編集工房edico

編集工房edico 本・ZINEづくりの寄り処です。編集・出版を本業としながら読んだり書いたりつくったりしています。

「編集工房edico」は2014年、佐賀市唐人のチャレンジショップCASTでのお試し店舗から始まりました。ZINEの委託販売、制作をはじめ、DTP、取材・執筆などに携わってきました。2024年秋、神野東の一軒家に転居、「本」を軸にした編集や出版に力を入れるべく、ここを本づくりの拠点としています。

佐賀市川原町のmakijaku製作室では4月18日、春の大感謝祭が始まりました。商店街に見立てたイベントを開催中です。昭和の日4/29まで(4/21〜22は店休日)10:00~16:00レコードショップ「レイコウ堂」には、たくさんのレコード...
20/04/2025

佐賀市川原町のmakijaku製作室では4月18日、春の大感謝祭が始まりました。商店街に見立てたイベントを開催中です。
昭和の日4/29まで(4/21〜22は店休日)
10:00~16:00

レコードショップ「レイコウ堂」には、たくさんのレコードジャケット作品が並んでいます。

プライスカードもちゃんとついていたり、壁面展示以外にディグれるような箱に入っていたり、再現度高し!タイムスリップ感を味わえます。

こんなことできたらいいな、とドラえもんの歌みたいな誰かの願いが実現した空間。それに作者の皆も悩みながら楽しんで作った作品が合わさり、なんとも愛でたい、目出たいショップです。

おしゃれショップ「あふたぬ~ん」のフェルト作品の数々にも、驚きと懐かしさ、温もりを感じます。

まだまだ進むと商店街の角には時が止まったような文具店、makijaku製作室のセレクトZINE、特設スペースには長崎から思案橋スコーン、そして奥には今回は兄妹で出店している高橋本屋があります。

会期中の動きとしては、高橋兄(明歩)が店番をしたり、夜な夜な別のジャケットサイズ作品を作ってみたり。わたしは本業でedico(神野東)におりますが、時々店番に行きます。

昭和のあの日へレッツゴー!

<ご来場前の注意事項>
住宅地のため製作室付近での会話や音などにご注意を。

<自家用車でお越しの方へ>
駐車場は近隣のパーキングをご利用いただきます。
(無料の駐車スペースをご案内できる日は
20日、23水、24木、25金、28月)
※詳しくはinstagram DMでmakijakuさんへお問い合わせください。https://www.instagram.com/makijaku_seisakush*tsu/

#昭和100年

そこにあるものが生かされて、それにも「個」の昔のものも取り入れながら、現在進行形でよいものを見極めるmakijakuさんの意思が入っており、生き生きとした「今」が感じられる、なんとも表現し難い刺激的な空間、それがmakijaku製作室です。...
08/04/2025

そこにあるものが生かされて、それにも「個」の昔のものも取り入れながら、現在進行形でよいものを見極めるmakijakuさんの意思が入っており、生き生きとした「今」が感じられる、なんとも表現し難い刺激的な空間、それがmakijaku製作室です。
(高橋兄妹個人評)

こんばんは。お花見には肌寒い4月1日、実家にはくっついて丸まる2匹の猫がいました。今回はイベントのご案内です。昭和元年から数えて100年になる今年、makijaku製作室さんでは、「マキジャク商店街春の大感謝祭」を開催。レコードジャケットサ...
01/04/2025

こんばんは。
お花見には肌寒い4月1日、実家にはくっついて丸まる2匹の猫がいました。

今回はイベントのご案内です。

昭和元年から数えて100年になる今年、makijaku製作室さんでは、
「マキジャク商店街春の大感謝祭」を開催。

レコードジャケットサイズの作品が並ぶアート展ほか、催しいっぱいの10日間です!

架空のショップの名前は「レイコウ堂」。

今回はその一角に高橋本屋として兄妹で参加させていただきます。音楽に関する古本や雑誌を展示。古本の紹介や販売もする予定です。兄セレクトのおすすめレコードも手に取っていただけます。
今回のイベントに似合いそうな小田島等さんの「無 FOR SALE」も。

●イベント概要

〇開催日時 2025/4/18金~4/29火(祝)昭和の日
 10:00~16:00 (お休み)4/21/月・4/22/火

〇場所 makijaku製作室

〇主催 架空の極小レコード店・レイコウ堂

●大串亮平さんの日本画(絵画) 
●あふたぬ~んさんのフェルト作品 
●立石覚さんの写真や書やコラージュ 
●makijaku製作室プロデュース作品 

そのほか
製作室で常設で販売
文具ちゃんの古文具


makijakuさんの地元長崎から
思案橋スコーン


も登場!

makijaku製作室で再現される昭和の架空の商店街に、ぜひ足をお運びください。

#昭和100年
#商店街
#レコード
#レコードジャケット
#アート
#アート展

#佐賀
#長崎

12ヶ月を一覧できるカレンダーがあったら便利かもと2015年新年から作り出し11年目。年末年始にかけて、今年もできました!イチヤマリエさんのイラストです。今回は所有の書籍用紙にプリントアウトして配布中です。カレンダーのイラストを依頼する際に...
05/01/2025

12ヶ月を一覧できるカレンダーがあったら便利かもと2015年新年から作り出し11年目。
年末年始にかけて、今年もできました!
イチヤマリエさんのイラストです。

今回は所有の書籍用紙にプリントアウトして配布中です。

カレンダーのイラストを依頼する際にミーティング(大半がおしゃべり)しました。こちらからあちらの岸へ、自分の人生を泳ぎきるイメージを伝えると、思いを汲んで描いてくれたりえさん。最終的にこちらの案となりました。

詳しくは公式サイトに投稿しています(カレンダーPDFをダウンロードできます)。
https://edico.capoo.jp/news/calendar2025/

もうすでに5日進んでいますが、もらってあげますよ、という方にはカレンダーを差し上げます。今週は1/6(月)~11(土)、14~17時に文室を開けていますのでお気軽にお越しください。

<編集工房edico・新拠点>
佐賀市神野東2-5-31(ホテルマリターレ創世北隣)

今年もよろしくお願い申し上げます。

12ヶ月を一覧できるカレンダーがあったら便利かもと2015年新年から作り出し11年。 年末年始にかけて、今年もできました! イチヤマリエさんのイラストです。 今回は所有の書籍用紙にプリントアウトして配布中です。 カレ...

2023年8月に『蟻のなみだ』(坂口康子著)を刊行して以来、著者の思いが周囲に伝わり、各地での講演や佐賀県遺族会の「語り部」活動などへ広がっています。2024年8月現在、『蟻のなみだ』の在庫はゆめタウン佐賀内「紀伊國屋書店佐賀店」・佐賀駅え...
14/08/2024

2023年8月に『蟻のなみだ』(坂口康子著)を刊行して以来、著者の思いが周囲に伝わり、各地での講演や佐賀県遺族会の「語り部」活動などへ広がっています。

2024年8月現在、『蟻のなみだ』の在庫はゆめタウン佐賀内「紀伊國屋書店佐賀店」・佐賀駅えきマチ1丁目佐賀の「佐賀之書店」にございます。
手にとっていただけると幸いです。
当店のネットショップでもご購入いただけます(ただいま送料無料です)。
https://edico.base.shop/

こんばんは。2023年はどんな年でしたか? 今年も大変お世話になり、ありがとうございました。おおみそかに旧高橋商店での出来事を振り返りました。https://note.com/edico/n/n3d1b10679f60来年もよろしくお願いい...
31/12/2023

こんばんは。2023年はどんな年でしたか? 今年も大変お世話になり、ありがとうございました。

おおみそかに旧高橋商店での出来事を振り返りました。
https://note.com/edico/n/n3d1b10679f60

来年もよろしくお願いいたします。

2023年が終わりを告げようとしています。 先日、長崎の本屋ウニとスカッシュさんにお邪魔して makijaku製作室さんの展示「日記展」を鑑賞した際 本当にいろいろなことがあったんだろうということ それを大切に一つの展示.....

季節は過ぎて冬が始まろうとしています。春から夏にかけて「なつかし古本市」を開催させてもらった高橋商店はその地での営業を終え、小さい頃から親しんでいた建物はなくなり更地になりました(現在は住宅地の仮店舗で営業中)。大切なものは前もって意思表示...
24/11/2023

季節は過ぎて冬が始まろうとしています。

春から夏にかけて「なつかし古本市」を開催させてもらった高橋商店はその地での営業を終え、小さい頃から親しんでいた建物はなくなり更地になりました(現在は住宅地の仮店舗で営業中)。

大切なものは前もって意思表示しておく、または何かしらの働きかけが必要だとここ数年考えています。

まずはそんなお知らせ。

そして、edicoの近況としては、「かく展」なる企画展に参加中です。https://www.instagram.com/kaku_exhibition

書くことに苦手意識もあるアーティストたちが呼びかけ、言葉を生業にする側の人たちと「文字」や「かく」をテーマに何かやれないか?と今年の正月からミーティングを重ねてきました。

いろいろあって「かく」ことを避けてきたのですが、展覧会に改めて参加しながらメンバーやお客様にかく元気をもらいました。

「かく展」は26日まで。25日は熊本から古本と新刊sceneさんが出店。https://www.instagram.com/bookstore_scene

また26日は舞台でのパフォーマンスもあります!
意外なコラボ作品などお楽しみください。

◇入場無料

◇パフォーマンス『KAKU-U』
26日(日)
①14:00~②16:00~

◎場所: under motion gallery(佐賀市中央本町1-10 寺元ビル地下1階)
※有料駐車場あり

【主催】
under motion gallery
https://www.instagram.com/undermotion_gallery

【info お問い合わせ先】
[email protected]
DM等でお気軽にお問い合わせください。

#かく展 #佐賀 #開成作文堂 #ライター #日本画家 #編集者 #現代美術 #新聞記者 #演劇 #猫を飼う #彫刻家 #美術 #フランクミーティング
#アートワークショップ #展覧会
#伊藤恵子 #大串亮平 #大島裕可里 #高橋香歩 #立石覚 #花木芙美 #穂村和彦 #諸井謙司

高橋商店での「なつかし古本市」に足をお運びくださり、ありがとうございました。出品、寄贈いただいた本を手を取りお求めになる方、テントの下ではコーヒー片手にお話を楽しむ姿もたくさん見られました。 Flow Motion Coffeeは7月8日(...
25/06/2023

高橋商店での「なつかし古本市」に足をお運びくださり、ありがとうございました。

出品、寄贈いただいた本を手を取りお求めになる方、テントの下ではコーヒー片手にお話を楽しむ姿もたくさん見られました。

Flow Motion Coffeeは7月8日(土)に松原神社のそばを流れる松原川の辺りでTシャツ展開催、コーヒーなど出張販売されるそうです。

次の古本市は8月を予定しています。よろしくお願いいたします!

こんにちは。梅雨の最中ですが佐賀市の駄菓子・玩具卸店、高橋商店で「なつかし古本市」を開催します!6月24日(土) 10:00~16:30高橋商店(佐賀市駅南本町5-11)夏休みまであと1ヶ月ということで「子どもの本屋ピピン」のご出品本などお...
22/06/2023

こんにちは。
梅雨の最中ですが
佐賀市の駄菓子・玩具卸店、高橋商店で
「なつかし古本市」を開催します!

6月24日(土) 10:00~16:30
高橋商店(佐賀市駅南本町5-11)

夏休みまであと1ヶ月ということで
「子どもの本屋ピピン」のご出品本など
お買い得品な児童書などご用意。
読書感想文の自由図書にもおすすめです。

「Flow Motion Coffee」が今月も出張販売してくださいます。
(11:00~16:00)
アーティストとお話ししながらコーヒーはいかがですか?

レコードブースも設置します。
300枚ほどある中から選んで、または聴きたいレコードをお持ちいただき試聴もできます。

★冷蔵文庫、引き続き開催★
お家に眠っている本を1冊お持ちください。
他の参加者の本と1冊交換していただけます。

5月はご無沙汰していましたが、明日土曜日に玩具・駄菓子卸の「高橋商店」でなつかし古本市を開催いたします! 5月27日(土) 10:00~16:30高橋商店(佐賀市駅南本町5-11)今回も4月からの出品者さんの古本など並べて販売します。また「...
25/05/2023

5月はご無沙汰していましたが、明日土曜日に玩具・駄菓子卸の「高橋商店」でなつかし古本市を開催いたします!

5月27日(土) 10:00~16:30
高橋商店(佐賀市駅南本町5-11)

今回も4月からの出品者さんの古本など並べて販売します。また「子どもの本屋ピピン」さんの本もお預かりしました。※呉服元町のお店は当日営業しているので、ぜひお出かけください。

コーヒーを通してアーティストを知るFLOW MOTION COFFEEの出張販売もあります(11:00~16:00)。

前回「冷蔵文庫」という企画をご紹介いただき、参画しましたが今回も続行します。

使わなくなった冷蔵庫(今回はラック)に自分が持ってきた本を入れ、中の本と一冊交換。「ほんの一言」添えたカードで選び、タイトルは包みを開くまで判らないけれど、面白い試みでした。本の交換・交歓しませんか?

駄菓子の卸も営業しています。
お気軽にお立ち寄りください。

#古本市 #絵本 #子どもの本屋ピピン #駄菓子 #佐賀 #高橋商店

こんにちは。4/22(土)は「Kouhoku hakoniwa marche」に出店します。こうほく・あらい雑貨店さんの古川さんと昨年のフェアトレードフェスタで知り合い、今回お声かけいただきました。edicoとしては1枚の紙で8ページのミニ...
21/04/2023

こんにちは。
4/22(土)は「Kouhoku hakoniwa marche」に出店します。

こうほく・あらい雑貨店さんの古川さんと昨年のフェアトレードフェスタで知り合い、今回お声かけいただきました。

edicoとしては1枚の紙で8ページのミニブックを作るワークショップを行います。
マルシェをまるっと回ってマルシェZINEを作りませんか?

参加費 1回200円
紙とペン、プリンターの貸出可です。
ご参加をお待ちしています♪

当日は素敵なお店が集まります。
ぜひ遊びにいらしてください。

kouhoku hakoniwa marche
〜みんなでマルシェ〜
4/22(土)11:00-16:00
みんなの公園 芝生広場

※当日、みんなの公園内の駐車場はご使用いただけません。イオン江北店さんの駐車場におとめくださいますようお願いいたします。

---出店者---

・いけがみ畳店 TATAMIto
(い草雑貨・和雑貨)
・うまCafe(フルーツサンド)
・Ms FACTORY(昭和レトロ雑貨・アメリカン雑貨)
・からめるわんこ(旅する魔法雑貨店)
・カリガリカレーキッチンカー佐賀号(カレー)
・こあつりー(キッズリボンアクセサリー)
・こうほく・あらい雑貨店(雑貨とおやつ)
・gently.k(手刺繍ブローチ・アクセサリー)
・タイ家庭料理たいしの家(タイ家庭料理と雑貨)
・たにぐち農園(旬の野菜・お米・黒米)
・ヒワタシ商店(リネン服・小物・生活雑貨)
・Piñata(メキシコ雑貨)
・From Jiji(ハンドメイドインテリア&雑貨)
・produire(こぎん刺しの小物とアクセサリー)
・編集工房edico(ZINE)
・Monday Bakes(スコーン)
・yanyan(ヘンテコ雑貨)
・よなよなあん工房(あんこスイーツ)
・runsoul(編み物小物とアクセサリー)

#佐賀
#江北町
#マルシェ

#ワークショップ

長崎の「ウニとスカッシュ」さんと佐賀のmakijaku製作室さんの巡回展「UNI×MAKI×ZINE」。佐賀の会期が始まっています!個性あふれる「ZINE」の魅力にたっぷり浸れます。駄菓子コーナーも設置された模様♪高橋商店で仕入れていただき...
11/04/2023

長崎の「ウニとスカッシュ」さんと佐賀のmakijaku製作室さんの巡回展「UNI×MAKI×ZINE」。佐賀の会期が始まっています!
個性あふれる「ZINE」の魅力にたっぷり浸れます。
駄菓子コーナーも設置された模様♪
高橋商店で仕入れていただき、ありがとうございます。
edico高橋もおじゃまできるのを楽しみにしています。

住所

神野東2-5/31
Saga-shi, Saga
840-0804

ウェブサイト

アラート

編集工房edicoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー