FM おおたけ

FM おおたけ 毎月第二・四火曜日に大竹駅前スタジオを中心にミニFM放送を行っています。 毎月第二火曜日に大竹駅前スタジオを中心にミニFM放送を行っています。
出張サテライトラジオも行います!

前回の放送からあっという間に半月。いやー、やっぱり半月って早いですね(笑)。私たち「おかえり大竹 第二火曜」のパーソナリティも音響スタッフも、ブースを出ればそれぞれ仕事や家庭でバタバタ。それでも毎月第二火曜はラジオのために予定を調整してるん...
19/09/2025

前回の放送からあっという間に半月。いやー、やっぱり半月って早いですね(笑)。

私たち「おかえり大竹 第二火曜」のパーソナリティも音響スタッフも、ブースを出ればそれぞれ仕事や家庭でバタバタ。それでも毎月第二火曜はラジオのために予定を調整してるんですが、思い通りにならないことも多く、今回もみんな慌てながらブースに集合。冒頭、音楽が流れずちょっとバタバタしてしまいました。失礼しました!

そんな中でも、パーソナリティのスーは「今日はやれるところまでやろう!」の言葉どおり、明るくテンポよく番組を進めてくれました。頼もしい限りです。

この日のトークは、コンビニ強盗の話から、マイブーム話まで盛りだくさん。スーのInstagramのフォロワーさんの家庭菜園や手作りラーメンの話の中で、メンマ作りの匂いのエピソードで大笑い。みんな「あれよ、あれ」と言いながら話したいことを忘れてしまう…という場面もあり、笑いが絶えませんでした。ケタさんのホットケーキ奮闘記も面白かったですね。

スーの持ち込み企画「ラジオでうたうま選手権」の話も出ました。大竹市内ではしご酒をしたときに出会った歌の上手なお客さんに感動したスーが思いついた企画です。もちろん賞金は出ません(笑)が、歌は気持ちが大事!ヤナガーは昔スーとカラオケに行ったとき、周りの人たちはヤナガーは歌がうまいと言っていたのに、スーは一言「声がでかいだけ」と言われたことを今でも覚えているそうです(笑)

そんなヤナガーの「ヤナガーの映画時報」では、マーベル映画『サンダーボルツ』の名言「いつまでも逃げていたってなにも変わらない」にヤナガー感激。ヤナガーはつい物事を後回しにしてしまうようで、目の前の課題に向き合う大切さを実感したそうです。皆さんも、心に刺さった映画の名言、ありますか?
ヤナガーさんnote「FMおおたけの映画の人」
https://note.com/eiganohito

お次のコーナーは、ケタさんの「防鹿の備忘録」。前回も話が出ましたが、やはり今年最後の芽かき作業は暑さで中止、雨も少なく楮の生育はイマイチ。それでも注文はたくさんあって、手が足りない状況を正直に語ってくれました。
大竹手漉き和紙の里HP
https://otaketesukiwashi.com

今回は全体的にちょっとバタバタでしたが、それも含めて第二火曜の「おかえり大竹」らしい、ゆるっと笑いの絶えない放送になりました。次回もどうぞお楽しみに!

ちなみにスーのInstagramLIVEができなくなったのは。Instagramが今年の7月から徐々に改定を行い、Instagramライブをする条件として「①フォロワーが1000人以上」「②公開アカウントであること」「③アカウント作成から30日以上経過していること」3つの決まりが出来てしまったからです②、③はクリアするのは難しいことではないですが、①はハードルが高い(T_T) というわけで、Instagramライブ再開には少し時間が必要です。ま、FMおおたけには、youtubeのチャンネルがありますので、ぜひこちらで番組を見たり聞いたりしてください

次回放送は10月14日(火)です。また次回もよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/live/UPK2F2t8Kmc?si=mEdoSODAWL1FP-u9

19時~「おかえり大竹!第二火曜!」
20時~「さんおじ横丁」

ただいま放送中!
09/09/2025

ただいま放送中!

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤📢 地域情報やイベ...

31/08/2025

前回放送から一月半が経ちました。
猛暑がいまだに続いていますが、日暮れは少々早くなりました。時間だけは秋に進んでいるのだなと感じさせます。
久しぶりの放送なもので、ちょっと違和感を感じながら、スーとけたさんとヤナガーの三人で「おかえり大竹!第2火曜」はスタートしました。
今月も、サイコロトークで盛り上がりました。途中で脱線しまくりでブース内は爆笑の嵐でした。
トップバッターのヤナガーさんは「この秋に楽しみにしていること」
やはり今のヤナガーさんは四季限らず、ヤナガーJr.の成長が何よりも楽しみ。とのこと。ブース内にいる我々だけにこっそりと写真を見せてくださいました。お父様によーーーく似てました。生まれる前からのお父様の希望であった「北村匠海」さんには少々遠い…かな(笑)
そして、お次はケタさん。お題は「三寒四温ならぬ”夏から秋の気温差あるある”」
昨今、秋を味わうことなく冬になる。とのこと。確かにその通りです。これから地球はどうなっていってしまうのでしょうね。
サイコロトーク中、スーのInstagramのコメントから「推し活」の話に。FMおおたけ視聴者の皆様は何度か聞いたことあると思います。ケタさんの推し活のお相手は「浜崎あゆみ」さん。先日、広島でライブが開催され、もちろんケタさんは参戦。万単位でグッズを購入した話を熱く話してくれました。その気持は私もよーくわかります。「今しかない!」と思うと買っちゃうんですよねぇ。。。
最後は、スーです。お題は「地元・大竹のおすすめグルメ」今のおすすめは「栗」だそうです。栗を使ったスイーツや栗焼酎の話をしてくれました。栗焼酎は初めて聞きました。かなり興味あります(笑)

「ヤナガーの映画時報」では、あっつい夏にヒヤッとする映画を紹介してくだいました。
題名は「FALL(フォール)」
ロッククライミングが趣味の主人公ベッキーは、夫を亡くし、失意のどん底にいる彼女に、親友の女性が提案してきたのは、600メートルを超える鉄塔に登る事。最後どのように鉄塔から降りていくのかも含めて、最後まで見逃せない作品となっています。自分がそこにいるわけでもないのに、自分のことのように恐ろしくなり、高いところから下を見下ろすと、なぜか、身体がひゅん、と縮み上がるような不思議な感覚に見舞われたことはありませんか?この映画ではまさしくそれを体感できます。見るか見ないかは…貴方次第
ヤナガーさんnote「FMおおたけの映画の人」
https://note.com/eiganohito

そして最後のコーナーは「防鹿の備忘録」です。猛暑が続きすぎて、楮の成長には絶対欠かせない「芽かき」作業があまりできていないとのこと。となると楮の成長は…。悲しいことに暑すぎて成長が遅い様子。原因は暑いだけではなく、周りにぐんぐん成長している雑草がエネルギーを吸い取ているのかも?とのこと。暑すぎて草抜きも満足にできていないせいでもあるそうです。草抜きしたいけれど、長時間作業すると命の危険がありますし…手漉き和紙保存会の方々はきっと歯がゆい思いをされているかと思います。ホントに…早く涼しくなりませんかね。
大竹手漉き和紙の里HP
https://otaketesukiwashi.com

本日は、機械側の操作ミスで、ブース内のすべての音が入ったまま放送をおこなってしまったという失態。大変失礼しました。

次回放送は通常営業
9月9日(火)第四火曜から第二火曜はすぐです
https://www.youtube.com/live/m--MuiTqk6U?si=pcWpwUyON5nja9ey

19時~「おかえり大竹!第二火曜!」
20時~「さんおじ横丁」

📻 今日は久々の放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤tk48+ では阿...
26/08/2025

📻 今日は久々の放送日! 🎉✨

🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️
👥 パーソナリティー:スー🎤
🎭 コーナー担当:けた🎶

🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️
👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤
tk48+ では阿多田島! 瀬戸内海に浮かぶ大竹市の有人島!
小方港からフェリーで約30分!釣りよし泳ぎよし日焼けよし!!レモンハマチが有名ですね^_^島で自然を大満喫♪♪
📢 地域情報やイベント紹介、楽しいトークがいっぱい!
🏢 駅前スタジオから生放送! 🎥🔥

📡 視聴方法
📍 駅前ロータリーでは FM81.7MHz でオンエア 📻
💻 インターネットではYouTubeライブで視聴可能 🎬✨

📻 今日は久々の放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤tk48+ では阿.....

2025年も半分が過ぎ、梅雨に突入です。今年は大きな災害ないことを祈るばかりです。今月も元気に、スーとるりの掛け声で始まりました「おかえり大竹!第2火曜」。番組冒頭、スーからの「今日のお題:「あなたは犬派?猫派?ねずみ系派?」」の部分で機材...
15/06/2025

2025年も半分が過ぎ、梅雨に突入です。今年は大きな災害ないことを祈るばかりです。
今月も元気に、スーとるりの掛け声で始まりました「おかえり大竹!第2火曜」。番組冒頭、スーからの「今日のお題:「あなたは犬派?猫派?ねずみ系派?」」の部分で機材の関係で数分音が飛んでしまいました。大変失礼いたしました。
ケタさんを含めパーソナリティの3人は犬派でした。この投稿を読んでくださっている方は何派ですか??

今月は梅雨にまつわるサイコロトークからスタート。
スーは物凄く「雨」が嫌いなようです。雨がすごく嫌いなのに、旅行に行けばほぞ雨が降るというスー。嫌いなのに雨の神様には好かれているようです(笑)そんなスーが「雨にまつわる思い出」を話してくれました。スーがパートナーの方と初めてご飯を食べに行ったとき、天気予報は雨なのに傘を持ってなかったスー。パートナーさんにマジトーンで「なんで天気予報見ないんですか?」と言われてしまったようです。スーは雨が降ったら傘に入れてもらおうぐらいの感覚だったようですが、パートナーさんは自分が濡れるのが嫌だったから嫌そうな顔したとのこと。一瞬「え…😰」とひきそうですが…。そんな内容を楽しそうに話してくれるスーがパートナーさんから「幸せ」をもらっているのがよくわかりますよね😚
ケタさんは「雨の日の楽しみ方」
ヤナガーさんは「雨の日に聞きたい曲」
るりは「あなたの梅雨の対策グッズ」
をそれぞれ教えてくれました。ぜひYoutubeを聞いて何を話してくれたか聞いてみてくださいね。
みんなしみじみと感じていたのは、子供の頃は雨を楽しんでいたのに、大人になるにつれてその気持ちを忘れ、逆に嫌いになってしまうのはなぜでしょうか。不思議です。

「ヤナガーの映画時報」では、先月スーからのお題「雨」にちなんだ映画を紹介していただきました。「雨の絵」を描かさせると右に出るものはいない新海誠の映画の「言の葉の庭」を紹介してもらいました。見るときの心理状態によって見方が変わる映画だそうです。
いつも私達が興味を持ってくれそうな映画を頑張って探してくれるヤナガーさん。でも実は、「見終わった後、モヤモヤしてしまったり、考えさせられたりする」映画が好みなんだそうです。ヤナガーさんありがとうです。最後にスーから来月のお題を言い渡されたヤナガーさん。さぁ、どんな映画を教えていただけるでしょうか?皆様お楽しみに♫
ヤナガーさんnote「FMおおたけの映画の人」
https://note.com/eiganohito

「和紙の里・防鹿の備忘録」のコーナーでは、ケタさん登場。今回は和紙を使っての体験教室の告知をしていただきました。8月2日(土)に防鹿の和紙の里にて、はがきづくりとうちわづくりの体験教室を開催します。大竹市内の小学生限定ということになりますが、興味のある方はぜひ夏休みの工作づくりに来てください。午前、午後それぞれ5名ずつなので早いもの勝ちですよ!!参加したい!という方は大竹市の生涯学習課に申し込みしてくださいね。
大竹手漉き和紙の里HP
https://otaketesukiwashi.com

次回の放送は7月8日火曜日です。
また来月もよろしくお願いします。

https://www.youtube.com/live/Qb-xfI55BN8?si=9hUgY43SexnaiWFP

19時~「おかえり大竹!第二火曜!」
20時~「さんおじ横丁」
ゲストは、準レギュラーといっても過言ではない、小方スパークルJVCの皆様が来てくださいました。6月22日日曜日に開催される福山市のエフピコアリーナーに参加します。第1回戦から優勝候補者をブチ当たるという大きな壁が立ちはだかっていますが、選手のみんなには実力をすべて出しきって頑張ってほしいですね。ファイティング!!

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり 🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤今日はもはや準レ...
10/06/2025

📻 今日は放送日! 🎉✨

🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️
👥 パーソナリティー:スー・るり 🎤
🎭 コーナー担当:けた🎶

🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️
👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤
今日はもはや準レギュラー?小方スパークルさんです!

📢 地域情報やイベント紹介、楽しいトークがいっぱい!
🏢 駅前スタジオから生放送! 🎥🔥

📡 視聴方法
📍 駅前ロータリーでは FM81.7MHz でオンエア 📻
💻 インターネットではYouTubeライブで視聴可能 🎬✨

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん .....

2025年5月13日火曜日。寒い冬を超え、やっと暖かくなり過ごしやすかった春を超え、季節は夏に向かっています。大竹駅前の工事は着々と進み、車が出入るする場所は出来たのですが、FMおおたけ前の道はまだフェンスが張り巡らされ、窮屈な感じがしてお...
20/05/2025

2025年5月13日火曜日。寒い冬を超え、やっと暖かくなり過ごしやすかった春を超え、季節は夏に向かっています。

大竹駅前の工事は着々と進み、車が出入るする場所は出来たのですが、FMおおたけ前の道はまだフェンスが張り巡らされ、窮屈な感じがしております。

本日も、おかえり大竹!第二火曜はスーとるりとケタさんの3人で元気に始まりました。今日のテーマはスーが自身のinstagramで「テンションが上がる食べ物」を募集してくれました。「それでテンションあがるの?!」という食べ物も出てきたり、「あ~わかる!」という食べ物が出たりと、オープニングから盛り上がりました。

ここ最近定番となったサイコロトーク。今回は五月病に関連したサイコロトークでした。
トップバッターはケタさん「五月晴れの日に聞きたい曲は?」でした。ここで、ブース内で事件が起きました!ジェネレーションギャップが発生したんですよ!!ケタさんが、五月晴れの日に聞きたい曲といて、Cyndy Lauperの「Good Enough」を挙げてくれました。この曲は1985年公開の「グーニーズ」の主題歌だったんですが、なんと、スーとるりが「グーニーズ」を知らないというのです!これはさすがに驚きを隠せませんでした。グーニーズの映画の内容を説明するケタさんの姿に「これから先もこういう事が増えていくのだろうな…」としみじみ感じた時間でした(笑)

るりは「ゴールデンウイークどこ行った?」でした。るりは、岩国航空基地フレンドシップデー(5/4)の前日に障害のある地域住民とそのご家族、介助者の方々も一緒に航空ショーのリハーサルや一部の航空機展示等を楽しめる『インクルーシブDAY』に参加した話をしてくれました。目の前で大きな音を出す航空機や、初体験の爆破イベントなど、るりが満喫したのが伝わってきました。このイベントは2024年に初めて開催されました。フレンドシップデー本番は、リスナーの方も知っての通り10万人以上の来場者がおり、大混雑の中、障害者の人たちやそのご家族は過ごすことは容易ではありません。でも、航空機を見たい!そう思うのは全く悪い事ではありません。そんな人たちのために、障害のある地域住民とそのご家族、介助者の方々が、混雑を避けて航空ショーのリハーサルや一部の航空機展示を楽しめるように設けられた特別な日です。

スーは「気候が気持ちいい5月!どんな自然を感じた?or感じたい?」でした。スー曰く、大竹に住んでいれば、自然と自然を感じる!と言い放っていました。その通りですな…。
途中からヤナガーさん参戦。現在子育て真っ最中のヤナガーさん、苦労もありますが、楽しそうに話していたのが印象的でした。お仕事と育児で大変な中、番組に参加してくれてありがとうございます。話の流れで「第六感」の話になり、スーのお見事なまでの「雨女」ぶりには感心しました。雨不足の地域に行ったら「神」と言われるかもしません(笑)

「ヤナガーの映画時報」では、先週の母の日にちなんで「僕らの世界が交わるまで」を紹介していただきました。いう事を聞いてくれない思春期の高校生の男の子とそのお母さんの物語です。ヤナガーさんは独身時代に鑑賞した時は「お母さん」の行動を理解できなかったそうですが、親になってから見ると「…親なんだから、子供に干渉してしまうのは仕方ないんだな…」と見方が変わったそうです。「親」になるって大きいですね。
ヤナガーさんnote「FMおおたけの映画の人」
https://note.com/eiganohito

「和紙の里・防鹿の備忘録」のコーナーでは、ケタさん登場。夏に向けて「芽かき」がスタートします。過去何回か言っていますが、この作業は楮をまっすぐきれいに成長させるためのとても大事な作業なんです。ご興味のある方は是非大竹手漉き和紙の里のHPを見て、連絡して下さい。あと、ビックニュースが発表されました。なんと「進物の大進」で、大竹和紙を使った提灯の取り扱いが始まったそうです。直方体の形の綺麗な提灯です。「進物の大進」HPにあるデジタルカタログで見ることができますよ。
大竹手漉き和紙の里HP
https://otaketesukiwashi.com

次回の放送は6月10日火曜日です。
来月もスーのinstagramでゲリラ的にお題を発表します。フォロワーさんは沢山応えてくださいね。

https://www.youtube.com/live/qu4tQViFv0k?si=_knXfYlI8eA0cR4e

19時~「おかえり大竹!第二火曜!」
20時~「さんおじ横丁」
今回は、引き続きるりが参加。今年本厄を迎えるおかちゃん。今年の10月19日(日)に開催される「大竹祭」で本厄の男性が担ぐ初老神輿に参加します。でも「初老神輿」って何?担ぐ以外に何するの?当日参加するだけじゃないの?そもそも「大竹祭」て何?誰がやってるの?いつから始まったの?そもそも御神輿って?など、大瀧神社の権禰宜のるりに、おかちゃんが抱える「大竹祭」についての疑問に答えてもらいました。地元のお祭りって、やることは知っているし、見たことはあるけど、歴史、意味など知っている方は大竹市民でも少ないのではないかと思います。すごくすごく勉強になりました。

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり 🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 19:00~20:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤📢 地域情報やイ...
13/05/2025

📻 今日は放送日! 🎉✨
🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️
👥 パーソナリティー:スー・るり 🎤
🎭 コーナー担当:けた🎶
🕖 19:00~20:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️
👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤

📢 地域情報やイベント紹介、楽しいトークがいっぱい!
🏢 駅前スタジオから生放送! 🎥🔥
📡 視聴方法
📍 駅前ロータリーでは FM81.7MHz でオンエア 📻
💻 インターネットではYouTubeライブで視聴可能 🎬✨

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 20:00~21:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん .....

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 19:00~20:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤🎭 ...
22/04/2025

📻 今日は放送日! 🎉✨

🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️
👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤
🎭 コーナー担当:けた🎶

🕖 19:00~20:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️
👥 パーソナリティー:オカちゃん 🎤
🎭 ゲスト:藪木佑磨さん🎶

今日は自転車三昧の予感!!
ゲストで自転車トライアルの選手 も出演しますよ!

📢 地域情報やイベント紹介、楽しいトークがいっぱい!
🏢 駅前スタジオから生放送! 🎥🔥

📡 視聴方法
📍 駅前ロータリーでは FM81.7MHz でオンエア 📻
💻 インターネットではYouTubeライブで視聴可能 🎬✨

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹 !」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤🎭 コーナー担当:けた🎶🕖 19:00~20:00 🏮「さんオジ横丁」🎙️👥 パーソナリティー:オカちゃん .....

日が少しずつ長くなり、大竹駅前の夕方の景色が変化してきました。今日は「おかえり大竹!第二火曜!」と「さんおじ横丁」合体でお送りしました。番組が合体すると、パーソナリティは増えます(笑)というわけで、ブース内には、スー、るり、ケタさん、おかち...
16/03/2025

日が少しずつ長くなり、大竹駅前の夕方の景色が変化してきました。

今日は「おかえり大竹!第二火曜!」と「さんおじ横丁」合体でお送りしました。
番組が合体すると、パーソナリティは増えます(笑)というわけで、ブース内には、スー、るり、ケタさん、おかちゃん、そしてZoomでやナガーというフルメンバーで番組をお届けしました。
三國酢の国木さんは、本日は事情がありまして、お客さんとして来てくれました。

最初のコーナーはそれぞれのパーソナリティの素顔が垣間見えるサイコロトークで盛り上がりました。おかちゃんは「無人島に何か持っていくなら何?」るりは「今100万円もらえたら何に使う?」ケタさんは「1週間だけ別の仕事するなら何?」ヤナガーは「おすすめの花粉対策は?」と被ることなく皆さんそれぞれの話題で話してくれました。やナガーの映画みたいな光景の話とケタさんの付き人話には笑いました。そしてここ3ヶ月続いているケタさんの新たな一面を今回も発見!!この人はどれだけ引き出しがあるんでしょう…と感心しました。ちなみに出てこなかったお題は「これだけはやめられない癖・習慣は?」でした。 ちなみに、私は「八の字巻き」です。すべての紐やコードを無意識でやるようになってしまいました。「職業病」ってやつですかね(笑)

「ヤナガーの映画時報」では、先月誕生したお子さんにメロメロのヤナガーさんが引き続き登場。俳優の松坂桃李さん主演の「あの頃。」と「14歳の栞」を紹介していただきました。「あの頃。」は主人公が推しのアイドルを応援するという映画で、パーソナリティのみなさんもそれぞれの「推し」に対する愛を語ってくれてました。「14歳の栞」は2021年に上映されました、とある中学校の2年生の3学期を撮影したドキュメンタリー映画です。ヤナガーさんがドキュメンタリー映画で始めて泣いたそうです。この映画は円盤化されてなく、サブスクでの放映もありません。しかし、2025年の今でも全国の小さい映画館から大きな映画館までを少しずつ回りながら、上映されています。上映開始から4年が経過してもなお上映されているということは、それだけ素晴らしい映画ということですよね。お近くの映画館に来られたときは見に行ってほしい。とのことです。
ヤナガーさんnote「FMおおたけの映画の人」
https://note.com/eiganohito

「和紙の里・防鹿の備忘録」のコーナーでは、いろんな引き出しを持っているケタさん登場。刈り取りも落ち着き、総重量が発表されました。なんと1,866kg取れたそうです。これは、1m×60cmサイズの和紙2,500枚ぐらいになるとのことです。一見たくさんとれたように思えますが、昨年、一昨年は2トン取れたそうです。今年減った理由は古い株を新しい株に替えたばかりなので量が減ったそうです。楮の寿命は15〜20年と言われているそうです。古くなると、シロアリに食べられたり、中が空洞になってしまい、育成が非常に遅くなるため、選手交代になってしまうことです。今年は量は減りましたが、お手伝いの方が増えてれたという嬉しい話もありました。そして、夏頃には脇芽を取る作業があるのですが、取った脇芽をお茶にする「コウゾ茶」というを作ってくれる方もいるそうです。使えないところがないように工夫するのも大事なことですよね。秋ごろには飲めることなのでみんなで期待しましょう。
大竹手漉き和紙の里HP
https://otaketesukiwashi.com

次回の放送は4月8日火曜日です。来月は、通常放送(19時から「おかえり大竹!第二火曜!」20時から「さんおじ横丁」)を放送しますで引き続きよろしくお願い致します。
ではでは、ミキサーのやおちゃんでした。
https://www.youtube.com/live/SgtrLNyK1KE?si=ABPd1mM0pdCI27RZ

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹・サンオジ横丁合同放送」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤🎭 コーナー担当:けた・ヤナガー 🎶📢 地域情報やイベント紹介、楽しいトークがいっぱい!🏢 駅前...
11/03/2025

📻 今日は放送日! 🎉✨

🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹・サンオジ横丁合同放送」🎙️
👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤
🎭 コーナー担当:けた・ヤナガー 🎶

📢 地域情報やイベント紹介、楽しいトークがいっぱい!
🏢 駅前スタジオから生放送! 🎥🔥

📡 視聴方法
📍 駅前ロータリーでは FM81.7MHz でオンエア 📻
💻 YouTubeライブでも視聴可能! 🎬✨
📺 配信URL 👉 https://www.youtube.com/watch?v=SgtrLNyK1KE

みんなで盛り上がりましょう!🙌🎶

📻 今日は放送日! 🎉✨🕖 19:00~20:00 🏮「おかえり大竹・さんおじ横丁合同放送」🎙️👥 パーソナリティー:スー・るり・オカちゃん 🎤🎭 コーナー担当:けた・ヤナガー 🎶📢 地域情報やイベント紹介、楽しいトー....

気が付けば、1月が終わり、2月に入ってしまいました。大竹駅西口前の工事はまだまだ続いており、FMおおたけブースの前には、工事用の網が連なっており、少々歩道が狭く感じます。今週はまた寒波が襲ってきたせいもあり、外は気温が低く、夜にもなると凍え...
23/02/2025

気が付けば、1月が終わり、2月に入ってしまいました。
大竹駅西口前の工事はまだまだ続いており、FMおおたけブースの前には、工事用の網が連なっており、少々歩道が狭く感じます。
今週はまた寒波が襲ってきたせいもあり、外は気温が低く、夜にもなると凍えてしまいそうです。そんな中でも三國酢の国木さんが美味しい水餃子と肉団子を提供してくれています。今日はなんと息子さんもご一緒に来てくれました。お二人には感謝しかありません。でも見に来てくれる人が本当に少ないので申し訳なく思います。駅へ向かう人、駅からご自宅へ帰る人、視線はいただけるのですが、立ち止まってはくれません( ;∀;)まぁ、あまりの寒さなので、1秒でも早く家に帰りたい気持ちはわからなくもないです。暖かくなったら少しは状況が変わるのかな。

ちょっと寂しいなと思いつつ、今月の「おかえり大竹!第二火曜!」はスーとけたさんのパーソナリティー二人がサイコロトークで軽快なトークを繰り広げてくれました。お二人の「受験」や「バレンタイン」の話は、2人のそれぞれの素顔が垣間見ることができて、爆笑の嵐でした。特に、普段大竹手漉き和紙のことを沢山話しくれる、けたさんのプライベートの部分を知ることができ、満足でした。2月14日はじつはけたさんのお誕生日だったそうです。毎年、ずっとバースデーケーキがチョコレートケーキだったけたさん、「誕生と言えば苺のショートケーキ」に憧れているとのこと。来年は「けたさん生誕祭」を開催しなくちゃいけませんね。

そして、次は「ヤナガーの映画時報」では、九州よりヤナガーさん登場
なんと、2月についに第一子が誕生したヤナガーさん👏まだ奥様と子供さんはご実家に帰られているようで、本当の楽しさ&大変さはこれからのようです。来月は、目の下にクマができているかもしません。ヤナガーさんFigthing!!さて、本題です(笑)今回はフランスのアニメーション映画「リンダはチキンを食べたい」を紹介していただきました。こちらは、フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭2023の長編アニメーション部門で最高賞にあたるクリスタル賞に輝いたアニメ映画。チキンをめぐって母娘が巻き起こす騒動と亡き父の記憶をカラフルな色づかいで描いた映画です。日本ではあまり目にすることがない描写です。人物が実にカラフルに描かれています。その分、表情の一つ一つが見てる我々に色んな思いを伝える感じがしました。ヤナガーさん曰く「この映画を見たあとは、チキンが食べたくなる」だそうです。なぜか途中から野菜の話になり、ヤナガーさんの地元の福岡県北九州大刀洗町は、町の面積の6割が農地で、レタスの生産が盛んに行われているそうです。なんと2025年3月2日(日)に「たちあらいレタスフェスタ2025」が開催されるとのこと。楽しそう♪
ヤナガーさん「FMおおたけの映画の人」https://note.com/eiganohito

「和紙の里・防鹿の備忘録」のコーナーでは、今日は「パーソナリティー」として番組を盛り上げてくだれけたさん。今は「皮剥ぎ」シーズンです。お手伝いしてくださる方が多ければ多いほど、会の皆様が助かる「皮剥ぎ」。スーから、その作業がもっと楽しくなることを提案していただきました。この提案通ると楽しそうだけど、作業時間が伸びるかも…(笑)
大竹手漉き和紙の里HP otaketesukiwashi.com

今回は、番組最初の音が入っていなかったり、バックで流れる音が大きすぎたりと、聞き返して反省点が多々ありました。視聴者の皆様には大変申し訳ありません!!春でもないのに気が緩んでいる証拠ですね。情けないです。
スーの実力は放送を重ねるごとにあがっており、自分の引き出しもたくさん持っているし、一緒に話す人の引き出しも引き出すのも上手です。これからも楽しみです。
来月の放送は3月11日です。きっと春に向けて気温も上がっている…はずです。皆様、お散歩がてらにちょっとの時間でもいいので遊びに来てください。
ではでは、ミキサーのやおちゃんでした。

https://www.youtube.com/live/_KI5u4RG_7E?si=GbECHTk7qITFC259
19時~「おかえり大竹!第二火曜!」
20時~「さんおじ横丁」
ゲストは、2025/03/25~2025/03/29に大阪府にある泉大津市立総合体育館第4回全日本UJフレッシュボクシング大会に出場する、大竹ボクシングクラブ所属で中学2年生の小谷ケントさん(64キロ級)と大溝タイソンさん(45キロ級)が来てくださいました。

住所

新町1丁目1- 14
Otake-shi, Hiroshima
7390611

ウェブサイト

アラート

FM おおたけがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

FM おおたけにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー