東京都離島区 -Tokyotoritoku

東京都離島区 -Tokyotoritoku 『東京都離島区』は太平洋上南北1,000kmにわたる11島の豊かなグラデーショ?

島の宝物を未来へ繋ぐ。300年の伝統から生まれた、飲むヨーグルト『くさヨ』独特の香りと深いうま味で愛されてきた伊豆諸島の伝統発酵食品「くさや」。しかし、担い手の高齢化や原料魚の減少により、その伝統を支える「くさや液」が途絶える危機に。この危...
23/09/2025

島の宝物を未来へ繋ぐ。300年の伝統から生まれた、飲むヨーグルト『くさヨ』

独特の香りと深いうま味で愛されてきた伊豆諸島の伝統発酵食品「くさや」。しかし、担い手の高齢化や原料魚の減少により、その伝統を支える「くさや液」が途絶える危機に。

この危機を救うため、くさやの製造を行う長田さんとチーズ職人の魚谷さんがタッグを組みました。

カギとなったのは、くさや液由来の乳酸菌と、八丈島で自然放牧されたジャージー牛のミルク。地域固有の微生物と風土を活かすことで、“ここでしかできない”味が誕生しました。

「くさや」の独特な香りはなく、すごく滑らかな食感が特徴です。伝統へのリスペクトと革新が詰まった、新しい一杯。

彼らが挑むのは「より美味しく」という垂直展開から、伝統を新しい切り口で届けるいわば“文化の水平展開”への移行。産業として持続させるための「仕組みづくり」なのです。

地域を愛する彼らの「覚悟ある挑戦」の全貌を、ぜひ記事でご覧ください。

👉記事はこちら
https://ritoku.tokyo/2025/09/1481/

#八丈島 #くさヨ #伝統と革新 #サステナブル #島の宝物 #東京離島区 #イノベーション #にっぽんの宝物 #東京諸島

今年も椿の実の収穫の季節。島にいると季節の移り変わりが強く感じられる。ローカルで育ち、ローカルでつくり、ローカルで使う。豊かな循環が地域と人を育みます。 #東京都離島区  #伊豆大島  #椿  #島暮らし  #ローカル  #東京諸島
19/09/2025

今年も椿の実の収穫の季節。
島にいると季節の移り変わりが強く感じられる。
ローカルで育ち、ローカルでつくり、ローカルで使う。
豊かな循環が地域と人を育みます。

#東京都離島区 #伊豆大島 #椿 #島暮らし #ローカル #東京諸島

✨にっぽんの宝物『東京諸島の宝物』セミナー&グランプリ参加事業者募集✨東京諸島で培った“わたしの仕事”を全国・世界へ届ける実践プログラム、「東京諸島の宝物」セミナー&グランプリ(参加無料) を開催します。* 価値の棚卸し → 言語化 → 試...
13/09/2025

✨にっぽんの宝物『東京諸島の宝物』セミナー&グランプリ参加事業者募集✨

東京諸島で培った“わたしの仕事”を全国・世界へ届ける実践プログラム、「東京諸島の宝物」セミナー&グランプリ(参加無料) を開催します。

* 価値の棚卸し → 言語化 → 試作・検証 → 改善 → 市場接続を短期で回す
* 異分野コラボで新しい商品や体験が生まれる
* 実務家(バイヤー・シェフ・メディア等)からのフィードバック

まずはセミナーから。
会場/オンラインのハイブリッドで参加しやすい設計です。

申込締切:2025年9月24日(水)(以降も随時受付・途中参加可)

👉 記事(概要・日程・申込先)はこちら
https://ritoku.tokyo/news/takaramono_tokyoislands/

#東京諸島の宝物 #にっぽんの宝物 #東京諸島 #伊豆大島 #利島 #新島 #式根島 #神津島 #三宅島 #御蔵島 #八丈島 #青ヶ島 #父島 #母島 #島の仕事 #島のものづくり #観光事業 #商品開発 #販路拡大 #コラボ開発 #無料セミナー #グランプリ

大地に根ざした挑戦から生まれたクラフトビール🍺伊豆大島の火山が育んだ土壌で育てたホップを使い、誕生した『Habuminatö Brewëry』。焼酎文化が根付く島で「大島らしい一杯を」と挑戦した吉本さんと、農業に新たな道を見出した駒村さん。...
04/09/2025

大地に根ざした挑戦から生まれたクラフトビール🍺

伊豆大島の火山が育んだ土壌で育てたホップを使い、誕生した『Habuminatö Brewëry』。
焼酎文化が根付く島で「大島らしい一杯を」と挑戦した吉本さんと、農業に新たな道を見出した駒村さん。

異なるキャリアを歩んできた二人の出会いが、“島らしいビール”を生み出しました。

👉 記事はこちら 📖
https://ritoku.tokyo/2025/09/1447/

本日19:30より開催のオンラインセミナー「しまと わたし らしく くらす」では、こうした“自分らしい生き方”や“島との関わり方”を考えます。

#伊豆大島 #クラフトビール #しまとわたしらしくくらす #東京都離島区

『矛盾を感じさせない仕事——自分らしさから始まる島との関わり』「矛盾を感じさせない仕事」とは何か。効率や成果を優先するあまり、自分の存在や想いが仕事に結びつかない——そんな感覚を抱いた経験はありませんか?今回、オンラインセミナー開催に向けて...
27/08/2025

『矛盾を感じさせない仕事——自分らしさから始まる島との関わり』

「矛盾を感じさせない仕事」とは何か。
効率や成果を優先するあまり、自分の存在や想いが仕事に結びつかない——そんな感覚を抱いた経験はありませんか?

今回、オンラインセミナー開催に向けて企画を進める中で、一冊の本との出会い、そして伊豆大島での実践を通じて考えたことを記事にまとめました。

🌊 9月5日(金)19:30〜21:00
オンラインセミナー 『しまと わたし らしく くらす』 を開催します。
三宅島でゲストハウスを承継した事例や、地域金融機関・七島信用組合の取り組み、そして「おひとりプロデューサー」まろさんのお話を交えながら、自分らしい仕事と暮らしのヒントを探っていきます。

👉 記事はこちらからご覧ください
https://ritoku.tokyo/news/create_myjob/

#東京都離島区 #オンラインセミナー #自分らしい働き方 #島暮らし #事業承継 #創業

都会のキャリアから一転、伊豆大島で農業を選んだ駒村さん。きっかけは、仲間から聞いた「島の現実」と「一緒に農業で復興しよう」という言葉でした。教員を辞めて移住し、今では明日葉やレモングラスを育てながら、地域と共に“自分らしい農業”を形にしてい...
25/08/2025

都会のキャリアから一転、伊豆大島で農業を選んだ駒村さん。
きっかけは、仲間から聞いた「島の現実」と「一緒に農業で復興しよう」という言葉でした。

教員を辞めて移住し、今では明日葉やレモングラスを育てながら、地域と共に“自分らしい農業”を形にしています。

「作るよりも、売ることが楽しい」
人と人をつなぎ、未来の島の姿を思い描きながら挑戦を続けるその姿は、地方で新しい生き方を模索する私たちへのヒントになるはずです。

👉記事はこちらから
https://ritoku.tokyo/2025/08/1421/

#島暮らし #移住生活 #キャリアチェンジ #地方移住 #働き方を考える #ライフシフト #伊豆大島 #自分らしく生きる #東京都離島区 #東京諸島

東京の島で、“わたしらしい事業”をつくるヒントを見つける90分好きな地域で、自分らしく生きていきたい。そう思ったことはありませんか?今回のイベントでは、“自分の関心”をきっかけに島との関わりを深めながら、“わたしらしい事業”をつくる秘訣を一...
05/08/2025

東京の島で、“わたしらしい事業”をつくるヒントを見つける90分

好きな地域で、自分らしく生きていきたい。
そう思ったことはありませんか?

今回のイベントでは、
“自分の関心”をきっかけに島との関わりを深めながら、
“わたしらしい事業”をつくる秘訣を一緒に探っていきます。

東京の離島で実践を重ねるプレーヤーや、創業・事業承継を支援する専門機関、そして“おひとりプロデューサー”として活躍するゲストたちとともに、これからの働き方・関わり方を考えてみませんか?

ゲストスピーカー:
・まろさん(おひとりプロデューサー)
・落合 直翔さん(ゲストハウス つなぐ オーナー)
・杉本 秀之さん(七島信用組合)

📅 2025年9月5日(金)19:30-21:00
💻 オンライン開催・参加無料
🔗 プロフィールのリンクから申込OK!

🌿こんな方におすすめ
✔️ 地域に関わる一歩を踏み出したい方
✔️ 島での暮らしや仕事に興味がある方
✔️ 自分らしく働ける場所を探している方
✔️ 創業や承継について気になってる方

📚当日の流れ
・まろさんによるトークセッション
・島での“自分らしい創業”リアル事例紹介
・創業支援の制度&サポート紹介(七島信用組合・東京都商工会連合会)
・「ゲストハウスつなぐ」落合さんの創業ストーリー
・登壇者クロストーク

#創業 #事業承継 #オンラインセミナー #東京諸島 #島暮らし #移住 #定住 #2拠点生活 #ライフスタイル #起業 #地方移住  #東京都離島区

【登壇のご報告】先日、SHIBUYA QWSにて開催された「シブヤ ローカルラボ meet up!!」に、弊社チーフディレクター・空 佐和が登壇しました。「地域と都市をつなぐ、人材と場づくりの今とこれから」をテーマに、各地で挑戦を続ける実践...
26/07/2025

【登壇のご報告】
先日、SHIBUYA QWSにて開催された「シブヤ ローカルラボ meet up!!」に、弊社チーフディレクター・空 佐和が登壇しました。

「地域と都市をつなぐ、人材と場づくりの今とこれから」をテーマに、各地で挑戦を続ける実践者たちが集った今回のイベント。
チケットは完売、会場は熱気に包まれ、大盛況となりました!

空からは、“東京の島々って面白そう!”と感じてもらえるよう、伊豆諸島での取り組みや、そこにあるリアルな魅力についてお話させていただきました。

ご来場・ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます!!
主催のADDReCの皆さま、ありがとうございました!

▶︎イベント詳細:https://addrec-event-0723.peatix.com/

#シブヤローカルラボ

#地域と都市をつなぐ
#まちづくり
#人材育成
#場づくり
#離島の可能性
#東京の島々
#地域の未来
#ローカルプレイヤー
#地域とつながる
#都市と地域
#イベントレポート
#登壇報告

ずっとしま編集部、利島村でキックオフ📚🌿地域の暮らしに寄り添い、島の内側から外へと物語を紡ぐローカルメディア「ずっとしま」。
このたび編集部立ち上げに向けて、6月より利島村に移住し新たな生活をスタートさせた地域おこし協力隊の皆さんとともに、...
09/07/2025

ずっとしま編集部、利島村でキックオフ📚🌿

地域の暮らしに寄り添い、島の内側から外へと物語を紡ぐローカルメディア「ずっとしま」。
このたび編集部立ち上げに向けて、6月より利島村に移住し新たな生活をスタートさせた地域おこし協力隊の皆さんとともに、取り組みをスタートしました。

さらに、複合型サテライトオフィスのブランディングに向けたヒアリングやリサーチなど、新たなチャレンジも始まっています。

島の未来を見つめながら、丁寧に歩んでいくこのプロジェクトの第一歩をぜひご覧ください。

▶︎ 記事はこちら:https://ritoku.tokyo/news/zuttoshima_kickoff/

#利島村 #ずっとしま #離島暮らし #ローカルメディア #地域おこし協力隊 #離島とつながる #サテライトオフィス

シマノラジオ from Tokyo Islands🎙️ #005 ゲスト 尾形模空さん📻伊豆大島のコワーキングスペース「WELAGO」よりお届けする『シマノラジオ』は、東京の離島・伊豆大島に暮らす私たちが、これまで出会ってきた素敵な方々をゲ...
03/07/2025

シマノラジオ from Tokyo Islands🎙️
#005 ゲスト 尾形模空さん📻

伊豆大島のコワーキングスペース「WELAGO」よりお届けする『シマノラジオ』は、東京の離島・伊豆大島に暮らす私たちが、これまで出会ってきた素敵な方々をゲストに迎え、その人の歩みや想いをゆっくり紐解いていく番組です。

5回目となる今回は、伊豆大島波浮港地区で飲食店「担々麺kUi」の代表兼デザイナーの尾形模空(おがたもくう)さんです。

ぜひ、ご視聴ください。

↓こちらよりどうぞ
https://open.spotify.com/episode/74J5vablyK7cQP3zIDijdB?si=8NwJEAAMS22xBKgbfcSuGw

#シマノラジオ #ラジオ #東京都離島区 #東京諸島 #メディア #音声メディア

七島信用組合主催の観光事業者交流会 in 奄美大島に参加してきました。初の奄美訪問でしたが、自然豊かで文化も色濃く残る素敵なところでした!交流会のレポートはまた後日報告出来たらと思うのですが、今回は滞在中に訪ねたライフ&ワークスペース『Li...
02/07/2025

七島信用組合主催の観光事業者交流会 in 奄美大島に参加してきました。

初の奄美訪問でしたが、自然豊かで文化も色濃く残る素敵なところでした!
交流会のレポートはまた後日報告出来たらと思うのですが、今回は滞在中に訪ねたライフ&ワークスペース『Living AMAMI( )』さんについてご紹介します。

Living AMAMIを運営されている合同会社KAZAMIの矢吹さんと菅野さん、実は昨年の5月に伊豆大島のコワーキングスペース『WELAGO』を訪ねてきてくれていたのですが、今回滞在するホテルからlLiving AMAMIさんの場所が近いことが判明し、自由時間の合間を縫って訪問してきました!

突然の訪問にも関わらず、丁寧にご対応頂き感謝です!同行した新島オイギー( )の由美さんたちとともに、コワーキングスペースやコミュニティスペースの運営について、色々と意見交換をさせて頂きました。

お二人で運営されているとは思えないぐらい、スペースの運営管理はもちろん、さまざまなイベントや仕組みづくりに取り組まれていて、終始感心しっぱなしでした。また奄美に来ることがあったら、絶対行きます!行きたい!!

飛鳥さん、菅野さん、お忙しい中ありがとうございました!!

-———
Living AMAMI
- Open
9:00-20:00
- Close
土・日・祝日
会員は24時間365日利用可能
- Tel
050-1808-8363
- Place
〒894-0021鹿児島県奄美市名瀬伊津部町1-9
- WEB
https://livingamami.com

📻 シマノラジオ、配信中!
東京・伊豆大島で暮らす私たちが出会ってきた“素敵な人たち”に、人生の軌跡やターニングポイント、心の動きをじっくり聞いていく番組です。毎回1人のゲストに4話構成で迫り、最終回は「シマノラジオ」メンバーによるアフター...
26/06/2025

📻 シマノラジオ、配信中!
東京・伊豆大島で暮らす私たちが出会ってきた“素敵な人たち”に、人生の軌跡やターニングポイント、心の動きをじっくり聞いていく番組です。

毎回1人のゲストに4話構成で迫り、最終回は「シマノラジオ」メンバーによるアフタートーク。
ゲストの言葉から、島の時間や人生の豊かさが見えてきます。

🎧 記念すべき第1回のゲストは、メンバーでもある空 佐和さん(空ちゃん)。
本日アフタートークを配信し、空ちゃん偏の全4話が配信中となりました🎙️

自分らしく生きるヒントが、きっと見つかるはずです。
ぜひ、お聴きください👇

『ー キセキヒモトク ー シマノラジオ』
🔗 https://open.spotify.com/show/6Zw3cAcvKayV1So7GZeykp?si=e2897d3073534614

次回ゲストもどうぞお楽しみに!

住所

東京都大島町元町 家の上416/4
Oshima-Machi, Tokyo
100-0101

ウェブサイト

アラート

東京都離島区 -Tokyotoritokuがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

東京都離島区 -Tokyotoritokuにメッセージを送信:

共有する