Tokion DIGITAL MEGIA & E-STORE, MAGAZINE.

FRAGSHIP STORE『TOKiON the STORE』
Instagram:http://instagram.com/tokion.jp
Twitter(JP):https://twitter.com/TOKiONjp
Twitter(EN):https://twitter.com/TOKiON_jp

“Contact From Exne Kedy And The Poltergeists” is a concept album by the band Kensuke Ide & his mothership, dedicated to ...
08/08/2023

“Contact From Exne Kedy And The Poltergeists” is a concept album by the band Kensuke Ide & his mothership, dedicated to Exne Kedy, a mysterious rock band that suddenly appeared in the 1970s.

Directly inspired by this album, Daisuke Miyazaki, a filmmaker who has received critical acclaim both in Japan and abroad for his films, “Yamato (California)” (2016) and “VIDEOPHOBIA” (2019), wrote and directed his newest feature film “PLASTIC.”

The film depicts the story of two teenagers, Ibuki (played by An Ogawa) and Jun (played by Takuma Fujie), who meet and form a peculiar bond through their favorite band Exne Keddy’s music.

We interviewed Ide and Miyazaki about how they collaborated for “PLASTIC,” a mysterious and genre-transcending movie, which is somehow about teen romance and music, but is fused with some form of a sci-fi feel.

1970年代に突如現れた謎のロック・バンド、エクスネ・ケディをコンセプトにした井手健介と母船のアルバム『Contact From Exne Kedy And The Poltergeists(エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト)』。

同作からインスパイアされて映画『PLASTIC』が生まれました。脚本・監督を手掛けたのは、『大和(カリフォルニア)』(2016)、『VIDEOPHOBIA』(2019)などを通じて、国内外で高い評価を得てきた宮崎大祐監督。

同作は10代の若者、イブキ(⼩川あん)とジュン(藤江琢磨)の物語。ともにエクスネ・ケディの大ファンだった2人は、エクスネ・ケディの音楽に導かれるように出会い、奇妙な絆で結ばれていく。

青春映画であり、音楽映画であり、SF映画のような広がりも感じさせるジャンル分けできない不思議な映画『PLASTIC』はどのように作られたのか、井手さんと宮崎さんにお話を聞きました。

詳しくは .jp のプロフィール🔗より



Photography Kohei Omachi(W)
Text Yasuo Murao
©2023 Nagoya University of Arts and Sciences

#宮崎大祐 #井手健介 #トキオン

The second edition of “AMBIENT KYOTO 2023” will be held from October 6 to December 24, 2023.This year’s exhibition will ...
07/08/2023

The second edition of “AMBIENT KYOTO 2023” will be held from October 6 to December 24, 2023.
This year’s exhibition will feature works by Japan’s leading artists, Ryuichi Sakamoto, Shiro Takatani, Cornelius, Buffalo Daughter, and Seiichi Yamamoto.

The exhibition will be held in the same two venues, the former welfare center of Kyoto Chuo Shinkin Bank and the first basement floor of Kyoto Shimbun Building, with live performances by Terry Riley on the Noh stage of Higashi Honganji Temple.
Details on the exhibition and tickets will be updated as additional information becomes available.

■AMBIENT KYOTO 2023
Dates: October 6 - December 24, 2023
Participating Artists: [Exhibition] Ryuichi Sakamoto + Shiro Takatani, Cornelius, Buffalo Daughter, Seiichi Yamamoto, [Live] Terry Riley (October 13 and 14)
Venues: Kyoto Chuo Shinkin Bank Former Welfare Center (exhibition), Kyoto Shimbun Building B1F (exhibition), Higashi Honganji Temple, Noh Stage (live)
Closed Dates: November 12 and December 10

今年、第2回目となる「AMBIENT KYOTO 2023」が10月6日から12月24日まで開催。
今回は日本が世界に誇るアーティスト、坂本龍一、高谷史郎、コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一による作品が出展される。

展覧会の会場は京都中央信用金庫 旧厚生センターと、京都新聞ビル地下1階の2会場で開催され、東本願寺の能舞台では2日間にわたりテリー・ライリーのライブも行われる予定。

詳しくは .jp のプロフィール🔗より








#アンビエントキョウト #坂本龍一 #高谷史郎 #コーネリアス #バッファロードーター #山本精一 #トキオン

Art project collective WATOWA GALLERY is now hosting an exhibition, “Artificial Reality: 嘘をつくホンモノ” at WATOWA GALLERY / T...
04/08/2023

Art project collective WATOWA GALLERY is now hosting an exhibition, “Artificial Reality: 嘘をつくホンモノ” at WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYO in Asakusa, Tokyo, until August 6.

Four artists whose practices explore the terrain of technology and art, Miki Hirase, yang02, SHINKA, and Lin Yuhan, are participating in this group exhibition.

Takahiro Komatsu, director of WATOMA GALLERY, commentes on the exhibition, “Through the exhibited works, we hope to provide an opportunity to think about our own identity and the nature of our existence as ‘human beings’ in a society underpinned by technology, to find a way to deal with things that are beyond existing perceptions, and to encourage people who will create the future to think about the relationship between technology and human beings in new ways.”

アートプロジェクト・コレクティブ WATOWA GALLERY は、8月6日まで東京・浅草にある「WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYO」で企画展「Artificial Realityー嘘をつくホンモノ」を開催しています。

同展示にはテクノロジーとアートに親和性のある平瀬ミキ、yang02(やんツー)、SHINKA(羊喘兒)、Lin Yuhan(林煜涵)の4人の作家が参加し、作品展示を行っています。

WATOWA GALLERY代表の小松隆宏は開催にあたり、「展示作品を通じて、テクノロジーによって加速した社会における私達自身のアイデンティティや『人間』としての存在のあり方を考えるきっかけとして、また、既存の認識を超えた物事との付き合い方を見出し、これからを創る人々に、テクノロジーと人間の新たな関係性を築くヒントとなることを目指します」とコメントします。

1〜2枚目 yang02(やんツー)の作品
3枚目 平瀬ミキの作品
4〜5枚目 SHINKA(羊喘兒)の作品
6〜7枚目 Lin Yuhan(林煜涵)の作品






Photography Yohei Kichiraku

#平瀬ミキ #羊喘兒 #やんツー #林煜涵 #トキオン

Audiovisual artist / composer Ryoji Ikeda will perform his newest live set for his album “ultratronics,” released in Dec...
01/08/2023

Audiovisual artist / composer Ryoji Ikeda will perform his newest live set for his album “ultratronics,” released in December 2022, at the Rohm Theater Kyoto on October 27, which This live set will be the first performance in the Kansai region.
It was first performed in Tokyo last year, and then in June 2023 at the Sónar music festival in Barcelona, Spain, where it captivated a packed audience with its overwhelming whirlwind of sound and visual.

On July 28, he also performed at the “FUJI ROCK FESTIVAL'23.
Tickets are now on sale at e+.

■Ryoji Ikeda ultratronics [live set]
Date: October 27, 2023
Time: 19:30 open / 20:00 start
Venue: Rohm Theater Kyoto North Hall
Address: 13 Okazaki Saikyoji-cho, Sakyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto
Price: ¥4,500 in advance, ¥5,000 at the door
*All standing, preschool children are not allowed to enter

アーティスト / 作曲家の池田亮司は、2022年12月にリリースしたオリジナルアルバム『ultratronics』の最新ライブセットを10月27日にロームシアター京都で開催します。
最新ライブセットは今回が関西初演となります。

同ライブセットは昨年東京での世界初演を皮切りに、2023年6月にはスペインの音楽フェスティバル「Sónar」(バルセロナ)でも披露し、超満員の観客を圧倒的サウンドと映像の渦で魅了。
7月28日には「FUJI ROCK FESTIVAL’23」にも出演しました。

チケットは現在e+などで販売中。

詳しくは .jpのリプライより



#池田亮司 #トキオン

WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO will launch their third collaborative capsule collection with street fashion brand BlackEyePatch...
28/07/2023

WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO will launch their third collaborative capsule collection with street fashion brand BlackEyePatch on July 29. The items will be sold on the WILDSIDE online, at WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO OSAKA, and the Hankyu Men’s Tokyo pop-up store.
For this third collaboration, two brands bring out a game shirt (15,400 yen) and bucket hat (8,800 yen) with bulldog & panther and chain motifs and embroidered logos of “取扱注意(=Handle With Care)” and “YOHJI YAMAMOTO,” as well as a cotton T-shirt (9,900 yen).

「ワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO」はストリートファッションブランド「ブラックアイパッチ(BlackEyePatch)」とのコラボレーションアイテムを7月29日に発売する。「ワイルドサイド」オンラインプラットフォームおよび「ワイルドサイド ヨウジヤマモト オーサカ」、阪急メンズ東京ポップアップストアで販売する。

3回目となる今回のコラボでは、ブルドック&パンサーと鎖のモチーフや、「取扱注意」と「YOHJI YAMAMOTO」の刺しゅうが印象的なゲームシャツ(¥15,400)とバケットハット(¥8,800)に、コットン地のTシャツ(¥9,900)を展開する。

詳しくは .jpのリプライより




#トキオン

AURALEE has expanded the B1F floor of its first directly managed store “AURAREE TOKYO,” which opened in Minami-Aoyama in...
25/07/2023

AURALEE has expanded the B1F floor of its first directly managed store “AURAREE TOKYO,” which opened in Minami-Aoyama in 2017 and will reopen it on July 26th.
As with the brand’s other architectures, the renewed space, whose minimalistic atmosphere highlights the world of AURALEE, was designed by Nobuo Araki, an architect of The Archetype.

On the same day, AURALEE will also open “AURALEE ISETAN SHINJUKU MEN’S,” its second directly managed store in Japan, in the corner of the Men’s Contemporary department on the 6th floor of Isetan Shinjuku Men’s Building.

Both stores will launch the AW23 collection on July 26th and sell items exclusive to each store to celebrate the opening.

「オーラリー」は2017年南青山にオープンした初の直営店 「オーラリートーキョー」のB1Fフロアの増床を行い、7月26日にリニューアルオープンします。今回もアーキタイプの荒木信雄が設計を担当し、「オーラリー」の世界観が一層際立つミニマルな空間が完成しました。

また同日から伊勢丹新宿店 メンズ館6F メンズコンテンポラリーの一角を 「オーラリー」が直営化し、国内2店舗目となる直営店となる「オーラリーイセタンシンジュクメンズ」としてオープン。

両店ともに7月26日からAW23コレクションがローンチする他、オープン記念として、各店舗限定のアイテムも販売します。

詳しくは .jpのリプライより



#オーラリー #荒木信雄⁠ #オーラリーイセタンシンジュクメンズ #トキオン

Dior Fine Jewelry unveiled a new campaign featuring NewJeans’ Haerin, a Dior ambassador, wearing the new “Rose des Vents...
24/07/2023

Dior Fine Jewelry unveiled a new campaign featuring NewJeans’ Haerin, a Dior ambassador, wearing the new “Rose des Vents Tribales” collection.
Launched on June 28, “Rose des Vents Tribales” is a new collection that reinterprets the iconic “Dior Tribales,” which was inspired by tribal culture, with the iconic “Rose des Vents” fine jewelry.

In this campaign, The “Rose des Vents Tribales” is paired with the colorful “Rose des Vents” necklace and rings available in various colors.

「ディオール ファイン ジュエリー」は、「ディオール」のアンバサダーを務めるNewJeansのへリンが新作「ローズ デ ヴァン トライバル」を纏った新キャンペーンビジュアルを公開。
「ローズ デ ヴァン トライバル」に、彩り豊かな「ローズ デ ヴァン」のネックレス、カラーバリエーションを豊富に取りそろえるリングを合わせた。

6月28日に発売した「ローズ デ ヴァン トライバル」は、部族文化からインスピレーションを得て誕生したアイコニックな「ディオール トライバル」をファインジュエリーのアイコン「ローズ デ ヴァン」で再解釈をした新コレクション。

詳しくは .jpのリプライより




#ディオール #へリン⁠ #トキオン

Louis Vuitton unveiled the campaign for its Fall/Winter 2023 Men’s Collection featuring J-HOPE of BTS, the brand’s ambas...
21/07/2023

Louis Vuitton unveiled the campaign for its Fall/Winter 2023 Men’s Collection featuring J-HOPE of BTS, the brand’s ambassador.
The brand’s Fall-Winter 2023-24 Men’s Collection aims to bring together many communities, celebrating the curiosities and human experiences evoked by drifting through the spiritual world of childhood that is within our own recollection.
The shapes and lines of items in this collection express the impact of the hyper-connectivity of the digital native generation by highlighting the Maison’s master craftsmanship and multifaceted technical motifs.

「ルイ・ヴィトン」が、アンバサダーを務めるBTSのJ-HOPEを起用した2023秋冬メンズ・コレクションのキャンペーンを公開。
同ブランドの2023-24年秋冬メンズ·コレクションは、誰しもの記憶にある子ども時代の精神世界を漂いながら、呼び起こされる好奇心と人間としての経験をたたえ、たくさんのコミュニティを結び付けていくというもの。
シルエットは、メゾンの匠の技と多面的なテクニカル・モチーフを通して、デジタルネイティブ世代のハイパーコネクティビティが与える影響を表現しています。

詳しくは .jp のプロフィール🔗まで




⁠ #トキオン

Dos Monos released its first live album, “Donʼt Make Any Noise,” on July 20.The album is a live recording of the “Theate...
20/07/2023

Dos Monos released its first live album, “Donʼt Make Any Noise,” on July 20.
The album is a live recording of the “Theater D vol. 3" held at Ebisu LIQUIDROOM in Tokyo in September 2021 and is contained within a fragmented acrylic disc processed and reused from acrylic boards used as infection control measures during the pandemic.
Purchasers can access the URL on the disc and enter their password to be directed to a site for downloading songs.
Reservations and sales are available only through Dos Monos’ official online store, “STORE D,” and are limited to 500 copies.
Each disc is a unique piece and is priced at 5,000 yen.

Dos Monosが7月20日に初となるライブアルバム『Donʼt Make Any Noise』を発表。
本作は 2021年9月に東京・恵比寿LIQUIDROOMで開催した『Theater D vol.3』のライブを音源化したもので、各所で使われなくなったコロナ感染対策用のアクリルパネルを加工、再利用したアクリル解体盤内に収録されている。
盤に埋め込まれたURLへアクセスし、パスワードを入力すると、購入者限定の楽曲ダウンロード用のサイトへと誘導される仕様となっている。
予約と販売はDos Monosの公式オンラインストア「STORE D」のみで、500枚限定で受け付けている。
全て一点もので、価格は5000円。

詳しくは .jp のプロフィール🔗より



#ドスモノス #トキオン

The third collaboration between “Beautiful People” and “Mizuno” has resulted in a new pair of n**e color sneakers. Sizes...
18/07/2023

The third collaboration between “Beautiful People” and “Mizuno” has resulted in a new pair of n**e color sneakers.
Sizes range from 23 to 29 cm, and the price is 39,600 yen.

The shoes will go on sale at all directly-managed stores on July 29th, and pre-orders are currently being accepted at the online store.

This piece is based on previous collaborations using “CHRONOINX 9” as a fundamental component and is finished in a n**e one-tone color.
The original “CHRONOINX 9" features a skeleton upper, and in this collaboration, the skeleton parts are covered with mesh fabric to create a smooth and natural mood.

「ビューティフルピープル」と「ミズノ」とのコラボレーション第3弾となるヌーディーな新色スニーカーが誕生。サイズは23〜29cmを展開し、価格は¥39,600。
現在オンラインストアで先行予約を受付中で、29日から直営全店で発売します。

今回はこれまでのコラボレーションで発売したスニーカーをベースにヌーディーなワントーンに仕上げました。

アッパーのベースとなった“クロノインクス9”はスケルトンアッパーが特徴で、今回のコラボレーションではあえてスケルトン部分をメッシュ生地にすることで、よりヌーディーな1足となっています。

詳しくは .jp のプロフィール🔗より




⁠⁠⁠ #ビューティフルピープル⁠⁠⁠ #ミズノ⁠ #トキオン

住所

Shibuya-ku, Tokyo
1500001

電話番号

+81367125665

ウェブサイト

アラート

Tokionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Tokionにメッセージを送信:

共有する