いりの舎

いりの舎 詩歌・文芸出版社 詩歌・文芸を中心とした出版社です。
2012年4月に月刊「うた新聞」を創刊しました。
6月号から12ページに増えました。

今日4/24は「2025 空穂会」が開催されています。馬場あき子、島田修三の両氏による対談「『卓上の灯』と空穂」が行われています✨
24/04/2025

今日4/24は「2025 空穂会」が開催されています。

馬場あき子、島田修三の両氏による対談「『卓上の灯』と空穂」が行われています✨

本日4/24の信濃毎日新聞「今日の視覚」欄に、作家の落合恵子さんが「運動とは」の題で、砂山信一歌集『珠洲の海』について紹介くださっています💁‍♂️東電柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う県民投票条例案を新潟県議会が否決した問題を論じながら、歌集を...
24/04/2025

本日4/24の信濃毎日新聞「今日の視覚」欄に、作家の落合恵子さんが「運動とは」の題で、砂山信一歌集『珠洲の海』について紹介くださっています💁‍♂️

東電柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う県民投票条例案を新潟県議会が否決した問題を論じながら、歌集を読まれた感慨を、深い思想をもって書かれております。

ありがとうございます😊

 朝の光を浴びながら、小さな庭に洗濯ものを次々に干す。やっぱり自然乾燥が最も気持ちいい。間もなく、洗濯機やエアコンが大活躍する夏。並行して、電気を巡る不穏な空気はいま、あちこちに。  18日、東京電力.....

ホームページトップに「うた新聞」創刊13周年記念ロゴを作りました❣️ #うた新聞  #いりの舎  #短歌  #詩歌
16/04/2025

ホームページトップに「うた新聞」創刊13周年記念ロゴを作りました❣️
#うた新聞 #いりの舎 #短歌 #詩歌

いりの舎は東京都・下北沢にある詩歌・文芸出版社です。 うた新聞は現代短歌の魅力をお伝えしていき、全国各地の〈うた〉を愛する方々を大切にする紙面づくりを目指しております。また良質な歌集をはじめとする文芸.....

【ホームページ更新】月刊「うた新聞」4月号が出来上がりました❣️https://irinosha.com/uta-shimbun/2025-04-16.html #いりの舎  #うた新聞  #短歌  #詩歌
16/04/2025

【ホームページ更新】
月刊「うた新聞」4月号が出来上がりました❣️
https://irinosha.com/uta-shimbun/2025-04-16.html
#いりの舎 #うた新聞 #短歌 #詩歌

月刊「うた新聞」2025年4月号の特集はうた新聞13周年記念特集 春の競詠作品7首・エッセイ~私にとっての<春>という季節~です。

先週投稿に50件のリアクションとコメントをいただきました!みなさん、応援ありがとうございます!🎉
14/04/2025

先週投稿に50件のリアクションとコメントをいただきました!みなさん、応援ありがとうございます!🎉

昨日の北陸中日新聞で砂山信一さんの歌集『珠洲の海』が紹介されました❣️ありがとうございます😊
14/04/2025

昨日の北陸中日新聞で砂山信一さんの歌集『珠洲の海』が紹介されました❣️
ありがとうございます😊

「この地で生きる喜び、苦しみ表現」 石川県珠洲市で生まれ育ち、昨年の能登半島地震で被災しながら、短歌を詠み続ける歌人がいる。同市蛸島町...

今日4/6(月)朝日新聞朝刊、俳壇・歌壇欄の「風信」に、大辻隆弘著『短歌の「てにをは」を読む』(いりの舎)が取り上げられたようです🗞️😊✨ありがとうございます❣️
07/04/2025

今日4/6(月)朝日新聞朝刊、俳壇・歌壇欄の「風信」に、大辻隆弘著『短歌の「てにをは」を読む』(いりの舎)が取り上げられたようです🗞️😊✨

ありがとうございます❣️

 第36回斎藤茂吉短歌文学賞 同賞運営委員会主催。本多稜さん(57)の「時剋」(本阿弥書店)に決まった。 大辻隆弘著「短歌の「てにをは」を読む」 助詞や助動詞に注目し、歌の新たな見方や魅力を伝えるエッ...

今日の「産経新聞」書評欄で大辻隆弘さんの『短歌の「てにをは」を読む』(いりの舎)が紹介されました💖ありがとうございます😊
06/04/2025

今日の「産経新聞」書評欄で大辻隆弘さんの『短歌の「てにをは」を読む』(いりの舎)が紹介されました💖
ありがとうございます😊

「五・七・五・七・七」の31字しかない短歌は、使われる「てにをは」といった助詞にも深い意味がある。宮中歌会始の選者も務める著者が、和歌における助詞の奥深い世界…

月刊「うた新聞」4月号が出来上がりました❣️本日発送します🏣到着まで少々お待ちください💖
04/04/2025

月刊「うた新聞」4月号が出来上がりました❣️
本日発送します🏣
到着まで少々お待ちください💖

みなさんこんにちは🥰今日明日は月刊「うた新聞」4月号の編集の佳境です❣️おかげさまで創刊13周年を迎えます✨ご愛読いただき誠にありがとうございます😊到着まで少々お待ちください💖 #うた新聞  #いりの舎  #歌集  #短歌
02/04/2025

みなさんこんにちは🥰
今日明日は月刊「うた新聞」4月号の編集の佳境です❣️
おかげさまで創刊13周年を迎えます✨
ご愛読いただき誠にありがとうございます😊
到着まで少々お待ちください💖
#うた新聞 #いりの舎 #歌集 #短歌

30/03/2025

佐保田芳訓著『佐藤佐太郎の作歌手帳』は現在いただいている注文をもって品切れとなりました。お買い上げいただき、ありがとうございました。

今日は斎藤茂吉を語る会の総会・大会が開催されています。講演は小池光さんの「茂吉歌に於ける七つの扉」です。会場は椅子を増やしての満席です❣️写真は雁部貞夫会長(右)と小池光さんです。
29/03/2025

今日は斎藤茂吉を語る会の総会・大会が開催されています。

講演は小池光さんの「茂吉歌に於ける七つの扉」です。

会場は椅子を増やしての満席です❣️

写真は雁部貞夫会長(右)と小池光さんです。

月刊「うた新聞」3月号にもご執筆いただきました小豆川勝見さん🥰誠実に測定をしていくことに国からの復興予算が使われないのか疑問です🤔復興を演出することばかりに復興予算を注ぎ込むのではなく、地道に誠実に活動している方々を、国は応援して欲しいと心...
16/03/2025

月刊「うた新聞」3月号にもご執筆いただきました小豆川勝見さん🥰
誠実に測定をしていくことに国からの復興予算が使われないのか疑問です🤔
復興を演出することばかりに復興予算を注ぎ込むのではなく、地道に誠実に活動している方々を、国は応援して欲しいと心から願っています💖

2011年3月の東日本大震災による福島第一原発事故に端を発した放射線災害は、現在も立ち入りが厳しく制限される帰還困難区域が設定された状況が続いています。その面積は337㎢に上り、これは東京23区の約半分の広さです.....

14/03/2025

本日、本屋B&Bさんに月刊「うた新聞」3月号と大辻隆弘さんの新刊本『短歌の「てにをは」を読む』を納品しました📖💖
また、福岡の本のあるところajiroさんにも大辻隆弘さんの新刊本を納品しました✨
どうぞよろしくお願いします❣️
#いりの舎 #うた新聞 #大辻隆弘 #短歌

【新刊案内】大辻隆弘著『短歌の「てにをは」を読む』定価1,980円(税込)短歌における「てにをは」はこんなにも玄妙なのか――。「てにをは」に注目して読むと、一首の歌は豊かに深く眼のまえに立ち現れてくる。歌をゆたかに読むことは、歌を作ることよ...
09/03/2025

【新刊案内】
大辻隆弘著『短歌の「てにをは」を読む』
定価1,980円(税込)

短歌における「てにをは」はこんなにも玄妙なのか――。

「てにをは」に注目して読むと、一首の歌は豊かに深く眼のまえに立ち現れてくる。
歌をゆたかに読むことは、歌を作ることよりもずっと楽しいことなのだ。
現代短歌きっての「読み巧者」である著者が、歌の魅力を鮮やかに語り尽くす!
「うた新聞」2020年4月号から2024年5月号まで50回に亘って連載され、好評を博したエッセイ、待望の単行本化。

四六判並製カバー装212ページ

ご購入はこちらからお願いします💁‍♀️
https://irinosha.stores.jp/items/67cd54891f9495a7b1695117

皆さんこんにちは🌞今日は月刊「うた新聞」3月号の校了日です❣️到着まで少々お待ちください🏣 #うた新聞  #いりの舎  #短歌  #詩歌
05/03/2025

皆さんこんにちは🌞
今日は月刊「うた新聞」3月号の校了日です❣️
到着まで少々お待ちください🏣
#うた新聞 #いりの舎 #短歌 #詩歌

道の駅なみえで販売している『「大字誌浪江町権現堂」のススメ』(西村慎太郎著・いりの舎)💁‍♀️浪江町の歴史を知るおすすめの一冊です📖✨ #浪江町  #大字誌浪江町権現堂のススメ  #西村慎太郎  #いりの舎  #道の駅なみえ
01/03/2025

道の駅なみえで販売している『「大字誌浪江町権現堂」のススメ』(西村慎太郎著・いりの舎)💁‍♀️浪江町の歴史を知るおすすめの一冊です📖✨
#浪江町 #大字誌浪江町権現堂のススメ #西村慎太郎 #いりの舎 #道の駅なみえ

クレヨンハウス東京店(吉祥寺店)B1Fの「未完の本屋」さんでは、佐藤祐禎歌集『青白き光』と『再び還らず』、砂山信一歌集『珠洲の海』を常時取り扱っていただいています❣️ありがとうございます😊✨吉祥寺にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください💁‍♂...
16/02/2025

クレヨンハウス東京店(吉祥寺店)B1Fの「未完の本屋」さんでは、佐藤祐禎歌集『青白き光』と『再び還らず』、砂山信一歌集『珠洲の海』を常時取り扱っていただいています❣️

ありがとうございます😊✨

吉祥寺にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください💁‍♂️

住所

代沢5丁目32番5号
Setagaya-ku, Tokyo
155-0032

電話番号

+81364138426

ウェブサイト

アラート

いりの舎がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

いりの舎にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー