株式会社 三修社

株式会社 三修社 株式会社 三修社, 出版, 神宮前2-2-22 青山熊野神社ビル, Shibuya-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

Can-doを学習目標にした授業や評価のあり方がわかる!4月新刊『Can-doで教える 課題遂行型の日本語教育』刊行記念イベントを開催します。https://note.com/sanshusha/n/n9f3c20f5570f  #日本語教...
14/03/2024

Can-doを学習目標にした授業や評価のあり方がわかる!
4月新刊『Can-doで教える 課題遂行型の日本語教育』刊行記念イベントを開催します。

https://note.com/sanshusha/n/n9f3c20f5570f
#日本語教育 #日本語教育の参照枠

三修社・ブレイングループでは、1/25(木)日本時間20:30からエストニアのスタートアップイベントのライブ配信を行います。エストニアは人口あたりの起業数がもっとも多い国。旧ソ連の一国から現在の地位へ押し上げたのは「教育」でした。エストニア...
23/01/2024

三修社・ブレイングループでは、1/25(木)日本時間20:30からエストニアのスタートアップイベントのライブ配信を行います。エストニアは人口あたりの起業数がもっとも多い国。旧ソ連の一国から現在の地位へ押し上げたのは「教育」でした。エストニアを変えた「アントレプレナーシップ教育」は地域活性化の切り札としても世界から注目されています。

現地からアントレ教育を手がけるNext Innovation社さんとつないでレポートします!

■アントレプレナーたちの挑戦 in エストニア ー sTARTUp Day 2024 ライブ配信
開 催 日:2024 年 1 月 25 日(木)
開催時間:20:30〜21:50 (JST) / 13:30〜14:50 (EET)
主 催:日本×エストニア スタートアップ支援実行委員会 (Next innovation OÜ、株式会社ブレイン、株式会社三修社)
協 力:宇陀市、sTARTUp Day 2024、Clevon
協 賛:株式会社リンクス

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000012345.html

#エストニア #スタートアップ #アントレプレナー #教育 #宇陀市

株式会社ブレインのプレスリリース(2024年1月23日 13時00分)エストニア「sTARTUp Day」初の日本限定ライブ配信決定!

11月11日に開催された日本語教材『まるごと 日本のことばと文化』のイベントがたいへん好評でしたので、イベントレポートを公開いたします。日本語教師の勉強会「サタラボ」様主催の教材研究会です。弊社スタッフもお手伝いさせていただきました。
14/12/2023

11月11日に開催された日本語教材『まるごと 日本のことばと文化』のイベントがたいへん好評でしたので、イベントレポートを公開いたします。
日本語教師の勉強会「サタラボ」様主催の教材研究会です。弊社スタッフもお手伝いさせていただきました。

「行列のできる日本語教師」のビジョンのもと、さまざまなテーマで日本語教師のアップデートを続けている勉強会「サタラボ」にて、日本語教材『まるごと 日本のことばと文化』をテーマに対面イベントが行われました.....

【ドイツ語カフェ】『耳が喜ぶドイツ語』https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384059175/ 著者のひとり、クリストフ・ヘンドリックス先生が共同運営されている「ドイツ語カフェ」のご紹介です。„I...
21/08/2023

【ドイツ語カフェ】
『耳が喜ぶドイツ語』https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384059175/ 著者のひとり、クリストフ・ヘンドリックス先生が共同運営されている「ドイツ語カフェ」のご紹介です。

„Internationales Deutsch Café“ ( https://deutsch-cafe.de/ )

世界中のドイツ語学習者とzoomで交流する学習会だそうです。
興味がある方はぜひサイトをチェックしてみてください。

#ドイツ語 #ドイツ語学習 #ドイツ語勉強 #ドイツ語勉強中 #ドイツ語カフェ

【特別対談イベント】J・M・クッツェーと〈英語〉文学の現在田尻芳樹×鴻巣友季子作家論シリーズ「〈英語〉文学の現在(いま)へ」の刊行開始を記念するイベントが開催されます。シリーズ第1弾『J・M・クッツェー 世界と〈私〉の偶然性へ』を上梓した英...
17/08/2023

【特別対談イベント】J・M・クッツェーと〈英語〉文学の現在
田尻芳樹×鴻巣友季子

作家論シリーズ「〈英語〉文学の現在(いま)へ」の刊行開始を記念するイベントが開催されます。シリーズ第1弾『J・M・クッツェー 世界と〈私〉の偶然性へ』を上梓した英文学者・田尻芳樹氏(東京大学)が、クッツェーの代表作を含む数多くの英語文学の翻訳を出版し、現代の世界文学について幅広く論じておられる翻訳家、文芸評論家の鴻巣友季子氏をお招きし、クッツェーを中心に現代世界・現代文学について語り合います。司会は秦邦生氏です。

■日時 2023年9月11日(月) 17:30~19:00
■場所 東京大学駒場キャンパス 18号館1階ホール(対面のみ)
■主催 英語圏モダニズム文学における複数の時間性に関する包括的研究(研究代表者・田尻芳樹)
■申込方法 無料・要事前登録 https://forms.gle/R1k3s2J9VQtYSEUQ9
■お問合せ先 [email protected](東京大学・秦邦生)

#文芸評論 #クッツェー #鴻巣友季子 #田尻芳樹 #海外文学

国際交流基金の運営する「まるごとサイト」(『まるごと 日本のことばと文化』のポータルサイト)のドメインが本日より変更になります。■URL変更前 https://www.marugoto.org変更後 https://www.marugoto...
15/08/2023

国際交流基金の運営する「まるごとサイト」(『まるごと 日本のことばと文化』のポータルサイト)のドメインが本日より変更になります。

■URL
変更前 https://www.marugoto.org
変更後 https://www.marugoto.jpf.go.jp/

旧URLにアクセスいただきますと自動的に新URLに転送されますが、「お気に入り」「ブックマーク」等にご登録いただいております方は、新しいアドレスで登録し直していただけますよう、お願い申し上げます。

詳細はこちらから
まるごとサイト
当サイトのサイトURL(ドメイン)変更のお知らせ
https://marugoto.jpf.go.jp/news/2023/

【今月の新刊】『小1〜中1対象 書き方パターンでスペリングのルールが身につく! 英単語スペリングドリル』 橋本百合子 著感想をSNSでコメントしてくださった方から抽選で、子ども英語専門講師の著者による「無料オンライン授業+保護者の方へのアド...
21/07/2023

【今月の新刊】
『小1〜中1対象 書き方パターンでスペリングのルールが身につく! 英単語スペリングドリル』
橋本百合子 著

感想をSNSでコメントしてくださった方から抽選で、子ども英語専門講師の著者による「無料オンライン授業+保護者の方へのアドバイス」をプレゼント!

『小1〜中1対象 書き方パターンでスペリングのルールが身につく! 英単語スペリングドリル』刊行を記念して、本書をご購入いただき、感想をSNSでコメントいただいた方の中から抽選で、子ども英語専門講師の著者によ....

【7月新刊・予約受付中】『小1〜中1対象 書き方パターンでスペリングのルールが身につく!英単語スペリングドリル』橋本百合子 著 定価1,650円子ども英語を「お遊び」から「使える英語」に。音声とイラストで楽しみながら、英語特有の書き方をしっ...
04/07/2023

【7月新刊・予約受付中】

『小1〜中1対象 書き方パターンでスペリングのルールが身につく!
英単語スペリングドリル』
橋本百合子 著 定価1,650円

子ども英語を「お遊び」から「使える英語」に。音声とイラストで楽しみながら、英語特有の書き方をしっかりと習得。

小社サイト
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384060836/
Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4384060831

#親子英語 #子ども英語 #子ども英語学習 #子ども英語勉強法 #小学英語 #小学英語教材 #中学英語 #スペリング #児童英語 #児童英語教育

丸善雄松堂の運営するMaruzen eText Serviceにて、『まるごと 日本のことばと文化』シリーズの電子教科書取り扱いが開始されました。本サービスはアメリカ国内を対象としております。Marugoto (Maruzen eText ...
03/07/2023

丸善雄松堂の運営するMaruzen eText Serviceにて、『まるごと 日本のことばと文化』シリーズの電子教科書取り扱いが開始されました。

本サービスはアメリカ国内を対象としております。
Marugoto (Maruzen eText Service)
https://textbooks.maruzen.info/collections/ebooks/marugoto

【イベント】7/8(土)20時~ オンライン小社刊『ウェールズ語の基本』や英語教科書『イギリス・アイルランド文化で英語を学ぶ』執筆者の永田善文先生登壇のイベントです。ご興味ありましたら、ぜひご参加ください!ーーー90年代のポピュラー・ミュー...
30/06/2023

【イベント】7/8(土)20時~ オンライン
小社刊『ウェールズ語の基本』や英語教科書『イギリス・アイルランド文化で英語を学ぶ』執筆者の永田善文先生登壇のイベントです。ご興味ありましたら、ぜひご参加ください!

ーーー
90年代のポピュラー・ミュージック界では、シューゲイザーが席巻した。
シューゲイザーとは、自己肯定感皆無で、鬱屈した感情を露わにした音楽だ。
その閉塞感に風穴を開けたのが、
StereophonicsやManic Street Preachers ら「ウェルシュ・ロック」だった。
彼らは南ウェールズ出身。
讃美歌の合唱を伝統文化として持つ、かつて炭鉱が栄えた丘陵地帯で育った。
その音楽は一様にして、特異なまでの力強さを兼ね備え、時に反骨精神にあふれていた。
まさにシューゲイザーのアンチテーゼだったのである。
そして彼らの活躍を突破口に、様々なウェルシュ・ロックが世に放たれることとなる……。

90年代のポピュラー・ミュージック界では、シューゲイザーが席巻した。シューゲイザーとは、自己肯定感皆無で、鬱屈した感情を露わにした音楽だ。その閉塞感に風穴を開けたのが、Stereo... powered by Peatix : More than a ticket.

27/06/2023

6月刊行の『聴く中国語 中国大接近 理解を深めるリスニング』の著者、謝 辰氏によるまえがきを公開します。本書の特長、おすすめの学習方法を紹介しています。 「耳で中国語をちゃんと聴き取りたい」 「中国の今を.....

住所

神宮前2-2-22 青山熊野神社ビル
Shibuya-ku, Tokyo
150-0001

営業時間

月曜日 09:30 - 17:30
火曜日 09:30 - 17:30
水曜日 09:30 - 17:30
木曜日 09:30 - 17:30
金曜日 09:30 - 17:30

アラート

株式会社 三修社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社 三修社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー