GRIND magazine

GRIND magazine Official account

.Time Flies ASICS NOVALISfor GRIND webキコ・コスタディノフがディレクションを務める〈ASICS NOVALIS〉は、オーセンティックなスポーツウエアを基調としながら、色使いや細部のアレンジによって、アク...
28/02/2025

.
Time Flies ASICS NOVALIS
for GRIND web

キコ・コスタディノフがディレクションを務める〈ASICS NOVALIS〉は、オーセンティックなスポーツウエアを基調としながら、色使いや細部のアレンジによって、アクティブなスタイルを表現している。日々時間に追われる大都市・東京を〈ASICS NOVALIS〉のコレクションに身を包んだ2人が、忙しなく駆け回る。フォーマルでも、カジュアルでも、現代人のライフスタイルを支える次世代のユニフォームの魅力に触れてほしい。

Photo Xiaopeng Yuan
Stylist Yuto Inagaki
Hair Tsubasa
Model Taishi, Valentin
Photo Assistant Shuran Guo
Edit Shuhei Kawada, Fuka Yoshizawa, Yuki Suzuka

.CONVERSE ALL STAR LGCY by NOLAN ZANGASニューヨークを拠点に活動する写真家ノーラン・ザンガスが、写真展『CONVERSE ALL STAR LGCY by NOLAN ZANGAS』を開催する。〈コンバ...
26/02/2025

.
CONVERSE ALL STAR LGCY by NOLAN ZANGAS

ニューヨークを拠点に活動する写真家ノーラン・ザンガスが、写真展『CONVERSE ALL STAR LGCY by NOLAN ZANGAS』を開催する。

〈コンバース〉から新たに発売されるALL STAR LGCY。70年代のオールスターに採用されていたクラシックなディテールを忠実に再現しているだけではなく、重厚感を感じさせる新設計のアウトソールや、経年変化を思わせるトウキャップ・テープの艶出し加工など、細かな部分を改良したことで、新しく生まれ変わった。

そんな国内のコンバースファンにとっては、待望のモデルともいえる本作のビジュアルを手がけたノーラン。12歳から住みはじめたニューヨークを舞台に、ノーランらしさ全開でリアルなNYユースの肖像を捉えた、今回のビジュアル。その全貌は展示に足を運んで確認いただきたい。

4月末発売のGRIND Vol.110では、ノーランへのインタビュー、そして本誌のために撮り下ろしたフォトストーリーをお届け。ぜひ誌面の特集を楽しみにお待ちいただきつつ、ひと足先に彼の作品の魅力を存分に味わってほしい。

『CONVERSE ALL STAR LGCY by NOLAN ZANGAS』
東京都渋谷区神宮前1-14-4
2025年2月28日(金)〜 3月6日(木)
11:00-19:00

ノーラン・ザンガス
1999年生まれ。写真家/映像作家として活動する彼は、高校2年生のときに、ラッパー、French Montanaのツアーに同行したことで、一躍有名に。その後もティファニーやバーバリーなど、数々のラグジュラリーブランドのキャンペーンを手掛ける。昨年には、身の回りの友人やストリートカルチャーに焦点を当てた、自身初のソロ写真集『So Far So Good』をローンチ。

.CONVERSE ALL STAR LGCY『The Timeless Journey』No.1 stacks bookstorefor GRIND webバスケットボールシューズとして、1917年に誕生したコンバース ALL STAR。...
13/02/2025

.
CONVERSE ALL STAR LGCY『The Timeless Journey』

No.1 stacks bookstore
for GRIND web

バスケットボールシューズとして、1917年に誕生したコンバース ALL STAR。マイナーチェンジを重ねながらも設計や製法がほぼ変わることなく、ファッションやカルチャーとも強く結びつきながら、広く親しまれているスニーカーのひとつだ。そして2025年2月、コンバースから新たなフラッグシップモデルALL STAR LGCYが発売される。70’sのALL STARのディテールを踏襲しつつ、現代に寄り添うデザインや履き心地を追求した、まさに原点から未来を見据える1足。コンバースを愛する人だけでなく、今まで手に取ってこなかった人にとっても、この潔くも奥深いALL STAR LGCYがスタイルに新鮮味をもたらしてくれるのではないだろうか。ブランドのアイデンティティを落とし込んだALL STAR LGCYを取り扱う全国6店舗にスポットを当て、それぞれのショップがもつカルチャーとの関係値を探り、6つの視点からこの1足とファッションの可能性を探る。

Photo_Haruki Matsui
Edit&Text_Fuka Yoshizawa

.Paria Farzaneh POP UP in Tokyo 1.10(FRI)-1.12 (SUN)Thanks for   and everyone to came to the pop up. See you soon!      ...
10/02/2025

.
Paria Farzaneh POP UP in Tokyo
1.10(FRI)-1.12 (SUN)
Thanks for and everyone to came to the pop up. See you soon!

.DANCERHjalte Halbergfor GRIND Vol.1092024 AUTUMN/WINTER自分だけのダンスをPhoto Markus BengtssonEdit & Text Yuki Suzukaデンマーク・コペンハ...
03/02/2025

.
DANCER
Hjalte Halberg
for GRIND Vol.109
2024 AUTUMN/WINTER

自分だけのダンスを

Photo Markus Bengtsson
Edit & Text Yuki Suzuka

デンマーク・コペンハーゲンを拠点とする〈ダンサー〉はヤルテ・ハルバーグとアントン・ユールによって2020年に設立されたスケートカンパニー。
立ち上げからまもなく、ケビン・ウォルターを迎え、3人体制で現在運営している。〈ダンサー〉の大きな特徴は奇妙なキャラクターとグラフィック。スケートのカルチャーがルーツにあるからこそ、彼らのデザインには遊び心が満載である。「スケートは自由なんだ」とヤルテ。何にも縛られずにさまざまなことに挑戦していく彼のスタイルは、失敗を顧みず、転んでは立ち上がる、スケートのメンタリティから生まれている。

.THE VIEW AT BLESS HOMEショールーム兼生活空間 BLESS Homeから観る景色for GRIND Vol.1092024 AUTUMN/WINTERPhoto S***a MitsuokaInterview&Text...
29/01/2025

.
THE VIEW AT BLESS HOME
ショールーム兼生活空間 BLESS Homeから観る景色
for GRIND Vol.109
2024 AUTUMN/WINTER

Photo S***a Mitsuoka
Interview&Text Hiroyoshi Tomite

2024年で27周年を迎えた〈BLESS〉。ベルリンとパリの2拠点でInes Kaag(イネス・カーグ)とDesiree Heiss (デジレー・ハイス)の2人が全てのデザインを担当している。移ろいの早いファッションシーンのメインストリームとは一線を画し、独自のタイム感でコレクションを発表し、今に至る。流行に左右されることなく、納得のいく空間とデザインをつくり上げ、価値観そのものが時の経過に耐えうるコンセプトアートにまで昇華されているように感じた。〈BLESS〉が提案する豊かさの本質をベルリンの〈BLESS Home〉で9月末まで2年間生活していた日本人・Mitchanの言葉を踏まえて、探る。

Celebrating its 27th anniversary in 2024, ‘BLESS’ is designed by Ines Kaag and Desiree Heiss, who operate from two locations, Berlin and Paris. They distinguish themselves from the rapidly changing fashion scene by releasing their collections with a unique sense of time, unaffected by trends. It feels as if their concepts, which create satisfying spaces and designs, have ascended into timeless works of art. We delve into the essence of richness proposed by BLESS, based on the words of Mitchan, a Japanese who lived at BLESS Home in Berlin for two years until the end of September.

.ANOTHER ASPECTfor GRIND Vol.1092024 AUTUMN/WINTER時代を超えて生き続けるスタイルPhoto Genki NishikawaEdit & Text Yuki Suzukaダニエル・ブロント、ア...
23/01/2025

.
ANOTHER ASPECT
for GRIND Vol.109
2024 AUTUMN/WINTER

時代を超えて
生き続けるスタイル

Photo Genki Nishikawa
Edit & Text Yuki Suzuka

ダニエル・ブロント、アナス・ポールセン、ニコライ・トムセンの3人が運営する〈アナザーアスペクト〉は、コペンハーゲンを拠点とするライフスタイルブランド。ダニエルとアナスは高校時代からの友人で、ニコライは現役プロサッカー選手である傍ら、2019年の立ち上げからブランドを支えるなど、彼らの関係性は非常にユニークだ。
そんな彼らがつくる洋服はミニマルなデザインを基調とする上品でクラシックなウエア。生涯にわたり着用できる服を提案したいという彼らの想いは、コミュニティに根付いたブランドづくりをする彼らだからこそ生まれたもの。

.CAMIEL FORTGENSfor GRIND Vol.1092024 AUTUMN/WINTER“Lingering Sound”Photo Trees HeilStyling Nikki VekemansLight Luke Van...
21/01/2025

.
CAMIEL FORTGENS
for GRIND Vol.109
2024 AUTUMN/WINTER

“Lingering Sound”

Photo Trees Heil
Styling Nikki Vekemans
Light Luke Van Wijk
Model Kirtis Clarke, Laura Hoek, Lejla Vala Verheus, Jorne Visser

.GRIND magazine presentsParia /FARZANEH POP UP in TOKYO at Frame GallerySupported by iichiko .official 2025.1.11(SAT)12:...
07/01/2025

.
GRIND magazine presents

Paria /FARZANEH POP UP in TOKYO


at Frame Gallery
Supported by iichiko .official

2025.1.11(SAT)
12:00-20:00
2025.1.12(SUN)
12:00-19:00

Opening Reception
2025.1.10(FRI)
18:00-21:00
Paria Farzaneh will also be present on the day.

Frame Gallery
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-27-6 Y.S.Jビル B1F

イギリスとイランをルーツにもつパリア・ファルザネが、2017年に自身の名を冠して立ち上げたブランド〈Paria /FARZANEH〉。鮮やかな色彩や繊細なカッティングで自身の背景と紐づいた文化を巧みに織り交ぜながら、遊び心を感じさせるアイテムを多数展開。近年では、BeatsやHOKA ONE ONEとのコラボレーションを成功させるなど、精力的に活動する。今回は日本で初の単独ポップアップイベントを開催。繊細ながらも強い意志を感じられるブランドの世界観を、ぜひこの機会に堪能していただきたい。

Paria Farzaneh, with roots in England and Iran, launched the brand 〈Paria /FARZANEH〉 under her own name in 2017. The brand offers a variety of playful items, deftly weaving the culture associated with her background with vibrant colors, delicate cuts and graphics. In recent years, the brand has collaborated with Beats and HOKA ONE ONE, among others. This time, the brand held its first solo pop-up event in Japan. We hope you will take this opportunity to enjoy the brand's delicate yet strong-willed worldview.

Paria Farzaneh
ロンドンを拠点に活動する〈Paria /FARZANEH〉のデザイナー。レイヴェンズボーン大学でデザインを学び、メンズウエアの学士号を取得後、2017年に自身の名を冠したブランドをスタートさせる。イギリスとイラン、2つのルーツを軸に生み出されるモダンなウエアは、多くの支持を集める。2019年にはLVMHプライズにノミネートされるなど、ヨーロッパのみならず日本や韓国でも徐々に広がりを見せている。

Paria Farzaneh
She is a London-based designer. After studying design at Ravensbourne University and graduating with a BA in menswear, she launched her eponymous brand in 2017. Her modern clothing, based on her dual roots in England and Iran, has gained a large following and is gradually expanding not only in Europe, but also in Japan and South Korea, including being nominated for the LVMH Prize in 2019.

.Esben Weile Kjærfor GRIND Vol.1092024 AUTUMN/WINTER誰でもアクセス可能なアートを目指してPhoto Betty KragEdit&Text Yuki Suzukaコペンハーゲンを拠点とする...
04/01/2025

.
Esben Weile Kjær
for GRIND Vol.109
2024 AUTUMN/WINTER

誰でもアクセス可能なアートを目指して

Photo Betty Krag
Edit&Text Yuki Suzuka

コペンハーゲンを拠点とするアーティスト、エスベン・ヴィレ・カイアー。どこか不気味でそれが何か特定することは難しい彼がつくり出すキャラクターとその作品の数々は、インパクトがあり、見るものの感性を刺激する。
ファッションや音楽シーンとの関係性も根強く、さまざまな分野で学んできたことを作品に取り入れることで、常に自分の作品に新鮮さを与えてきた。
「意味のない場所が必要なんだ」と口にした彼の真意とは。

.PALMESNikolaj Hanssonfor GRIND Vol.1092024 AUTUMN/WINTER自分への挑戦Photo Genki NishikawaEdit & Text Yuki Suzukaテニスカルチャーをルーツと...
30/12/2024

.
PALMES
Nikolaj Hansson
for GRIND Vol.109
2024 AUTUMN/WINTER

自分への挑戦

Photo Genki Nishikawa
Edit & Text Yuki Suzuka

テニスカルチャーをルーツとするコペンハーゲンのブランド
〈パルメス〉のデザイナーであり、イタリアの伝統的なスポーツブランド〈ディアドラ〉のクリエイティブデイレクターに就任したニコライ・ハンソン。自身のブランドを立ち上げてここまでわずか3年で、コペンハーゲンのみならず世界でも知られるブランドへと成長させた彼は今年でまだ30歳。現状に満足することなく、トップを目指し続ける彼が思い描く先にあるものとは。

.The Forcefor GRIND Vol.1092024 AUTUMN/WINTEREYEVAN 7285「言葉にできないデザインを」 “着る眼鏡”というコンセプトを掲げ1972年から、50年以上にわたりファッションシーンにおけるアイ...
27/12/2024

.
The Force
for GRIND Vol.109
2024 AUTUMN/WINTER

EYEVAN 7285
「言葉にできないデザインを」

“着る眼鏡”というコンセプトを掲げ1972年から、50年以上にわたりファッションシーンにおけるアイウエアの提案を行ってきたEYEVAN。今ではパーツにフォーカスした10 eyevan、機能性にフォーカスしたE5 eyevan など派生するラインを含め、アイウエアという制約をものともせず、幅広いラインナップを揃えている。そうしたブランドの中で、際立って自由を追い求めたデザインを実現しているのが〈EYEVAN 7285〉。ブランド名に刻まれた数字は、設立年である1972年とEYEVANがはじめて世界進出を果たした1985年を指す。原点と飛躍を胸に表現し続ける“自由”とは。

Photo_Ibuki Yamaguchi
Edit&Text_Shuhei Kawada

住所

初台1丁目43-2 TRYOUT初台ビル
Shibuya-ku, Tokyo
1510-061

営業時間

月曜日 09:30 - 18:30
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 09:30 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00

電話番号

+81353546488

ウェブサイト

アラート

GRIND magazineがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー