株式会社フルスコア

株式会社フルスコア 渋谷にある映像制作会社。2012年の創業以来、一貫して高精細映像(12K/8K/4K)コンテンツを制作しています。 渋谷にある映像制作会社。2012年の創業以来、一貫して8K等、高精細映像の企画提案、撮影、制作、編集を担当。

25/12/2024

8K/12K Libraryに
【絶景 室堂平_8K】
をアップロードしました。
立山黒部アルペンルートの最高標高地点で各地への観光拠点でもある室堂。訪れた9月中旬はまだ夏の景色で、山や湖、高山植物など絶景の数々、その上を移動していく雲をじっと眺めているだけで圧倒されます。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=690

25/12/2024

8K/12K Libraryに
【屋久島の夕日_Vol.2 8K】
をアップロードしました。
No.683に続き、屋久島の夕日を撮影しました。雲が多く少し暗く、太陽の色も薄めのイメージがありますが、剥き出しの岩だらけの海岸地形と合わせて、より幻想的な夕景映像になっています。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=691

25/12/2024

8K/12K Libraryに
【屋久島の空_TL_8K】
をアップロードしました。
次々に流れる雲、移りゆく様々な空模様を捉えた屋久島のタイムラプス映像、絶景です。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=689

25/12/2024

8K/12K Libraryに
【屋久島 朝景_8K】
をアップロードしました。
屋久島の南側の海岸で夜明けから早朝、島の地形、複雑な形状の雲、雲間からまばゆい光を放つ太陽、美しい朝日に照らされて輝く海、素晴らしい空撮映像が撮れました。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=688

18/12/2024

8K/12K Libraryに
【秋田 田沢湖_8K】
をアップロードしました。
秋田県仙北市にある淡水湖、田沢湖。日本で最も深い湖であり、日本で19番目に広い湖沼。その全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されており、日本百景にも選ばれています。空と雲が反射する湖面の青、周囲の森の緑も含めて最高のドローン映像をお届けします。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=687

18/12/2024

8K/12K Libraryに
【屋久島 一湊の海_12K】
をアップロードしました。
屋久島を代表する最北端の町、一湊。海の玄関となっている岬、矢筈崎に抱かれるような形の入り江になっています。この岬は昔から漁師が船の位置を確認するための目標としていた神聖な場所で、神社が祀られています。また海中には巨大なサンゴ群やダイナミックな地形が広がっており、注目のダイビングポイントになっています。説明不要の美しい夏の海をご覧ください。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=686

18/12/2024

8K/12K Libraryに
【屋久島 夕日と雲_8K】
をアップロードしました。
屋久島での滞在中、夕日を求めて飛行した中で最も美しい夕日に出会えたのがこの日。雲は多かったですがその合間に現れた太陽の光は本当に美しいものでした。おすすめの絶景です。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=685

18/12/2024

8K/12K Libraryに
【秋田 宝仙湖を飛ぶ_8K】
をアップロードしました。
八幡平を源に国道341号に沿って流れる玉川渓流は、鮮やかな瑠璃色で広葉樹を縫うように玉川ダム湖(宝仙湖)へ流れ込みます。
秋田県仙北市、平成2年完成の玉川ダムは高さ100m、総貯水量は全国第10位の規模。
ダム湖周辺は新しい公園地域として整備され新緑から紅葉まで自然の眺望が美しく、ダム湖百選にも選ばれています。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=684

11/12/2024

8K/12K Libraryに
【屋久島の夕日_8K】
をアップロードしました。
屋久島で綺麗な夕日が見られるスポットの一つ、中間川河口周辺。島の別の場所へ移動する途中、偶然通りかかった場所でしたが天気に恵まれ本当に素晴らしい景色でした。雲もグラデーションも海への反射も抜群の夕日です。じっくりご覧ください。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=683

11/12/2024

8K/12K Libraryに
【岩の島 屋久島_8K】
をアップロードしました。
屋久島は今から約1400万年前、花崗岩マグマが海底プレートを押し上げて隆起した島で、大陸から流れ込んできた土砂が現在の種子島・屋久島・喜界島付近に堆積し、�熊毛層群と呼ばれる堆積層を形成。熊毛層群は現在、島の北西部を除く海岸部で見られます。地形の起伏に特徴のある、南部の海岸を飛行すると、屋久島が山間部の奇岩も含めて「岩の島」であることがはっきりとわかります。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=682

06/12/2024

8K/12K Libraryに
【大曲の花火_12K】
をアップロードしました。
日本三大花火の一つ、大曲の花火を12K高精細カメラで撮影。花火師の情熱とプライドをかけた由緒ある花火競技大会、世界で最も質の高い花火をダイジェストでご覧ください。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=681

06/12/2024

8K/12K Libraryに
【屋久島 海辺の夕景_8K 】
をアップロードしました。
花崗岩が隆起してできた岩の島、屋久島の地形を捉えようと夕方、海岸に出てみました。雲の多い空でしたが途中から太陽も顔を出し、島の成り立ちを示す荒々しい岩石群をしっかりと見ることができます。
https://full-score.co.jp/detail.php?id=679

住所

神泉町5-2 塩入小路Ⅱ 3F
Shibuya-ku, Tokyo
150-0045

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00

ウェブサイト

アラート

株式会社フルスコアがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー