アルテスパブリッシング

アルテスパブリッシング アルテスパブリッシングの公式Facebookページです アルテスパブリッシングは音楽を愛する人のための出版社です。
2007年4月に創業、音楽書籍を中心とする出版活動を展開しています。
「音楽のような本をつくりたい」をモットーに、日々情報発信中!

「 #音とことばと。」──  #京都コンサートホール のカフェ「 #前田珈琲京都コンサートホール店」にブックコーナーがオープン!アルテスも本を提供しています(定期的に入れ替え)。コンサート前にカフェで飲食をしながら、ぜひ「ことば」でも音楽を...
01/11/2025

「 #音とことばと。」── #京都コンサートホール のカフェ「 #前田珈琲京都コンサートホール店」にブックコーナーがオープン!

アルテスも本を提供しています(定期的に入れ替え)。
コンサート前にカフェで飲食をしながら、ぜひ「ことば」でも音楽を味わってください。

京都コンサートホールといえば、京都府立植物園の隣に位置し、ブティックなどが建ちならぶ北山通からすぐという好立地に、大ホールと小ホール(アンサンブルホールムラタ)の2ホールを擁する京都の代表的なコンサー.....

書誌情報を公開しました!ご期待ください!【11月新刊】『100曲でわかる!K-POPヒストリー 1992-2020』https://artespublishing.com/shop/books/86559-322-8/イ・ジョンス、キム・ヨ...
31/10/2025

書誌情報を公開しました!ご期待ください!

【11月新刊】
『100曲でわかる!K-POPヒストリー 1992-2020』
https://artespublishing.com/shop/books/86559-322-8/

イ・ジョンス、キム・ヨンデ、キム・ユナ、パク・ヒアほか計24人[著]廣岡孝弥[訳]ソウル新聞×Melon[企画]

ソテジワアイドゥル〈僕は知っている〉から
IZ*ONE〈FIESTA〉、BTS〈ダイナマイト〉まで、
世界的成功の歴史を作った100の名曲を
韓国の音楽関係者がセレクト&ガイド!

21世紀の音楽シーンを席捲するK-POP!ソテジワアイドゥル〈僕は知っている〉からIZ*ONE〈FIESTA〉、BTS〈ダイナマイト〉まで、世界的成功への歴史をつくった100の名曲を韓国の音楽関係者がセレクト&ガイド!

「 」に  #佐藤天彦  さん・  #広瀬大介  さんが出演。将棋と音楽──ふたつのジャンルを知りつくすふたりが思うぞんぶん(4時間20分超!)語りあっています。ぜひご堪能ください!
30/10/2025

「 」に #佐藤天彦 さん・ #広瀬大介 さんが出演。

将棋と音楽──ふたつのジャンルを知りつくすふたりが思うぞんぶん(4時間20分超!)語りあっています。

ぜひご堪能ください!

昨日10月29日(水)、朝日新聞社の運営するYouTube番組「囲碁将棋tv」に棋士の佐藤天彦九段と音楽学者・音楽評論家の広瀬大介さんが出演し、将棋と音楽について4時間20分以上の超長尺対談をおこないました。「ふたりの交.....

 #書評掲載  および   にて #小林聡幸 編『 #シネパトグラフィー 映画の精神分析』紹介!>各論はどれも興味深い内容だが、特に世界の精神分析家による映画論の動向を論じた〈ロールシャッハ・テストのように映画を観る〉は概論として秀悦。
30/10/2025

#書評掲載
および にて
#小林聡幸 編『 #シネパトグラフィー 映画の精神分析』紹介!

>各論はどれも興味深い内容だが、特に世界の精神分析家による映画論の動向を論じた〈ロールシャッハ・テストのように映画を観る〉は概論として秀悦。

シネパトグラフィー。本書のタイトルのこの言葉は映画の病跡学を表すべく作られた術語。言葉通り本書では精神科医、心理学者が映画の作品に残される映画作家の精神の痕跡を論じた稀有な内容となっている。執筆者も著...

 #書評掲載 #金融ファクシミリ新聞 に『 #音楽家は本を読む。』の書評が掲載されました。評者は日独協会監事の  #松田邦夫 さん>「耳」から学ぶことをもっと重視すべき、との主張は、スマホ等経由でフェイクを含む視覚情報が氾濫する今日にあって...
30/10/2025

#書評掲載
#金融ファクシミリ新聞 に『 #音楽家は本を読む。』の書評が掲載されました。
評者は日独協会監事の #松田邦夫 さん

>「耳」から学ぶことをもっと重視すべき、との主張は、スマホ等経由でフェイクを含む視覚情報が氾濫する今日にあって、大いに傾聴に値します。

金融・証券分野の専門メディア「金融ファクシミリ新聞」に、浦久俊彦著『音楽家は本を読む。 浦久俊彦の乱読道場』の書評が掲載されました。評者は日独協会監事の松田邦夫さん。音楽家は本を読む。 浦久俊彦の乱読...

【11/1放送|NHK-Eテレ】片山杜秀さんと山崎浩太郎さんがカラヤンを語る!初来日となったベルリン・フィルとの《運命》や、日本での唯一の共演ともなったウィーン・フィルとのブラームス交響曲第4番などを4Kで!ふたりの「カラヤン放談」をご堪能...
28/10/2025

【11/1放送|NHK-Eテレ】
片山杜秀さんと山崎浩太郎さんがカラヤンを語る!

初来日となったベルリン・フィルとの《運命》や、日本での唯一の共演ともなったウィーン・フィルとのブラームス交響曲第4番などを4Kで!

ふたりの「カラヤン放談」をご堪能ください!

【NHK】1950年代、カラヤンとウィーン・フィル、ベルリン・フィルによる幻の 来日公演の模様を新たに4Kリマスター。初来日となったベルリン・フィルとの「運命」や、日本での唯一の共演となったウィーン・フィルとのブ...

 #毎日新聞 に『 #音楽家は本を読む。』の書評掲載!評者は  #永江朗 さん>ムジクスになるには音楽を生み出す土壌となった文化や歴史についての教養が必要だが、日本の音楽教育にはこれが欠けていると著者は言う。
25/10/2025

#毎日新聞 に『 #音楽家は本を読む。』の書評掲載!
評者は #永江朗 さん

>ムジクスになるには音楽を生み出す土壌となった文化や歴史についての教養が必要だが、日本の音楽教育にはこれが欠けていると著者は言う。

 (アルテスパブリッシング・3080円)  文化芸術プロデューサーによる音楽家のための読書案内。メールマガジン連載時のタイトルは「音楽家は本を読め!」だった。書店めぐりや、よい古書店の見つけかた、古書の買い....

『月刊アルテス』 2025年10月号を配信!鉢村優さんの新連載、今月から本編がスタート!村井康司、三尾徹、野々村禎彦各氏の連載も好調です。毎号のクーポンに加えて、読者限定「広瀬大介×堀朋平対談」のご案内も。未登録の方はぜひ下記リンクからご登...
22/10/2025

『月刊アルテス』 2025年10月号を配信!
鉢村優さんの新連載、今月から本編がスタート!
村井康司、三尾徹、野々村禎彦各氏の連載も好調です。
毎号のクーポンに加えて、読者限定「広瀬大介×堀朋平対談」のご案内も。
未登録の方はぜひ下記リンクからご登録ください。

登録▼
https://artespublishing.com/supporters/

『 #音楽家は本を読む。』出版記念「 #本を読む音楽家 エッセイコンテスト」を開催!浦久俊彦さん、河野通和さん、アルテスが選考。贈賞式は来年4月5日(日)月花舎にて。参加者は「 #軽井沢ひとり図書館」でのミーティングに参加可能!>楽器をうま...
21/10/2025

『 #音楽家は本を読む。』出版記念
「 #本を読む音楽家 エッセイコンテスト」を開催!

浦久俊彦さん、河野通和さん、アルテスが選考。
贈賞式は来年4月5日(日)月花舎にて。
参加者は「 #軽井沢ひとり図書館」でのミーティングに参加可能!

>楽器をうまく演奏するだけが「音楽家」ではありません。
やさしい気持ちで歌を口ずさんだことがあるなら、あなたは立派な「音楽家」です。
本をあまり読まなくても、大切な思い出の一冊があるなら、あなたは立派な「本好き」です。
人類を育んできたふたつの偉大な文化装置、「本」と「音楽」をつなぐ「ことば」を探して、ご一緒に旅してみませんか?(浦久俊彦)

アルテスパブリッシングはこのほど、『音楽家は本を読む。──浦久俊彦の乱読道場』発刊を記念し、著者の浦久俊彦さん、趣旨に賛同してくださった編集者の河野通和さんとともに、音楽家と本をつなぐプロジェクトを開...

 #松沢書店 さんのウェブサイト「 」にて、 #イッサーリス『 #バッハ無伴奏チェロ組曲』について、訳者の  #松田健 さんがQ&Aに答えています。ぜひお読みください。当代最高のチェリストが〈聖典〉の謎に挑む。バッハが「無伴奏チェロ組曲」に...
21/10/2025

#松沢書店 さんのウェブサイト「 」にて、 #イッサーリス『 #バッハ無伴奏チェロ組曲』について、訳者の #松田健 さんがQ&Aに答えています。ぜひお読みください。

当代最高のチェリストが〈聖典〉の謎に挑む。バッハが「無伴奏チェロ組曲」に織りこんだ〈物語〉とは?|楽譜ナビPLUS

当代最高のチェリストが〈聖典〉の謎に挑む。バッハが「無伴奏チェロ組曲」に織りこんだ〈物語〉とは? 書籍/雑誌 2025/10/20 バッハ 無伴奏チェロ組曲秘められた〈物語〉を読むスティーブン・イッサーリス 著/松田 健 ....

スティーヴン・  #イッサーリス 来日!16日浜離宮朝日ホール公演を皮切りに全国ツアーがスタート。昨日17日は兵庫県立芸術文化センター、本日18日は北九州国際音楽祭。20日音楽の友ホール、24日広響、29・30日大フィル公演に登場。各会場で...
18/10/2025

スティーヴン・ #イッサーリス 来日!
16日浜離宮朝日ホール公演を皮切りに全国ツアーがスタート。
昨日17日は兵庫県立芸術文化センター、本日18日は北九州国際音楽祭。20日音楽の友ホール、24日広響、29・30日大フィル公演に登場。
各会場で新刊『 #バッハ無伴奏チェロ組曲』を先行販売いたします!

スティーヴン・イッサーリス著/松田健訳
『バッハ 無伴奏チェロ組曲 秘められた〈物語〉を読む』
一般発売は10月24日。
弊社ショップでも先行発売中です!
https://artespublishing.com/shop/books/86559-323-5/

住所

代沢5-16-23/303
Setagaya-ku, Tokyo
155-0032

電話番号

+81368052886

ウェブサイト

アラート

アルテスパブリッシングがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー