15/10/2025
10/23発売!ランドスケープデザインの表紙です。
特集は「ランドスケープマテリアル・プロダクツの魅力」。
■自然素材の魅力と伝統技術の継承/(株)竹藤商店
・人や植物が過ごしやすい環境を目指して 造園の価値を高め、庭のある暮らしを提案する 話/秦野利基((株)竹藤商店 代表取締役社長)
・[インタビュー]河村和将((株)竹藤商店 開発営業部 次長) 自然素材の魅力と人が庭でつながるプラットフォーム「マテリバ」の提案
ボラードを活用した道路空間の積極的活用に関する社会実験 道路附帯施設による新たな賑わいづくり
文/松岡央真((株)三菱地所設計)、廃棄物から生まれた保水・透水性に優れた進化を続ける素材「グリーンビズ」 話/小松マテーレ(株)資材ファブリックBU(ビジネスユニット)、道路空間でクリーンエネルギーを発電する舗装式太陽光発電「Wattway」 文/阿部長門(東亜道路工業(株)技術本部 執行役員 技術営業部長)、[インタビュー]棟方大輔((株)エービーシー商会 化成品・無機販売推進部) 豊富なマテリアルラインナップをもった建材のプロフェッショナルメーカー
■ランドスケープアーキテクトが語るマテリアル・プロダクツの魅力
・(株)景観設計・東京 素材の魅力を伝え世界に通用するランドスケープデザインを目指す 話/都田 乙((株)景観設計・東京 専務取締役)
・景域計画(株) 自然環境のランドスケープ素材 自然公園の植生復元におけるランドスケープの役割 話/八色宏昌(景域計画(株) 代表取締役)
・設計組織プレイスメディア 人と場との関係をつむぐデザインとマテリアル 話/吉澤眞太郎(設計組織プレイスメディア代表取締役/Partner)
・(株)日建設計 リジェネラティブな素材が育むランドスケープ サステナブルを超えて 文/鈴木 卓((株)日建設計 ランドスケープ設計部部長)他