東京都離島区 -Tokyotoritoku

東京都離島区 -Tokyotoritoku 『東京都離島区』は太平洋上南北1,000kmにわたる11島の豊かなグラデーショ?

ずっとしま編集部、利島村でキックオフ📚🌿地域の暮らしに寄り添い、島の内側から外へと物語を紡ぐローカルメディア「ずっとしま」。
このたび編集部立ち上げに向けて、6月より利島村に移住し新たな生活をスタートさせた地域おこし協力隊の皆さんとともに、...
09/07/2025

ずっとしま編集部、利島村でキックオフ📚🌿

地域の暮らしに寄り添い、島の内側から外へと物語を紡ぐローカルメディア「ずっとしま」。
このたび編集部立ち上げに向けて、6月より利島村に移住し新たな生活をスタートさせた地域おこし協力隊の皆さんとともに、取り組みをスタートしました。

さらに、複合型サテライトオフィスのブランディングに向けたヒアリングやリサーチなど、新たなチャレンジも始まっています。

島の未来を見つめながら、丁寧に歩んでいくこのプロジェクトの第一歩をぜひご覧ください。

▶︎ 記事はこちら:https://ritoku.tokyo/news/zuttoshima_kickoff/

#利島村 #ずっとしま #離島暮らし #ローカルメディア #地域おこし協力隊 #離島とつながる #サテライトオフィス

シマノラジオ from Tokyo Islands🎙️ #005 ゲスト 尾形模空さん📻伊豆大島のコワーキングスペース「WELAGO」よりお届けする『シマノラジオ』は、東京の離島・伊豆大島に暮らす私たちが、これまで出会ってきた素敵な方々をゲ...
03/07/2025

シマノラジオ from Tokyo Islands🎙️
#005 ゲスト 尾形模空さん📻

伊豆大島のコワーキングスペース「WELAGO」よりお届けする『シマノラジオ』は、東京の離島・伊豆大島に暮らす私たちが、これまで出会ってきた素敵な方々をゲストに迎え、その人の歩みや想いをゆっくり紐解いていく番組です。

5回目となる今回は、伊豆大島波浮港地区で飲食店「担々麺kUi」の代表兼デザイナーの尾形模空(おがたもくう)さんです。

ぜひ、ご視聴ください。

↓こちらよりどうぞ
https://open.spotify.com/episode/74J5vablyK7cQP3zIDijdB?si=8NwJEAAMS22xBKgbfcSuGw

#シマノラジオ #ラジオ #東京都離島区 #東京諸島 #メディア #音声メディア

七島信用組合主催の観光事業者交流会 in 奄美大島に参加してきました。初の奄美訪問でしたが、自然豊かで文化も色濃く残る素敵なところでした!交流会のレポートはまた後日報告出来たらと思うのですが、今回は滞在中に訪ねたライフ&ワークスペース『Li...
02/07/2025

七島信用組合主催の観光事業者交流会 in 奄美大島に参加してきました。

初の奄美訪問でしたが、自然豊かで文化も色濃く残る素敵なところでした!
交流会のレポートはまた後日報告出来たらと思うのですが、今回は滞在中に訪ねたライフ&ワークスペース『Living AMAMI( )』さんについてご紹介します。

Living AMAMIを運営されている合同会社KAZAMIの矢吹さんと菅野さん、実は昨年の5月に伊豆大島のコワーキングスペース『WELAGO』を訪ねてきてくれていたのですが、今回滞在するホテルからlLiving AMAMIさんの場所が近いことが判明し、自由時間の合間を縫って訪問してきました!

突然の訪問にも関わらず、丁寧にご対応頂き感謝です!同行した新島オイギー( )の由美さんたちとともに、コワーキングスペースやコミュニティスペースの運営について、色々と意見交換をさせて頂きました。

お二人で運営されているとは思えないぐらい、スペースの運営管理はもちろん、さまざまなイベントや仕組みづくりに取り組まれていて、終始感心しっぱなしでした。また奄美に来ることがあったら、絶対行きます!行きたい!!

飛鳥さん、菅野さん、お忙しい中ありがとうございました!!

-———
Living AMAMI
- Open
9:00-20:00
- Close
土・日・祝日
会員は24時間365日利用可能
- Tel
050-1808-8363
- Place
〒894-0021鹿児島県奄美市名瀬伊津部町1-9
- WEB
https://livingamami.com

📻 シマノラジオ、配信中!
東京・伊豆大島で暮らす私たちが出会ってきた“素敵な人たち”に、人生の軌跡やターニングポイント、心の動きをじっくり聞いていく番組です。毎回1人のゲストに4話構成で迫り、最終回は「シマノラジオ」メンバーによるアフター...
26/06/2025

📻 シマノラジオ、配信中!
東京・伊豆大島で暮らす私たちが出会ってきた“素敵な人たち”に、人生の軌跡やターニングポイント、心の動きをじっくり聞いていく番組です。

毎回1人のゲストに4話構成で迫り、最終回は「シマノラジオ」メンバーによるアフタートーク。
ゲストの言葉から、島の時間や人生の豊かさが見えてきます。

🎧 記念すべき第1回のゲストは、メンバーでもある空 佐和さん(空ちゃん)。
本日アフタートークを配信し、空ちゃん偏の全4話が配信中となりました🎙️

自分らしく生きるヒントが、きっと見つかるはずです。
ぜひ、お聴きください👇

『ー キセキヒモトク ー シマノラジオ』
🔗 https://open.spotify.com/show/6Zw3cAcvKayV1So7GZeykp?si=e2897d3073534614

次回ゲストもどうぞお楽しみに!

伊豆大島へ「自分らしい旅」に出かけませんか?🚢🌺2025年2月・3月に開催された「第70回 伊豆大島椿まつり・大島桜ウィーク」で反響を呼んだ、『十人十色 × 伊豆大島 旅レシピ』、『波浮港でやりたい30のコト』、『椿グルメ特集』。これらのユ...
24/06/2025

伊豆大島へ「自分らしい旅」に出かけませんか?🚢🌺
2025年2月・3月に開催された「第70回 伊豆大島椿まつり・大島桜ウィーク」で反響を呼んだ、『十人十色 × 伊豆大島 旅レシピ』、『波浮港でやりたい30のコト』、『椿グルメ特集』。これらのユニークな企画を手がけたInstagramアカウント「move! izuoshima( )」のなっつさんとばーぐさんをご存知ですか?

彼女たちはなぜ、観光客ならではの視点で伊豆大島の情報を発信し続けているのか、そしてその活動が「お金では得られない“つながり”」をもたらし、彼女たち自身の旅をも豊かにしている理由とは?

この記事では、move! izuoshima誕生のきっかけとなった島民との温かい出会いから、観光ガイドでは拾いきれないような細やかな魅力を発掘し、「自分らしい島旅」を提案する企画のこだわり、さらには今後の展望まで、たっぷりご紹介しています。

「2人ともおせっかいが好きなんです」と笑いながら語る彼女たちの熱い想いが詰まった活動を通じて、伊豆大島の新たな魅力にきっと出会えるはずです。
ぜひ記事を読んで、あなたの次の島旅のインスピレーションを見つけてください!

▼記事はこちらから!
https://ritoku.tokyo/2025/06/1376/

#伊豆大島 #東京都離島区 #島旅 #自分らしい旅 #旅レシピ #旅行 #観光 #東京諸島

【新番組のご紹介】八丈島を拠点に活動する映像ディレクター兼グラフィックデザイナーのフルタヨウスケさんがお届けする、島のクリエイターをお招きして「島とものづくり」について語り合うトークシリーズ『Hachijo side notes(八丈サイド...
15/06/2025

【新番組のご紹介】
八丈島を拠点に活動する映像ディレクター兼グラフィックデザイナーのフルタヨウスケさんがお届けする、島のクリエイターをお招きして「島とものづくり」について語り合うトークシリーズ『Hachijo side notes(八丈サイドノート)』の配信がスタートしました!

東京都離島区の記事にも登場しているフルタさんの新たなプロジェクト。クリエイター目線で島の注目クリエイターをご紹介していくシリーズ企画です。

今回のゲストは八丈島在住の刺繍作家の東海林ミモザさんです。

東京都離島区のトップページにもリンクはってます。
ぜひ、チェックしてみてください🙋‍♀️

【Hachijo Side Notes】
第1回 ゲスト:東海林ミモザさん(刺繍作家)
https://youtu.be/CDy51BYVPrM?si=_ywcWF5dwFGLqM9Y

「流れ」に委ねた先で出会う、風景と人と表現の可能性
https://ritoku.tokyo/2025/05/1352/
※離島区でフルタさんを取材した際の記事

#八丈島 #八丈サイドノート #刺繍 #クリエイター #東京都離島区 #メディア #島暮らし

🎙️シマノラジオ #002配信中!📻前回に引き続き、ゲストの空 佐和さんにお話を伺っていきます。今回は離島ワーホリを利用して島根県隠岐郡海士町に滞在した際のエピソードなどを中心にお届けしています。スキマ時間などに聴いて頂けたら嬉しいです🙋‍...
12/06/2025

🎙️シマノラジオ #002配信中!📻

前回に引き続き、ゲストの空 佐和さんにお話を伺っていきます。今回は離島ワーホリを利用して島根県隠岐郡海士町に滞在した際のエピソードなどを中心にお届けしています。

スキマ時間などに聴いて頂けたら嬉しいです🙋‍♀️

↓ #002はこちらよりどうぞ🎙️
https://open.spotify.com/episode/4Wif3qPHHGiIx1kCCPzy5e?si=iy86bbe4QWy9VD_RPC5a5A

#シマノラジオ #東京都離島区 #ラジオ #ライフスタイル #東京諸島

東京の島々における「人手不足」に対する新たな一歩が始まりました。地域に根差した金融機関・七島信用組合と、「お手伝い×旅」のマッチングサービス・おてつたびが手を組み、島の事業者と島外の人材をつなぐ画期的な取り組みがスタートしました。💡 注目ポ...
12/06/2025

東京の島々における「人手不足」に対する新たな一歩が始まりました。

地域に根差した金融機関・七島信用組合と、「お手伝い×旅」のマッチングサービス・おてつたびが手を組み、島の事業者と島外の人材をつなぐ画期的な取り組みがスタートしました。

💡 注目ポイント:
・金融の枠を超えた地域支援への挑戦
・「観光以上、移住未満」の新しい関係人口づくり
・島同士をつなぐ循環型の仕組み創出
・地域の”灯り”を守り続ける想い

「一度消えてしまった地域の灯りをもう一度灯すのは本当に難しい。だからこそ、今ある灯りをどう維持していけるかが大切」というおてつたびの尾花さんが八丈島で聞いた言葉が、今回の提携に込められた想いを物語っています。

島の未来を切りひらく「お互いのリスペクト」と「対話」から生まれた、希望あふれる物語をご覧ください。

📖 詳細はこちらの記事で
https://ritoku.tokyo/2025/06/1364/

#東京諸島 #島ぐらし #地域創生 #関係人口 #七島信用組合 #おてつたび #人手不足解決 #島の未来 #東京都離島区

🎉本日より『シマノラジオ from Tokyo Islands』がスタートしました🎙️「シマノラジオ」は、東京の離島・伊豆大島に暮らす私たちが、これまで出会ってきた素敵な方々をゲストに迎え、その人の歩みや想いをゆっくり紐解いていく番組です。...
04/06/2025

🎉本日より『シマノラジオ from Tokyo Islands』がスタートしました🎙️

「シマノラジオ」は、東京の離島・伊豆大島に暮らす私たちが、これまで出会ってきた素敵な方々をゲストに迎え、その人の歩みや想いをゆっくり紐解いていく番組です。

毎回ゲストの方をお呼びして、前編・後編の2回にわたりお話を伺ったあと、メンバーと振り返りのアフタートークをお届けする流れとなります💁‍♀️

是非、チェックしてみてください!

💁‍♂️『シマノラジオ』メンバーのご紹介💁‍♀️
▪️ナビゲーター 平井 雄之
元高校球児。夏合宿で初めて大島を訪れる。自然と調和した経済のあり方を模索し、椿の炭の事業で自立可能な成長モデルの実現を目指す。2024年6月、大島に移住し起業。

▪️ナビゲーター 神田 遼
2020年より地域おこし協力隊として伊豆大島へ移住。現在はゲストハウスStay Doのオーナー、ジオガイド、シェアハウス代表として島ぐらしの魅力を発信。趣味は野鳥観察とスナック巡り。

▪️ディレクター・アフタートーク 千葉 努
2010年に伊豆大島に移住、2019年まで経営指導員として大島町商工会に勤務。現在はクリエイティブディレクター・デザイナーとして活動しながら、「東京都離島区」をはじめ各種メディアの制作・運営に取り組んでいる。

▪️エディター・アフタートーク 空 佐和
コミュニティ・編集・デザインを軸に、ローカルメディアの企画/編集やコワーキングスペースのコミュニティマネージャーとして活動中。面白い人や場を探すのが好きな収集家。

↓番組はこちら🎙️
https://open.spotify.com/show/6Zw3cAcvKayV1So7GZeykp?si=cQ3jpHoaThS1o4XqsZZgfw

#シマノラジオ #東京都離島区 #ラジオ番組 #キセキヒモトク #東京諸島

【今日明日開催!】島じまん2025大盛況につき絶賛開催中!🏝️昨日から竹芝が大盛り上がり!伊豆諸島・小笠原諸島の魅力がギュッと詰まった「島じまん2025」✨ここでしか味わえない島の絶品グルメやこだわりの特産品をゲット😋🍻他にも魅力的な商品が...
24/05/2025

【今日明日開催!】島じまん2025大盛況につき絶賛開催中!🏝️

昨日から竹芝が大盛り上がり!伊豆諸島・小笠原諸島の魅力がギュッと詰まった「島じまん2025」✨

ここでしか味わえない島の絶品グルメやこだわりの特産品をゲット😋🍻

他にも魅力的な商品がたくさん!売り切れ次第終了なのでお早めに!

ステージでは島の伝統芸能やフラパフォーマンスで、島の文化を肌で感じられますよ🌺

「離島、行ってみたいな〜」と思ってるあなた!まずは竹芝で島の雰囲気を体験しませんか?

本日は午後6時まで、明日は午後5時まで!
ぜひ遊びに来てくださいね!😊

↓詳しくは公式サイトをチェック👀
https://www.tokyoislands-net.jp/shimajiman2025/

#島じまん2025 #東京愛らんど #島じまん #離島 #東京の島 #竹芝 #イベント #グルメ #特産品 #週末おでかけ

『八丈島で出会った、偶然と表現の可能性』東京で多岐にわたるデザインを手がけていたクリエーター、フルタヨウスケさん。「流れに身を任せるように」、たどり着いたのは東京の離島・八丈島でした。写真、グラフィックデザイン、映像制作…ジャンルを横断しな...
23/05/2025

『八丈島で出会った、偶然と表現の可能性』
東京で多岐にわたるデザインを手がけていたクリエーター、フルタヨウスケさん。「流れに身を任せるように」、たどり着いたのは東京の離島・八丈島でした。

写真、グラフィックデザイン、映像制作…ジャンルを横断しながら独自の表現を追求する彼が見つけたものとは?

都市とは異なる、「個人対個人」で向き合う仕事の深さ。八丈島産のチーズブランドや地域のアトリエなど、その土地ならではのビジュアルを生み出す日々。

そして、「流されること」を楽しんだ先で見えてきた、計画通りではない面白さ...。

「予期せぬ展開の中にこそ本当の面白さがある」という言葉は、私たちの働き方や生き方のヒントになるはずです。

フルタさんが八丈島・大里地区に開いた、「使い方を限定しない場所」としてのアトリエにも注目。地域に新しい「流れ」を生み出す場所になりそうです。

偶然を味方につける...生き方、離島でのクリエイティブな活動について、ぜひご覧ください。

↓「流れ」に委ねた先で出会う、風景と人と表現の可能性
https://ritoku.tokyo/2025/05/1352/

#キャリアチェンジ #地方創生 #デザイン思考 #フォトグラフィー #映像制作 #偶然 #離島移住 #八丈島 #アトリエ #クリエイティブな生き方 #東京都離島区

『暮らし探究 - 椿が彩る暮らしをともに考える2Days』を実施しました。今回は伊豆大島椿まつり開催期間中であり、島中を美しく彩る「椿」をテーマに、椿と関わりながら生きる人々の暮らしぶりを知り、ときには一緒に体を動かしながら、自分自身と島と...
13/02/2025

『暮らし探究 - 椿が彩る暮らしをともに考える2Days』を実施しました。

今回は伊豆大島椿まつり開催期間中であり、島中を美しく彩る「椿」をテーマに、椿と関わりながら生きる人々の暮らしぶりを知り、ときには一緒に体を動かしながら、自分自身と島との関わりどころを探る2日間のプログラムを実施しました。

伊豆大島の地域資源である「椿」を起点に生まれる、人と人とのつながりを垣間見ることによって、そこから広がる豊かで多面的な資本や関係性が生まれる未来を想像してみる。頭も体もフル活動することで参加者の皆さんは多くの気づきを得たようです。今後も引き続き島と関わっていただけたら幸いです。ご参加ありがとうございました!また、ご協力いただいたKARARA 椿とあそぶアトリエの杉本さん、株式会社東京備長の平井さん、ありがとうございました!

またお会いしましょう!!

#東京都離島区 #移住定住 #暮らし探究 #伊豆大島 #ワークショップ #島暮らし

住所

東京都大島町元町 家の上416/4
Oshima-Machi, Tokyo
100-0101

ウェブサイト

アラート

東京都離島区 -Tokyotoritokuがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

東京都離島区 -Tokyotoritokuにメッセージを送信:

共有する