Rurio Inc.

Rurio Inc. Established in 2023, Rurio is a regional branding start-up founded by students of Tohoku University which specialises in community-based media.

A start-up focusing on regional branding and consulting founded by Tohoku University students.
都会への過度な人口集中を止め、豊かで多様な文化が生き続ける世の中を作るべく、デザイン、教育、言語サービス等を手がける東北大学発Startupです。 Its flagship media ‘iro’ is a bilingual magazine available in over 38 locations across Japan and India and reaches over 10,000 people. It also conducts PaletteCamp, a tour focussing on sustainable tourism and engages with regional

immigration among its other activities.

株式会社Rurioは2023年に東北大学生によって設立された、メディア開発を主とする地域ブランディング事業を手掛けるスタートアップです。
主力メディアである「iro」は現在日本とインドの38拠点で入手可能な日英バイリンガル雑誌であり、そのリーチ数は10,000人以上に上ります。また、福島県双葉町を舞台とする「PaletteCamp」を筆頭に、地方への移住者創出および持続可能な観光モデルの開発を行っています。

福島県双葉町の移住定住相談センターが11/29に開所されました。これから多くの人がこのセンターを訪れて欲しいですし、それが町の発展につながったら嬉しいですよね!なお、今回の開所に合わせて、双葉町の移住・定住情報サイトが大幅にアップデートされ...
02/12/2024

福島県双葉町の移住定住相談センターが11/29に開所されました。

これから多くの人がこのセンターを訪れて欲しいですし、それが町の発展につながったら嬉しいですよね!

なお、今回の開所に合わせて、双葉町の移住・定住情報サイトが大幅にアップデートされました(一社ふたばプロジェクト様はじめ、様々な団体様のサポートの下、弊社が制作を担当させていただいています)。町を彩る人々のインタビュー記事や、立地企業・文化歴史の紹介記事があり、町のことを知るのにもってこいの内容になっています。

また、お試し住宅をはじめとする移住サポートコンテンツについても説明されています。双葉町に興味のある方はサイトを覗いてみてはいかがでしょうか!

--

”双葉町移住定住相談センター” (can be translated as: The Futaba Town Relocation and Settlement Consultation Centre) officially opened on November 29th!

I hope many people will visit this centre and that it will contribute to the development of the town.

In line with the opening, the town’s information website has undergone a major update. It now features interviews with people bringing color to the town, articles introducing local businesses, cultural highlights, and historical sites—perfect for getting to know Futaba better!

https://futaba-iju.com

*English follows Japanese【SENDAI Global Startup Campus(SGSC)2期生の募集が開始されました!(5/31締切)】※弊社はSGSCのパートナー企業です仙台市では、イノベーションや新たな雇...
16/05/2024

*English follows Japanese

【SENDAI Global Startup Campus(SGSC)2期生の募集が開始されました!(5/31締切)】

※弊社はSGSCのパートナー企業です

仙台市では、イノベーションや新たな雇用を生み出すスタートアップを今後の経済成長のエンジンに位置づけ、世界に先駆けて社会課題を解決し、世界への飛躍を目指すスタートアップが連続的に生まれるエコシステムの実現を目指しています。

その鍵となるのは、次世代のイノベーションを担うグローバル人材の育成です。昨年度に引き続き「SENDAI Global Startup Campus」では、100名の東北の若い方々に世界最先端のアントレプレナーシップ教育を受講していただき、そこから選抜された20名の方には、ハーバード・ビジネススクールのプログラムやシリコンバレー及びボストンでの実地研修を通して、自らの事業アイディアを磨き上げていただきます。

「チャレンジするなら若いうちに、チャレンジするならグローバルな視野で」

仙台市は、東北の若い方々のチャレンジを応援します。ぜひ積極的にチャレンジしていただきたいと思います。
「SENDAI Global Startup Campus」を通じて、仙台・東北から世界を変える若手起業家が誕生することを願っています。

https://sgsc.world


[SENDAI Global Startup Campus (SGSC) is now open!]

SENDAI Global Startup Campus (SGSC) is launching its 2024 program, inviting applicants from Sendai and the Tohoku region who aspire to challenge themselves globally.

The program aims to support young individuals in their endeavors by providing world-class online courses, refining business plans in top global environments, and tackling both local and global challenges.

The initiative is part of Sendai's vision to position startups as engines of economic growth, addressing societal issues, and fostering continuous innovation.

Mentors, including prominent figures such as Harvard Business School alumni and Silicon Valley entrepreneurs, provide guidance to participants, aiming to cultivate the next generation of global talent and entrepreneurs.

Through SGSC, Sendai aims to nurture young entrepreneurs with a global perspective, encouraging them to embrace challenges and contribute to changing the world.

P.S. We are excited to be part of SGSC 2024 and to support the next generation of global entrepreneurs from Sendai and Tohoku!

https://sgsc.world

🌍🚀

*日本語の説明文は英文の下にございますHailing from Vancouver, Canada, and an alumnus of the University of British Columbia, William McMicha...
25/01/2024

*日本語の説明文は英文の下にございます
Hailing from Vancouver, Canada, and an alumnus of the University of British Columbia, William McMichael has become a key figure in changing perceptions about Fukushima post the 2011 nuclear disaster. He is the founder of the Hope Tourism program, initiated in 2011. Since its inception, it has welcomed more than 200 students from 8 countries, effectively creating as a bridge between Fukushima and the global community. He is currently working at Fukushima University.

Discover the past and future of Fukushima with Prof. McMichael in an exclusive fireside chat event with iro. We request you to RSVP using this form. We cannot wait to see you there!

Date: February 04, 2024 (Sunday)
Time: 16:00 - 18:00
Place: ZOOM ONLINE (Public viewing is available at here)
Participation Fee: Free

--
カナダのバンクーバー出身で、ブリティッシュコロンビア大学の卒業生であるウィリアム・マクマイケル准教授(福島大学)は、「Fukushima」の負のイメージを変革する取り組みをされてきました。その様々な取り組みの中でも、「福島県ホープツーリズム」は福島と国際社会との懸け橋としての機能を担うという点で特に重要な活動と言えるでしょう。「福島県ホープツーリズム」の創設者である先生は、創設以来8か国からの200人以上の学生を福島に受け入れ、「Fukushima」に多様性をもたらしています。
本イベントではマクマイケル准教授をゲストとしてお招きし、ご自身の活動とともに、福島について語っていただきます。福島県浜通りに着目し、その魅力を世界に発信する私たち「iro編集部」とともに、これまでとこれからの福島について、グローバルな視点で学んでみませんか?みなさまのご参加をお待ちしております!

日時 :2024年2月4日(日) 16:00-18:00
会場 :ZOOM オンライン(Public Viewing希望の方向けに東京会場もご用意しております)
参加費:無料
言語 :英語 (日本語をご希望の方はzoomチャットにて翻訳を行いますのでご参考ください)

#福島
#いくぜ東北
#浜通り
#浜通りグルメ



能登半島地震で被災をされた方々に心よりお見舞い申し上げます。また現在も救援活動にあたっている皆様、災害に立ち向かうすべての方に敬意を表します。我々もこれから、被災地が必要とする支援を、必要なタイミングで行っていきたいと考えています。--今回...
06/01/2024

能登半島地震で被災をされた方々に心よりお見舞い申し上げます。また現在も救援活動にあたっている皆様、災害に立ち向かうすべての方に敬意を表します。我々もこれから、被災地が必要とする支援を、必要なタイミングで行っていきたいと考えています。

--
今回は弊社が1/20(土)に東北大学キャンパス内にて開催するイベントのお知らせです。福島県いわき市の小学校の跡地にオフィスを構える木材製品を開発する会社、株式会社磐城高箸の代表取締役、高橋正行様をお迎えしてトークイベントを行います。神奈川県出身の高橋さんは、祖父の家業であった林業にあるきっかけで興味を持ち、震災前夜の2010年冬に、会社を立ち上げられました。

高橋さんはどのような思いで会社を作られたのか。なぜ「林業」を選ばれたのか。浜通りや日本のこれからをどう考えているのか、などなど、より深いお話をイベントではお話しいただきます。「僕は花粉症なのでスギを全部切り倒したいんです」と笑う高橋さん。ユーモアに溢れた面白いお話をぜひお見逃しなく。

日時 :2024年1月20日(土) 16:00-18:00
会場 :東北大学青葉山ガレージ(オンライン有)
参加費:無料
言語 :日本語 (For English users, live translation is available on the zoom chat)

#福島 #東北 #東北大学 #青葉山

能登半島地震で被災をされた方々に心よりお見舞い申し上げます。また現在も救援活動にあたっている皆様、災害に立ち向かうすべての方に敬意を表します。我々もこれから、被災地が必要とする支援を、必要なタイミングで行っていきたいと考えています。--今回...
06/01/2024

能登半島地震で被災をされた方々に心よりお見舞い申し上げます。また現在も救援活動にあたっている皆様、災害に立ち向かうすべての方に敬意を表します。我々もこれから、被災地が必要とする支援を、必要なタイミングで行っていきたいと考えています。

--
今回は弊社が1/13(土)に開催するイベントのお知らせです。福島県南相馬市に研究所を構えるロボット会社、株式会社人機一体様の技術者、花岡様をお迎えしてトークイベントを行います。石川県出身の花岡さんは、高専を卒業後にエンジニアとして無動力外骨格装置の開発に従事され、2021年に南相馬市に移住されました。

2011年の震災からの復興が未だ半ばの地域でどうしてロボット文化が発展し得たのか?未来は人間とロボットが共生する世界になり得るのか?ガンダムは作れるのか(?)などなど、様々な視点からお話をする予定です。

福島県浜通りに着目し、その魅力を世界に発信する私たち「iro編集部」とともに、ロボットについて、福島について、学んでみませんか?
応募はストーリーの投稿や、プロフィール内のリンクから!

日時 :2023年1月13日(土) 13:00-15:00
会場 :ZOOM オンライン(Public Viewing希望の方向けに東京会場もご用意しております)
参加費:無料
言語 :日本語 (For English users, live translation is available on the zoom chat)

#福島 #ロボット #南相馬 #東北

irotabi 参加申込締切は10/19まで!!まだ申込みしてなかった!という方、お忘れ無く ✨iroは福島県沿岸部「浜通り」地域を中心に人・まち・コミュニティとは何かを語るメディアを制作し、日英二言語で世界に発信しています。文字という視覚...
13/10/2023

irotabi 参加申込締切は10/19まで!!

まだ申込みしてなかった!という方、お忘れ無く ✨

iroは福島県沿岸部「浜通り」地域を中心に人・まち・コミュニティとは何かを語るメディアを制作し、日英二言語で世界に発信しています。
文字という視覚だけでなく、五感をつかって人やまち、コミュニティを体験して欲しいという想いからirotabiは誕生しました🌱

皆さんの参加をお待ちしております😊

◾日にち:11月3日(金祝)~5日(日)
場所:相馬市・南相馬市・飯舘村・双葉町

◾参加費:5,000円 (ツアー前後の交通費は参加者のご在住地に応じて一部を支給いたします)

◾主催・企画:㈱Rurio iro編集部
◾旅行実施:(株)みちのりトラベル東北
本事業は福島イノベーション・コースト構想推進機構「イノベ地域における交流・関係人口拡大推進事業」として実施しています。

■受付締切:
 ・10月19日 (木)
■当選連絡:
 ・10月20日 (金)
■申込方法
 ・公式ウェブサイトの「お申込み」ページからお申込みください。(以下のURLよりお申し込みになれます)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQjUZxbtmdeLyKMxl_kRhR_G4ygQGClnG9PkIPAxO2StRrVg/viewform?usp=send_form

………***………***……

irotabi ーメディアの先の実体験を、福島でーiroは福島県沿岸部「浜通り」地域を中心に人・まち・コミュニティとは何かを語るメディアを制作し、日英二言語で世界に発信しています。文字という視覚だけでなく、五感をつかって人やまち、コミュニテ...
08/10/2023

irotabi ーメディアの先の実体験を、福島でー

iroは福島県沿岸部「浜通り」地域を中心に人・まち・コミュニティとは何かを語るメディアを制作し、日英二言語で世界に発信しています。
文字という視覚だけでなく、五感をつかって人やまち、コミュニティを体験して欲しいという想いからirotabiは誕生しました🌱

皆さんの参加をお待ちしております😊

◾️日にち:11月3日(金祝)~5日(日)
場所:相馬市・南相馬市・飯舘村・双葉町

◾️参加費:5,000円 (ツアー前後の交通費は参加者のご在住地に応じて一部を支給いたします)

◾️主催・企画:㈱Rurio iro編集部
◾️旅行実施:(株)みちのりトラベル東北
本事業は福島イノベーション・コースト構想推進機構「イノベ地域における交流・関係人口拡大推進事業」として実施しています。

■受付締切:
 ・10月19日 (木)
■当選連絡:
 ・10月20日 (金)
■申込方法
 ・公式ウェブサイトの「お申込み」ページからお申込みください。(以下のURLよりお申し込みになれます)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQjUZxbtmdeLyKMxl_kRhR_G4ygQGClnG9PkIPAxO2StRrVg/viewform?usp=send_form

………***………***……

irotabi ーExperience beyond the mediaーiro was born in Hamadori-coastal Fukushima prefecture.We produce media that talks a...
08/10/2023

irotabi ーExperience beyond the mediaー

iro was born in Hamadori-coastal Fukushima prefecture.

We produce media that talks about people, towns and communities and convey to the world in two languages-English and Japanese.

Through the ’visual’ medium of text, we connect you with the community. However that is not enough.

Humans have five senses.It was with this that irotabi was born🌱

We cannot wait to see you soon! Shoot us any questions you may have via DM 😊

■Date:November 3-5 2023(Fri-Sun)@ Soma, Minamisoma,Iitate and Futaba, Fukushima
■Participation Fee:
 ・¥5,000
■Application Deadline:
 ・October 19 (Thu)
■Confirmation:
 ・October 20 (Fri)
■How to Apply
 ・Please apply via ‘Apply’ page on the official website. (You can access it from the following URL)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQjUZxbtmdeLyKMxl_kRhR_G4ygQGClnG9PkIPAxO2StRrVg/viewform

………***………***……

irotabi - Beyond Media, From Ground Zero -Experience culture and meet the pioneering locals in 4 different areas through...
28/09/2023

irotabi - Beyond Media, From Ground Zero -

Experience culture and meet the pioneering locals in 4 different areas through this specially curated tour.

iro is a bilingual magazine born from Futaba, Fukushima which focuses on culture, communities and individuals who make a difference to the society in and beyond Futaba. This tour is designed as an extension of the magazine’s impact.

For more information, please stay tuned! Keep yourselves available as we guarantee you a memorable tour.

………***………***……

Date: November 03 - 05, 2023
Place: Soma, Minamisōma, Iitate and Futaba

Participation fee: ¥5,000 (Transportation costs will be covered partly)

Organised by Rurio Inc.
Operated by Michinori Travel Tohoku

This tour is supported by Fukushima Innovation Coast Promotion Organization

………***………***……
#行くぜ東北
#建築巡り












ありがとうございます😊みなさんぜひふたばいんふぉさんにお立ち寄りを!
26/09/2023

ありがとうございます😊
みなさんぜひふたばいんふぉさんにお立ち寄りを!

【📣新着冊子情報】
新着冊子入荷いたしました!
是非ご覧ください🎶

iro 2023 Autumn
Rurio メディア制作室 iro 編集部

【PaletteCamp SEASON 3.1 Sep 2023 Odaka・Futaba to be held!】On September 23-24, 2023, PaletteCamp will return to Odaka and...
01/09/2023

【PaletteCamp SEASON 3.1 Sep 2023 Odaka・Futaba to be held!】

On September 23-24, 2023, PaletteCamp will return to Odaka and Futaba for a 1-night-2-day tour!🎊

This is the third year since we began the tour and are excited to welcome you again. 🎉🎉🎉

The tour organisers range from diverse people in their 20s in Japan all the way up to France. It is curated with fresh and youthful spirit where everyone can enjoy activities such as Quiz (with prizes to be won!), and Town Map Making while listening to passionate local voices striving to make the region better.

We are confident that you will be able to make memories of a lifetime with an expanded network comprising of all the new people you would meet. This also goes without saying but we would love to see all of you becoming a part of our community and building the future together.
😊✨

For more information about the event and how to apply, please visit the link in profile or scan the QR code in the post or access the URL below.

https://linktr.ee/rurio 

We cannot wait to see you soon! Shoot us any questions you may have via DM 😊

■Date:September 23-24, 2023(Sat-Sun)@ Odaka and Futaba, Fukushima
■Participation Fee:
 ・¥25,000
■Application Deadline:
 ・September 12 (Tue)
■Confirmation:
 ・September 13 (Wed)
■How to Apply
 ・Please apply via ‘Apply’ page on the official website. (You can access it from the following URL)

https://www.palettecamp.com/en/apply

#行くぜ東北 #行くぜ東北インスタキャンペーン #建築巡り #南相馬 #写真好きな人と繋がりたい #死ぬまでに行きたい日本の絶景

【パレットキャンプ福島 SEASON 3.1 Sep 2023 小高・双葉にて開催!】9/23-24の一泊二日で、福島県の浜通りにある小高町・双葉町にてパレットキャンプが開催されます🎊今年度で晴れて3期目を迎えております!🎉🎉🎉本ツアー企画...
01/09/2023

【パレットキャンプ福島 SEASON 3.1 Sep 2023 小高・双葉にて開催!】

9/23-24の一泊二日で、福島県の浜通りにある小高町・双葉町にてパレットキャンプが開催されます🎊

今年度で晴れて3期目を迎えております!🎉🎉🎉
本ツアー企画者は日本人だけでなく、インド人やフランス人など様々なバックグランドをもった20代のスタッフたち。若者ならではの視点でツアーをご提供。実際に現地で働いている方の話を聞いて見て、感じながら豪華景品付きのクイズ大会やタウンマップ制作を行い全員が笑える愉快な旅行です!!

思い出作りに参加するのもOK。⼈脈広げや出会いの場にも。
そしてもちろん、これからの本地域のために⼒になってくれる⼈がいたら⼤変嬉しく思います😊✨

詳しいイベント内容や申込みの方法は本アカウントプロフィールのリンク、投稿のQRコード、もしくは下記のURLからどうぞ!旅行のしおりがpdfで確認できますよ!

https://linktr.ee/palettecamp

皆さんの参加をお待ちしております!!質問はDMでもお気軽に😊

■日 時:2023年9月23-24日(土, 日)@福島県双葉郡双葉町, 小高町
■参加費:
 ・25,000円
■受付締切:
 ・9月12日 (火)
■当選連絡:
 ・9月13日 (水)
■申込方法
 ・公式ウェブサイトの「お申込み」ページからお申込みください。(以下のURLよりお申し込みになれます)

#行くぜ東北 #行くぜ東北インスタキャンペーン #建築巡り #南相馬 #写真好きな人と繋がりたい #死ぬまでに行きたい日本の絶景

住所

Sendai, Miyagi
9800845

ウェブサイト

アラート

Rurio Inc.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Rurio Inc.にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー