」第二巻発行

元鳴門教育大の小西先生は筑波大の谷川彰英先生、兵庫教育大の岩田一彦先生らとともに社会科教育では一時代を創った方です。社会教育の先生らしく教育や社会の流れ、異文化理解等に視点でスパイスの利いた随筆を書いてくれました。
好評につき第二巻を発行されます。

英語の実力アップに単純ですが、英単語を習得することが効率的であると評判になっています。スマホ、タブレットを活用した英単語検定です。
29/05/2023

英語の実力アップに単純ですが、英単語を習得することが効率的であると評判になっています。スマホ、タブレットを活用した英単語検定です。

2023年6月24日(土)第6回 ERP教育フォーラムのご案内(高大接続研究会・教師力向上研究会)「令和の時代の学校教育のあり方 ~魅力ある教師になるために~」がテーマの研究会です。◇参加料◇ 1,500円(資料代含む)※要事前申込是非皆様...
26/05/2023

2023年6月24日(土)

第6回 ERP教育フォーラムのご案内
(高大接続研究会・教師力向上研究会)

「令和の時代の学校教育のあり方
 ~魅力ある教師になるために~」がテーマの研究会です。

◇参加料◇ 1,500円(資料代含む)
※要事前申込

是非皆様お誘いあわせの上、ご参加いただけましたら幸いです。
▼お申込みページ
http://erp-kyoiku.com/mail.htm

「教育な課題ー教員の長時間労働等ー」を語る梶田叡一先生(兵庫教育大学名誉教授)、古川治、湯峯裕先生(ERP教育研究所)により、教育の現代的課題についてお話を聞きました。「labor」と「work」の違い、東洋型教育と西洋型教育の違い等興味あ...
23/05/2023

「教育な課題ー教員の長時間労働等ー」を語る
梶田叡一先生(兵庫教育大学名誉教授)、古川治、湯峯裕先生(ERP教育研究所)により、教育の現代的課題についてお話を聞きました。「labor」と「work」の違い、東洋型教育と西洋型教育の違い等興味あるお話が聞けました。詳しくは教育プロ6月27日号に掲載されます。

四天王寺大学「2024年度に向けての教育学部の改革」佐藤美子教育学部長、福本義久学科長に改革の内容をお聞きしました。小学校の専科制を視野に入れ<中等理科教育の新設>や入試に<総合選抜プレゼン型を設定>するなど、意欲や熱意を持った生徒の入学を...
15/05/2023

四天王寺大学「2024年度に向けての教育学部の改革」
佐藤美子教育学部長、福本義久学科長に改革の内容をお聞きしました。小学校の専科制を視野に入れ<中等理科教育の新設>や入試に<総合選抜プレゼン型を設定>するなど、意欲や熱意を持った生徒の入学を後押ししています。詳しいことは教育PRO6月号にて紹介しています。

日本伝統文化と先人の文化遺産を学び、日本人としてのアイデンティティーを確立することが大切です。この一冊をぜひ読んでください。
28/04/2023

日本伝統文化と先人の文化遺産を学び、日本人としてのアイデンティティーを確立することが大切です。
この一冊をぜひ読んでください。

株式会社ERP(教育PRO)、インスタ始めました!!情報誌には掲載されない裏話などもUPしていきます!!  #学校経営 #教育現場の裏話 #学校運営 #高大接続  #教師力向上  #梶田叡一
21/04/2023

株式会社ERP(教育PRO)、インスタ始めました!!
情報誌には掲載されない裏話などもUPしていきます!!

#学校経営 #教育現場の裏話 #学校運営 #高大接続 #教師力向上 #梶田叡一

住所

Osaka, Osaka

電話番号

06-6191-2225

ウェブサイト

アラート

株式会社ERPがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー